
このページのスレッド一覧(全30662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月15日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月14日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月14日 15:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月13日 01:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 05:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L




2001/07/14 12:15(1年以上前)
家は鉄筋2階建てでほぼ全域OKです。壁自身が重なると通信速度は落ちます。壁でも色々ですよね、押入れが重なると2枚と中に入っているものが密度が高いと電波は通りにくいはずです。インターネットだけであれば支障は無いと思われます。
書込番号:221328
0点


2001/07/14 12:52(1年以上前)
木造で、2階にルーター、主に1階で使用してますが、
全然問題ないですよん
書込番号:221360
0点


2001/07/14 14:14(1年以上前)
私の家は木造の2階建てですがあまり電波状態がよくありませんでした。設置状況は,1階のダイニングに無線ルータ,2階の部屋(対角線になる)にパソコンを設置したのですが,パソコンを引き出してテストをしている時は電波状態が70%〜80%ぐらいだったのですが,本来の設置場所(これが壁際の隅っこでパソコンの裏の配線がごちゃごちゃ,それに床にじかおき)に設置すると電波状態が20%から40%になってしまって!まさかと思いました。結局,LANケーブルを引きましたが.....。私のようなパソコンの設置状況のような場合は,外部アンテナか,USBタイプの物がよいかも知れません。カードのアンテナ部に配線が近くにあるとかいう状況ではかなり影響を受けるようです。
あんまりいいレポートでなくてごめんなさいね。(ちなみにパソコンの向きを変えたりすればOKでした)
書込番号:221412
0点



2001/07/15 16:12(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
私の家の環境はからちゃんさんと同じようなかんじです。
私のパソコンにはPCカードスロットがないのでUSB接続を初めから考えてました。購入したあと結果報告したいと思います。
書込番号:222545
0点





本来ならメーカーサポートに電話する内容なのですが、あえてこちらで
質問させてください。
(1)
下の方で、「WN-B11/USBをUSB接続するとCPU占有率が高くなって...」
という書き込みを見たのですが、これは一般的に起こる現象なのでしょうか。
以前NECの無線TAを使っていたときも同様の症状が起こり、
ネットサーフィンに支障が出るほどCPUが食われたことがありまして、
気になっております。
(2)
WN-B11シリーズはYahoo!BBに対応しそうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点





現在、ISDNからADSLに変更しようと思っている者です。
あまりに予算がないので、とにかく安く無線LANを構築しようと
考えているのですが、この場合のベストな選択肢は、やはり
I-O DATAの製品なのでしょうか...
#せっかくSonyのWNS-230EXがあるのに、もはや時代遅れとは(T_T)
0点


2001/07/11 23:28(1年以上前)
IOの場合、ADSLモデムにルーティング機能がある奴や、複数のIPをくれる
業者なら使えるけど、1つしかIPくれない場合でかつADSLモデムにルーテ
ィング機能がない場合には、ブロードバンドルーターの追加投資が必要に
なってかえって高く付く。あ、あと、NTTのフレッツも大丈夫ね。
業者によるから、IOのでOKかは解らない。IOのHPで公表されているプロバ
イダーなら大丈夫だろうけど。
書込番号:218880
0点


2001/07/12 07:45(1年以上前)
デスクトップですよね?かつ有線LANは必要ないですよね?
だったらNECのWARPSTERって手もあります。
AtermWL20R+WL11U 32,900
AtermWL50T+WL11U 31,400
TA内蔵型の50の方が安い(笑)。ルーターの所と、TAの所に載っているのが
みそですね。
書込番号:219177
0点



2001/07/12 17:30(1年以上前)
ご返答いただきありがとうございます。
デスクトップでLANは必要ないです。
NECのは気づきませんでした。
IOのは最安ですと合計で\27000ほどで済みそうなのですが、
NECのは機能的にもいい感じなので悩み所ですね。
プロバイダはYahoo!を予定しています。
また何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:219561
0点


2001/07/13 00:52(1年以上前)
27000円ですか。
少し前なら、WL30A+WL11Uが27300円で有ったんですが。
未だHP上では消えてませんから、もしかして残っているかも?
きいてみてはどうですか?RADERで。
書込番号:220042
0点



2001/07/14 15:28(1年以上前)
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:221451
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


いま話題になっているYAHOO-BBのADSLにて無線LANをこの機種で使おうと思うのですが、無線LAN自体が始めてて対応しているのかわかりません。
ご存知のかた、教えくださいませ。
0点


2001/07/09 14:53(1年以上前)
Yahoo!BBのADSLモデムって何なんだろう…
それが分からないと…(^o^ヾ
でも、無線LANいいなぁ〜
書込番号:216483
0点


