無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

j-c★mへの接続

2001/04/11 04:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 zeromuraさん

J-C★Mでネットに接続しています、WLAR-L11-Lを使ってPCを2台(1台有線、1台無線)接続して使用したいのですが使用できますか、どなたか教えてください、よろしくお願いします。
なお、CATV会社から与えられたコンピュータ名(ネットワークの識別情報に設定)は一つです。
メルコの方に聞いたところ無線でも有線でも1台なら可能と言われました。

書込番号:142478

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/11 05:00(1年以上前)

契約上、出来ないのでは

書込番号:142484

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 06:43(1年以上前)

よその掲示板へも同じ質問をしているようなので、
技術的な回答をしようと思ったけれどパス。
そちらのレスを待ちましょう。
もう一つアドレスもらえないの?
会社が認めていないのならば、きこりさんと同じ回答です。

書込番号:142498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSL

2001/04/09 22:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ヒロヒトさん

ADSLで東日本のモデムは西日本でつかえますか?

書込番号:141628

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/04/10 01:17(1年以上前)

西と東だけでなく、その中でも問題のある場合があるようです。

NTTのサイトのQ&Aには

弊社製のモデムであっても複数の機種があり、地域によってご利用いただける機種が限られる場合がございます。このため、現在のご利用場所でお買い取りいただいたモデムを、ご移転後先の、別の地域で接続されてもご利用いただけない場合がございます。お引越し等のご予定がある場合にはお買い取りではなく、レンタルでご利用いただくことをお勧めいたします。

とありました。YAHOOの掲示板等にもこれについてのカキコありましたのでダメと思った方が良いのでは?

書込番号:141776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANカード

2001/04/08 15:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

100BASE−TX PCI ADAPTER というネットワークカードをインストール
できないので教えてもらいたいんですが。OSはNTで、起動するとイベントログで1つ以上のドライバが起動できませんでしたと出ます。
それで調べてみたらインストールしたはずのドライバのファイルがみつかりませんとなってます。
このカードに付属のフロッピーをいれても説明書にはプラグアンドプレイでウィザードが自動で始まるとなってますがなんにもはじまりません・・・
PCIポートの順番もおかしいんかな?とおもったんですがみなさんはどのよんにしてますか?
現在、1番目にネットワークカード
   2   サウンドカード
   3   なし
   4   なし
   5   なし
   6   なし    です
質問がわかりにくいかもしれませんが教えてもらえませんか?
よろしく御願いします!

書込番号:140625

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/08 15:29(1年以上前)

関係ないと思いますが、1番のPCIスロットは、AGPがある場合、大抵AGPと共用なので使わない方がいいと思いますよ。
デバイスマネージャーのドライバーの更新のところからやってもうまくいかないのでしょうか?

書込番号:140628

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunyuさん

2001/04/08 15:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
OSはwindows NTなんですがデバイスマネージャーはどこにあるんですか?
教えてください御願いします!
teramotoサンの場合、ネットワークカードは何番に挿してますか?
何番目くらいに挿せばいいんでしょうか?

書込番号:140633

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/04/08 16:15(1年以上前)

NTって、NT4.0ですか?
ならコントロールパネル内のネットワークを選んで「アダプタ」タブで
追加を選んでみてください

書込番号:140645

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 17:19(1年以上前)

NTだったんですか よく読んでませんでした すみません。

>ネットワークカードは何番に挿してますか?
僕はサウンドカードを4番、LANカードを3番に挿してます。
僕の使っているCUSL2は5番目のスロットもあまり使わない方がいいらしいのでこんな感じです。 普通は、下の方から挿していけばいいと思いますよ。

書込番号:140696

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 20:42(1年以上前)

>このカードに付属のフロッピーをいれても説明書にはプラグアンドプレイでウィザードが自動で始まるとなってますがなんにもはじまりません・

ドライバインストールの手順が違っていませんか。

書込番号:140840

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunyuさん

2001/04/09 18:00(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます!
説明書にはWINDOWS98のやり方しか載ってないんです・・・
フロッピーの中を見るとNT用のドライバもあるんですが、
インストールを進めていくとA:¥WINNTのフォルダが開けませんと
でます。
僕もマザーはASUSのCUSL2−Cなんですがカードがあわないんでしょうか?
ちゃんと店員さんにこれが合います、といわれて買ったんですが・・・

書込番号:141462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CATVへの接続

2001/04/08 02:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 hrs_taishiさん

WLAR-L11-Lを使ってインターネット接続をしたいのですが、そのCATVへ接続するときにはCATV会社から与えられたコンピュータ名(ネットワークの識別情報に設定)が認識されないと接続できません。どうすればCATV(WAN)側にLAN側PCのコンピュータ名を見せることができるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:140306

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅん@流氷見てきましたさん

2001/04/08 04:35(1年以上前)

モデムとWLAR-L11-Lを[クロスケーブル]で接続する。

書込番号:140387

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 04:49(1年以上前)

>クロスケーブル
CATV会社によって違いますよ。僕はストレートケーブルでの接続です。

書込番号:140394

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 06:18(1年以上前)

[140394]teramoto さん
もし質問者のhrs_taishiさんのCATV会社が
>ストレートケーブルでの接続
だったら、最後まで(この場合LANは含まないのかな)面倒見れます?
私はそのつもりでレスしているんですけども。

書込番号:140422

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 11:46(1年以上前)

そうでしたか、すみませんでした。
まず、普通に、ケーブルモデムとPCを単体で接続してから IPCONFIGなどで、調べると指定されたコンピュータ名がわかるので、例えばぼくでしたら、tera pc.tvt.ne.jpと表示されます。
その後、WLAR-L11-LのCATV設定でエアーステーション名にコンピュータ名(僕の場合、tera pc)をいれます。 
次はエアーステーションマネージャの管理ツールで、IPアドレス自動割当機能をLAN側に使用するにし、ドメイン名通知に、ドメイン名(僕の場合、tvt.ne.jp) その後、ipconfig /release_allでIPアドレスを開放し、TCP/IPの設定の設定で、IPアドレスを自動的に取得にし、コンピュータ名を適当に決めて再起動すればできるはずです。 
間違っていましたら、ご指摘ください。

書込番号:140528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs_taishiさん

2001/04/08 17:31(1年以上前)

私が使用しているCATV会社はストレートケーブルでモデムとWLAR-L11-Lをストレートケーブルで接続しないと前面のWAN LEDが点灯しないので、ストレートケーブルで接続しています。

書込番号:140711

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 17:51(1年以上前)

僕の書いた方法では、無理ですか?

書込番号:140722

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 18:05(1年以上前)

メーカーページを見てきました。これらが参考になるのではないでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b13g0290.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0600.html

書込番号:140732

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs_taishiさん

2001/04/08 18:47(1年以上前)

teramotoさんの書かれていた方法で試したところバッチリ接続できました。
これで父も自分の部屋でインターネットを楽しめるようになりました。ひょとして無理なのかと思っていたのですが、本当に助かりました。有難うございました。

書込番号:140761

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 19:04(1年以上前)

よかったです。

>ゆうしゅんさん
役をとってしまったみたいな感じになってしまってすみません。

書込番号:140772

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 20:39(1年以上前)

teramoto さん

これからもお任せしますので、お願いしますね。
私だとLAN環境を構築してからWAN側の設定をするので、設定が少し複雑になるかな。
こちらの方がインターネットの接続を目的にするのであれば仕事が早いです。
お礼に一つ、
LANのアドレスは固定のアドレスを指定すると、接続時間が心持ち短くなります。

書込番号:140836

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 21:01(1年以上前)

>これからもお任せしますので、お願いしますね。
今回のは、少し知っていて調べたらわかっただけですので・・・
僕は、なにも通さず直接接続していますので全然知らないんです。 それに、明日から学校がはじまるんです。

書込番号:140856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/07 20:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 GGGさん

CATVで、無線LAN接続をしようとWLAR-L11-LとWLI-PCM-L11を購入してきました。
早速、設定をしようと思い説明書を見ながら順番に設定していったのにもかかわらず、エアステーションマネージャーでMACアドレスを入力し、エアステーションを検索しても見つからないんです。
エラーメッセージも何も出ないんです。
ここから先に進めなくて困ってます。
教えてください。
ちなみに、Win2000のノートPCです。

書込番号:140087

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/07 21:07(1年以上前)

エアステーションの電源は入っているのでしょうか?
また、電波の届くところでやってますか?

どうしてもダメなら、エアステーションを工場出荷時の状態にもどしてやってみてください。

書込番号:140120

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 08:59(1年以上前)

WLAR-L11-Lの設定もノートPCで設定なのでしょうか。
クライアントマネージャーでの初期設定が必要なのですが、
設定終了していますか。
ちょっとしたミスでしょうから落ち着いて設定してください。
いよいよ設定できなかったらインプレスの「できる無線LAN」を購入して設定してください。
その方が近道です。
PS:ファームは最新版になっていますか?

書込番号:140468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルータ付きをなし状態には?

2001/04/07 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 いくちゅうさん

JCOM(福岡)ユーザですが、無線LAN導入を考えています。
仮にメルコで話をします。
JCOMはルータ接続などを禁止しているのですが、将来、ADSLに変えた場合を考えると、WLAR-L11-Lの方を導入したい。値段もほとんど違いませんし。
そのような機器でも、WLA-L11と同等の、ルータ機能を使わない状態での動作はできるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:140158

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/07 23:03(1年以上前)

導入した将来に考えるべきでは?
安くて高性能高機能な製品がきっと出てるから。

書込番号:140168

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/07 23:28(1年以上前)

私もきこりさんに賛成。
多分値段だって下がってると思うし。
ファームも・・・

書込番号:140183

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅん@流氷見てきましたさん

2001/04/08 03:45(1年以上前)

WLAR-L11-Lで機能を切り離して、APとして使えない事もないですが、
設定が多少複雑になるかな〜。
無線LANって事よりも、LAN(ルータ)を理解できれば大丈夫でしょう。
WLAR-L11-Lの選択、現状では間違っていないですよ。

書込番号:140364

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくちゅうさん

2001/04/08 07:49(1年以上前)

いろいろとご意見、ありがとうございます。
きこりさん、けん10さんのご意見、確かにごもっともなのですが、私にとっては、4万円程度の出費は大きいほうなので、二重投資は避けたいところなのです...(じゃあ、最初から無線にするなよ、というのはご勘弁ね)
結局、自分で決めることですからね。よーく考えます。

書込番号:140443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング