
このページのスレッド一覧(全30653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月2日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月1日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月29日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月28日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月24日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月22日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートとデスクトップ二台で同時にインタネットしたいです。ワイヤレスで。モジュラジヤックが一階なので、二階で使いたいのです。木造です。TAではなくルーターですよね?デスクトップにもPCカードさすのが割安でしょうか?お勧め構成〔機種等〕を提案していただけたら、ありがたいです。安さ重視で。
0点


2000/12/02 16:43(1年以上前)
>ノートとデスクトップ
これだけじゃはっきりとしたアドバイスができませんよ。
最低限、メーカー名及び機種とOS分からないと何ともいえません。
無理をしてPCカードをデスクトップで使わなくても、
USBとかの方が安いよ。
安さ重視であれば中古とかじゃだめなの?
安さ追求だとどうしても中古になっちゃうんだけど。
構成とかをここで聞くよりは、メーカーの担当者に詳しく
きた方が良いと思うんだけど。
ちなみにワイヤレスセットでTA機能がついているやつと
ついていないやつがあるので注意しないといけません。
私も今ワイヤレスを検討中で、いろいろなメーカーで話を
聞いてます。
書込番号:64647
0点


2000/12/02 16:49(1年以上前)
訂正と補足
>詳しくきた方が良い
詳しく聞いた方が良いの間違いです。
補足ですが「ワイヤレスセットでTA機能がついているやつと
ついていないやつがある」
これはNECのATERMのワイヤレスモデルを例にしてます。
書込番号:64651
0点





AirMacカードはiMacに使えるんでしょうか?
メルコの無線LANルータでつなぎたいのですが、どなたか教えていただけ
ませんか。メルコのHPには導入例があったと思うのですが、あれはiBook
だったような....
0点


2000/11/30 10:56(1年以上前)
対応モデルならば使えます。
設定はiBookと同じです。
書込番号:63797
0点



2000/12/01 16:39(1年以上前)
どうもありがとうございます。
ついでですが、WINとMACのファイル共有用ソフトはデーブ?とかいうのと、なんとかが要るそうですが、売っている物なのでしょうか、それともシェアウエアかなんかであるんでしょうか?
書込番号:64291
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11


この度ケーブルインターネットを導入することになり、
複数のPCでネットをしたいので
WLAR-L11買おうと思ってるのですが、
近日中にWLAR-L11-Lというのが出るらしいですが、
今WLAR-L11を買ったら損でしょうか?
価格差はあまりないようですが、
どんな違いがあるのですか?
あと、メルコのホームページに「J-COMのCATVインターネット接続サービスに
おいては、ルータ機能付き機器の使用が約款にて禁じてられています。 従いま
して、CATV対応モデル「WLAR-L11」での接続を対応外とさせて頂きます。」
とあるのですが、うちはジュピターテレコムなんです。きちんと動作するでし
ょうか?
0点


2000/11/29 15:35(1年以上前)
WLAR-L11とWLAR-L11-Lの差は、CATV、ADSLなどでインターネットに
接続する場合に前者が無線LANオンリーの環境しか構築できないのに
対し、後者は無線+有線LANの環境が構築可能である(10/100ス
イッチングHUB付き)、という点です。
ルータとしての機能も現段階では後者の方が優れているようですが、
これはファームウェアのバージョンアップで同等となるようです。
ちなみにWLAR-L11-Lはもう発売されており、入手も可能です。もし
購入されるのであれば、価格差と機能差を考えるとWLAR−L11−Lの
方が個人的にはお勧めです。
>あと、メルコのホームページに「J-COMのCATVインターネット接
>続サービスにおいては、ルータ機能付き機器の使用が約款にて禁じ
>てられています。 従いまして、CATV対応モデル「WLAR-L11」での
>接続を対応外とさせて頂きます。」 とあるのですが、うちはジュピ
>ターテレコムなんです。きちんと動作するでしょうか?
理論的には動作しますし、実際に使ってらっしゃる方もおられます。
しかし、やや特殊な設定が必要になるのでご自分で解決できる自信が
無いのであればやめた方が無難でしょう。
また、メルコ社のサイトでも書かれているようにJ-COMはNAT機能付
き機器の使用を約款で禁止しているので仮に上手く動作させることが
できたとしても、J-COMにばれた場合は最悪で契約の破棄なども考え
られるのでもし購入して使用されるならそのリスクは承知の上でお使
い下さい。
ただ、NAT機能を切ってブリッジモードで使うのなら約款には違反し
ないのかもしれません。この場合複数のPCで同時にインターネットを
楽しむためには追加IPを取らなければなりませんが。
#どちらにしろ設定などについてはJ-COM、メルコともに当然ながらサ
ポートはしてくれません(w
書込番号:63470
0点





WLAR-L11-Lが発売されたそうですが、価格.comに取扱店の表示がまだあり
ません。近くの店でもまだ取り扱っていません。
どなたか、販売している店(通販でも可)を教えてください。
0点

WLAR-L11-Lというと……CATV/xDSL対応モデルですね。
大阪日本橋では、確か一昨日J&Pインターネット館で
体験イベントをやっていましたから、大きなところでは
店頭に並んでいるはずです。
お急ぎでしたら、直接販売店に電話しましょう(^^)
書込番号:63028
0点


2000/11/28 15:48(1年以上前)
価格表にはのってませんけど、ここから行けるお店の通販でも在庫の
あるお店はありますよ。
たとえば
http://www.softcreate.co.jp/network/
とか。他にもあるだろうし、秋葉とかに行けば今日中にも入手は可能
かと。
書込番号:63063
0点





現在ダイアルアップルータでLANを組んでいますが、これに無線LANを加えたい
と思っています。しかし、数年後にCATVがインターネット接続をはじめそうな
ので、WLA-L11(標準モデル)ではなくWLAR-L11-L(CATV/xDSLモデル)を購
入したいと思います。
ダイヤルアップルータとWLAR-L11-Lを接続して使用可能とは思うのですが、心
配です。
そのあたりを教えていただけないでしょうか。
0点


2000/11/23 17:10(1年以上前)
普通できるんじゃないですか、それくらい。
私は、違う組み合わせでやっていますが。
確か、CATV対応っていうのは、WAN側だけMACアドレスをいじれる機能じゃなかったですか。(J-COM対策?)
まだ、発売されていないのでは?
書込番号:61006
0点


2000/11/23 21:44(1年以上前)
>まだ、発売されていないのでは?
いちおう出荷は開始されているようです。
http://www.airstation.com/
モノが店頭に出まわっているかどうかは別として、ですが。
#ちなみにJCOMはMACアドレス登録で見分けているのではなく、ウイ
ンドウズ(NetBIOS?)のコンピューター名で見分けてます。ごまかす
にはルータの設定のホスト名を変えれば…。
書込番号:61079
0点


2000/11/24 14:55(1年以上前)
>>まだ、発売されていないのでは?
>いちおう出荷は開始されているようです。
>http://www.airstation.com/
>モノが店頭に出まわっているかどうかは別として、ですが。
ネットや秋葉原にある各店に問い合わせてみましたがどこも入荷未定
でした。メルコでも工場からの出荷を待っている状態との事でした。
が、なんとネットで売っている所を見つけたので早速注文しました。
でも、数時間後には売りきれの情報が載っていました。
やはり人気が有るみたいですね・・・ラッキー
書込番号:61354
0点



2000/11/24 16:23(1年以上前)
ありがとうございました。
HUBとHUBをつなぐのですから、通信は可能ですよね。
CATV/xDSL用というのが、他の物とくらべてどう違うのかよくわから
なかったのですが、納得がいきました。
それにしても皆さん情報がはやいですね。
書込番号:61383
0点





タイトルの通り、有線2台、無線2台でCATV接続を共有したいのですが、何
を買ったら良いのでしょうか。
有線はiMac、Winデスクトップで、無線はWinノート2台です。
この掲示板の書きこみでMelcoは電波が弱いということなので、それ以外で考
えているのですが、そうすると、
corega Wireless LAN Set RS-11以外、選択肢はないのでしょうか。
また、このセットを買う場合で上のようなことを実現したい場合、
このセット+ PCC-11(無線LAN PCカード)+ハブを買えば良いのでしょう
か?
あと、corega Wireless LAN Pack-11 のようにCATVと書いていないもの
はCATV接続を共有することは出来ないのでしょうか?
質問ばかりで済みませんがよろしくお願い致します。
0点


2000/11/21 22:09(1年以上前)
私も無線+有線LANでのCATVによるインターネット接続の共有を検討
しているので調べてみました。
結論をいうと、yamatoさんの考えていらっしゃる環境を実現するに
は、メルコ社の製品を除外して考えるとcorega Wireless LAN Set
RS-11(APRS-11)以外の選択肢は無いようです。corega Wireless
LAN Pack-11(AP-11)でもCATVによるインターネットの接続を共有す
ることはできるのですが(要ファームウェアのアップデート)、有線
を交えた環境は構築できないようです(イーサネットポートが1つし
かないため)。
>また、このセットを買う場合で上のようなことを実現したい場合、
>このセット+ PCC-11(無線LAN PCカード)+ハブを買えば良い
>のでしょう
>か?
それで良いと思います。
それから、有線でつなぐPCが2台ともケーブルモデムの近くにあって
それぞれLANケーブルをつなげるのであれば、無線LANシステムとは別
にブロードバンドルータを買うのも良いかもしれません。この場合は
無線LANのアクセスポイントはブリッジとして使うことになりますの
でAP-11で問題ありません。ただこの場合は2台のノートでのインタ
ーネット接続の共有はできなくなってしまいます。(いや、プライベ
ートIPのマスカレードをすればできるのかな?詳しくないのでよくわ
かりません。ひょっとすればできるかも)
ちなみにメルコのWLAR-L11-Lは10/100のスイッチングHUBもついてい
るし、ルータとしての機能がコレガの製品よりも充実しているので私
はこれにする予定です。電波弱かったら外部アンテナ買えばいいです
し、コレガの電波がメルコより強いという保証もありませんので。メ
ルコ社のサイトによると出荷を開始したとのことですので明日は秋葉
原でも探索してみますかね。
#というよりも私の使っている○COMではメルコの無線LANルータじゃ
ないとルータ機能が使えないというのが最大の理由だったりもしま
す。
書込番号:60317
0点



2000/11/22 10:36(1年以上前)
SS隊員 さん、ありがとうございます。非常に詳しい説明で助か
りました。教えていただいたメルコのWLAR-L11-Lを調べてみた
のですが、これこそまさに探し求めていたものです!
、、、実は購入候補をkakaku.comの無線Lanの価格表からさがし
ていたのですがWLAR-L11-LがなくWLAR-L11だけだったので、機
能も価格も大して変わらないなら、電波が弱いと言われている
のは避けようぐらいのつもりでした。
どうも有難うございます。
#あとはお金との相談かなぁ。
書込番号:60492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





