無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TUF-AX3000の簡易NASとディーガについて

2025/02/04 17:04(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000

スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

TUF-AX3000のUSBにHDDを接続し、簡易NASとして使ってます。
TUF-AX3000の有線ポートに、ディーガ DMR-BX2050を接続していて以前はディーガ の録画一覧(家じゅう)からHDD内のデーターを見れたのですが、TUF-AX3000を工場出荷状態に初期化してから?、いつの間にかHDD内のデーターが見れなくなりました(HDDを認識してない感じ)。
同一ネット上にはPCやスマホが有り、そちらからは問題無く見れます。
TUF-AX3000の設定が変わったと思い、サポートセンターに質問しましたがその様な設定は無いと言われました。
どなたかわかる方がいましたら、お願い致します。

書込番号:26061946

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/04 17:28(7ヶ月以上前)

>12xpさん
録画データはHDDから簡単に取り出し、ネットにアップされないようにかなり厳重な暗号化がされています。ちなみにネットにアップしている方は、国産のちゃんとした録画機器ではなく、ゴニョゴニョ…。

この状態からルーターをリセットしたため、NASのHDDとディーガのリンクが切れてしまった状態と思われます。

ここから復旧できるかは、ディーガのサポートセンターに問い合わせていただき、そこでどうしようもないとなれば、HDDを最初期化(データを全部けして)再接続しかないかもしれません。

書込番号:26061969

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/04 17:30(7ヶ月以上前)

>12xpさん
>同一ネット上にはPCやスマホが有り、そちらからは問題無く見れます。

あ、こちらからは見えるのですね、よかったです(見逃していました)。ちなみに、アプリなどあって、録画データを他のHDDディスクやディーガにコピーするみたいな機能はないのでしょうか?

一旦ディーガの内蔵Blu-rayかなにかがあればそこに焼いてデータを救出し、あらためてディーガでHDDを初期化して登録したあと、もう1度HDDにコピーするみたいな事ができれば救えるかもしれません。

書込番号:26061971

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

2025/02/04 18:13(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

連絡ありがとうございす。
データーと言ってもディーガで録画した物で無く、PCやスマホ等からHDDへ送ったmp4の動画データーです。
以前はこのデーターリストをディーガ の録画一覧(家じゅう)から見れたのですが、初期化後?ディーガからリストが出てこなくなりました。ですのでディーガからHDDへデーターを送る事は出来ません。

書込番号:26062026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2025/02/04 22:49(7ヶ月以上前)

>同一ネット上にはPCやスマホが有り、そちらからは問題無く見れます。

つまりDMR-BX2050だけが問題なのですね。

PCのIPアドレスとDMR-BX2050のIPアドレスは
同じセグメントに属していますか?

もしかしてDMR-BX2050のDLNA(ビエラリンク)の設定で
対象機器を登録する設定がある場合、
TUF-AX3000を登録していますか?

書込番号:26062346

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

2025/02/05 00:52(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

連絡ありがとうございす。
PCのIPアドレスとDMR-BX2050のIPアドレスは同じセグメントに属していますか?
同じセグメントです。
対象機器を登録する設定がある場合、TUF-AX3000を登録していますか?
画像にも添付してますが、ディーガ ではTUF-AX3000を認識しています。
TUF-AX3000を認識しているのですが、接続されてるHDDへアクセス出来ない様です。
ディーガからHDDにアクセスする様な設定は無く?、TUF-AX3000側ではHDDへアクセスを許可する様な?、設定項目が有るのですが意味が分かりません。

書込番号:26062417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2025/02/05 07:34(7ヶ月以上前)

>TUF-AX3000側ではHDDへアクセスを許可する様な?、設定項目が有るのですが意味が分かりません。

設定画面をアップロードできませんか?
もしも機敏な情報があれば消した上で。

書込番号:26062562

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

2025/02/05 14:51(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

これらの項目が関係しているか分かりませんが、添付します。

書込番号:26062999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2025/02/05 22:43(7ヶ月以上前)

メディアサーバが有効になっていますので、特には問題なさそうですね。

再度TUF-AX3000をRESETボタンで初期化した上で
再設定してみてはどうですか。

書込番号:26063614

ナイスクチコミ!0


スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

2025/02/27 20:22(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

たまたま、USB アプリケーションの設定をいじっていたら治りました。
USB アプリケーション設定のところで、匿名アクセスを許可するをONにしたところ、HDDへアクセス出来ました。
ただこの状態だと今度はPCやスマホからアクセス出来なくなり、設定を元のOFFに戻したところPCやスマホ、ディーガからアクセス出来る様になりました。HDD内を見ると0BのFileが出来てました?
よくわかりませんが、支障は無いのでこれで様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:26092045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ランプが全て消える

2025/01/03 13:28(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:2件

最近、ランプが全て消えて落ちてる事があるんですけど
同じような現象が起きてる方っていらっしゃいますか?

書込番号:26023118

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2025/01/03 13:45(8ヶ月以上前)

>最近、ランプが全て消えて落ちてる事があるんですけど

タコ足配線で電源が不安定になっていませんか?
その場合接続するコンセントを変えてみてはどうですか。

そうでない場合は、RESETボタン長押しで一旦初期化してから
再設定してみてはどうですか。

書込番号:26023138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/03 14:30(8ヶ月以上前)

>りんかーん420さん
電源が抜けかけているのかもしれないですね

書込番号:26023174

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/03 17:12(8ヶ月以上前)

>ランプが全て消えて落ちてる事があるんですけど

ネットにつながんないの? そして、どうやって復旧してるのかな? 電源のいれなおし?

何年くらい使ってんの?
もしかすると 個体差で 寿命の短いのを引いたのかもね。

書込番号:26023332

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のオーナーAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4の満足度5

2025/01/04 11:28(8ヶ月以上前)

>りんかーん420さん

電源アダプタと電源コードに問題があれば、
上記の現象が起きる可能性があります。
例えば、電源ケーブルの断線、接触不良とか。
ほかの12Vのアダプタを試してみて。

書込番号:26024132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/04 18:02(8ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
タップも古くなってきてるので交換してみようと思います。
昨日リセットしたので症状が出るか様子見です。

>かぐーや姫さん
電源はしっかりささってるのでその可能性は低そうです。

>Gee580さん
落ちた時は電源差し直して戻してます。
買って丸4年になるんですが1か月前ぐらいから不安定な感じです。

>akira132さんさん
落ちた時は完全にランプが落ちて復旧しないので断線の可能性ってどうなんですかね?

書込番号:26024504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 16:41(6ヶ月以上前)

全く同じ症状です。
hp3を中継機にしたくて今更hp4を購入したんですけど1週間くらいで突然電源が切れます🔌
電源を入れ直したら使えるんですけど面倒でキッツイですよね。
wx3600hpを買い直そうかと思案中です。

書込番号:26091799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不定期に電源が切れます。

2021/04/29 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:42件

【困っているポイント】不定期に電源が切れます。

【使用期間】3か月

【利用環境や状況】有線PC1台とスマホ3台接続。

【質問内容、その他コメント】

先月、今月、一回ずつ勝手に主電源が切れました。
2回目は15分ほど前です。

購入して3か月です。回線はドコモ光。
中継などは使用せず
ルーター機能だけを使用しています。
ファームは最新の1.21でした。


スマホの wi-fi インジケーターがふと消えて

「あれ、電波拾ってないのかな?」と思い

有線のPCを確認しても繋がらない。

で、ルーターを見るとすべてのランプが消灯し
ドコモ光の終端装置のUNIランプも消灯しています。

その状態からACアダプターを
抜いて20秒くらい待ってから入れなおすと
何事もなかったように復旧します。

NECは熱暴走するような事も聞いたのですが
ラックの上に裸で置いてある状態です。
本体を触ってみてもほんのり暖かい程度です。

同じような体験された方いらっしゃいませんか?

書込番号:24108674

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2021/04/29 22:42(1年以上前)

>NECは熱暴走するような事も聞いたのですが
>ラックの上に裸で置いてある状態です。
>本体を触ってみてもほんのり暖かい程度です。

熱暴走ではなさそうですね。

ファームが最新とのことですし、
電源が勝手に切れてしまうのは異常ですので、
サポートに連絡してみてはどうですか。

書込番号:24108692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/29 22:48(1年以上前)

>で、ルーターを見るとすべてのランプが消灯し

この段階で、「待ちくたびれるほど、しばらく放置しても、」復旧しないってことになるっすか?

んであればっすね、それは、「故障」だと思うっすよ。
「本体」「ACアダプター」「電源コネクターあたり」のどっかが「具合が悪い」ってことが、考えられるっす。

>購入して3か月です。回線はドコモ光。

ってことなんで、まことにザンネンながら、「初期不良期間」は終わっているっすけど、「通常の保証期間」内ではあるんで、
「この場」で時間をつぶすよりも、「できるだけ早いうちに」「購入元か、メーカーサポート」に、連絡をしたほーがいいっすよ。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24108701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2021/04/29 22:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

ありがとうございます。

やっぱり電源が勝手に落ちるのは異常ですよね。

故障での連絡もサポートがナビダイアルなのは
ちょっと納得いかないですが
連絡して解決策を探ってみます。

(故障は電話で問い合わせる様AtermのHPに記載があります)

書込番号:24108717

ナイスクチコミ!1


Rigusuさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/07 11:00(1年以上前)

私も同機種で電源が切れる現象に今年初めから悩んでおります。
こちらのわかっている内容と取った対策をお知らせします。
【状況】
・1週間〜2週間で電源が切れる
・時間は不定期
【調査、対応】
1.症状発生時NECとの会話で、電源の場所変更、本体初期化を行いましたが改善せず、初期不良で販売店で交換
2.改善せず、ネットワーク内の機器すべてのIPを固定に変更
3.改善せず、NECに連絡し、修理扱いで交換
4.交換中バッファローのルーターを購入し、こちらでも障害が発生したことから家庭内の問題と考え、
ログが取れるので、情報から接続していた宅内配線のLAN差込口交換、IPからswitchの無線接続をOFFにしてから安定したことから修理から戻っているNECに交換
5.交換時に、switchの問題もあったので、以前使用していたNEC WG1800HP4を中継器として設置(switchを使用していたのは2Fでルーターは1F)して再設置から10日目にまた電源が落ちる現象再発
【現状】
熱暴走を疑い、USB扇風機を24時間当てています。2週間過ぎて発生しなければ熱暴走の判断とする予定です(6/7現在3日目)
ちなみにタヌキと共にさんと同じように電話台上にそのまま置いている環境です。

書込番号:24176493

ナイスクチコミ!4


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のオーナーAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4の満足度5

2021/06/07 12:29(1年以上前)

>Rigusuさん

熱暴走の疑いなら、
不要な電波をオフし、
電波の出力を減らしてみてはいかがでしょうか?

WG2600HP4、2台を持っていますけど、
発熱は旧機種WG1900HP2より、大分減りました。
かなり安定しています。
2.4Gの使用頻度が少ないので、
出力を25%に変更しました。

書込番号:24176605

ナイスクチコミ!1


Rigusuさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/07 16:18(1年以上前)

>akira132さん

アドバイスありがとうございます。
今回のテストで問題が再現しないようであれば、扇風機止めて電波の出力を抑えてテストしてみます。

書込番号:24176897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/06/07 18:31(1年以上前)

>Rigusuさん

ん−、なんでしょうねえ?

たまたまハズレのロットってあるのかな?

うちはあれから Aterm のサポートと話して
交換になったのですが
以前と全く同じ条件で使用していますが
今のところ症状は出ていません。

まあ以前も買ってすぐに
症状が出てわけではないので
自分も様子を見ている段階ですが。

ただ、うちは全く新品と交換に
なったのではないようで
サポセンの方で動作を確認したモノを
送るのでそれで様子を見てくれとの事でした。

設定の内容も見てみましたが
特に出力制限等はしていませんでした。

早く原因がわかって
普通に使えるようになってほしいですね。

書込番号:24177084

ナイスクチコミ!0


Rigusuさん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/15 13:15(1年以上前)

前回の報告で同機種で電源が切れる現象で、扇風機を付けて熱暴走対策をしていましたが、
残念ながら症状が8日目に再発しました。
このことから、本体熱暴走疑惑は無くなり、宅内LAN配線と
無線LANの不安定が再度原因として浮上しております。
【今回の対策】
・疑惑の宅内回線を取り外す
・2階のLANポート(問題のない場所)に無線LANアクセスポイントを追加してswitchをこちら経由で接続する
13日に上記対策をしたので、一週間様子を見て改めて報告させてもらいます。

書込番号:24189699

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のオーナーAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4の満足度5

2021/06/15 14:16(1年以上前)

>Rigusuさん

WG2600HP4、2機、半年使用しましたが、
勝手に電源が切れることはありません。
ネットが切れたことがあります。

機体故障の可能性が高いと思います。

書込番号:24189750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 16:36(6ヶ月以上前)

今更hp3を中継機にしたくて2600hp4を購入しましたが1週間くらいで突然電源が切れます。
同じ症状が多々あるようなのでやっぱり機種的な不具合ですかね?

書込番号:26091791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチングハブ、接続不可。

2025/02/17 17:21(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。宜しくお願いします。
ファームウェアは、Version 1.04(最新)です。

プラネックス
FX-05ES2
https://www.planex.co.jp/product/hub/fx-05es2/index.shtml
を用いて、LAN配線を分配したいのですが、
上手くいきません。

この同機器(プラネックス:FX-05ES2)で、
他場所(別途環境:2箇所)にて、LAN回線を使って、
分配した際には上手く行きました。

LAN回線 → FX-05ES2 → 4つのPCに。
(二つの場所:別途ルータ、別途環境で、
 3年ほど前に、確認済)

今回、自宅回線にて、
WSR-2533DHPL2-BK を通しての、
LAN回線分配で、躓いています。

そのLAN分配で、自宅TVに接続時、有線LAN設定で、
DHCP機能について、問題があるような指摘・・・
【このTVで、有線LAN接続にしたいのが、根本。】

ルータ(WSR-2533DHPL2-BK)のDHCP機能は、
有効に設定しています。
お教え下さい。お願い申し上げます。

追伸:
その他の分配器として、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZRKVRFD/?coliid=I2NOCBPS094Q91&colid=1O9AOD1URF8NP&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
などを購入検討しています。
その前に、お尋ねした次第です。

書込番号:26079030

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/17 17:49(7ヶ月以上前)

>ta-pcさん
WSR-2533DHPL2-BKと自宅TVをLANポートで接続すると、問題なくDHCPでIPアドレスが取れるであっていますか。
問題点がどこにあるのかを切り分けた方が良いと思うので、まずこちらを試してみてほしいです。
仮にこれでDHCPが取れないとすると、ハブは関係なくて、ルーターとテレビの設定の問題になってきます。
その場合、テレビ側で手動でIPアドレスをふることでつながるかという次のステップの確認になってきます。
もしここで問題なくIPアドレスがとれれば、そのまま間にこのハブをいれても、問題なく通信出来るかと思います。
念の為ですが、LANケーブルの劣化などはないですよね?

書込番号:26079057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/17 19:46(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。

>WSR-2533DHPL2-BKと自宅TVをLANポートで接続

そうして、接続テストを行いました。
その結果ですけれども、
添付画像のように、IPアドレス:○
DNS設定:×
となっています。

LANケーブルの不良では無いと、感じていますが、
どうなのでしょうか?

以下、添付画像の説明です。
黒いケーブルが、
通常、PC接続しているLANケーブルで、
問題なくインターネット接続できています。
(このケーブルが、WSR-2533DHPL2-BKからのケーブルです)

宜しくお願いします。

書込番号:26079188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/17 20:10(7ヶ月以上前)

添付画像に・・・
(原因)
接続機器が認識できません。

と、ルーターへのケーブル不良を、
思わせる理由があります。

現在の場所では、LANケーブルが、
天井を介しての長いものなので、

別ケーブルに変更してテストできていません。

又、2〜3日中に、接続場所を変えて、
LANケーブルを別途として、スイッチングハブと、ルーターを接続し、
試してみます。

(そうして、接続良好であれば、
 現在のLANケーブル(黒色)が不良という事になります)

分かりにくい文章を投稿してスイマセン。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:26079219

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/02/17 21:10(7ヶ月以上前)

>ta-pcさん
原因ははっきりしませんが、テレビ側でDNSアドレスが取得できていないだけのようです。
ひかり電話はつかっていますか?それとも、AirStation WSR-2533DHPL2にインターネットの設定をしてつかっていますか?
このどちらかによって違うのですが、テレビ側に、光電話のルーター or AirStation WSR-2533DHPL2のIPアドレスを手動で指定すればうまくいくかもしれません(DHCPをつかいません)。

その場合はIPアドレスも手動で設定する必要があるので、192.168.???.254(???は家の環境によってことなる)を設定し、サブネットマスクは255.255.255.0、DNSは、ルーターのIPアドレスを指定してみてください。

書込番号:26079271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2025/02/17 22:24(7ヶ月以上前)

>そのLAN分配で、自宅TVに接続時、有線LAN設定で、
>DHCP機能について、問題があるような指摘・・・

具体的にはどのような問題が指摘されていたのでしょうか?
それが判らなければ、対応の仕方も変わってくるかも。

>プラネックス
>FX-05ES2

17年前に発売された製品ですので、
今まで使えてきたのかも知れませんが、
そろそろ寿命が来ている可能性も高そうです。

>その他の分配器として、
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZRKVRFD/?>coliid=I2NOCBPS094Q91&colid=1O9AOD1URF8NP&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
>などを購入検討しています。

分配器ではなくて、通常のスイッチングはずの方が無難な気がします。

書込番号:26079350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/18 14:27(7ヶ月以上前)

再生する スイッチングハブ、接続成功。2025/02/17

その他
スイッチングハブ、接続成功。2025/02/17

>えがおいっぱいさん
ご指摘を、ありがとうございます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

結論は、スイッチングハブ側(FX-05ES2)と、
LANケーブル端子との嵌め合いが、上手くありませんでした。
(FX-05ES2のポート端子部劣化?)

WSR-2533DHPL2-BKからのLANケーブル。
突き刺すポートを1 → 2に変更して、接続できました!

添付動画のように、上手く行きました。

WSR-2533DHPL2-BKから、スイッチングハブ(FX-05ES2)を介しての
PC接続も問題なく出来ています。一安心です。

接続端子部の不具合に、気が付きませんでした。
申し訳ありませんでした。
お陰様で解決できました。ありがとうございました。
//////////////////////////////////////

親身になってっくださり、
お教えをありがとうございました。

> テレビ側でDNSアドレスが取得できていない
> ひかり電話はつかっていますか?
使っていませんです。

>WSR-2533DHPL2にインターネットの設定をしてつかっていますか?
はい、使っています。Wifi接続は問題ありません(TV、スマホも)


・スイッチングハブの不具合
・LANケーブルの不良
・WSR-2533DHPL2-BKの設定

を考えましたが
私としては、WSR-2533DHPL2-BKの設定で、
どうにかならないかと、考えて投稿した次第でごいます。

> テレビ側に、IPアドレスを手動で指定すれば
> その場合はIPアドレスも手動で設定する必要があるので、192.168.???.254(???は家の環境によってことなる)を設定し、サブネットマスクは255.255.255.0、DNSは、ルーターのIPアドレスを指定してみてください。

IPアドレス、DNSサーバー。幾度となく試行錯誤しました。
結論、ケーブル端子部の接続不具合でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:26080024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/18 14:31(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

結論は、スイッチングハブ側(FX-05ES2)と、
LANケーブル端子との嵌め合いが、上手くなかったようです。
(FX-05ES2のポート端子部劣化?)

WSR-2533DHPL2-BKからのLANケーブル。
突き刺すポートを1 → 2に変更して、接続できました!
お世話になりました。ありがとうございました。

///////////////////////////////
> 具体的にはどのような問題が指摘されていたのでしょうか?

添付画像にあります。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/013/4013152_m.jpg


> >プラネックス
> >FX-05ES2
> 17年前に発売された製品ですので、

ここ10年ほど、放置してました。
他場所(2箇所)で、正常に動作(3年前)したので、
壊れるまで使おうと・・・
です。スイマセン。

> >その他の分配器として、
> >などを購入検討しています。
>
> 分配器ではなくて、通常のスイッチングはずの方が無難な気がします。

お教えありがとうございました。
接続できることを確認しましたので、
新製品購入を考えているところです。

書込番号:26080031

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/19 16:23(7ヶ月以上前)

素直に、スイッチングハブで、検索してみれば同じくらいの値段で、バッファローの金属筐体のもの
アマゾンで見つかります。

100メガしか出ないスイッチングハブは捨てて、ギガ対応にした方が良いです。

書込番号:26081268

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/20 11:45(7ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
ギガ対応の製品を考えます。ありがとうございました。

書込番号:26082101

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/20 12:30(7ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09H37MYXB/

5ポート/8ポート
ハブが、こんな手頃です。

書込番号:26082154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/02/25 17:04(6ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
こんにちは。商品をお教え頂きありがとうございます。
もう少し、回線の接続具合の様子を見て、
この機種を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26088958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

AX80 のVPN サーバーへの接続が出来ません

2023/07/27 00:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:109件

無知な自分で申し訳ないですが知識をお持ちの方
お教えいただけたら幸いです。
今回VPNにてiPhoneから家庭内LANに入り込みたくて
AX80を、購入しましたが、設定でつまずいて接続出来ません。昔は、色々あたまに入って来ましたが難しく断念しそうです。まず、環境は、コミュファ光でプロバイダーは、So-netです。光回線が引き込まれたNEC製のルーターにてネット接続しています。その下にルーター機能を入れたAX80さらにその下にブリッジモードのDECO M9Plusを3台置いてメッシュWi-Fiにて使用しています。DECOの操作感等が気に入り価格も手頃でAX80を購入しました。しかし、まずiPhoneのVPN接続の設定画面にPPTPがなく、L2TP IPSecしかありません。ですのでL2TPにて設定したいのですがダイナミックドメインは、取得したのでそこは、良いとしてアカウント、パスワード、シークレットと来て、何を入れて良いのやら。次にAX80側の設定でサーバーのクライアントアドレスは接続した際に付与されることは、想像できます。次にIPSec暗号化の選択肢。分かりません。さらに事前共有キーも意味が分かりません。
さらにVPNクライアントがサーバーに接続するためのアカウント設定がありましたがこれは何とかなりました。
基本Wi-Fiを切り、携帯ネットワークにしてVPNを有効にすると反応がないから繋げない的なポップアップを何度もみました。まず、最初の話になってしまいますが、プロバイダーから支給されたルーターらしき物は、VPNを通しているのかすら疑問です。IPSecパススルーなる物があったので有効にはしてみましたが変わらず。無駄な出費にならないことを祈りたいですがいかんせん専門用語で、頭がパニックです。
駄文で申し訳ないですがお助け下さい。明日も仕事ですがこの時間まで格闘しても結果はダメでした。

書込番号:25360554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 08:11(1年以上前)

>はるるんばさん

>> コミュファ光でプロバイダーは、So-netです。
>> VPN接続の設定画面にPPTPがなく、L2TP IPSecしかありません。

L2TP IPSecは、ポート番号を変更出来ないので、
IPv6 IPoE接続では、運用不可能です。

L2TP IPSecをどうしても使うとしたら、
難易度が上がってしまいますが、
IPv4 PPPoE接続のルータ機器も併用して使う手もあります。

IPv6 IPoE接続だけで
どうしても運用されたい場合、
ポート番号が変更出来るOpenVPNを使うことをおすすめします。

書込番号:25360726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 11:25(1年以上前)

OPEN VPN iPhoneで対応しているのでしょうか?
お教えいただけたらと思い、返信しております。

書込番号:25360884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 11:47(1年以上前)

>はるるんばさん

>> OPEN VPN iPhoneで対応しているのでしょうか?

Apple標準では、未対応ですが、
iOS向けのOpenVPNのアプリで対応させる感じになります。

OpenVPNの既定ポートは1194ですが、
これをスレ主様のルータで使えるポート番号に変更され、
クライアント側のポート番号をその番号に合わせて使う必要があります。

書込番号:25360905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 14:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。AppstoreにてOPENVPN的なソフトを探していましたが
今いちぱっとしません。何か良いソフトが有ればお教え下さい。
また、ポート開放という認識で宜しいでしょうか?

書込番号:25361100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 15:09(1年以上前)

>はるるんばさん

「OpenVPN Connect」を使っている方が多いようです。

書込番号:25361132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 15:45(1年以上前)

OPEN VPN Connect 自分もダウンロードしてインストールしたのですが
全て英語、英語はある程度分かるつもりでも電気的な場面だと尻込みしてしまいそうです。
簡単な使い方がネット上にあるか探してみます。
本日帰宅してAX80のVPNサーバー設定をOPEN VPNにしてOPEN VPN Connect経由で接続する方法が
良いということですね。
>おかめ@桓武平氏さん
色々とお教えいただきましてありがとうございます。

書込番号:25361170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 17:22(1年以上前)

>はるるんばさん

>> 光回線が引き込まれたNEC製のルーターにてネット接続しています。その下にルーター機能を入れたAX80さらにその下にブリッジモードのDECO M9Plusを3台置いてメッシュWi-Fiにて使用しています。

インターネット === NEC製のルーター === AX80 === DECO M9Plus3台(BRモード・メッシュWi-Fi)

NEC製のルータの型番は何でしょうか?

書込番号:25361259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 19:32(1年以上前)

W H 8 6 2 A
という型番かと思います。
いかんせん、ハードルが高いです。

書込番号:25361388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 20:23(1年以上前)

>はるるんばさん

>> W H 8 6 2 A
>> という型番かと思います。

これが表玄関に当たる機器(HGW)ですので、
この機器でポート開放の設定も必要になってきます。

もし、電話を接続されている場合は、この機器は外すことは出来ません。

インターネット === HGW(WH862A) === DECO M9Plus3台(BRモード・メッシュWi-Fi)
             ||
             === OpenVPNサーバ

書込番号:25361442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 20:37(1年以上前)

一通りやってみてAX80をパソコンからアクセスしてOPENVPNの設定をしたところ設定ファイルの書出が出来それをiPhone側で
開いたところOPENVPNconnectの設定は出来ているようですがNECのプロバイダーから送られてきたルーターの
セッティングが上手くいかず接続エラーになっている気がします。しかし、何故にわかりにくい用語で
今回NECのルーターで行うことはポートに何をすれば良いのか。無知が恥ずかしいですが、どなたか
おわかりの方がいらしましたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:25361459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 21:01(1年以上前)

>はるるんばさん

AX80はルータモードでなく、
「BRモード」でOpenVPNサーバが設定出来ないと、
うまく行きません。

HGW(WH862A)のポート開放で使えるポート番号を調査され、
その使えるポート番号をOpenVPNサーバのポート番号に設定して下さい。

書込番号:25361489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2023/07/27 21:36(1年以上前)

BRモードにするとVPN関係の設定項目が消えてしまいます。
あきらめるしかなさそうですね。本当にプロバイダールーターが邪魔です。

書込番号:25361532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/27 22:06(1年以上前)

>はるるんばさん

どうしてもでしたら、
synlogy/QNAPなどのNASにあるVPNサーバを使う手も検討出来るかと思います。

書込番号:25361563

ナイスクチコミ!0


PSP 3DSさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度5

2023/07/28 05:54(1年以上前)

私も最初の設定につまづきまして結局サポートに連絡して解決できました。とても丁寧に教えていただけましたので一度試された方が良いかと思います。>はるるんばさん

書込番号:25361818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/28 21:37(1年以上前)

サポート連絡してみたいと思いますが、
土日休みのサラリーマン故、サポートが
土日にやっていれば良いのですが。

書込番号:25362769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/30 17:18(1年以上前)

今更ですが、IPSecでの運用は、どうなのか、
プロバイダーから支給されたルーターにはIPSecパススルーなる項目が、ありAX80にてIPSecの設定を作成。ダイナミックドメインの設定も保存。iPhoneにてIPSecの設定入力してみました。  ダメでした。何がいけないのか不明で何かもやもやします。

書込番号:25364968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/30 17:27(1年以上前)

>はるるんばさん

>> IPSecパススルー

これは、LAN内から外部のVPNサーバーに接続する場合に使います。

書込番号:25364984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/30 18:00(1年以上前)

>はるるんばさん


インターネット === HGW(WH862A) === AX80 === DECO M9Plus3台(BRモード・メッシュWi-Fi)

L2TP/IPSecを活かすため、
AX80をRTモードにしてしまいますと、
「2重ルータ」構成になってしまいます。

最終的に、
IPv6 IPoE側でVPNサーバを構成させるには、
ポート番号を切り替えられるVPNサーバで運用させるしかありません。

インターネット === HGW(WH862A) === DECO M9Plus3台(BRモード・メッシュWi-Fi)
             ||
             === OpenVPNサーバ

ポート番号を1194以外に設定するようにします、
HGW(WH862A)にもそのポート番号を登録する必要あります。

書込番号:25365033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/07/31 22:08(1年以上前)

他のルーターを購入しようか悩み中です。

書込番号:25366565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/31 22:29(1年以上前)

>はるるんばさん

>> 他のルーターを購入しようか悩み中です。

synlogy/QNAPなどのNASのVPNサーバの方がいいかと思います。

================================================
以下は、
AX80を使う前提になります。

難易度が上がってしまいますが、
ISPからIPv4 PPPoE接続させるためのログインID/パスワードをお持ちの場合、
混雑した時間帯では回線速度が劇遅になりますが、
HGW(WH862A)でPPPoEブリッジの設定が可能な場合、
AX80をIPv4 PPPoE接続のRTモードでVPNサーバを使うことも出来ます。

書込番号:25366593

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

auひかりにDMZにて接続しているときの不具合?

2025/01/25 16:27(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

クチコミ投稿数:206件

BL3000HM→(DMZ)→AX80(ルーターモード)
で接続しています。
BL3000HMのルーターを殺せないため上記のように使っています。
正規の方法ではないため不具合がでることは承知でいるのですが、VPNなと不具合無く動作しております。
最近、2台有るSwitchのうち1台がwifiには接続するがネットワークで接続失敗する。2台有るEcho showのうち1台のみwifiには接続するがネットワークで接続失敗すると言う状態にあります。

wifiに接続して有線にするコンバータに以前使っていたルーターを接続してルーターモードのまま多重ルーターでwifiに繋ぐと上記2台のネットワーク接続は解決します。

DNSをパブリックにしてみたり試したもののこの状況から脱することはできませんでした。

何か対応することはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:26049941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/28 09:11(7ヶ月以上前)

>えるえるもさん
それはVPNを使って居るからだと思います。
VPNは帯域制限などもあります。混めば当然止まります。

書込番号:26052983

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/28 09:28(7ヶ月以上前)

>VPNは帯域制限などもあります。
また知ったかぶりで嘘書いている。

書込番号:26052997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2025/01/28 12:52(7ヶ月以上前)

VPN接続していれば遅くはなるかとは思いますが、同一ネットワーク内なのでVPNは経由してないですね
仮に遅くなったとてネットワーク接続確認程度でエラーが出るのは??だと思います

たまーに通信し成功するときもあるので余計わからないです

ゲスト、IoTどちらのwifiとも同様です

書込番号:26053182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/29 07:35(7ヶ月以上前)

えるえるもさん

DMZを使用しているのはBL3000HMにSwitchを接続した場合にNATタイプがCやDになりNAT越えで失敗するからですか?また、DMZのIPアドレスはAX80のWAN側IPアドレスでしょうか?

パケットキャプチャを見たわけではないのではっきりしたことは言えませんが上記がYesの場合、1台目のSwitchやShowでは問題なく、2台目のSwitchやShowで問題が出るとのことなのでAX80のNAT/NAPT部分で何かしら問題が出ているように思います。

恐らく、Switchからインターネット方向の通信はOKだけど、インターネットからSwitch方向への通信をAX80で受信した場合に2台目SwitchやEcho宛てパケットをうまく送信できないのかもしれません。BL3000HM〜AX80間のパケットをキャプチャできればAX80の問題かはある程度判断できます。

AX80が原因だった場合、一般的にWi-FiルータのNAT/NAPTに関する設定はほとんどないのでユーザ側での対応は難しいと思います。自分はTPのルーターは使用したことないのでもしかしたら間違っているかもしれませんが.....



あと、かぐー○は嘘ばかりなのでスルーで。

書込番号:26054042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/01/29 16:06(7ヶ月以上前)

BIGNさん
承知です(笑

DMZのIPアドレスはAX80のWAN側IPアドレスです
Switchの接続が完了して接続テストが見れれば良いのですが、完了し無い故にNAT状況は確認できてないです

書込番号:26054498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度5

2025/02/25 13:14(6ヶ月以上前)

こういう時はAX80をアクセスポイントとして利用してください
BL3000HM普通にルータとして使用し(DMZは使用しない)
AX80のDHCPをオフにしてAX80のLAN側のポートとルータと接続します(AX80のWAN側を使用しない)
AX80のレイヤー2しか使わないようにすればうまく動くはずですよ

書込番号:26088714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング