
このページのスレッド一覧(全30664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月11日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月9日 02:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月8日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月8日 04:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月6日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




我が家でADSLを検討しておりますが、PCの場所の関連から無線LANに
しなくてはなりません。
アクセスポイント/ルーター等検討しておりますが、小生がLINUX環境で
あるため無線LAN子機を自作PCつけなくてはなりません。
机の下においてあるため、 電波を考慮すると一番いいのはUSB経由と
想像しますが、なにせlinuxサポートの子機なんてありません。
ネットで結構検索しましたが、USB経由で子機をつけたなんてものは
見付けられませんでした。
どなたかlinuxで子機やってるよぉってかたいらっしゃいませんか。
ちなみにso-netにしようと思ってます。
linuxはredhat7.1Jです。
宜しくお願いいたします。
0点


2001/09/08 22:15(1年以上前)
以前メルコの掲示板で見ましたね、「Linuxで無線カードが動作した」<こういう書き込みでした。
詳しいことはそちらで。
書込番号:282138
0点



2001/09/11 02:04(1年以上前)
ゆうしゃんさん、早速のレスありがとうございました。
>以前メルコの掲示板で見ましたね
メルコサイトの掲示板ですよね。覗いてみましたが、PCMCIAカードの稼動事例は見つけました。USBは難しいですかね。
書込番号:285385
0点


2001/09/11 03:44(1年以上前)
Redhat7.1J<これ、USBをサポートしていますか?
書込番号:285457
0点



2001/09/11 11:04(1年以上前)
お返事感謝します。
USBサポートしています。小生の体験ではUSBマウスとコンパクトフラッシュリーダーは正常に稼動します。
その後いろいろ調べていくとiwconfigというコマンドがあって要はNICとして子機が認識されれば動くような気がしてきました。pppeoのコマンドもあるみたいです。
ただ、USB経由でどう認識するかは実機がないとなんとも...
人柱覚悟でやるかという話もありますが。
書込番号:285738
0点


2001/09/11 18:38(1年以上前)
もとえすさん
是非とも試して頂きたいところです(喜)
結果を楽しみにしていますので、報告よろしくです。
人柱<こんなのいつもやっていますわ(爆)
書込番号:286183
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


来月、引っ越すことになって、
その引越し先のマンションが光ファイバーを導入しています。
で、マンションにはサーバーがあって、各家庭に配線しているみたいです。
これって要するに、マンションLANですよね?
壁のジャックには、LAN(?)用のジャックがあります。
そこで、WLS-L11S-Lをそこに繋いで、
2台のPCでインターネットに接続しようと思っています。
プロバイダからは2台で使うなら2台分の使用料を払ってください、
と言われていますが、1台分だけでいいような気がします。
どう思いますか?
というかこんな接続ってできるのかしら?(^-^;
どなたか教えてくださーい。
0点


2001/09/09 01:59(1年以上前)
ルーターを入れて2台以上を一つのIPで使うのを許可していれば大丈夫です。
その場合は何台繋いでも1台分の料金で済みます。
書込番号:282457
0点



2001/09/09 02:07(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。(^-^
許可していないかも。(^-^;
やっぱりバレちゃいますかね?
書込番号:282466
0点





現在フレッツADSLで1階のパソコン(デスクトップ)をモデムでつないで接続させていますが、2階にもノートパソコンがあるため、無線LANのついたルーターを考えています。
1階のパソコンは有線で、2階のノートパソコンは無線でつなぎたいと思っていますが、どのような製品を買えばいいのか全くわかりません。
お薦めの商品などありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします!!
0点

たとえば、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11s-l/index.html
などですが・・・ゆうしゅんさんのご意見はいかがでしょうか?
書込番号:279616
0点


2001/09/07 00:34(1年以上前)
レスありがとうございます!紹介してくださったWLS-L11S-L と、別の製品のWLS-L11GS-L はいったいどこにちがいがあるのでしょうか?WLS-L11S-L のほうが安いみたいなんですけど・・・
書込番号:279790
0点

私も詳しいことはわかりませんが、値段の高いほうが、無線LANにおけるセキュリティのレベルがだいぶん高いとのことです。家庭で使用する場合は、安いほうでもかまわないと思いますが・・・
書込番号:279997
0点


2001/09/07 08:27(1年以上前)
128/40bit WEP対応 BroadBandルータモデル「WLAR-L11G-L」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/019_1.html
セキュリティレベルが128bitと40bitとの違いですね。
電波の飛びが良いとかノイズに強いとかの噂(まだ実際に検証していないので)がありますが。
そう大きく価格の差はない筈です。
これからはWLI-PCM-L11Gに切り替わっていくものと思われます。
(既にWLI-PCM-L11の生産のほうは終わっているらしい)
選択肢のひとつとして
BLR2-TX4もあげておきますので、検討してみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/023_1.html
書込番号:280063
0点


2001/09/07 20:01(1年以上前)
>(既にWLI-PCM-L11の生産のほうは終わっているらしい)
生産といってもOEMなんだけどね(笑)
書込番号:280640
0点



2001/09/08 21:53(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。みなさんの意見を参考にして購入を考えたいと思います。本当にありがとうございました!!
書込番号:282108
0点





はじめまして。インターネットも初めてでわからないことが沢山あります。
WLS-L11GSU-Lを購入し、フレッツADSLのモデムも届きました。開通までまだもう少し日があるのですが、心配があります。
ビッグローブに入会をしたいのですが、まずLANの設定をして、サインアップナビという簡単接続ツールで入会。と考えているんですが、LANの構築の際にプロバイダに先に入会をしておかなければならないのでしょうか?
LANも設定が難しそうですし、不安でいっぱいです
過去の書き込みから、エアーステーションのCDだけインストールすることを学びました。
0点


2001/09/05 00:31(1年以上前)
はじめは大半がアナログモデムで設定するツールが入っていると思われます
モデムをお持ちでないのなら文書扱いになるかもしれません
書込番号:277492
0点



2001/09/05 01:02(1年以上前)
返事ありがとうございます!
ということは、LANを組む前にプロバイダの契約をしないといけないんですね。
NTTの方がおっしゃるには、モデムとパソコンをつないでからプロバイダに入会してくださいとのこと。
ビックローブの方もそれで良しとのこと。
後は無線LANをどの順で入れるかで困っていました。ではフレッツADSLのCDをインストールし、入会、そしてアンインストールしエアーステーションのインストール、LANの構築。合っていますでしょうか?
度々の質問申し訳ないです。
ちなみに殆んど書けたところで、電源ボタンを押して泣きました。
書込番号:277531
0点

何個かを追加していく場合、一度に追加するのは避ける。
もし動かない場合、どこに問題があるのか切り分けが難しいから。
一つ追加して、動作するのが確認できたところで別のものを追加していく。
書込番号:277587
0点



2001/09/05 12:07(1年以上前)
ありがとうございました。がんばってつなげます。
ひとつひとつ、ね。
書込番号:277860
0点



2001/09/08 04:28(1年以上前)
たった今とりあえずインターネットに接続ができました。
嬉しかったので書いてみました。これで無線をしてたら無理でした。
ほんとに一つ一つしないといけないですね。明日は無線に挑戦します!
書込番号:281293
0点





ADSLが対応地域になるので
フレッツADSLを申し込んだら、ADSLモデムはレンタルか購入のどちらにするかと聞かれたのですが、購入とレンタルどっちが得なのでしょうか?
レンタルは月500円と言ってました。
価格COMでADSLモデムが売ってるのかと思ってみたのですが、見当たりませんでした
使ってるのは NEC Aterm WB50T 一台で接続しています
NEC Aterm WB50Tでは、使えないADSLモデムとかはあるんですか?
ADSLモデムを買った方が得なら、ADSLモデムが売ってるURLを教えてください。
よろしくお願いします!
0点


2001/09/06 18:29(1年以上前)
モデムはレンタルでよいと思います。フレッツじゃないのに移りたくなった時には返せばいいだけだし。
買い取って減価償却しおわるまえに、もうフレッツは時代遅れになってる可能性もあるし。
書込番号:279346
0点

今なら、レンタルでしょうー
来年には、8Mbpsのサービスがあたり前になっているかもしれません
そのときに、今のモデムが使えるかどうかもわからないですから
書込番号:279412
0点


2001/09/06 19:38(1年以上前)
過渡期ですから、レンタルに1票。
書込番号:279417
0点


2001/09/06 19:51(1年以上前)
買う必要なし。
レンタルで十分です。
書込番号:279431
0点


2001/09/06 21:07(1年以上前)
私も最初は買取しようかと思いましたが、NTTの人に雷が多い地域ではレンタルをお勧めしますと言われて、なるほどそうだと納得してしまい、即レンタルに変更しました。
書込番号:279493
0点




2001/09/05 21:38(1年以上前)
ローカル・エリア・ネットワーク。
読み方 : 「ラン」
フルスペル : Local Area Network
より対線や同軸ケーブル、光ファイバーなどを使って、同じ建物の中にあるコンピュータやプリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワーク。接続形態によってスター型LAN、リング型LAN、バス型LANなどの種類があり、また通信制御方式によってEthernet、FDDI、Token Ringなどいくつかの種類がある。最も普及しているのはEthernet規格で、中でも、より対線を使ったスター型LANである10Base-Tや100Base-TXが主流。
PCでここでもみてね。
http://www.rodry.net/
書込番号:278331
0点


2001/09/06 00:49(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