2001/07/09 15:33(1年以上前)
ここの過去ログに同じ質問ありましたよ。
【パソコン周辺機器:無線LAN】で絞込検索してみて下さい。
書込番号:216508
0点



2001/07/11 15:50(1年以上前)
すみませんでした。検索して解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:218467
0点


2001/07/12 15:32(1年以上前)
私もYAHOO−BBで利用できるかどうかというのを探しているのですが
絞込みで探しても出てきません(^^;
できれば掲載記事のアドレスを教えてもらえませんか?
お願いします。
書込番号:219479
0点


2001/07/12 17:40(1年以上前)
> 株式会社メルコ AirStation E-Mailサポートより、ご連絡いたします。
> ご質問頂いた件について、お答え致します。
>
> 弊社製品をご検討いただきまして誠にありがとうございます。
>
> 株式会社ヤフー様ご提供のADSLサービスYahoo!BBと弊社ルーター製品との
> 組み合わせに関してですが、Yahoo!BB様のWebサイトにて弊社製品
> BLR-TX4が推奨されております。下記Webページもご参照ください。
>
> http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/3.html
>
> なお大変申し訳ございませんが、現在弊社ではYahoo!BBサービスと
> BLR-TX4の組み合わせによる動作保証は行っておりません。
> 上記ご推奨の情報は弊社からの情報ではございません。
> ヤフー様からの情報となります。
>
> ADSLに対応した無線LANシステムのWLAR-L11-Lは上記有線ルーター
> BLR-TX4に無線部を追加した製品となります。
> こちらの製品でも同様に接続が行える可能性がございますが
> BLR-TX4と同様に弊社にて動作検証が行われていない関係上
> 必ずしも接続の保証ができかねます。ご了承ください。
>
> 以上です
> どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:219569
0点


2001/07/12 18:58(1年以上前)
書き込み番号[213190]で表示 でスレッド全体が見れます。
又は
検索で[パソコン周辺機器:無線LAN]で絞り込み だとその他関連スレッドが出てきますよ。
書込番号:219619
0点


2001/07/13 01:30(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど・・・。
わかりました!!
書込番号:220088
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


ADSLを無線LANで鉄骨木造住宅の1F・2Fで使おうとWLAR−L11−Lを購入しました。
これにWLI−PCM−L11とWLI−PCM−L11を組み合わせ、LAN環境を構築しました。(2台ともデスクトップなため)
本日、NTTの局内工事が行われ、ADSLでのネット接続ができるようになる予定なのですが、ちょっと不安な点が一点あります。
それは、電波状況です。PCを置いてある部屋が1F2Fの両端の部屋にあるのです。
一応親機が1Fということにして、WLI−PCM−L11を2Fの1FのPCの真上当たりに置いているのですが、
クライアントマネージャーによると2FのPCは50〜70%ぐらいで問題がないかと思うのですが、1FのPCは25〜50%でかなり不安定になっております。
これでネットの接続が問題なく行われれば良いのですが、難しいでしょうか?
この場合、別売りのアンテナを購入することで安定してくるのでしょうか?
購入した場合、どの当たりにアンテナを設置すればいいのでしょうか?
この点を教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/11 23:24(1年以上前)
うちもShionさんと全く同じ機器で木造2階建ての2階角部屋にWLAR-L11-Lを
設置しましたが、1Fのちょうど対角線上にあたる部屋だけ電波の強さが20%以下、または圏外になりました。
そこで外付けアンテナWLE-DAを購入し、1Fのその部屋に向けて設置したところ、電波状態は40−50%になりました。さらに無線チャネルを標準の14chから1chに変更したところ、50−70%に向上しました。
WLE-DAは一応指向性の有るアンテナなので適切な方向を向ければ確実に効果は
あると思いますよ。
アンテナの作り自体は原価\1,000以下というところですが。
書込番号:218873
0点



2001/07/12 11:12(1年以上前)
ありがとうございました。
早速アンテナを購入し、試してみます。
書込番号:219285
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11S-L


最近WLS−L11S−Lを購入しフレッツADSLでノートパソコンから無線でインターネットをつなげようとしている、素人です。
AirStationとパソコンは通信できているのが確認できるのですが、インターネットにつなげません、プロバイダはOCNを利用しています。ちなみにDNSの設定はしてあります。
WAN側のIPアドレスを自動取得にすると(失敗)と表示されてしまいます。自動取得ではいけないのでしょうか?
0点


2001/07/03 12:56(1年以上前)
ADSLなら、PPPoEを選ばないとだめなんじゃないでしょうか。
書込番号:210533
0点


2001/07/12 05:25(1年以上前)
少しだけ補足しておきましょうね。
PPPoE>Point to Point Protocol over Ethernet
まあ、この仕組みでユーザーが複数のISPを選択できる訳なんですが。
書込番号:219146
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





