
このページのスレッド一覧(全30657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2025年7月13日 13:45 |
![]() |
10 | 4 | 2025年7月13日 13:44 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2025年7月12日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2025年7月12日 21:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年7月11日 19:29 |
![]() |
10 | 16 | 2025年7月10日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000
本日AX3000を接続しました。
そこで質問があります。接続は全く問題なかったのですが、スマホやPC・スマートテレビなどに表示される名称がTP-LinkやAX3000ではなく、プロバイダーの接続用IDが表示されます。パスワードもAX3000に貼られているものではなく、プロバイダーの接続用パスワードを入力しないと各端末も接続できません。
ちなみにTetherアプリ上での名称はAX3000となっております。
TP-Linkの仕様なのでしょうか?
隣近所にもプロバイダーのIDが表示されていると思うと気になって仕方ありません。
書込番号:26236457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>redhairさん
そのような仕様は無いと思います。
ようはWi-FiのSSIDがプロバイダのID名になっているという事ですよね。であれば、SSIDの所にプロバイダのIDを入力して設定してしまっているという事はないでしょうか?
そして、そもそも論ですが、今はIDやパスワードをいれなくても繋がる、v6プラスなどのサービスが主流ですが、PPPoE接続しているのでしょうか?(そもそも今は、プロバイダの情報をいれる必要がない事が多いです)。
書込番号:26236465
2点

>スマホやPC・スマートテレビなどに表示される名称がTP-LinkやAX3000ではなく、プロバイダーの接続用IDが表示されます。
Wi-Fi接続先のSSIDのことですか?
つまりスマホなどでWi-Fi接続設定などの時に表示されるものですよね。
ちなみにWi-Fi関係の設定を何か変更していますか?
>パスワードもAX3000に貼られているものではなく、プロバイダーの接続用パスワードを入力しないと各端末も接続できません。
そのパスワードはIPv4 PPPoE接続設定時のパスワードですか?
ちなみにインターネット回線を契約している会社はどこ?
>TP-Linkの仕様なのでしょうか?
どこかに勘違いがあるように思われます。
書込番号:26236474
2点

お返事ありがとうこざいます。
アプリの設定画面に従って入力したものですから詳しいことはわかりません。(素人ですみません)
おっしゃる通りWi-Fiネットワーク名(SSID)がIDになっておりました。
変更できたのでやってみたら各端末の表示名もかわりました。ありがとうございました!
書込番号:26236479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん
お騒がせしました。ありがとうございした。
書込番号:26236483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]
Amazonのセールで購入。
パソコン、スマホは問題なく接続できましたが、スマホのLINEで画像の送受信だけできませんでした。
ネットで検索し、バッファローの別機種でIPv6を端末モードにする方法が紹介されていて、その方法で解決。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124157161.html
これって誰でもこの問題にぶつかると思うのですが、みなさんは大丈夫だったでしょうか?
ちなみに
・BRAVIAの49X8500Cで5GHzで接続できず、2.4GHzは接続出来たりできなかったり
・日立エアコンの白くまくんアプリでエアコン追加ができない
という問題もあるのですが、それらはルーターの問題ではないかもなのでまだ別途報告します。
3点

>バッファローの別機種でIPv6を端末モードにする方法が紹介されていて
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wcr-1166dhpl/99/ja/index.html?Chapter3&h_class=h3anc0
によると、IPv6端末モードは
>IPv4 over IPv6通信サービスを使用しつつ、LAN内はIPv6を使用しない場合に選択
と書かれており、端末がIPv6通信している場合に起こるようです。
なので元からIPv4 PPPoE接続のユーザだとこの問題は起こらないのでしょうね。
書込番号:26236088
4点

>ダース・ベイダーさん
こんな制約というか、事実上のバグ?があるのですね。勉強になりました。
書込番号:26236119
0点

>羅城門の鬼さん
>元からIPv4 PPPoE接続のユーザだとこの問題は起こらないのでしょうね。
あー、なるほど。
自分は古いルーターはIPv6の設定はいじったような記憶があり、その後に今のスマホを導入しましたが、そのときは何のトラブルもなかったんですよね。IPv6の設定変更でたまたまだったんでしょうけど。
>えがおいっぱいさん
自分もこんなことになるとは思いもせず。
「LINE 画像 IPv6」で検索するとバッファロー製での報告が多いですね。IPv6の初期設定が他社とは違うってことなんでしょうね。
書込番号:26236347
0点

> 自分は古いルーターはIPv6の設定はいじったような記憶があり、その後に今のスマホを導入しましたが、そのときは何のトラブルもなかったんですよね。IPv6の設定変更でたまたまだったんでしょうけど。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124157161.html
の対象商品は4機種だけですので、
多分この4機種のファームのバグの可能性が高いかと思います。
書込番号:26236481
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98
docomo光10G・OCNの環境で無事動作することを確認しました
→ファームウェアを最新版*にした上で、かんたん設定を進めていけば自動でOCNバーチャルコネクトが選択され、特に問題なく設定が完了します
*ただし、ファームウェアを工場出荷時のまま手動で進めていくと、電源の入れ直しや再起動時にDHCP関連のエラーが起きて接続できないことが多いです
しかしながら未解決の問題として、パケ詰まりのような事象があるのですが、原因を推定できますでしょうか?
「1日たつとwifiでの通信速度が10KBとかまで落ちることが頻発する」
・なお、有線の速度低下は起きない
・デバイス(iPhone15pro)側を再起動すると回線速度が回復する
・ルーターの設置環境はクローゼットの棚上で熱がこもりやすいことはあるが30〜33度程度
・MLOがオン(2.4、5、6)
熱の問題か、iPhoneがwifi7非対応なためMLO関連でパケ詰まりのようなことになっているのかと思っているのですが、詳しい方どうでしょうか?
書込番号:26232179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにこおおおおおさん
率直な印象として、この事象はトラブルシューティングがかなり難しいように感じています。ただ、もし基本的な部分で問題が発生しているとしたらという前提で、いくつか確認させてください。
・「1日経つと再発する」とのことですが、これは就寝後に目覚めたタイミングで発生するという意味でしょうか?「1日経過」という条件や、具体的な発生状況をもう少し詳しく教えてください。
・iPhoneを再起動することで改善されるとのことですが、Wi-Fiのオンオフ操作のみでは復旧しないのでしょうか?
・ルーターとの距離が比較的離れているという可能性はありますか?MLOを有効にしている場合、2.4GHz帯に接続されてしまうことがあります。この点に関して、MLOを無効化し、5GHzまたは6GHz帯に固定することで改善されるかどうか、一度ご確認できますか?
まずはこのあたりから確認ください。
書込番号:26232196
0点

>「1日たつとwifiでの通信速度が10KBとかまで落ちることが頻発する」
速度計測して確認したのでしょうか?
遅くなった時に連続して計測しても、毎回同じような速度になるのでしょうか?
>・デバイス(iPhone15pro)側を再起動すると回線速度が回復する
他の子機(スマホやPC)などでも同じような症状となるのでしょうか?
もし iPhone15pro だけならば、以下参照してみて下さい。
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_net_is_slow/
>熱の問題か、iPhoneがwifi7非対応なためMLO関連でパケ詰まりのようなことになっているのかと思っているのですが、
有線LAN接続ではOKなので、熱が原因である可能性は低いように思います。
MLO非対応だからと言って、遅くなることは考えにくいです。
逆にMLOのような新しい機能は実装が成熟していない可能性もあるでしょうから、
要因切り分けのため試しにMLOを無効にしてみてはどうですか。
書込番号:26232215
0点

>うにこおおおおおさん
難しいですね。
一般的な原因と対策は、以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/asus_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:26232389
0点


>先程例の事象が発生しました
>連続測定した結果がこれです
やはりiPhone以外では問題は発生しないのでしょうか?
要因の切り分けとして以下試してみて下さい。
まずiPhoneに iNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
アプリを起動し、 dns.google.com に対して trace route を実行してみて下さい。
iPhoneからdns.google.comに至る経路上の全てのルータからの応答時間が表示されます。
これを速度が遅くなる前と遅くなった後で各区間の応答時間を比較してみて下さい。
GT-BE98からの応答時間やdns.google.comからの応答時間に違いはありますか?
書込番号:26232492
0点

時間がかかりましたが、自己解決しました
似たような不具合を抱える方もいそうなのでメモを残しておきます
問題
・回線使用時、特にスリープ復帰後や回線速度測定などで更新連打時に速度が1.4gbpsから10kbpsへ低下
・一度問題が発生するとその端末の再起動が必須でWiFiのオンオフでは解決しない
・再起動しないで別のSSIDに繋いでも解決しない
・SIM回線は影響を受けない
・有線接続は影響を受けない
・同じ瞬間でも問題が発生するデバイスとしないデバイスがある
・問題発生の多いデバイス iPhone 15pro 2台
環境
・MLOはオフ
・WiFi7はオン
・スマートコネクトはオン
→SSIDは1つで帯域が切り替わる状況
・Aimeshでノードあり(イーサネットバックホール)
各対応策と結果
・MLO機能をオフにしても問題は解決しない
・RSIIの閾値をいじっても解決しない
・低速の帯域2.4ghzをオフにしても解決しない
・WPAを2/3から3に変えても解決しない
解析
・発生する機種がWiFi6E対応機種に多く、この現象によって1時的にデバイス側の設定が破損している
・ログをみると、再接続時に遅延、認証失敗のエラーが頻繁している
→MLOはオフしているけれど、WiFi7周りの機能が怪しい?
→MLOだけでなく、WiFi7ごとオフにしたところ、安定するようになった
今後のファームウェアで解決されるんでしょうかね…
書込番号:26236051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23/A
tplink Archer AX23をeo光回線で接続中なんですがアプリで一通り設定し、スマホのWiFiをONして接続先を選んでパスワードを入力したのですが繋がりません…
eo光なのでPPPoEタイプにし、認証id.passもいれたんですがなにがいけないのでしょう?
書込番号:26235255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eoホームゲートウェイのルーター機能を無効にしましたか?
その他メーカーのブロードバンドルーターの設定・接続方法
https://support.eonet.jp/replacement/router_other.html
書込番号:26235267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のルーターから使ってないので申し込んでもいません。ランプも点灯してないので無効状態かとおもいます
書込番号:26235275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはファームウェアのバージョンアップをしてみるとか
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax23/#Firmware
書込番号:26235277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェア更新でなんとか接続できました!よく見ると説明書に記載がありましたがそこへたどり着くのが長かった…
ありがとうございました🙏>ニコイクスさん
書込番号:26236022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、WR8300Nをまだ現役で使っていますが、そろそろ新しいルーターの買い替えを検討しています
細かい設定とかしなくてもすぐ使える同じメーカーのおすすめルーターってありますか?
利用環境:ケーブルテレビのひかりネット
利用場所:木造一軒家(1F)
接続機器:PC、スマホ、androidTV、androidタブレット、Switch、室内防犯カメラ
0点

>tanukichi96さん
>PC、スマホ、androidTV、androidタブレット、Switch、室内防犯カメラ
PC、スマホ、Androidタブレットに関しては、あまり細かな設定をきにしなくてよいですが、Switchと防犯カメラ、AndroidTVに関しては、Wi-Fiの規格で一部対応をしていないものがあるので、最近のどのWi-Fiを買っても、ほぼ100%設定変更が必要です。
なので、ルーターにログインをし、設定変更がほぼ100%必要とだけは思ったほうが良いです。
次に買い替え機種ですが、Atermを使っているとの事なので、画面まわりの慣れなどから、今度もNEC製品を買ってみてはどうでしょうか。
同じフロアだけで使うならばメッシュと呼ばれるものは気にしなくてもよいので、いまですと、安価なものはWX1500HPあたりで十分だと思います。
本当は7200D8BEと言いたい所ですが、まだまだファームウエア(内部のソフトウエア)が安定していないので、あまり詳しくないのであれば、すこし古いモデルでも、安定したものをかう(発売から2年位たっているものを買う)のが良いかと思います。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_se=4&pdf_so=p1
書込番号:26234906
1点

>えがおいっぱいさん
おすすめ紹介ありがとうございます!
WX1500HPを購入の方向で考えてみたいと思います
プライムデーなので安く買えると思ったら在庫切れでした…
別のお店で探してみます
書込番号:26234923
0点

>tanukichi96さん
>細かい設定とかしなくてもすぐ使える同じメーカーのおすすめルーターってありますか?
細かい設定は、どこのメーカーでもしなくて良いですね。メーカーによって変わることはありません。
まあ、NECで良いと思います。
1Fに広さがどのくらいか分からないですが、高性能のWiFiルーターは不要かなと思います。
参考までに)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/
書込番号:26235040
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12
引越しを機にこちらのルーターを購入したのですが、TOSHIBAの洗濯機TW127XP4とエアコンN221ADXに接続する事ができません。
2.5ghzでないと繋げられないという所までは分かったのですが、このルーターのプライマリSSIDとセカンダリSSIDのどちらもダメでした。
ちなみに、日立の炊飯器RZ-W100GMとSHARPのAX-AW600は私でも問題なく接続できました。
東芝だけダメなんです。。
接続できているよ、繋ぎ方分かるよ、という方おられましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26233091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイ121さん
恐らくですが、バンドステアリングがONになっているという事はないでしょうか?
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/bandsteering.html
設定画面にはいって、ここをオフにしてみてください。すると、6Ghz/5Ghz/2.4Ghzの3つにWi-FiのSSIDが分離するのですが、そのうちの2.4Ghzの物に接続してつながるかを、まずためしてみてください。
それでも繋がらない場合は、上をやった後で、
https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/channel.html
こちらにしたがって、設定を変更してみてください。
書込番号:26233129
1点

>TOSHIBAの洗濯機TW127XP4
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=101156&fw=1&pid=21953
上記の手順で操作したのですか。?
スマートフォンがWi-FIルーターに接続できれば問題ないはずですが。?
ダイレクトWi-Fiではないようですが。
書込番号:26233134
0点

メイ121さん
ちゃんとした手順で接続できないのであれば相性問題の可能性大です。TW127XP4は2024年発売のものでしょうか?最近の家電であれば相性問題は発生しないと思っていました。自分もWX11000T12にいろいろなIoT家電(白物家電は主にPanasonic)を接続していますが相性問題は一度も発生したことありません。
WX11000T12は1台運用 or 2台以上でメッシュ接続のどちらでしょうか? 1台ならバンドステアリングを切ってTW127XP4を2.4GHzのSSIDに接続すれば繋がると思います。2台以上でメッシュの場合は洗濯機1台のためにメッシュ使用を諦めるのはもったいないので洗濯機だけWi-Fiに接続するのを諦めるか、どうしてもTW127XP4をWi-Fiに接続したいのであれば他社も含めアクセスポイントモードまたはブリッジモードに対応している2、3千円台の安いWi-Fiルーターを購入して接続するのがいいかなと思います。
書込番号:26233148
1点

ルーター側の暗号がWPA3になってて、洗濯機とエアコンがWPA2にしか対応してないったことはないですか?
書込番号:26233175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイ121さん
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4G電波
11ax、オフ
twt、オフ
暗号化モード、WPA2-PSK(AES)
に設定してみて。
atermスマートリモコンで、設定変更はできます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:26233190
1点

何と、繋がりました!!
ありがとうございます。設定アプリも教えてくださってありがとうございました。パソコンを立ち上げずにできました。私にはとても難しい機種を購入してしまった様です。私だけでは到底辿り着けそうに無い設定でした。
この設定は元に戻してしまうとまた接続が切れてしまいますか?
書込番号:26233450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントしてくださいましてありがとうございました。どうにか繋げる事ができました。
書込番号:26233452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントくださいましてありがとうございました。どうにか繋げる事ができました。
書込番号:26233454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントくださいましてありがとうございました。どうにか繋がりました。
書込番号:26233456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントくださいましてありがとうございました。どうにか繋げることができました。
書込番号:26233459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様に個別に返信しているつもりが、連続コメントの様になってしまいました。
皆様教えてくださってありがとうございました。大変勉強になります。
書込番号:26233463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまに個別にお礼返信しているつもりが、連投になってしまいました。申し訳ございません。m(_ _)m
書込番号:26233484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイ121さん
>この設定は元に戻してしまうとまた接続が切れてしまいますか?
はい、接続が切れる可能性は高いと思います。
WX11000T12は高性能のwifi6E機種で、
2.4Gしか認識できない旧端末は大半wifi4で、
相性問題が起きる可能性があります。
うちも体験しました。
他のメッシュ中継機を併用しない場合、
今の設定でいいと思います。
簡単にいうと、
勧めた設定はWX11000T12の2.4Gをwifi6 -> wifi4に変更しました。
メッシュ機能は複数台のメッシュルータを利用する際、
役に立ちますが、
親機一台のみなら、
メッシュ機能をオフしても、
影響はでません。
書込番号:26233497
2点

>メイ121さん
>TOSHIBAの洗濯機TW127XP4とエアコンN221ADXに接続する事ができません。
ToshibaのIoLIFEはwifi4の2.4Gしか認識できません。
高性能のルータとの相性問題がおきる可能性があります。
書込番号:26233504
2点

色々と教えていただきましてありがとうございます。親機のみなので、このままで使用したいと思います。洗濯機とエアコン、購入してから3ヶ月半経っていますが、今更ながらとても便利に使えるようになりました。ルーターを買い替えないといけないのか。。とも考えておりましたので、感謝しかありません。どうもありがとうございました。
書込番号:26233971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





