
このページのスレッド一覧(全30653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年9月20日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月11日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月9日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月7日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月30日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月25日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在会社にメルコのWLAR−128を導入しよかと思っています
無線LAN導入は初めてでルーターでの回線の共有も初めてです
規模的にはPCが30台ぐらいのワンフロアの事務所です
てはじめに5台分ぐらいから始めようと思いますが何か注意点とかあるんでし
ょうか?
経験不足なのでよろしくお願いします
導入したら状況報告します
0点





メルコのWLAR-128買いました。フレッツISDNに接続しようとしたところ
接続できません。普段、ODNなのですが、そちらにつなごうとしてしまいま
す。
検索すると、ちゃんとエアステーションも見えますし、接続テストは
ばっちりなのにダイヤルができません。もちろん電話番号やID、パスワード
は、例のWEBのところで設定済みです。
せめて、ダイヤル中かどうかでもわかればいいのにと思います。
どなたか詳しい方お教え下さい。
よろしくおねがいします。。。。
0点


2000/09/11 00:35(1年以上前)
接続アカウントをaaa01234@odn.ne.jpとかにされていますか?
書込番号:39239
0点





メルコのAirstation(CATV用)の購入を検討してるんですけど、どなたか使っ
てる方がおられたら使用感などお聞かせください。
無線はやっぱりちょっと不安なんですけど、離れた部屋同士でLANを組みたい
のでいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2000/09/03 23:06(1年以上前)
CATV会社によって、相性があるそうです。
そこに問い合わせてみてからがよいでしょう。
余談ですがAirStation と AirMac は同じチップを積んでいるら
しいんで、AirMacで動くならAirStationでも動くでしょう。
書込番号:37192
0点


2000/09/03 23:52(1年以上前)
過去ログで見ましたがあまり良い話は聞きませんね。
メーカーが謳っている通信距離,スピードには
程遠い結果になった人もいるみたいです。
書込番号:37205
0点



2000/09/04 21:32(1年以上前)
Mac党 さん、SHURE さん レスありがとうございます。
やっぱり有線の方が無難なのですかね。
もう少し色々調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:37421
0点


2000/09/09 20:42(1年以上前)
無線LANはノイズが多い2.4GHzの周波数帯を使ってます。電子レンジ
などがこの周波数を使ってます。住んで居られる場所、設置場所でノ
イズ条件が違うはずです。皆同じ条件ではありません。カタログ値は
条件が良い(ノイズが無い状態)での値と考えたほうが無難です。普
通なら基本的に実用に耐えます。私は、Airstaion(CATV用)を購入
しました。スピードは有線の時と変わりません。1階と2階でつない
だ時は、かなり電波状態が悪くなりますが、切れる事はありません。
しかし木造以外は使用できないかも知れません。
今、加入されているCATV会社によっては、ルータ機能が使えない場合
があります。私はJ−COMですが、ルータ機能が使えません。2台のPC
から同時に使いたいのですが、できないのです。メルコのホームペー
ジに対応しているCATVが載ってますから参照してください。ファーム
ウェアがバージョンアップされたら解決するかも知れませんが、ホー
ムページには記載されていません。
書込番号:38747
0点










無線LANの導入を考えているのですが、価格に差があり、どれにすればいい
のか迷っています。
MELCOのAIRCONECTってのが安いように思うのですが・・どうでしょう?
また、赤外線無線LANってのが早いと聞いたのですが、価格が高いように思
います。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
0点


2000/08/25 19:32(1年以上前)
過去レスにありましたが、電波の到達距離が短いみたいですよ。
書込番号:34863
0点


2000/08/26 00:21(1年以上前)
自宅にMELCOのAIRCONECTを取り付けたのですが 木造2階建2階よ
り1階の部屋に飛ばそうと思っていたのですが 期待に添わずぜんぜ
んダメでした、壁1枚隔てたとなりの部屋でもつながるか つながら
ないか微妙なとこです、販売店を通じて(メルコのサポートに電話が
つながらないので!)文句を言った所 新品交換するとのことです
交換後またレポートします PS 同一部屋内ならバリバリにつながり
ます。キャミンさんすみませんこの場を借りますが同一機種をお使い
の方 お話をお聞かせください、よろしくお願いします
書込番号:34939
0点


2000/08/30 09:58(1年以上前)
無線LANの購入を検討していますが
到達距離が短いようなので躊躇しているところです。
メルコの無線LANは到達距離が短いように皆さん
書いてますが、4WDさんは「新品交換」するようですね。
それって製品自体の性能じゃなくて不良品ってことですか?
それともクレームを言った人には
特別に出力UPでもしてくれるのでしょうか?
無線LANをお使いの方
電波状態のお話をお聞かせください、よろしくお願いします
P.S
メルコのWLS128Sは将来CATVやDSLを
使用したい時にもTA機能を殺して
使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方 教えてください。
書込番号:35992
0点


2000/08/30 09:59(1年以上前)
無線LANの購入を検討していますが
到達距離が短いようなので躊躇しているところです。
メルコの無線LANは到達距離が短いように皆さん
書いてますが、4WDさんは「新品交換」するようですね。
それって製品自体の性能じゃなくて不良品ってことですか?
それともクレームを言った人には
特別に出力UPでもしてくれるのでしょうか?
無線LANをお使いの方
電波状態のお話をお聞かせください、よろしくお願いします
P.S
メルコのWLS128Sは将来CATVやDSLを
使用したい時にもTA機能を殺して
使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方 教えてください。
書込番号:35993
0点


2000/08/30 11:47(1年以上前)
MELCOのAIR STATIONを鉄筋4F建ての3F階段踊り場付近に設置。直線
距離5mほどの部屋の中ではほぼ繋がる。(5-11Kbps/ほぼ100%)。
4Fもほぼ繋がる(2-11Kbps/80%)。2Fでは繋がらない場所、繋がらな
い時がある。(1-5Kbps/30%)。1Fはほぼ全滅。
狭い4F建てなので広い家の場合は参考になるか分かりませんが…
会社で実験してみたところ、見通しで15m付近ですでに接続が怪しく
なってきます。カタログ値よりはだいぶ短いと思った方がいいです。
接続距離を伸ばすAPのようなものが発売されていますが、まだ購入し
ていません。
書込番号:36011
0点





NECのコムスターズ・ルータを使っているので、
同じNECの無線LAN CMZ-RT-WS の購入を検討して
いるのですが、マンションなのでコンクリート壁を通して
使えるかどうか心配です。SONY製のものは、結構使える
見たいですが・・・。
何方か、使用されているかたが居られましたら、
情報お教え下さい。
0点


2000/08/25 17:20(1年以上前)
コンクリで密閉性の高い住居の場合は、アクセスポイントの設置
してある部屋から一歩でも出ると使えなくなると考えたほうが
いいですよ(もちろん廊下位には届くと思いますが)。
確認したのはNECのコムスターズのものでしたが、ソニーの製品でも
電波強度はそんなに違わないと思いますので、リビングと自室で
使いたければ、アクセスポイント2台設置する気合でいかないと
ダメかもしれません。木造住居だと結構いけるのですが……
書込番号:34842
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





