無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

PR-400KIでネットが繋がらない。

2025/09/02 22:07(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

買い換えでこちらの製品をPR-400KIに繋ぎました。
裏面スイッチをオート、ルーターにした状態だと
インターネット@スタートの画面から接続確認中とでた後、
OCNバーチャルコネクトを検出と出て、
先に進むと接続を確立できませんとなり
また元の接続確認に戻るしかなくなってしまいます。

また裏面スイッチをマニュアル、APにすると
PCのIPアドレスが192.168.11.〜になってインターネットが繋がりません。
ちなみにPR-400KIに有線LANでPCを繋ぐと192.168.1.〜が振られてネットが使えます。
これはなにか設定が間違ってますでしょうか?
それともルーターの初期不良でしょうか?
ファームウェアは最新です。

書込番号:26279978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/02 22:35(2ヶ月以上前)

>ちなみにPR-400KIに有線LANでPCを繋ぐと192.168.1.〜が振られてネットが使えます。

この時PCのIPv4アドレスの取得方法はDHCPによる自動取得になっていますか?
以下参照して確認してみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00245/win10.html

>また裏面スイッチをマニュアル、APにすると
PCのIPアドレスが192.168.11.〜になってインターネットが繋がりません。

MANUAL + AP にセットした後で電源オフオンしても改善しませんか?

あとインターネット回線に関して確認したいです。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・PR-400KIのひかり電話ランプとPPPランプの状態は?

書込番号:26280006

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/09/02 23:29(2ヶ月以上前)

>人生暇無し金も無しさん
>また裏面スイッチをマニュアル、APにすると
設定はこれであっていますので、1度AirStation WSR-5400AX6Pの電源を完全に切り、再度コンセントにさして接続してみてください。それでも正しくIPの受取ができないようであれば、AirStation WSR-5400AX6Pをリセット(初期化)して(スイッチはAP、マニュアルのまま)設定してみてください。

書込番号:26280050

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/09/03 11:54(2ヶ月以上前)

>人生暇無し金も無しさん

>また裏面スイッチをマニュアル、APにすると
>PCのIPアドレスが192.168.11.〜になってインターネットが繋がりません。

192.168.11.*になるのは、
1)Wi-Fiルーターがルーターモードになっているか、
2)Wi-FiルーターのLAN側IPアドレスを固定している
3)PCのWi-Fi側IPアドレスを固定している

のいずれかです。
1)はWi-Fiルーターの外部スイッチを「MANUAL」「AP」にしているのであれば、あり得ない。
2)か3)でしょう。

2)であれば、Wi-FiルーターWSR-5400AX6PをRESET(電源オフではない)すれば良いです。
 RESETで、固定設定が解除されます。
3)は、PCの設定を変更。これは可能性が薄いですね。

ということで、解決策は、
WSR-5400AX6PをAPモードにして(「MANUAL」「AP」)
RESETすることです。

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

「WSR-5400AX6P、WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:26280373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 13:05(2ヶ月以上前)

皆様アドバイスいただきましたのにお返事遅くなりましてすみません。

プロバイダーはOCN光です。
PR-400KIのひかり電話ランプとPPPランプは点灯していて
このAirStation以外では警備会社の機械(配線がごちゃごちゃしてて物は未確認ですがLANケーブルにALSOKへと書いてあるので
たぶんそう)にLANケーブルが繋がっています。

PCは当初よりDHCP参照の設定です。
再度AirStationを初期化してMANUAL + APの設定なのを確認の上PR-400KIに繋いでみたのですが、
あいかわらず、PCには192.168.11のIPが振られネットはつながりません。

ただ何度も電源の抜き差しを試していると、
たまにgoogleのトップページには繋がります。
ただし検索結果のサイトをクリックして繋がらないので、
v6だけ接続できてる事があるのかな?と思ったりしています。

@スタートで自動認識かスイッチでAPモードで繋ぐだけの簡単な作業と思っていたのですが、
裏面スイッチをかえてみたり、電源入り切りしたり初期化したりの度に
再起動するまでジリジリしながら待つのに疲れてきました。

書込番号:26281995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/05 14:13(2ヶ月以上前)

>PR-400KIのひかり電話ランプとPPPランプは点灯していて

PR-400KIがルータとして機能しているので、
WSR-5400AX6PはAPモード(ブリッジモード)にするのが良いです。

>再度AirStationを初期化してMANUAL + APの設定なのを確認の上PR-400KIに繋いでみたのですが、
>あいかわらず、PCには192.168.11のIPが振られネットはつながりません。

このIPアドレスだとWSR-5400AX6Pがルータモードのように思われます。
つまりWSR-5400AX6PがDHCPサーバとして機能しているようです。

この状態でWSR-5400AX6Pの設定画面に入ってみて下さい。
[詳細設定]-[ステータス]-[システム]
での動作モードがルータモードになっているのではないでしょうか?

MANUAL + AP にセットした後で電源オフオンしていますか?

書込番号:26282034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/07 21:15(2ヶ月以上前)

羅城門の鬼さんアドバイスありがとうございました。

結局のところMANUAL+ APにして電源入れ直しても初期化しても
APモードになっていないようでした.。

本日購入店舗に持って行って状況を説明し5400を返品の上、
追い金を出してWSR-6000AX8Pを買いました。

自宅に帰り接続したところ今度は問題無くAUTOスイッチでもDHCPを認識し
APとしてネット接続できました。

ところが1時間ほどネットで映画を観ていたら突然切断されて、
今度はWANポートがLANケーブルを全く認識しなくなってしまい、またまた返品に行きました。

で、もうBuffaloはこりごりなのでNECに交換してもらった次第です。

1週間無駄に時間を使って疲労困憊です。

以上後報告まで。

書込番号:26284046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/07 22:01(2ヶ月以上前)

>で、もうBuffaloはこりごりなのでNECに交換してもらった次第です。

ATermでは特に問題なく動作しているのですか?

書込番号:26284081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/08 14:50(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

はい、特に問題なく動作しております。

書込番号:26284614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/08 20:49(1ヶ月以上前)

>はい、特に問題なく動作しております。

何とか解決出来たのですね。
お疲れさまでした。

書込番号:26284887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンドライン光にて

2025/09/07 21:12(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]

ipoe契約をしています
インターネット接続はv6プラスで、
IPv6の設定を行う際にv6ネイティブだとインターネットに接続できるのですが、ndプロキシにすると接続が行えなくなります。
セキュリティ上ndプロキシのほうが良いみたいなのですがispが対応していない?場合は設定できないということなのでしょうか

書込番号:26284041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/07 21:55(2ヶ月以上前)

>セキュリティ上ndプロキシのほうが良いみたいなのですがispが対応していない?場合は設定できないということなのでしょうか

IPv6ブリッジにてIPv6接続するのに比べると、
NDプロキシはセキュリティが向上しているといえるのでしょうが、
既にv6プラスでインターネット接続されていれば、
WXR-5950AX12はルータモードでファイアウォールも機能しているでしょうから、
NDプロキシが設定できなくても構わないのではないでしょうか。

書込番号:26284075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/09/08 06:17(1ヶ月以上前)

>まさかりたろう。さん
プロバイダ側がNDプロキシーに対応していないと、NDプロキシーモードでは利用できませんので、IPv6ブリッジで利用してください。
セキュリティ上NDプロキシーの方が良いのは事実ですが、今のPCはファイアウォールというブロック機能を搭載していますし、スマホはそもそもセキュリティ設定がされて出荷されています。
ですのでパソコンで意図的にファイアウォールをオフにするなどをしないかぎり、通常は気にする必要はないですよ。

書込番号:26284252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi HOME 5G L12からの有線LAN接続使用

2025/09/06 16:20(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:125件

お世話になります。皆様教えてください。

 1か月ほど前からWi-Fi HOME 5G L12を楽天回線で使用し始め5Gで安定的に繋がり様子見ていたところに、
友人から偶然WSR-30000AX4Pを安価で譲り受けました。

 WSR-3000AX4Pは子供の利用時間制限やWifiの届く距離も良さそうなので利用したいと思い始め
以下の構成ができないかと思いましたが可能なのでしょうか、すみません、私ネットワーク構成には強くないです

案: HOME 5G L12(楽天回線)----有線LAN接続----WSR-3000AX4P からWifi にて 家庭内のスマホ、PCに無線接続

* なお、HOME 5G L12については上記の構成が完成後、Wifi機能停止を行う、
** HOME 5G L12はモデム機能の利用のみ、インターネットにはWSR-3000にてつなげるイメージです

2個のルータを設置することで電気を消費しそうですが、HOME 5G L12は細かい調整ができなさそうでもあり
以上の構成を考えました。

HOME 5G L12を設定が必要な時は有線LANでつなぎ設定変更を行えるでしょうか
ちなみに部屋はマンション70mm2ほどの広さです

言葉足らずですが、諸先輩の方々、アドバイスいただければと

書込番号:26283023

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/09/06 18:37(2ヶ月以上前)

>くまコアラさん
>案: HOME 5G L12(楽天回線)----有線LAN接続----WSR-3000AX4P からWifi にて 家庭内のスマホ、PCに無線接続

結論から先に記載しますと、問題なく構築できます。ただし、WSR-3000AX4PはAPモード(ルーターモードではない)に変更する必要があります。通信可能時間帯を設定してネットの使いすぎを防ぐ機能についても、APモードで問題なくつかう事ができます。

ただし、WSR-3000AX4Pにはネット脅威ブロッカーという1年無料、2年目から有料(だったかな?)のセキュリティソフトがはいっていますが、これは使えなくなります。ですが、ネット脅威ブロッカーはONにすると弊害も多い(必要以上に通信をとめる)ので、使えなくても全く問題がないと思います。

ですので、安心して利用してください。

書込番号:26283153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/06 21:19(2ヶ月以上前)

>* なお、HOME 5G L12については上記の構成が完成後、Wifi機能停止を行う、

https://www.necplatforms.co.jp/dl/wimax/manual/pdf/l12_torisetsu_shousai.pdf
のP77-P78を見ると、2.4GHzと5GHzの各々で無線LAN機能をオン/オフすることが出来るようです。
なので無線LAN機能を停止することは可能です。

>** HOME 5G L12はモデム機能の利用のみ、インターネットにはWSR-3000にてつなげるイメージです

「モデム機能の利用のみ」にすると言うのは、
ルータ機能を使わないという意味なのでしょうか?

もしそうならば、上記URLの取説にはルータモードを停止させるような設定は見当たらないですし、
https://www.necplatforms.co.jp/dl/wimax/manual/pdf/l12_tsunagikata.pdf
のつなぎかたガイドではルータモードを停止させるようなモードスイッチは見当たりません。

なのでHOME 5G L12のルータ機能は停止させられません。


もしHOME 5G L12はルータモードのままで良ければ、
WSR-30000AX4PをHOME 5G L12に有線LAN接続して、
WSR-30000AX4Pに無線LAN接続したスマホやPCが
WSR-30000AX4P経由でインターネットにアクセスできるようにすることは可能です。

但しWSR-30000AX4Pは二重ルータ状態を避けるために
ルータ機能をオフにするAPモード(ブリッジモード)にする方が無難です。

>HOME 5G L12を設定が必要な時は有線LANでつなぎ設定変更を行えるでしょうか

HOME 5G L12またはWSR-30000AX4PにPCを有線LAN接続して
HOME 5G L12の設定画面に入ることは可能です。

但しWSR-30000AX4PにPCを有線LAN接続する場合は、
WSR-30000AX4PがAPモードであることが必要です。

書込番号:26283277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2025/09/07 08:13(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん、>羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます、WSR-3000AX4Pは活用できそうなことで理解できました。

ポイントとして
1、APモードに変更すること
2、ネット脅威ブロッカー利用は少し考慮必要

>「モデム機能の利用のみ」にすると言うのは、ルータ機能を使わないという意味なのでしょうか?
については、こちらの書き方がよくなかったですね
5Gの通信機能+ルータ機能の利用で運用し、Wifi機能は利用せず、という書き方が良かったかもですね

いずれにおいても私の疑問点は解決できたので、時間見て設置してみます
一旦、これにて本件はクローズで締めます、ありがとうございました

書込番号:26283479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/07 09:04(2ヶ月以上前)

>5Gの通信機能+ルータ機能の利用で運用し、Wifi機能は利用せず、という書き方が良かったかもですね

それならば、ご希望の通りになると思います。

書込番号:26283512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

さすがに買い替え時でしょうか

2025/09/03 14:33(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-600D

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

いまだにこのルーターを使っているのですが、さすがに買い替えたほうがいいでしょうか。
回線は光ではなく、よくマンションに貼ってあるJ:COMの「このマンションはネットが無料で使えます」のやつなので、そもそもそこがボトルネックなのかもですが、それにしても買い換えれば早くなるでしょうか?

書込番号:26280467

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/03 14:53(2ヶ月以上前)

>いまだにこのルーターを使っているのですが、さすがに買い替えたほうがいいでしょうか。

速度以外にもセキュリティ的にもそろそろ問題となると思いますので、
買い換えた方が良いのではないでしょうか。

WSR-1500AX2LかWSR-3000AX4Pあたりでどうですか。

>回線は光ではなく、よくマンションに貼ってあるJ:COMの「このマンションはネットが無料で使えます」のやつなので、そもそもそこがボトルネックなのかもですが、それにしても買い換えれば早くなるでしょうか?

まずWHR-600Dとは無線LAN接続ですか?それとも有線LAN接続ですか?
使っている端末の型番は?

PCをWHR-600Dに有線LAN接続した場合と無線LAN接続した場合とで
各々の速度はどれ位でしょうか?

その格差が大きいほど新しい親機で改善する程度が大きくなってきます。

書込番号:26280480

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/09/03 14:58(2ヶ月以上前)

・現在どれくらいの速度が出ますか?
・現在の速度に具体的にどう不満がありますか?

J-COMの無料ネットに対して高性能ルーター付けたところで、大差は出ないと思います。
セキュリティーがといっても、ルーターのところで強化しても使い勝手悪くなりますし、基本的にPC/スマホの方で対処すべき話ですし。
追加投資して同行したい環境ではないかなと思います。

書込番号:26280485

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/09/03 15:47(2ヶ月以上前)

>keizeeさん
まず、「速くなる」とは何を基準にするかによって捉え方が変わりますが、現在お使いのWi-Fiルーターは、率直に言ってスペックがかなり古いものです。そのため、現行の製品に買い替えるだけでも、ルーターの性能は確実に向上します。内部のCPUは進化しており、Wi-Fiの通信性能も大きく改善されています。

ただし、JCOMの回線自体が遅い場合は、劇的な変化を感じにくいかもしれません。それでも、日中・早朝・深夜など、回線が空いている時間帯であれば、速度の違いを体感できる可能性は十分にあります。

また、仮に速度がそれほど上がらなかったとしても、古いWi-Fiルーターはすでに保守が終了していることが多く、セキュリティ面でのリスクがあります。サポートが終了した機器は、できるだけ使用を避けるのが安全です。

そういった意味でも、買い替えをおすすめします。

次に選ぶ機種としては、

Aterm WX1500HP(PA-WX1500HP)

このくらいのスペックの製品であれば、十分に快適な通信環境が得られると思います。

書込番号:26280514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/03 21:46(2ヶ月以上前)

直近のセキュリティ問題に対するアップデートが提供されていた機種ではあるので、すぐに買い替えないといけないという事はありません。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60580

理論上の速度が高い機種だと障害物の影響を受けやすくなることもあります。そのため、買い替えで悪くなる可能性もあります。

書込番号:26280808

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/09/04 09:34(2ヶ月以上前)

>keizeeさん

>いまだにこのルーターを使っているのですが、さすがに買い替えたほうがいいでしょうか。

 これまで使用していて、
 不具合が特には無いのであれば、そのまま使用で良いと思います。
 遅いなあ、とか不安定だなあ、と思われるなら、買い換えで良いでしょう。
 JCOM無料を使用することの影響は、何とも言えません。
 WiFiミレルとかを使用して、インターネット速度とWi-Fi速度を測ってみてからですね。

 「インターネット回線の速度を(Wi-Fi速度も)計測するツール、WEBサイト」
 https://kuritaroh.com/2023/07/26/internet_speed_measurement/

 もし、買い換えるのであれば、今から購入するなら、WiFi6対応ルーターをおすすめします。これから長く使うことができます。
 ご自宅の間取り、端末の台数、予算から機種を選べば良いでしょう。

 「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-3000AX4P、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
 https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

書込番号:26281044

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件

2025/09/05 18:08(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
スピードは速いときで下り70メガbpsくらいです。
家賃コミコミのJ:COM回線なので、これくらいで満足すべきなのかなとは思ったりもしますが、アマゾンフォトで写真をアップするのがストレスですね。
安定しないのです。ひどいときは1メガbps切るときもあります。
光を入れればいいのかもですが、ものすごく不自由というわけでもないので、回線そのものの更新は二の足を踏んでいます。
確かに速さだけでなく、セキュリティの問題もありますね。
常識的に考えて内部の劣化もあるでしょうし、たとえさほどスピードに関係がなくても新しい機種に変えるべきなのかなとも思います。

>くりりん栗太郎さん
>ありりん00615さん
>えがおいっぱいさん
>KAZU0002さん
>羅城門の鬼さん

書込番号:26282203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/05 22:09(2ヶ月以上前)

>常識的に考えて内部の劣化もあるでしょうし、たとえさほどスピードに関係がなくても新しい機種に変えるべきなのかなとも思います。

そうですね。

WHR-600Dは発売から約12年経過していますので、
寿命が近い部品もあろうかと思います。

書込番号:26282454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 ymtdさん
クチコミ投稿数:15件

下記環境で本機(PA-7200D8BE)ルーターモードとブリッジモードのどちらで接続すべきでしょうか。
有識者の方、アドバイスお願いします。


光回線はJ COM NET 光 特別プランです。
(マンションの全戸一括契約のため、プロバイダや回線の変更はできません。)

貸与されているONU一体型ルーターはNOKIAのXE-050WX-A
(Wi-Fi5相当 5GHz帯|802.11ac|4×4 MIMOの4ストリーム)

現状
ルーターから近い部屋だと、ピーク帯でも400Mbps以上、レイテンシも8ms前後が出ます。

課題
間取りの関係で、ルーターがあるシューズクローゼットから離れた部屋だと80Mbpsを切ることがあります。
問題の部屋にはONUから裏配線でLANケーブルが伸びており、LANコンセントがあるので、そこにルーターを置こうと思っています。

XE-050WX-Aをブリッジモードにして、
おそらくよりスペックが高い?(XE-050WX-AのCPUは不明)
新しい世代の本機をルーターモードにする方が、
速度が向上されるのではないかと期待しています。

書込番号:26282004

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/05 14:03(2ヶ月以上前)

>下記環境で本機(PA-7200D8BE)ルーターモードとブリッジモードのどちらで接続すべきでしょうか。

ルータのXE-050WX-Aの配下に置くので、
ブリッジモードの方が良いです。

>XE-050WX-Aをブリッジモードにして、
>おそらくよりスペックが高い?(XE-050WX-AのCPUは不明)
>新しい世代の本機をルーターモードにする方が、
>速度が向上されるのではないかと期待しています。

光ファイバーがXE-050WX-Aに繋がっているでしょうし、
配置としては
インターネット *** (光ファイバ) *** XE-050WX-A === 7200D8BE
と言う構成になります。
7200D8BEには光ファイバの入力ポートはなく、
ONUの機能もありません。

上記の構成だとXE-050WX-Aがルータモードで7200D8BEがブリッジモードとなります。

もしもXE-050WX-Aをブリッジモードにしてしまうと、
XE-050WX-AにPCやスマホ等を接続してもインターネットにアクセス出来なくなります。

書込番号:26282029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymtdさん
クチコミ投稿数:15件

2025/09/05 14:18(2ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
早速ありがとうございます。

私の勘違いでしたらすみません。

実家のルーターを借りて接続テストしたことがあるのですが、ONUのXE-050WX-Aの管理画面からブリッジモードに変更して、借りたルーターを接続した際は問題なくネットに接続できました。
FTTH 光ファイバ > ONUのWANポートに光接続 > ONUのLANポートからLANケーブル > 借りたルーター

この状態だとNOKIAの管理画面には入れず(ブリッジモードのため)、BUFFALOの管理画面しか入れなかったので、BUFFALOだけ作動していると思っていました。
もしかしてダブルルーター状態だったのでしょうか。

書込番号:26282038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/09/05 14:34(2ヶ月以上前)

>FTTH 光ファイバ > ONUのWANポートに光接続 > ONUのLANポートからLANケーブル > 借りたルーター

「借りたルーター」がルータとして機能していれば、
「借りたルーター」経由ではインターネットにアクセス出来るかと思います。

しかしこの状態でXE-050WX-Aがブリッジモードなら、
XE-050WX-Aに直接つないだ端末はインターネットにアクセス出来なかったはずです。

J COMはDHCPでインターネット接続するはずなので、
XE-050WX-Aに「借りたルーター」をつなげず、
XE-050WX-AにPCを1台だけ繋いだ場合は、
そのPCはインターネットにアクセス出来たのかも知れませんが。

書込番号:26282044

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/09/05 14:47(2ヶ月以上前)

>ymtdさん
返答も読みましたが、NOKIAのXE-050WX-Aをブリッジにし、BuffaloのWi-Fiルーターをルーターモードにしてもネットにつながったとあるので、それであれば2重ルーターではないですね。

ただ、個人的にはXE-050WX-Aはルーターとして使い、Aterm PA-7200D8BEはブリッジで使う事を推奨します。

理由は、Aterm PA-7200D8BEのルーターモードは、現状、このクチコミで色々な不具合が報告されているのですが、対策されたファームウエアがリリースされていない事が理由です。

ブリッジモードでも実はいくつか不具合があるのですが、実用上影響がでる不具合はないのですが、ルーターモードの場合は、負荷がかかるとIPv4サイトにつながらなくなる不具合があったり、HUBという装置をつけると、その配下にIPアドレスが割り振られないなどの不具合も報告されています。

よって、今回のケースにおいてはブリッジモードとし、XE-050WX-AのWi-FiはOFFにして、Aterm PA-7200D8BEのWi-Fiを使うと良いと思います。

書込番号:26282051

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1Gポートでの運用で一部繋がらない

2025/08/26 11:17(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

症状としては、

接続できない機器ではログインしてください→AirStationの設定画面で「インターネット接続がありません」と表示される

接続できてる機器では、無線有線問わずAirStationの設定画面に入れない(ページが見つかりません)

側面のスイッチはAUTOモードです
マニュアルにしてルーターモード、APモードともに改善されませんでした

どなたか解決のため力を貸していただけないでしょうか

書込番号:26273496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/08/26 11:45(2ヶ月以上前)

リセットはしましたか?

書込番号:26273516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/08/26 11:50(2ヶ月以上前)

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

インターネット回線を契約している会社はどこ?
WXR-5700AX7Sのインターネット側(WAN)に繋がっている機器の型番は?

「1Gポートで使おうとした」とは具体的にはどのようなことをしたのですか?
元々WANポートに繋がっていたLANケーブルをLANポートに繋いだのですか?

書込番号:26273521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/08/26 12:00(2ヶ月以上前)

>やまだたろう55さん

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

状況が、よく分かりません。できれば、配線図が欲しいところです。

モデム・ONUと接続しているポートはWiFiルーターのLANポートですか?
モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WXR-5700AX7S)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:26273527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:188件

2025/08/26 13:12(2ヶ月以上前)

>やまだたろう55さん
>例によってWANポートが故障したので、
AirStation WXR-5700AX7SのWANポートが物理的に故障したのであれば、ルーターモードは利用できません。

仮に家にひかり電話を引いていれば裏面のスイッチをAPモードにする事でWANポートを使わず、LAN1とLAN2につなぐという事でAPの役割は担えますが、ひかり電話がないのであれば、Buffaloに修理にだすしかありません。

という事で本当にWANポートが故障したであっていますか?

書込番号:26273574

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/26 13:23(2ヶ月以上前)

1GのLANポートにONUからの線をつないだということであれば、インターネットにはつながりません。

ルーターというのは異なるネットワークの間を取り持って接続する働きをします。
家庭用のルーターでは基本的にはWANとLANを接続します。
このルーターの1GポートにONUからの線をつないでも、ルーターとしての機能は使われず、単にスイッチングハブにつながっているだけです。

業務用のルーターの中にはLANポートの設定を変えてWANポートとして使う機能を持ったものもありますが、このルーターではそれもできません。
WANポートが故障したのであれば、ルーターを買い替えるか修理するしかありません。

書込番号:26273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 14:28(2ヶ月以上前)

こんなに早く有識者の方々からの返信があるとは思いませんでした。
ただいま出先ですので帰宅次第、各種詳細ややったことなど記載させて頂きます。

書込番号:26273615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/29 10:43(2ヶ月以上前)

帰ったらやると言いながら多忙につき今になってしまいました…

現状の接続方法を図解しましたのでよろしくお願いします

物理ボタンによるリセットは実施済みです。


もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。


書込番号:26276246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2025/08/29 11:47(2ヶ月以上前)

>もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
>CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。

モデムは大丈夫ならが、WXR-5700AX7Sが停電で故障した可能性が高そうですね。

MANUAL + ROUTERモードでも設定画面に入れないようだと
ユーザがCATVに合わせた適切な設定をすることが出来ません。

RESETを試したということなので、
もうユーザで試すことはないと思います。

バッファローに連絡して修理を依頼するか、
新しい無線LANルータに買い換えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:26276278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 09:36(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。

延命させながら狙った機種が安くなるのを待とうと思いましたが、無理と判断し速やかに買い換えることしました。

書込番号:26281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング