無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCカードの種類

2001/04/22 13:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 バナナんさん

IBMのthinkpad1200シリーズを使っています。LANカードで、PC2とPCIバス(名前がちがうかも?)と2種類ありますが、ドコがどう違うのでしょう(?_?) ちなみにPCはどちらでも対応してるみたいで、LANカードの値段も同じくらいなのでどっちを買ったらいいのか…? 情報をお願いします。

書込番号:149259

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 13:32(1年以上前)

PCIバス用のLANカードはノートPCにはつけられませんよ。
PCMCIAがノート用です。

書込番号:149275

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/04/22 13:41(1年以上前)

>PC2とPCIバス(名前がちがうかも?)と2種類ありますが・・
>ちなみにPCはどちらでも対応してるみたいで

ThinkPadだし、このPCIとはMini-PCIのことを指しているのかな?
いずれにせよ、サードパーティ製のPCMCIAカードのほうが圧倒的に
安価だと思いますが。

書込番号:149283

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 13:50(1年以上前)

PCMCIAは古いのか・・・
まだ若いと思ってたけどソロソロ歳かのぉ?(笑)

#PCカードって書くとPCIカードと勘違いされる方がいるからPCMCIAと書いたんですけどね。

書込番号:149292

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/22 13:55(1年以上前)

>無線LANについての情報
となっているので、無線LANなのかな?
無線LANであれば無線LANカードになります。
アクセスポイントとの通信が確認できているものを購入したほうが無難です。
できれば同じメーカーのカードにしておくと、設定も比較的楽なようです。
質問内容が「無線LANなの?」なので、一応ここまで。

書込番号:149297

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/22 14:03(1年以上前)

無線LANの項目しかなかったんじゃないかな?
たしか、LANって項目はなかったと思います。
でも、ほんとに無線LANについてかも・・・

書込番号:149307

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/04/22 14:18(1年以上前)

>>無線LANについての情報
>となっているので、無線LANなのかな
見落としていた・・・(汗

書込番号:149320

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナんさん

2001/04/22 19:07(1年以上前)

無線LANじゃないのよん。LANって項目ないし…。 要はノートだとPCIバスは使えなくてPCMCAってゆーLANカードを買えばいいのかな?  

書込番号:149491

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 21:15(1年以上前)

>ノートだとPCIバスは使えなくてPCMCAってゆーLANカードを買えばいいのかな?

そういうことです。
PCMCAカードじゃなくてPCMCIAカードなんですけどね。
ショップの店員さんに、ノートPC用のLANカードくださいって言ったら出してくれると思いますよ。

書込番号:149583

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/22 21:17(1年以上前)

それで大丈夫です。PC2はPCカードのType2だったのかな。一応書いておくと10BASEと100BASEがありますが、100の方が速いです。またノートがカードバス対応でしょうから、転送速度が高いものが欲しいならカードバス用のものを買ったほうがいいです(高いですけど)。

書込番号:149588

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナんさん

2001/04/23 10:19(1年以上前)

たくさんの回答ありがとさんでした! LAN構築にチャレンジしてみます。 ちなみに別件で『サーバーのOS』って質問もお願いします。

書込番号:149971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN(MELCO)WLAR-L11-L についての情報

2001/04/22 16:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 カズミさん

エアーステションでノートパソコン(無線)とデスクトップパソコン(有線)で通信できない為、ノートパソコン側からドライバーをインストールやり直していたら、11M無線LANカードのパワーランプ(緑)が消えてしまいつかなくなりました。何回やり直してもそこになると消えてつかなくなります。LANカードは、正常に認識しています。どうしたらいいか教えて下さい。
LANカードかノートパソコンが悪いのですか?



書込番号:149421

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 16:54(1年以上前)

ドライバは最新でお使いのOSに合ったものですか?

書込番号:149423

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/22 17:22(1年以上前)

>LANカードかノートパソコンが悪いのですか?
あなたのやり方がまずいと思いますので、マニュアル通り1からやり直しましょう。

書込番号:149437

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/22 18:43(1年以上前)

レジ戻せます?
意味が解らなかったら無視して下さい。

書込番号:149470

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/22 19:09(1年以上前)

>意味が解らなかったら無視して下さい。
たぶん、わからないでしょう。

書込番号:149494

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズミさん

2001/04/22 23:40(1年以上前)

もう一度やり直しましたがだめでした。やった手順を書きます。(P70〜P72)LANカードのドライバー入れる。システムのデバイスマネージャで「!」「?」マークが付いていないのを確認する。(P86〜P90)ネットワークで無線LANカードと、TCP-IPが表示されているのを確認する。(P76〜P77)エアステーションマネージャをを入れる。「ここまでは、LANカードのパワーランプ(緑)が点灯している」(P93〜P94MACアドレスを登録)エアステーションマネージャから接続で、MACアドレスを入れOK、接続の確認OK、パケット送信中とモニターに表示し、LANカードのパワーランプ(緑)ランプが消えてつかなくなり以後ぜんぜんつかない。何回やり直しても同じです。どうしたらいいか教えて下さい。

書込番号:149701

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 23:48(1年以上前)

もうこうなったらサポートに電話するしかないのでは?

書込番号:149712

ナイスクチコミ!0


とりあえずさん

2001/04/23 00:35(1年以上前)

MAC アドレスが間違っていませんか?

書込番号:149766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN、お薦めありますか。

2001/04/10 15:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

こんにちは。無線LANの導入を検討している者です。
MELCOが人気のようですが、この掲示板を見る限りでは通信距離に若干難があるようですね。お薦めがあればぜひ教えて下さい。

そもそもの目的は、二台のマシン(一階と二階)のデータ共有です。WWWには二階のマシンのみ接続しています。いまはTA使用/フレッツISDNですが将来的にはADSLも検討しています。あと、関係あるかわかりませんが、一階にはアナログの電話回線も引いてあります。一階のマシンは少々古い(98年購入Win95→98)のでそもそも無線LANなんてことができるかどうかも心配なのですが・・・。アドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:142082

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/04/10 20:32(1年以上前)

確か、メルコには増設用のアンテナが売ってたと思いますが、それを考慮されては?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

書込番号:142204

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/10 23:00(1年以上前)

本日ADSL開通! 同時にメルコのWLS-L11S-Lで無線LAN環境も構築し快適に使用しています。\(^O^)/
ところで、

>通信距離に若干難があるようですね

木造ならあまり問題ないのかもしれません。私のところは鉄筋コンクリートなので届きが悪いです。電波の到達距離が長そうなのはIO-DATAなんかだと思いますが、IO-DATAはADSLに対応しておらず、別途ルータを買わないといけないということで私は除外しました。また、コレガとかもいろいろ検討しましたが、結局機能的に優れているメルコにしました。

パソコンが据え置き型であれば、じゅうさんのおっしゃるように外部アンテナを使うと飛距離が伸びる様です。ここに詳細が載っています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/tokucyou.html

書込番号:142321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞえさん

2001/04/11 11:03(1年以上前)

ハム太郎さん、ありがとうございます。
>コレガとかもいろいろ検討しましたが、結局機能的に優れているメルコにしました。
よろしければコレガがメルコに劣っているところを教えてくださいませんか。

じゅうさん、ありがとうございます。メルコももう一度検討してみます。

書込番号:142565

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/12 02:04(1年以上前)

>よろしければコレガがメルコに劣っているところを教えてくださいませんか。

メルコの決め手になった点はなんと言っても、「10M/100MスイッチングHub(4ポート)内蔵」ですね。あとは機能ではないですが、「タテ置きで省スペース」といった所でしょうか。

書込番号:143042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞえさん

2001/04/12 20:24(1年以上前)

ハム太郎さん、ありがとうございました。そして、返信遅くてすみません。せっかくご親切に回答いただいたのですが「10M/100MスイッチングHub(4ポート)内蔵」はわたしには何のことやら???
でもありがとうございました。

>皆様
コレガとメルコ、サポートはどっちが良いとか悪いかとかご存知ですか?
何にも詳しくないのでわたしにはサポートって大事なのです。コレガの説明書は良くないというような書き込みもありましたし、、、。

書込番号:143345

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/21 12:53(1年以上前)

もう見ていなかな。
サポート....
どっちも褒められたものでは無いのは確か。
メルコにはユーザー向けの掲示板がありますがね...。

書込番号:148501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信距離

2001/04/19 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

はじめまして。
自分であまり調べていないのですが、無線のランは通信距離は最高どれくらいまで有効ですか?
後、中継点をもうけたりはできるのですか?
教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:147554

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/04/19 20:46(1年以上前)

メルコのはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11/siyou.htmlみたいです。
>中継点をもうけたりはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.htmlこんなのあります。

書込番号:147568

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2001/04/20 00:59(1年以上前)

無線LANかなり大きなムーブメントになってますね
 (つーかもっと大きくしたいらしい
本屋さんの雑誌見渡すといくつかレポートの載った物が見つかると。

書込番号:147738

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapyuさん

2001/04/20 18:53(1年以上前)

どーもありがとうございます。
横方向の話は分かりましたが、高さ方向ではどでしょうか?
1階と3階とか。

書込番号:148010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

スレ主 Lucky1002さん

大変初歩的なことだと思うのですが、イロイロ調べたのですが、初心者のためよく分かりません。是非アドバイスをお願いします。
現在、1階に置いて有るディスクトップ(Win95)でフレッツISDNにてインターネットをしています。
この度、ノート(WinMe)を買ったので2階でもインターネットをしたいと思い調べたところ、今のTAにWLAR−L11−Sを購入して繋いで、ノーには
WLI−PCM−L11を使えばいいんですよね?
今後、ADSLが使用できるようになれば変更するつもりなのですが(田舎の為いつになるか分かりません)その場合でもTAを買い直せばそのまま使用できるのでしょうか?
ちなみに、現在使用している外付けのHDDとプリンターは共有できるんですか?

書込番号:146041

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/17 11:16(1年以上前)

ADSL用はWLAR−L11−L。
今のTAに接続して使うのには無理がありますね。
WLS−128Sを選択したほうがいいですよ。

書込番号:146043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky1002さん

2001/04/17 18:07(1年以上前)

ゆうしゅんさん早速ありがとうございました。
今のTAに買い足して繋ぐというのは無理が有るんですか?
使用中のTAをWLS−128Sに買い換えると言うことですね?
WLS−128SはISDN用だと思うのですが、ADSLに変えたときに また、買い換えなくてはダメではないんでしょうか?
ほんとに素人ですいませんが、宜しくお教えください。
共有の件も宜しくお願いします。

書込番号:146193

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/18 01:21(1年以上前)

>WLS−128SはISDN用だと思うのですが、ADSLに変えたときに
>また、買い換えなくてはダメではないんでしょうか?

WLS-128S(WLAR-128)はADSLに対応していませんからそのままでは使えませんね。方法としては2つあると思います。

1.WLS-L128SのWLAR-128をADSL対応のルーター(WLAR-L11-L等)に置き換える。
2.WLAR-128はそのまま残して単なるスイッチングHUBとして使い、別にADSL対応のブロードバンドルーターを増設しつなげる。

といったところでしょうか。

書込番号:146498

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/18 13:17(1年以上前)

多分そのときにはWLAR-128もファームのバージョンアップでADSLに対応しているでしょう。(他社製品では既に始まっています)
買い換えたら、というのはWLAR−L11−Sがシリアルでの接続になる為。(将来的拡張性が望めない為)

書込番号:146709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucky1002さん

2001/04/18 17:42(1年以上前)

ハム太郎さん、ゆうしゅんさん、イロイロ教えていただきありがとうございました。
心は、WSL−L128S購入に決まりつつあります。
ふと思ったのですが、もしかしてWSL−128とディスクトップはLANコードで繋ぐのでしょうか?
今使っているPCはTAにUSBで繋いでいるのですが、LAN端子は無いんですが・・・単純にTAをWSL−128に置き換えるだけだからUSBでいいと勝手に思いこんでいるのですが。
メーカーのホームページで見る限り違うようなんですが、どうでしょう?
この場合はどうすればいいのでしょうか?またまたお教えいただけますか?

書込番号:146818

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/18 18:18(1年以上前)

有線LANにするのであれば、LANカード(ボード)とストレートケーブルが必要になります。
LANカードは1,000円程度からあります。
LANケーブルは少し余裕をもった長さのものを購入してください。
ケーブル長にもよりますが、2、3000円程度で揃えられるでしょう。
「2台でインターネット」だけじゃない使い方ができますので、頑張って設定してください。
分からない事や設定につまずいたりしたら、ここでも私の掲示板でも気軽に質問してください。
*WSL−L128Sは私もハム太郎さん (確か)も使っている機種です。

書込番号:146845

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/19 00:53(1年以上前)

>多分そのときにはWLAR-128もファームのバージョンアップでADSLに対応しているでしょう

すみません、私の勉強不足で理解できないんですが、もしWLAR-128のファームがADSLに対応した場合、ADSLモデムとはどうやってつなぐことになるんでしょうか? WLAR-128にはWAN端子がないので、素人考えでは不可能に思えてしまう。それとも、4ポートのスイッチングHUB機能のどれか1ポートを強制的にWAN端子にするなんていう荒業ができるのでしょうか?

>WSL−L128Sは私もハム太郎さん (確か)も使っている機種です

残念ながら、私はWLS-128Sは使っていません。私はADSL接続なので、WLS-L11S-L(WLAR-L11-L)を使っています。つい最近まではアナログ56K接続でした。

書込番号:147126

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/19 02:49(1年以上前)

>[147126]ハム太郎 さん

>残念ながら、私はWLS-128Sは使っていません。私はADSL接続なので、WLS-L11S-L(WLAR-L11-L)を使っています。
大変失礼致しました。
以後間違いのないよう注意いたします。

>>多分そのときにはWLAR-128もファームのバージョンアップでADSLに対応しているでしょう
5月にファームが配布される予定(現在β版配布中)のYAMAHAR T60wのような形態だと可能になります。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT60w/FAQ/apply-catv-and-adsl.html

抜粋:
ケーブルモデムやADSLモデムとRT60wのLANポートをLANケーブルで接続することにより、CATV回線、ADSL回線を使用してインターネット接続ができるようになります。ただし、LANポートがCATV回線やADSL回線との接続用に利用されますので、この機能を使用できるパソコンはRT60wと無線で接続されたものだけになります。

まあ、これで不足であればその「将来ADSL(xDSL)が供給された」時にその時の選択肢の中から選べば良いでしょう。

書込番号:147192

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/19 21:20(1年以上前)

>もしWLAR-128のファームがADSLに対応した場合、ADSLモデムとはどうやってつなぐことになるんでしょうか?

メルコのHPに載っていますよ。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b13g0040.html

書込番号:147584

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/20 01:03(1年以上前)

pocket inさんありがとうございます。
WLS―128SのFw配布予定が延期になったので、Hpの方を最近見ていませんでした。
NECも含めて、各社ごとに対応が違うものですね。
ある意味で驚きました。

書込番号:147740

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/04/20 01:11(1年以上前)

ゆうしゅんさん、参考となるホームページの紹介ありがとうございます。また、pocket in さん については、そのものずばりのページであり大変参考になりました。

やはり、実現するためにはスイッチングHUB4ポートのうち1ポートをWANとして使うことになるのですね。でも、いろいろ制約があるみたいなので、すっきりとADSL対応のものに置き換えた方がよさそうですね。

書込番号:147745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADS7004BR売っているところ知りませんか?

2001/04/13 17:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ryogastarさん

はじめまして、ご存知の方がいたら教えてください。
プリンタサーバーもついている、accton製 無線ブロードバンドルーターADS7004BRを購入しようと思っているのですが在庫しているところが見つかりません。定価販売のaccton onlineでも納期が5月となっています。

最近どこかで買ったとか、うっているのを見たという方がいましたら情報いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:143856

ナイスクチコミ!0


返信する
かろさん

2001/04/19 22:27(1年以上前)

今日、秋葉原Sofmapシカゴ館で見ました。
Sofmap通販でも売ってるようです。
在庫があるかはどうかは、よく分かりませんけどね。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1285984

書込番号:147615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング