
このページのスレッド一覧(全30664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月15日 20:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月14日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 11:39 |
![]() |
0 | 13 | 2001年9月14日 02:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月13日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




誰か教えて下さい。
ADSLのスピードを上げるために、MTUの値を変更したいのですが、その方法は「日経ネットナビ」10月号の73ページにある
http://www.dslreports.com/flont.drtop.html
を開いていますが、なにしろ英語なものですから、どこを開いていいのか分かりません。 この方法に関わらずパッケットサイズを変更する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点


2001/09/15 18:47(1年以上前)
検索サービスを私用すれば見つかりますよ。以下のアドレスをクリックするといろいろ出てきますので探してみてください。
http://www.google.com/search?q=MTU&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=20
書込番号:290943
0点


2001/09/15 18:50(1年以上前)
うはぁ変換ミス。訂正しなくても分かってもらえると思うけど一応訂正。
私用→使用
書込番号:290953
0点


2001/09/15 19:08(1年以上前)



2001/09/15 20:00(1年以上前)
ありがとうございます。貴殿からのメールを見る前に解決していました。
本当にありがとうございました。
書込番号:291025
0点





ADSL(YAHOO!BB)でネットに接続できず困ってます。
説明書にあるとおり
「ファイル名を指定して実行」から「winipcfg」と入力し
IPアドレスが取得できているか確認したところ、
PPP Adapterとなっていたので、使用しているLANカード(PCI)に
変更したところ、デフォルトゲートウエイは空白のままなので
「開放」「すべて書き換え」を実行したところ
「エラー:DHCPサーバが利用できません:アダプタの更新」
となってしまいます。
どのように対処したらいいのでしょうか?
0点


2001/09/08 22:12(1年以上前)
OS側で設定しましょう。
98SEかな?
コントロールパネル→ネットワークから設定。
あとはユーザーさんにお任せしようかな。
書込番号:282134
0点



2001/09/08 23:50(1年以上前)
レスありがとうございます。OSはWIN98SEです
>コントロールパネル→ネットワークから設定。
説明書のとうりにやったのですができませんでした。
TCP/IP->「LANカードの名前」Ethernet Adapter
のプロパティは
IPアドレスを自動的に取得
DNSを使わない
ゲートウエイの項目は空白
ATMへのバインドを許可する->いいえ
WINSの解決にDHCPを使う
となってます。
あとはインターネットオプションの接続のところで
ダイアルアップの設定を「ダイアルしない」にしました。
やったことはそれだけです。
ほかに何かしなければいけないことはあるのでしょうか?
書込番号:282288
0点


2001/09/09 11:36(1年以上前)
98SEの環境がないので、思い出しながらですが。
まあ、どのOSのバージョンも基本的なことは同じですので。
>TCP/IP->「LANカードの名前」Ethernet Adapter
のプロパティは
ここでLANカードのドライバを要求されるので、適切なものをインストール
してください。(私はメーカサイトからのダウンロードを推奨します)
>IPアドレスを自動的に取得
DNSを使わない
ゲートウエイの項目は空白
ATMへのバインドを許可する->いいえ
WINSの解決にDHCPを使う
>IPアドレスを自動的に取得〜
これ以降はルーティングの設定なんですが、必要ないのかな?
以前、モデムがルーティングする<そんな記事を見たことがあります。
書込番号:282822
0点


2001/09/13 00:44(1年以上前)
コンパネからシステムでLANカードの正常動作は確認済み?
モデムのWLKは点灯していますか(チカチカしているのはだめ)
書込番号:287703
0点


2001/09/13 07:24(1年以上前)
yahooBB<接続する順番があるんだそうです。
この手順通りにやらないと開通しないそうで。
調べておきますので、少しお待ちください。
書込番号:287860
0点


2001/09/14 13:44(1年以上前)
先にこちらを、
IPのリリースはWin98/MEならば、コマンドプロンプトでWINIPCFGのですべて開放してください。
Win2000/NT4ならipconfig /releaseになります。
ipconfig /?でヘルプが出るので覚えておくと良いでしょう。
98/Meでも使える(筈)
さて本題。
一部抜粋して貼り付けますので(一応リンクも張りますね)参照して下さい。
>1番目 壁のモジュラージャックから、スプリッターヘ
>2番目 スプリッターから、ADSLモデムへ
>3番目 スプリッターから、電話機へ(これを繋がないとWLKは点滅したま
>ま)
>4番目 ここが一番重要!ここで、モデムの電源を入れる。
>5番目 すると、WLKが点灯!!
>6番目 ここまで終わって、LANケーブルをパソコンに繋いで、パソコンの電>源 をオン!
>後は説明書どうりでオッケーです。
との事です。
URLはこちら>http://www.menter-jp.com/adsl/
書込番号:289275
0点


2001/09/14 15:24(1年以上前)
ゆうしゅんさん
分かりやすいURLのご紹介ありがとうございます!
とても助かります。
書込番号:289355
0点


2001/09/14 20:48(1年以上前)
>はなみずきさん
そういうレスをいただくと嬉しいです。
書込番号:289659
0点





CATVインターネットサービスを申し込む予定です。
ケーブルの引込み場所とデスクトップパソコンの設置場所が異なるので、将来パソコンが増えることも見込んで、無線LANにしたいと考えております。
そこで4万円以下でアクセスポイントとPCIボード(PCカード若しくはアンテナも付けて)を揃えたいのですが、そんな商品がございましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
(ルーターは高いので、今回は設置しないつもりです)
0点


2001/09/13 21:16(1年以上前)
無線LANについてはあまり詳しくないのですが・・・
↓こちらがブロードバンドルータ完全ガイド
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
↓ブロードバンドルータの値段表
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/brouter/
私は↓メルコの製品を使っていますが設定方法などが解り易く書いてありました。
http://www.airstation.com/products/system_guide/catv2/
う〜ん・・・また三銃士が見たくなってきた・・・
書込番号:288442
0点



2001/09/14 13:22(1年以上前)
平八郎さん、ご親切なレスをありがとうございました。
私も個人的にはメルコの製品に信頼をおいてるのですが、デザインがちょっと…。
なるべく小さいのを探してみます。
書込番号:289260
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


ようやく私の住んでいる地域でADSL可能になりました(ド田舎なもので)。
これを機会に今まで一般回線で繋いでいたのをADSLにしようと思っています。
そこで家に2台あるPC(デスクトップとノート)をLAN環境にするのに
【WLAR-L11(L11G)-L】or【BLR(BLR2)-TX4】と悩んでいます。
現在メルコの機器(ルーター&カード)で有線LANをしているのですが、
ノートがあるだけに今度は無線LANをと考えているので、
【WLAR-L11(L11G)-L】がいいかなと・・・
しかしメルコのサイトを拝見してみると
【BLR2-TX4】でカード(WLI-PCM-L11G)を装着すると無線LANが可能だとか。
性能的に考えると【BLR2-TX4】の方がいいような・・・。
ページを拝見しながらどちらにしたらいいかと悩むうちに
なんだか訳わからなくなってきちゃいまして。
いろんな方からの意見を参考にして決めようと思い書き込みしました。
こんなほぼ初心者みたいな私ですが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2001/09/14 11:39(1年以上前)
BLR2-TX4
もうチョイ待っていると、誰かが「人柱」になってくれます(笑)
ブリッジで良かったら(参考にならんぞ)、これにプリントサーバを接続して私が使ってみる予定です。
まだADSL来てないんです、我が家には(まだISDNなもので 泣)。
書込番号:289157
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめまして。
WLS-L11GS-L経由でパソコン2台(ともにWin2000)のドライブとファイルの共有をしようと思ったんですが、「マイネットワーク」−「近くのコンピューター」をクリックしても「(グループに)アクセスできません」とエラーが出てしまいます。
サポートに電話したんですが、「MSに聞いてくれ」と”剣もほろろ”でした。
営業畑の私としては「(たとえサポートできる範疇でなくても)もう少し言い方があるだろう」と怒鳴ってやろうかと思いましたが、そんなことしても埒があかないのでこちらに書き込ませていただきました。
MSに電話しても期待できないので、どこをどうすればよいか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
・ワークグループは共通、フルコンピューター名はそれぞれのPC名(異なる
もの)にしてあります
・ドライブの共有の設定は済ませました(よくわかないのですが「everyone」
にしてあります)
・それぞれの端末からインターネットは可能です
・DHCPは有効です(友達が確認してみろといってましたので、参考までに・・・)
0点


2001/08/27 16:22(1年以上前)
PCにネットワークセキュリティ関連のソフトを入れてませんか?
ノートンとかウィルスバスターとか・・
入っていると共有できないパターンがあります。
書込番号:267485
0点


2001/08/27 16:58(1年以上前)
小生も似たような経験ありました。確か、いったんログアウトして、また入りなおせば他マシンのフォルダやファイルをイジれたって記憶がありんす。
書込番号:267511
0点


2001/08/27 17:47(1年以上前)
NetBEUIいれて。姑息な手段だけど。
DHCPが有効でTCP/IPしか入れてない場合にはお互いが見えない…かなぁ〜?
書込番号:267545
0点


2001/08/27 19:47(1年以上前)
自分の場合はネットワーク全体に3代のPCが見えていました。(win20003台)
ドライブの共有はまだ確かめてませんけど。
印刷にはいるとき(プリンタの共有ですね)個々のクライアントからできず、
administratorからログインし直せば印刷も可能でした。
but、Meからの印刷はPCが見えていても不可能でした。
(dualbootのノートpcから2000とMeの両方を確かめてみたが)
そこら辺教えてもらえませんか。
書込番号:267645
0点


2001/08/27 20:26(1年以上前)
>administratorからログインし直せば印刷も可能でした。
たしか各マシンで登録されているユーザーと同じ名前でプリンタのつながっているマシンにもユーザー登録する必要があったんじゃないかな。その後パーミッションを変更してやると。
適切な設定でsambaサーバーを立てれば、そこいらへんは一発で解決するのだが(藁
書込番号:267699
0点


2001/08/27 20:46(1年以上前)
お返事どうもです。そうですかsambaは少しさわったことがあるのですが、
vineLinuxも動いているのですが、ブラウザとして程度です。
ホームPCなので総合的にみるとwin2000の方が安楽思考ですね、
同じユーザーでログインすればよい、なるほど。
パーミッションも聞いたことのある言葉ですね。・・・
忘れっぽいのですぐに思い出せていませんが、^^;
どうも
書込番号:267718
0点


2001/08/27 21:04(1年以上前)
おっとまちがえた、プリンタのマシンにユーザー登録でした。失礼。
書込番号:267745
0点


2001/08/27 23:37(1年以上前)
つまり、常時接続回線のルーターがDHCPサーバーになっていて、そこに2台のWindows2000Professionalがつながっているってことですよね?
だったら、DHCPをやめて、固定アドレスにしてしまえば解決しますよ。
ルーターは192.168.0.1、Windows2000の方を192.168.0.2、192.168.0.3として、お互いのHOSTSファイルに、お互いのIPアドレスとコンピューター名を書いておけばいいんです。
DHCPをやるんだったら、NetBEUIいれればOK。
> but、Meからの印刷はPCが見えていても不可能でした。
ユーザーアカウントを作成してないなら当然不可能。コンピューターブラウザーに共有リソースが表示されていても、それを利用可能にするためにはアカウント作成をして、そのアカウントに使用を許可する設定をしなければなりません。もちろん、ログオンは絶対必要。
書込番号:267964
0点



2001/08/28 09:47(1年以上前)
こんにちは。
半日も経たないうちに多くのレスをしていただきありがとうございます!!
「どうなの?」さんのおっしゃるとおり、ノートンのアンチウイルスとインターネットセキュリティを使用しているので、機能を「無効」にして再トライしてみたところ、これまでのエラー表示がウソのように共有できるようになりました。
他の皆様に於かれましても、多くのアドバイスを寄せていただき本当にありがとうございました!!
それにしてもあの○ルコのサポートマンの対応、何とかならないものでしょうか?会社自身も「”電話窓口”イコール”会社の顔”」だという認識が低いと思わざるを得ません。
書込番号:268378
0点


2001/08/28 16:22(1年以上前)
うおっ、IPアドレスぢゃなかったか…
フムフム、ノートンとインターネットセキュリティかぁ。
書込番号:268739
0点


2001/08/30 02:40(1年以上前)
>ぱふっ♪ さん
プロトコルにNetBEUIを入れる、
姑息な手段でもなんでもないです。
私もよく使う手です。(笑)
ちょっと気になったのは、
>ノートンのアンチウイルスとインターネットセキュリティを使用しているので、機能を「無効」にして再トライしてみたところ、これまでのエラー表示がウソのように共有できるようになりました。
TCP/IPでのポートを開ける設定をしていないからPC間の通信が出来ないのです。
機能を「無効に」したまま、インターネットに接続しないように気をつけてください。
まあ、メルコのサポートじゃ、この問題は解決できないでしょう>シマンテックの守備範囲でしょう、今回は。
書込番号:270715
0点


2001/08/30 03:05(1年以上前)
もう解決してますね、私も同じことで悩んでましたがインターネットセキュリティを有効にしているとダメという事はゆうしゅんさんに教えてもらいました。
書込番号:270726
0点


2001/09/14 02:05(1年以上前)
>機能を「無効に」したまま、インターネットに接続しないように
>気をつけてください。
が、ポイントだと思います。CATV経由のインターネットに接続の場合、
他人のパソコンの中身が見えた。という話がよく雑誌等で紹介されて
いたと思います。
書込番号:288843
0点





会社のオフィスでの無線LAN構築を任されたんですけど、無線LANで
お勧めのものってありますか?
事務所で使うんですけど、3階の自分の寮にも出来れば引きたいんです。
事務所での使用環境は
win95のデスクトップ(事務所)
winMeのノート(事務所)
win98のデスクトップ(寮)
事務所だけなら何でもいいんですが、その内寮に引いてやろうかと
思っているんで、拡張性のあるようなモノと事務所のみのようなお手ごろ
のモノ、教えて下さい。
0点


2001/09/12 13:04(1年以上前)
予算とWAN側とLAN側のデバイスは?、
それと回線。
書込番号:287068
0点



2001/09/12 13:16(1年以上前)
予算は3万〜4万ですが、寮につなげる為のお金は自費で
やろうと思っています。
WAN側とLAN側のデバイスは?
→えっと、これはどれが有線か無線か?ってことですか?
すいません、初心者なんで。
回線は、めたりっく通信です。
書込番号:287076
0点


2001/09/13 13:30(1年以上前)
事務所と寮の距離はどのくらいでしょうかね?
途中に障害物などがあると電波の到達距離が短くなります。
事務所のデスクトップ機は有線のほうが安く済みます。
ノートも決まった位置で使うのであれば無線よりは有線LANのほうが良いでしょう。
それでも「無線」なの?
*右上のHP名は今回は忘れてください(爆)
書込番号:288051
0点


2001/09/13 13:32(1年以上前)
予算的からいっても、デスクトップは「有線」になるでしょうね。
書込番号:288052
0点



2001/09/13 18:24(1年以上前)
事務所と寮の距離は直線距離だと2〜30mくらいですね。
工場の上に寮があって、事務所と寮と工場が繋がってる感じです。
事務所のデスクトップは有線でやるつもりです。
よく鉄筋だとダメって言うじゃないですか?
それってどのくらいダメなんですか?
アクセスポイントを増やすとどのくらい変わりますか?
書込番号:288296
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





