無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブリッジできる無線LAN

2001/05/16 21:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

無線LANをブリッジとして使いたいのですが、
有線ポートのあるアクセスポイントを2つそろえれば
「ブリッジ機能対応」なんて書いてなくてもブリッジとして使えますか?
ヤマハのRT60wなんかには「ブリッジ機能対応」って書いてあるんですが、
IEEE8??.11bに準拠してればなんとかモードでアクセスポイント間通信が可能
であると何かに書いてあったような...

書込番号:168329

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/05/17 01:22(1年以上前)

絶対にできるとは言い切れないでしょうね。結局は製品仕様によります。DHCPを切れないようなものだったらダメですよね。

書込番号:168563

ナイスクチコミ!0


スレ主 SBGさん

2001/05/17 14:33(1年以上前)

そうですね、わざわざ「ブリッジ機能対応」って書いてあるヤツがあるって
ことは、ブリッジとして使えないものもあるってことで、「結局は製品仕様
による」ってことなのでしょうね。
今のところ専用の無線LANブリッジを買うか、NIC2枚差しでハブにつなげるか
しようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:168840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有_線の光ファイバー

2001/05/15 12:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 光ファイバーさん

ネットワーク初心者の私にアドバイスお願い致します。
都内某所で有_ブロードネットワークスの光ファイバーサービスを考えているのですが、CATVやADSLの様に無線LANで接続する事は可能なのでしょうか?
(勿論、スピードが落ちる事などは承知していますが。)
どなたか、実際に使っている方がいたら、是非とも教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:167113

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/05/15 13:04(1年以上前)

無線LANの通信速度がボトルネックになって、光にするメリットがなくなりますよ。
>WLAR-L11-L
この機種が光に対応するのかは未確認です。
*ブリッジでなら使えそうですナ。。。

書込番号:167137

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/16 01:07(1年以上前)

>無線LANで接続する事は可能なのでしょうか?

WLAR-L11-LのWANポートを直接接続することは不可能ですが、LANポートなら直結できます。従ってその場合、NATは使えないことになりますが、有線ブロードネットワークスは個人契約でも5台まで接続できるようなので、同時使用する上ではほぼ問題ないと思います。

書込番号:167632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

WLAR-L11-Lを単なる無線LANのAPにしたい

2001/05/11 15:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 やまかんさん

TOKAI(静岡県)のADSLモデムがルータタイプのADSLでしたので、WLAR-L11-Lを単なる無線LANのアクセスポイントとして使うにはどうすればよいのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:163625

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/05/11 18:24(1年以上前)

ADSLモデムにつなぐポートをWANポートでなくLANポートにするだけでいいのでは。このときクロスかストレートか間違えない様にしましょう。(TOKAIのADSLモデムのポートタイプがどうなってるか分らないので、どっちかまでは言えませんが)

私はフレッツなので、はずしていたらゴメン。

書込番号:163698

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/11 18:35(1年以上前)

<補足>
この時、WLAR-L11-Lの「IPアドレス自動割当機能」を「使用しない」に設定する必要があります。

書込番号:163705

ナイスクチコミ!0


rkewpieさん

2001/05/11 19:08(1年以上前)

私も、TOKAI(ADSL)でWLAR-L11-Lで無線LANを構築していますが確かTOKAIのモデムはすべて、住友のTE4100でNATタイプのものだと思うのですが本当にルータータイプでしょうか?

書込番号:163719

ナイスクチコミ!0


ぷちっさん

2001/05/11 19:14(1年以上前)

>この時、WLAR-L11-Lの「IPアドレス自動割当機能」を「使用しない」に設定する必要があります。

ADSLルータのDHCP機能が切れるならば、WLAR-L11-Lの方を有効にしても大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:163722

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/11 21:16(1年以上前)

>ADSLルータのDHCP機能が切れるならば、WLAR-L11-Lの方を有効にしても
>大丈夫ではないでしょうか?

私にはやまかんさんの使っているADSLモデムの仕様が分らないので何とも言えませんが、WLARの自動割当を使用しないにするというのは、WLARを単なるHUB(ブリッジ)として使う場合を想定しての話です。

書込番号:163797

ナイスクチコミ!0


ぷちっさん

2001/05/11 21:30(1年以上前)

すみません。思慮が足りませんでした。
ADSLを使う前に無線LANを使っていた場合楽じゃないかなと思ったもので。

書込番号:163807

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/12 10:13(1年以上前)

ハム太郎さんへ

> ADSLモデムにつなぐポートをWANポートでなくLANポートにするだけでいいのでは。
> このときクロスかストレートか間違えない様にしましょう。

ADSLモデムからクロスケーブルでLANポート(X1)に接続するだけで単なる無線LANのアクセスポイント
として使うことができました。ありがとうございました。

>(TOKAIのADSLモデムのポートタイプがどうなってるか分らないので、どっちかまでは言えませんが)

TOKAIのADSLモデムは、SETのTE4100シリーズです。F/W R01.21

> <補足>
> この時、WLAR-L11-Lの「IPアドレス自動割当機能」を「使用しない」に設定する必要があります。

いつのまにか「IPアドレス自動割当機能」は「使用しない」になっていました。

rkewpieさんへ

> 私も、TOKAI(ADSL)でWLAR-L11-Lで無線LANを構築していますが確かTOKAIのモデムはすべて、
> 住友のTE4100でNATタイプのものだと思うのですが本当にルータータイプでしょうか?

ルータタイプと思ってWLAR-L11-Lを買ったのですがNATタイプなのかもしれません。

rkewpieさんは、TOKAIからマニュアルをもらっていますか?
また、どんな無線LANを構築しているのか教えてくれませんか?
私は、有線LANでPCを2台、無線LANでノート1台を、WLAR-L11-Lを中心に構築しました。

ぷちっさんへ

> ADSLルータのDHCP機能が切れるならば、WLAR-L11-Lの方を有効にしても大丈夫ではないでしょうか?

TE4100の設定が見れないので何とも言えません。

皆さんへ
返事が遅くなってすみません。クロスケーブルを買いに行っていたものですから。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。

書込番号:164249

ナイスクチコミ!0


rkewpieさん

2001/05/12 10:28(1年以上前)

静岡県内、TOKAI-ADSL、TE4100、WLAR-L11-Lすべて共通しているので、私と同じ設定方法ですればまちがいないと思います。TOKAIのモデムはルーターではありません。したがって、ストレートケーブルでモデムとWLAR-L11-Lで繋ぎ、あとはメルコの取り扱い説明書にしたがって、無線カードのドライバーインストール、設定パソコンのセット、ネットワークの構築をすれば何の問題もなくできるはずです。ちなみに私は、ノートを無線で一台つなげたあと、デスクトップを有線でつないでいますが問題はありません。

書込番号:164257

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/12 11:05(1年以上前)

rkewpieさんへ

> 静岡県内、TOKAI-ADSL、TE4100、WLAR-L11-Lすべて共通しているので、私と同じ設定方法ですれば
> まちがいないと思います。

了解しました。試してみます。

皆さんへ
ADSLモデムにNATの機能があるなら、WLAR-L11-Lを単なる無線LANのアクセスポイント
として使う方が余計なオーバーヘッドもなくシンプルで良いのではないのでしょうか?

書込番号:164274

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/12 11:14(1年以上前)

私のTOKAI-ADSLのモデムは、SEI MegaBitGear TE4000でした。
http://www.megabitgear.com/indexJ.html
改めて訂正させていただきます。

書込番号:164280

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/12 21:29(1年以上前)

>皆さんへ
>ADSLモデムにNATの機能があるなら、WLAR-L11-Lを単なる無線LANのアクセスポイント
>として使う方が余計なオーバーヘッドもなくシンプルで良いのではないのでしょうか?

rkewpie さん が推奨している接続方法は、ADSLモデムとWLARのWANポートをストレートでつないで、NATをはたらかせるということなんですよね。ということはオーバーヘッドが大きいということです。

やまかんさんが、オーバーヘッドを少なくし少しでも高速につなぎたいと思うなら、最初に言ったようにWLARのLANポートとADSLモデムをつなぐべきです。それでうまくつながったんですよね。そのままにした方がオーバーヘッドが少ないですよ。

書込番号:164724

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/12 22:10(1年以上前)

rkewpie さん wrote
>本当にルータータイプでしょうか?

私はその機種を使っていないので本当のところはどうなのか知りませんが、少なくともやまかんさんが使ってるものは下記URLにルータタイプだと書かれていますよ。

http://www.mmcatv.co.jp/adsl_charge.html

書込番号:164762

ナイスクチコミ!0


rkewpieさん

2001/05/13 00:54(1年以上前)

やまかんさんへ
 私の勘違いです。ご指摘の通りそのままの方が余計なオーバーヘッドもないと思います。ベストエフォート640Kで、530Kくらい出ていたので、こんなものかと思っておりました。私もTE4100のマニュアルがありませんのでよくわかりませんが、とりあえずクロスケーブルを買ってLAN側につなぎ変えてみてどのくらい差があるか測ってみようと思います。

書込番号:164993

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/13 09:00(1年以上前)

ハム太郎さんへ
> やまかんさんが、オーバーヘッドを少なくし少しでも高速につなぎたいと思うなら、
> 最初に言ったようにWLARのLANポートとADSLモデムをつなぐべきです。それでうま
> くつながったんですよね。

うまくつながっています。ハム太郎さんのおかげです。改めてお礼を申し上げます。

> そのままにした方がオーバーヘッドが少ないですよ。

測定はしていませんが、だいたい2〜7%程度(やまかんですが)パフォーマンスが
上がると思います。(体感的には何も変わらないと思います)

現在、家族でPC3台(ディスク2台、オートノート1台)をインターネットに
ほぼ同時にアクセスしています。来月にはもう1台ノートが増えます。
(TOKAI-ADSLは、ハブを使って最大4台までのPC接続を許可しています)

手軽にPCを増やせるシンプルな構成を望んでいます。そしてセキュリティも。

セキュリティについては、SEI MegaBitGear TE4000にNAT機能がありそれが有効
になっているか否か調べる必要があります。単なるDHCPだけならrkewpieさん
の接続方法でセキュリティを確保しなければならないと思っています。

これは、ここで聞くわけにいかないので直接TOKAIに聞いて見ます。
回答が来たらここにupします。

rkewpieさんへ
> とりあえずクロスケーブルを買ってLAN側につなぎ変えてみてどのくらい差がある
> か測ってみようと思います。

これを行うと、なぜかエアーステーションマネージャでエアーステーション情報が
見れなくなりました。これは私だけでしょうか?

書込番号:165291

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/13 09:54(1年以上前)

またまた、訂正です。

(TOKAI-ADSLは、ハブを使って最大4台までのPC接続を許可しています)
                ↓
(TOKAI-ADSLは、ハブを使って最大5台までのPC接続を許可しています)

http://www.tnc.ne.jp/adsl/kihon.html

書込番号:165305

ナイスクチコミ!0


マルチ接続にしたいさん

2001/05/13 11:35(1年以上前)

> 現在、家族でPC3台(ディスク2台、オートノート1台)を
>インターネットにほぼ同時にアクセスしています。
>来月にはもう1台ノートが増えます。

とのことですが、ノート2台を同時接続されるのであれば、
ADSLモデムのルータ機能では足りなくなるので、つなぐ
ポートをWANポートに戻して、Air Station をルータとして
使うことになる訳ですね。
WLAR-L11-Lが、やはり使えますね。「マルチ接続にしたい」は
WLAR-L11-Mでブリッジモード一本接続で我慢しています。

書込番号:165353

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/13 20:00(1年以上前)

マルチ接続にしたいさんへ

> ノート2台を同時接続されるのであれば、
> ADSLモデムのルータ機能では足りなくなるので、つなぐ
> ポートをWANポートに戻して、Air Station をルータとして
> 使うことになる訳ですね。

たぶん、それはないと思います。
なぜなら、WLAR-L11-Lを単なるハブとして使用するので最大PC
接続台数は、ADSLモデムに依存すると思います。

TOKAIの場合、ハブを使って最大5台までのPC接続を許可してい
ますので、少なくともWLAR-L11-Lを中心に5台は、インターネットに
同時接続できると思います。

書込番号:165667

ナイスクチコミ!0


マルチ接続にしたいさん

2001/05/14 00:30(1年以上前)

すみません、訂正です。
「WANポートに戻して、Air Stationをハブとして使う」
が正しい言い方でした。失礼しました。
無線でノート2台を同時インターネット接続するためには、
Air StationのWAN側にADSLモデムを繋ぐ必要があろうかと
思います。…間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:165979

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/14 14:00(1年以上前)

マルチ接続にしたい さんへ

アドバイスありがとうございます。

私の目的は、有線LANでディスクPC2台と無線LANでノートPC2台の合計PC4台をWLAR-L11-Lを使って
1.同時にインターネットアクセスができる。
2.ファイルやプリンタも共有できる。
3.セキュリティが確保できる。
構成を目指しています。

その為に、WLAR-L11-Lを単なるハブとして使うことにより、1.と2.がクリアされます。
現在、3台のPCで同時にインターネットアクセスやファイル、プリンタ、CD−RW、FDDの共有が可能です。

よって

>「WANポートに戻して、Air Stationをハブとして使う」

ではなく
「LANポートのままで、Air Stationをハブとして使う」
となります。

3.については、WLAR-L11-LにNAT機能があってもハブとして使用しているので意味がありません。
(WLAR-L11-Lの良い所は、4ポートのスイッチングハブがある所です)
これについては、ADSLモデム(SEI MegaBitGear TE4000)内のNATルータ機能を使うしかないのですが、どんな動作モードになっているのか分かりません。現在、TOKAIに問い合わせ中です。
もし、私のADSLモデムの動作モードが「NATルータ」モードになっていると3.がクリアされたことになります。

皆さんへ
私の考えが間違っているかもしれません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:166306

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/14 22:55(1年以上前)


本日、TOKAIからの返信メールがきました。内容は、レンタルのADSLモデムは、NAT機能を有効にしていますとのことでした。
尚、このメールの最後に「無断転載・転用を禁じております」との記載があり原文は掲載できません。

よって、3.セキュリティが確保できる。が解決され、私の目的を全て達成することができました。

ハム太郎さん、rkewpieさん、ぷちっさん、マルチ接続にしたいさんの、アドバイスとご協力 心から感謝いたします。
また、この掲示板を見ていた皆様のインターネットライフがよりすばらしいものとなるようにお祈りいたします。

以上 やまかんより

書込番号:166666

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/15 00:14(1年以上前)

ちょっと見ないうちに、かなりスレッドがのびましたね。やまかんさんの課題は全て解決したようですが、今後参照する人のために参考まで。

マルチ接続にしたい さん Wrote

>無線でノート2台を同時インターネット接続するためには、
>Air StationのWAN側にADSLモデムを繋ぐ必要があろうかと
>思います。…間違っていたら、ごめんなさい。

これは違うと思います。もしそういう仕様だとすると、無線接続のパソコンが2台になった時は、WLARに有線でつないでいるパソコンとは通信できないと言っているようなものだと思います。

書込番号:166792

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/15 00:15(1年以上前)

ついでに、もう1つ。

やまかんさん wrote

>どんな動作モードになっているのか分かりません。
>現在、TOKAIに問い合わせ中です。

既にTOKAIから回答がきたようですが、回答を待たなくても複数PCで下記URLにアクセスしてみればすぐに分かったと思います。今ごろアドバイスしても遅いですが、今後の人のために。

http://www.ugtop.com/spill.shtml

書込番号:166796

ナイスクチコミ!0


マルチ接続にしたいさん

2001/05/15 00:47(1年以上前)

やはり、そうでしたか。大変失礼しました。
私の方は、NTTフレッツADSLなもので、ルータ機能のないモデムと
WLAR-L11-Mを有線10Base/Tでつなぎ、ブリッジモードで無線LANの
ノートをつないでいます。
アナログダイアルアップ時は、Mac含めて3台のノートからも同時に
無線でインターネットしていましたが、今は1台だけしか使えません。
WLAR-L11-Lに買い替えるか、メルコのファームVer.up(無理?)を
待つのかなと思っています。皆さんの書込みでいろいろ勉強させて
頂いているのですが、もしかして、私の環境で「NTTのADSLモデムと
WLAR-L11-Mの間にPPPoE対応の有線ルータを入れる」とマルチ接続が
できるようになるのでしょうか?よろしかったら、教えて頂けませんか?

書込番号:166847

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/15 01:22(1年以上前)

マルチ接続にしたい さん wrote
>メルコのファームVer.up(無理?)を待つのかなと思っています。

WLAR-L11-SはxDSLに対応しルーティングモードが追加になっているので、Mも望みがないわけでもないような気がします。こればっかりはメルコに聞かないと分からない。

>もしかして、私の環境で「NTTのADSLモデムとWLAR-L11-Mの間にPPPoE対応
>の有線ルータを入れる」とマルチ接続ができるようになるのでしょうか?

もちろん可能です。WLAR-L11-Lを買うまでもないと思います。

もう1つの案としては、パソコン1台をproxyサーバーにしてしまうという手です。そうすればお金はかかりません。同時使用時のレスポンスは多少悪くなるかもしれませんが。

書込番号:166874

ナイスクチコミ!0


マルチ接続にしたいさん

2001/05/15 01:44(1年以上前)

ハム太郎 さん
 早速にご教示いただき、どうもありがとうございます。
 ずいぶんと勉強になりました。頭の中で混乱していたものが
 整理・解決しました。どうもありがとうございました。
やまかん さん
 やまかん さんのスレッドを横から利用していまい、申し訳
 ありませんでした。たいへんお邪魔しました。

書込番号:166900

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまかんさん

2001/05/15 23:09(1年以上前)

追伸です。

TOKAIのADSLモデム(SEI MegaBitGear TE4000)には、動作モードとして「ブリッジ」「ルータ」「NATルータ」の3つがあります。
そして「NATルータ」モードは、ポート番号まで変換してくれるIPマスカレード機能が含まれています。
私は、この「NATルータ」モードを確認したかったのです。もし「ルータ」モードだったらセキュリティが確保できませんでした。

書込番号:167497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2001/05/14 15:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

どなたか教えてください〜お願いします!!!

PCが4台あり、そのうちの2台(A,Bとする)はHUBで接続されており、各PCごとにプリンタが接続されています。そのHBUを使用して、残りの2台(C,Dとする)を無線LANを接続するのですが、C,DのPCはA,Bを通してプリンタを使用する事は可能であると思うのですが、どうでしょうか?方法を教えてください。
又、共有設定の事でわからないことがあるんですが、A,Bは、C,Dを見る事が不可能で、反対にC,Dは、A,Bを見る事を可能にし、C,Dはお互いに見る事を可能にするには、どのうにしたら良いでしょうか?パスワードを設定すれば良いかと思うんですが。。。
どうでしょうか???よろしくお願いします!

書込番号:166327

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/14 19:45(1年以上前)

>C,DのPCはA,Bを通してプリンタを使用する事は可能であると思うのですが、どうでしょうか?方法を教えてください。

できると思います。
方法は、有線で接続している時と同じでいいと思います。
それがわからなければ、Windowsのヘルプに載っていると思います。

>パスワードを設定すれば良いかと思うんですが。。。

手っ取り早いのが、共有フォルダを作って、パスワードをかけておく。
使う人にそれぞれパスワードを教えておく。


書込番号:166497

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/15 01:01(1年以上前)

4台のPCのOSはそれぞれ何なんでしょう。それによってやり方が変わります。NTだときめ細かなアクセス制御ができるんですけどね。

全て98でも、下記(1)〜(3)は可能ですが、(4)はけん10さんが言ってるようにパスワードで制御するしかないんじゃないかな。

(1)C,DのPCはA,Bを通してプリンタを使用する
(2)A,Bは、C,Dを見る事が不可能
(3)C,Dは、A,Bを見る事を可能

(4)C,Dはお互いに見る事を可能にするには

>方法を教えてください。
(1)〜(3)までの場合、概略を言うと、
・A,Bのパソコンはコンパネのネットワーク設定で、ファイルとプリンタを共有にする
・C,Dのパソコンは共有設定しない
でいけると思います。

しかし、(4)をやろうとするとC,Dも共有設定する必要があるので、そこにはパスワードを設定してC,D使用者だけに公開という運用で逃げるしかないかも。

書込番号:166853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゆさん

2001/05/15 09:03(1年以上前)

2人ともありがとうございます。
設定してみます!
感謝です〜!!!

書込番号:167050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANについて勉強中です

2001/05/14 07:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 きらららさん

フレッツISDNを使用しています
メルコが販売しているエアステーションを使用して
LAN(PC3台)を構築したとします
この3台のPCを同時にフレッツでインターネットに接続した場合
アカウント1つで同時に常時接続する事は可能でしょうか?

プロバイダーはZEROを使用しています
#2本回線を占有してしまうと電話が使用できなくなるので・・・

変な質問かもしれませんがどうか教えてください

書込番号:166174

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/05/14 08:10(1年以上前)

接続の仕方次第ですね。

そのエアステーション自身にルータ機能がないとしたら、
別途、ダイヤルアップルータをエアステーションに接続すれば、
接続可能です。

PCだけの接続なら、TAにつながっているPCを常時ONにし、
これをルータにすれば、同じことです。

書込番号:166176

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/14 08:14(1年以上前)

きらららさん こんにちわ
IPアドレスをそれぞれのパソコンに与えるだけですので。
接続されるのは、一回線ですむはずです。
電話はそのまま使えると思います。

書込番号:166179

ナイスクチコミ!0


スレ主 きらららさん

2001/05/14 09:59(1年以上前)

ルーター機能ですね
なんとなくわかりました
生々茶さんあもさん
ありがとう!
感謝します

書込番号:166203

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/14 17:12(1年以上前)

IPマスカレードとか、NAT+という機能がついていれば可能なはずです。

書込番号:166386

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/05/14 20:21(1年以上前)

具体的な機種名が書いてあると、良かったんですがネ。

書込番号:166519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BLW-01Pについて

2001/05/14 01:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 らっち2号さん

どなたか使っている方いませんか?
PLANEXのBLW−01P!!
どれにしようかイロイロ悩んだのですが最終的にコイツとメルコのL11−Lの2種類が最終候補になりました。メルコのものはこちらにもイロイロと書き込みがあったので、参考になったのですがBLW−01Pは載っていませんですがサイトを調べたらどうやらプリントサーバが内蔵されているようなのでかなり惹かれています。
設定の仕方を含めた使い勝手などが聞かせていただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:166043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング