無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鉄骨ALC3階建てで使えますか?

2001/03/28 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 中年ぽんたさん

鉄骨ALC3階建て住宅の1階と3階で使っている方はいらっしゃいますか?
メルコの接続テストを見ると、どうもだめみたいですが、外部平面アンテナを増設すれば、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:133252

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/01 13:48(1年以上前)

使う環境をもう少し詳しく書かないと、レス出来ません。

書込番号:135973

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年ぽんたさん

2001/04/07 19:28(1年以上前)

漠然とした質問だったようですね。失礼しました。
3月の上旬に、フレッツADSLを申し込んだので、これを機会に家庭内LANを始めようと思いまして、無線LANを調べ始めたところです。

メルコのホームページの接続テストに、鉄骨ALC3階建てが追加されたので、秋葉原へ行ったついでに、メルコのインフォメーションで聞いてきました。

結論としては、いろいろなケースがあるので、やってみないとわからない。ということでした。

外部接続アンテナを使用しなくても、30から40パーセント状態なら、インターネットでファイル操作をしなければ、ストレスはないでしょう。という感じでした。

とりあえず、フレッツADSLが開通したら、アンテナなしで試してみて、だめだったらアンテナを追加することにします。

書込番号:140065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色々教えて

2001/04/07 01:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 ぱぱ、まま、おはようさん

無線、パソコン、修理、パーツ

書込番号:139693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/07 01:09(1年以上前)

な・・・何が言いたいのですか(*_*;;

書込番号:139698

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/07 01:18(1年以上前)

日本語の文法と、他人に話し掛ける場合の作法を先に勉強してきたほうが良いです。

書込番号:139702

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/04/07 02:05(1年以上前)

UPされた語句を、検索エンジンで検索してみるというのもテです。

書込番号:139732

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/07 06:37(1年以上前)

最近こういう方、増えましたよね。なぜだろう?(-_-;)

書込番号:139814

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/07 13:18(1年以上前)

>最近こういう方、増えましたよね。なぜだろう?(-_-;)
今わしのとこ桜が満開じゃ。千葉でもそうじゃろ。

書込番号:139934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TAとアクセスポイントの相性

2001/04/06 17:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 なおみさん

はじめまして。
現在、TA(NTTのINSメイトV-3DSU)がデスクトップに接続されています。
最近ノートパソコンを購入したので、無線LANを構築しようと思っています。
今のTAにアクセスポイントをシリアルでつなげたいと考えているんですが、
TAとAXPの相性の問題があることを聞きました。
もし、このTAで動作するAXPがあれば、紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:139334

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅん@流氷見たよさん

2001/04/06 19:45(1年以上前)

メルコ WLAR-L11-Sがシリアルポート(RS-232C)で接続します。
が、ノート用の無線LANカードも購入しなとならないので、
WLS-128S(ISDN)などの方が無難ですよ。
デスクトップにLANカードが必要になります。

書込番号:139399

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅん@流氷見たよさん

2001/04/06 19:58(1年以上前)

訂正
LANカードも購入しなとならないので>LANカードも購入しないとならないので

V30-DSUにこだわる理由は何なのだろうか?
私も以前これを使ったことがありますが。

書込番号:139408

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみさん

2001/04/06 22:26(1年以上前)

ゆうしゅんさん、さっそくの返信ありがとうございます!
TAはV-30でなくて、V-3DSUなんです。V-30とは同じシリーズ・・・なんでしょうか?
このTAにこだわる理由っていうのは、単に安くするため、です。
TAごと買い換えると高くなるので、少しでも安くするために、今のTAに繋げるものを探しています。
私はコレガのWLAPR-11を考えていたんですが、これはV-3での確認はしていないらしいので、
動作保証はない、とのことなんです。
ただ、TAにDSU機能があれば動く「と思う」ということなので、ちょっと悩んでいます。
これを買ったら・・・冒険なんでしょうか(^^;
メルコのWLAR-L11-S、拝見いたしました。これも良いですね!
これが今のTAで動けば・・・!

書込番号:139543

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/07 01:43(1年以上前)

V-30じゃなくてV3なんですね、基本的にはそう大きく変わっていないとは思いますが。
私の知っているのはV8からかな。
ISDNでTAに接続してWLAR-L11-S+WLI-PCM-L11だとWLS-128Sにした方が良いです。
この方が結局安上がりかな。

書込番号:139717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイバネーションできますか?

2001/03/29 10:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA

スレ主 soulsetさん
クチコミ投稿数:22件

WIN2000を使ってる人でハイバネーションを
使用してる人に聞きたいんですけど、
I-O DATAのカタログにはハイバネーションできない
みたいなことが書いてあったんですがどうですか?

またこれはI-O DATA製品だけの問題ですか?
それとも無線LAN全般(たとえばメルコの製品)にいえる事なんですか?

書込番号:133689

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/03 22:41(1年以上前)

誰もレスしないようなので、
I-O DATAのどの製品なのか(多分無線LANカード)の記載が無い。
何をどうするとハイバネーション不能になるのかの記述が無い。

私をはじめ多くの人はその
>みたいなことが書いてあった
文章を読んでいない。
ゆえに、回答不能です。

書込番号:137713

ナイスクチコミ!0


ようちゃんさん

2001/04/06 21:59(1年以上前)

体験談
OS Windows2000
NECノートLW500J24DA + WN-B11/PCM
で、ハイバネーションして使っているけど、無線LAN使えてますよ

書込番号:139508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYなんですが・・・

2001/04/05 18:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

自作パソコンにイーサネットカードをつけたんですがこれにSONYのPCV-R50
とLANで繋げたいんですが、誰かいい方法を知ってる方教えてください!
店員によるとSONYにはI.LINKがあるけどこれではダメみたいなので
PCV-R50のほうにLANをつけなあかんらしいんですが
あうやつとかも知っていたら教えてください!お願いします!!

書込番号:138762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/05 20:17(1年以上前)

購入後何も増設していないことを前提として
PCIスロットが1つ空いているので、無責任にいえばなんでもいいのでは?
(動かない場合もあるけど・・・)

2台を直接つなぐなら、ケーブルはクロスケーブルを選んでください。

書込番号:138794

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/05 20:30(1年以上前)

わしも何でもOKだと思う。
が、質問内容が無線LANのようじゃから、「近所のPCショップで聞いたら?」としかアドバイスできん。メルコなどの無線LANでOKだと思うが、わしには保証できんのう。お店で聞いてみよう!

書込番号:138799

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/05 20:38(1年以上前)

ん、まてまて、上のカキコは勘違いじゃ。
オレンジ色の部分に無線LANとあるので、勘違いしておった。
で、わしもこまったちゃんと同じ意見じゃ。
自信がなかったら、店頭で聞いてみることじゃ。
たぶん、何でも合うと思うが、保証はできん。以上よろしくのう。

書込番号:138804

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/05 20:52(1年以上前)

ここLANのカテゴリないんですよね。
で、宣伝。繋ごうホームネットワーク(LAN)。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC4_lan.html
大きいデータをやり取りするなら100Mdpsで繋いだ方がいいです。どうせ理論値でないし。PCIが分からなかったら”図解で分かるハードウェア”を見てください。
ボード長が25cmを超えるPCIボードは装着できません。だそうなので、これに注意すればどこのでもいいでしょう。

書込番号:138810

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunyuさん

2001/04/06 19:01(1年以上前)

みなさん、どうも返信ありがとうございました!!

書込番号:139379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LANカードの事について聞きたいんですけど

2001/04/05 00:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

無線LANの事じゃないんですけど。
今度、ケーブルテレビインターネットにしようと思っているのですが、私のノートパソコンには、ランポートが付いていないので、LANカードを買わないといけないのですが、LANカードには、なんか種類があるみたいで、10BASE-T/100BASE-TX と言うのと10BASE-Tと言うのがあるのですが、どこが違うのですか。それから、値段的には、普通どのくらいするのでしょうか。あと、LANケーブルっていうのは、どのくらいの長さが必要なのでしょうか。あと、値段もどのくらいするのでしょうか。
それから、ケーブルテレビインターネットを使っている人いますか。使いごこちは、いいですか。
今、ADSLとかが、出てきていますが、ケーブルテレビインターネットとどちらがよいのでしょうか。ケーブルテレビインターネットは、初期費用が3万円もかかるんですけど、ADSLもそのくらいかかりますよね。無線LANと関係なくてスミマセン。

書込番号:138342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/05 00:20(1年以上前)

CATVインターネットを1年半前から使っているけど、メチャクチャ快適ですよ!
ただ最近エリア内の混雑のためか、少し遅くなっている気がします。
以前は、毎秒200KBくらいでダウンロードできたのに・・・。
ADSLも興味ありますが、工事2ヶ月待ちと聞いていやになってます。

書込番号:138351

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/05 00:22(1年以上前)

>10BASE-T/100BASE-TX と言うのと10BASE-Tと言うのがあるのですが、どこが違うのですか。
速度が違います、10BASE-Tは10Mbps 100BASE-TXは100Mbpsです。
大抵は、10BASE-Tでの接続になります。ケーブルの長さなどは、CATV会社に問い合わせてみて下さい。LANカードやケーブルも初期費用に含まれているばあいもあります。
>ADSLとかが、出てきていますが、ケーブルテレビインターネットとどちらがよいのでしょうか
CATVは事業者によって速度が全然違いますので一概には言えません。
>ケーブルテレビインターネットを使っている人いますか
僕、使ってます。かなり快適です。相手さえ良ければいつも2Mbpsはでます。

書込番号:138355

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/05 00:28(1年以上前)

10Base-Tというのは秒間10Mbitのデータ送受信が可能な規格です。
100Base-TXは10Base-Tを10倍速くした規格です。
双方の規格とも互換性がありますが、混在させると100Base-TXは10Base-T並みの性能しか出ません。
価格は、数100円から数万円。

ケーブルの長さ中継機のリピーターを付けないと50m以内。必要な長さだけあれば良いです。工具とコネクタとケーブルを個別に買って自分で作ることも出来ますし、ケーブルは計り売りしている店もあります。任意の長さのケーブルを作ってくれる店もあります。
ケーブルの値段はあってないようなもので、ケーブルそのものなんて原価は微々たるもので、長くなってもそんなに高くはないです。
ケーブルは100Base-TX用を買いましょう。値段差は特に無いですが、10Base用の物では100Base-TXではエラー乱発から再送信多発で本来の性能が活かせないかもしれません。

書込番号:138363

ナイスクチコミ!0


handredさん

2001/04/05 00:28(1年以上前)

10BASE-T/100BASE-TXは10Mbps、100Mbpsどちらも使える。
10BASE-Tは10Mbpsのみです。
CATVのモデムは大体10Mbpsでの接続なので家庭内LANを組まなければ後者でも良いと思うのですが、PCIバス用の10BASE-Tってあるのかな?
LANのケーブルはストレートケーブルを使います。長さは数百メートルまでは可能なので気にすることはないでしょう。
値段は300〜500円ぐらいだと思います。
とまあこんな感じですかね。
初期費用が3万は結構うらやましかったりします。私は10万くらいかかりましたから・・(泣

書込番号:138365

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/05 00:32(1年以上前)

>LANのケーブルはストレートケーブルを使います
クロスケーブルの場合もありますよ。
僕は初期費用45000円かかりました。 でも使用料は、月額5000円だから長く使えば安いです。

書込番号:138372

ナイスクチコミ!0


handredさん

2001/04/05 00:37(1年以上前)

>クロスケーブルの場合もありますよ。
なるほど、勉強になります。

あと滅多にないことでしょうけど、ケーブルモデムとLANカードの相性があるらしいので頭の片隅に置いておくのもよいでしょう。

書込番号:138381

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/05 01:13(1年以上前)

私は現在フレッツADSL待ちです。

私の住んでいる所はCATVも入っているのですが(実際に家でもTVはCATVです)、
インターネット用には改めて工事費がかかり(約3万)、おまけにマンションなので管理組合で承認されないとダメだしと、面倒で高くて速度も大した事ないのでやめました。
フレッツADSLだと初期費用安いので(確か5、6千円)FTTHへのつなぎになっても良いかなという事で。
とは言うものの、3月21日に申込んで開通予定は5月上旬、先週申込んだ友人は6月と言われたようですが・・・。

ADSLで初期費用が高いのは、めたりっくや、イーアクセスですよね。

書込番号:138406

ナイスクチコミ!0


yama-mさん

2001/04/05 10:26(1年以上前)

私はイーアクセスのADSLですが、申し込んで2週間で開通しました。
アナログからの移行だったので、すごく快適です。

書込番号:138554

ナイスクチコミ!0


スレ主 大二さん

2001/04/05 20:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
それで、もうちょっと聞きたいのですが、LANカードのお勧めのものってありますか。どのメーカーがいいとかわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:138808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/05 21:02(1年以上前)

コレガ・プラネックス・Laneedの使ってるけど、どれもWINDOWSでは普通に動いています。それ以外のOS使うなら、3com(ムチャ高い)

書込番号:138816

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/05 21:02(1年以上前)

過去ログに一応ありますよ。[132679]LANについて です。

書込番号:138817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング