無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

airstationPRO

2001/08/13 21:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

AirStationPROっていうのがありますが、個人で購入、アンテナ設置は可能でしょうか?

書込番号:252060

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/08/17 22:11(1年以上前)

もう見ていないかな?

>個人で購入、アンテナ設置は可能でしょうか?
可能です。
ただ、全くの素人だと無理でしょうね。

書込番号:256454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2001/08/14 08:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 どなたかさん

へーベルハウスの1階から3階の距離で、(MELCO)WLAR−L11S−Lを使い無線LANをしたいのですが、動作環境等問題ないでしょうか?
お解りになる方、教えてください。

書込番号:252488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2001/08/10 10:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 どなたかさん

今度、YAHOO BBを導入するんですが、家庭内無線LANを組みたいと考えています。家は軽量鉄骨3F建て(へーベルハウス)なのですが、1Fと3Fの距離で問題なく無線通信ができるお勧めの無線LANを教えてください。お願いします。

書込番号:248518

ナイスクチコミ!0


返信する
Akagiさん

2001/08/10 22:13(1年以上前)

ヘーベルハウスは、各階の床にALC板を使っているので、1階から3階の無線通信は、きついと思われます。

書込番号:249052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AC ADAPTOR異常熱

2001/08/09 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

メルコの無線LAN (WLS-L11S-L)を通販サクセスにて購入しましたが、本体をセッティングしAC ADAPTOR の電源を入れるとADAPTORが異常に高熱になって本体の(パワ-ランプ)が切れます。サクセスに初期不良を申し出ましたがメルコの不具合認定が必要といわれまして、メルコインフォメーションに電話をしますがほとんどつながりますん。ほんとうに困って降ります。皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。(広島にて発信)

書込番号:247638

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ゚∀^)ノ WinMXマンセーさん

2001/08/09 15:41(1年以上前)

サ臭スも奇跡的に商品が届いても不良品ってオチ多いね。
詳しくは過去ログ。

書込番号:247646

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/08/09 16:10(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
こんな所で、質問しているうちに初期不良期間外と言われそうです。
サポートのTELはどこも同じです。
根気強くTELしましょう。人気があるメーカー程多いと思いますからTELが。

書込番号:247667

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/09 16:21(1年以上前)

tomkunさんこんにちわ
一応、メルコの修理窓口一覧を張っておきます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/index.html

書込番号:247673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よいの?わるいの?

2001/08/07 16:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ピーチ姫さん

無線LANを使ってADSLにつなげると速度が落ちたりしないか心配ですだれか詳しいこと教えてください。

書込番号:245537

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/07 16:54(1年以上前)

電波状態がよければ11Mbpsで接続できる。
よってADSLがそれ以上の速度でなければ問題ないです。

書込番号:245542

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/08/07 17:12(1年以上前)

うちはメルコのWLAR-L11-Lを使っていますが、ノートパソコンにてPCカードで無線でつなぐと、OSがWindows98SEなら800kbpsくらい、Windows2000なら1.2Mbpsくらいでつながります。(デュアルブートしているので、同じノートです。)同じ製品で、モデムから有線でつないだとき速度が落ちるという書き込みが225335にありました(この場合はOSはWindows2000かもしれないです)。

書込番号:245560

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/07 19:01(1年以上前)

私もメルコのWLAR-L11-Lを使っていますが、回線速度調査のHPで確認したところデスクトップ(有線)、ノート(無線)共に1.1Mbps前後が出ています。
電波状態が悪くて、無線が2Mbpsになっているとちょっと保証できませんが、11Mbpsで接続できていればYahoo!BBの8Mbps(実質3〜4Mbpsらしい)でも問題ないと思います。

書込番号:245635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーチ姫さん

2001/08/07 20:54(1年以上前)

参考になりました皆さんありがとうございました。

書込番号:245763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

フレッツ・ADSLかアッカのADSLに入ろうと思っています。
そこで、とても初歩的な質問だとは思うのですが、
ADSL接続でインターネットを使っているときに、
別のPCが、スプリッターの電話機の方に繋げるモジュラーを使って
別のプロバイダにダイヤルアップ方式でインターネットすることは可能ですか?

また、ADSLを使うPCの間は、
メルコのAirStation WLAR-L11-LかWLAR-L11G-L(どこが違うのでしょう?)を購入して、
ノートPCからも無線でADSLを使うつもりです。
現在、WLAR-L11-Mで、有線PC1台と無線PC1台を使っているのですが、
ADSLにする場合は、WLAR-L11-Mより、WLAR-L11-LやWLAR-L11G-Lの方がいいんですよね?

よかったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:239990

ナイスクチコミ!0


返信する
まやくんさん

2001/08/02 00:57(1年以上前)

理論的には可能です
ADSL通信中に電話を掛けられますから
<今時報をかけてみたら問題無かったし

ただし若干電話にノイズが乗りますからモデムの方は速度が出ないと思います

もう一つこの場合通常はルーターを使い
ADSL回線を二つのパソコンで使うと言うのがベストだと思います(速度的にも

書込番号:240030

ナイスクチコミ!0


まやくんさん

2001/08/02 01:04(1年以上前)

って前半しか読んでませんでしたえ〜っと
WLAR-L11-M<これはモデムのみでADSLには対応していない様です
WLAR-L11-LかWLAR-L11G-L<この二つはセキュリティの違いです
128/40bit WEP対応、HOMEユースでも安心の高セキュリティ<この部分が違うそうです

情報元
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html

書込番号:240033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chieさん

2001/08/03 00:42(1年以上前)

まやくんさん、ありがとうございます。
ADSL使用中にも、電話線からダイヤルアップ接続で
インターネットができるようで安心しました。
今、弟が、私とは別のプロバイダでテレコミコースを使っているので、
とりあえず、そのまま使えるかどうか気になっていたんです。
(弟に「一緒にADSL使わない?」と聞いてみます。(^-^; )

WLAR-L11-Mは、やはりADSLでは使えないんですね。
ブリッジモードにすれば使えるという話は聞いたのですが、
それだと有線PCで接続&切断をしなければいけなかったり、
有線PCの電源をつけっぱなしにしなければいけなかったりするようなので、
私が無線PC(ノート)、親が有線PCを使っている我が家の環境では
WLAR-L11-Mを上手く利用するのは難しそうです。

WLAR-L11-LとWLAR-L11G-Lは、セキュリティの違いだけなんですね。
と言うことは、これから購入するならやっぱりWLAR-L11G-Lですよね。

ところで、フレッツ・ADSLに入るとフレッツ接続ツールがもらえるそうですが、
WLAR-L11G-Lなどを使う場合は、フレッツ接続ツールは必要ないのでしょうか?

書込番号:240915

ナイスクチコミ!0


まやくんさん

2001/08/03 08:52(1年以上前)

WLAR-L11G-Lは 無線である事を除けばIPルータ扱いになるはずですので
PPPoEツールは必要無いです

#NTTのツールは重過ぎるのであまりお奨めできないです
 使わないで済めばそれに越したことは無いです

書込番号:241091

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chieさん

2001/08/04 22:16(1年以上前)

まやくんさん、アドバイスありがとうございます。
NTTのツールは必要ないんですね。

書込番号:242738

ナイスクチコミ!0


マルチ接続にしました.さん

2001/08/06 01:24(1年以上前)

>WLAR-L11-Mは、やはりADSLでは使えないんですね。

WLAR-L11-Mは、有線用の10BaseジャックにADSLモデムをつなぐことで、
同時アクセスはできませんが、無線で複数台PCから、ブリッジモードで
モデムをシェアする形で使えます。

私は「WLAR-L11-Mは使いでのある良い製品」だと思っています。
…現在は中から取り出した無線LANカードとなって活躍しています。
過去ログの[151880][166847][194133]をご参照ください。

>有線PCで接続&切断をしなければいけなかったり、
>有線PCの電源をつけっぱなしにしなければいけなかったりする

有線PCは付けられません。接続・切断はブリッジモードで繋いでいる
各PCにインストールしたNTT配布の接続ツールを使って行います。

また、過去ログにありますように、
「NTTのADSLモデムとWLAR-L11-Mの間にPPPoE対応の有線ルータを入れる」
とマルチ接続(複数台同時インターネット)ができるようにもなります。

とうことで、よかったらWLAR-L11-Mを引き続きご愛用くださいね。

書込番号:244021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chieさん

2001/08/07 01:35(1年以上前)

マルチ接続にしました.さん、ありがとうございます。

有線用のポートにADSLモデムを繋いでも、インターネットができるんですね。
ただ、私の場合は有線PC(デスクトップ)でもインターネットを使いたいのと、
有線PCと無線PCを同時に使いたいので、ちょっと難しいです。

>…現在は中から取り出した無線LANカードとなって活躍しています。
中から取り出した無線LANカードというのは何ですか?

>「NTTのADSLモデムとWLAR-L11-Mの間にPPPoE対応の有線ルータを入れる」
>とマルチ接続(複数台同時インターネット)ができるようにもなります。
そういう方法もあるんですね。
これは、NTTのADSLモデルとPPPoE対応の有線ルータでなく、
ルータタイプのADSLモデム1つでも良いのですか?

また、この接続方法の場合は、アナログ回線で接続するときのやり方と同じですか?
(有線PCと無線PCどちらからでも、
AirStationのツールで接続&切断できるのでしょうか?)

分からないことが多くてスミマセン。
よかったら教えてください。

書込番号:245002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング