このページのスレッド一覧(全657スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月28日 08:29 | |
| 0 | 2 | 2025年10月28日 08:14 | |
| 28 | 9 | 2025年10月23日 17:05 | |
| 41 | 8 | 2025年10月28日 07:41 | |
| 7 | 0 | 2025年10月5日 22:53 | |
| 0 | 3 | 2025年10月5日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE
GooglePixel9はWi-Fi7対応のはずなのに、全然繋がらない。
何か設定があるのかな?
beモードをオフにするとWi-Fi6で繋がるのでそれで使ってます。
書込番号:26326533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガマガエルの清さん
https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/1gzui1k/pixel_9_pro_xl_wifi7/?tl=ja
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045466/SortID=26123138/
調べてみたのですが、どうやら、Pixel 9 PROの潜在的な問題のようで、今のところ打つ手無しという形のようです。Googleにサポートをあげて、対応を依頼するとかでしょうか。
書込番号:26326551
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]
先日から光回線10Gがやってきて色々設定していたところ何故かiPhone 16 Proのみ接続不安定なSSIDが見つかりました。(再起動で繋がった時もありますが、切れていたりする)
家の接続は 光コンセント--ONU--XG-100NE--本機という接続です。アクセスポイントモードにて使用しています(autoで起動したところルーターモードになり2重ルーターになったため強制的にAPモード)
本題ですが、iPhone 16 Pro以外は快適です。
Pixel 7、他Apple製品(WiFi6E対応含む)、WindowsPCは全て共通SSID(WPA3)に接続でき速度も十分ででいます。
16 Proは接続から手こずり現在は5GHz帯のSSID(WPA2)に接続して快適に使えております。
他の方でiPhone 16 Pro もしくは、WiFi7対応製品にてこのよな不具合がでた方はいらっしゃいませんか?
他端末は接続から通信まで安定しているのでおそらくiPhone 16 の問題では?と考えていますが、他のWiFi7対応端末を持っていないため検証できてません。
書込番号:26326422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkk228さん
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr18000be10p/99/ja/index.html?Chapter3&h_class=h2anc0#h2anc0
お使いの機器やOSによっては、WPA3で接続できないことがあります。その場合は、WPA2で接続してください。
BUFFALOの公式マニュアルにも記載されている通り、使用する機器やOSによってはWPA3での接続ができない場合があります。これはルーター側がかかえる根本問題のため、接続が不安定な場合はWPA2での接続を試すことが求めらます。
また、
>「16 Proは接続に手こずり、現在は5GHz帯のSSID(WPA2)に接続して快適に使えています。」
という点についてですが、少し意図が読み取りづらい部分があります。BUFFALOのルーターでは、SSID2がWi-Fi 7のMLOに対応したSSIDとなっていますが、iPhone16ProはSSID2に接続していますか?
===
SSID 1
2.4 GHz、5 GHz:WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、および認証を行わないWi-Fi用のSSIDです。
6 GHz:WPA3 Personal用のSSIDです。
SSID 2
2.4 GHz、5 GHz:MLO(MLO無効時はWPA3 Personal、WPA2/WPA3 Personal)用のSSIDです。
6 GHz:MLO(MLO無効時はWPA3 Personal)用のSSIDです。
===
なお、SSID2はMLOを利用するため、近距離では通信速度の向上が期待できますが、距離が離れると速度が低下するリスクもあります。そのため、安定性を重視する場合、SSID1のMLO機能を無効にした上で、5GHz帯に接続で使い続けるというのも1つの選択肢かもしれません。
書込番号:26326517
0点
>kkkk228さん
追記ですが、MLOが有効担っている場合、こちらもOFFにしてみてください。
書込番号:26326543
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
ファームウェアアップデートにてVer1.10にして以降、有線/無線ともに通信が不安定となる症状あり。
「ネット脅威ブロッカー2」の機能を無効化することで、わかりやすくも安定した通信が行えることを確認しました。
有効化に戻すと不安定な症状が発生します。
変更はさほど難しくもないので良ければお試しください。
最終的に窓口へお問い合わせを行い、Ver1.05へとダウングレードして、何事もなく利用できています。
書込番号:26321612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もし可能であればダウングレード手順を教えていただいてもよろしいでしょうか?
公式に問い合わせしてますが、反応ないので、、、
書込番号:26321682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダウングレード用のURLを私からお教えすることは流石に良くないと思うので、受け取るための手順をお伝えさせていただきます。
---
バッファロー個人向け窓口(0570-086-086)に連絡します。
安定して利用ができないまま待つことはできない旨をお伝えして、「ファームウェアをVer1.10からVer1.05にダウングレードする方法が無いか」と問います。
そうしますと、ダウングレードするためのパッチをダウンロードするURLを送ってもらえます。
受け取るためにメールアドレスをお伝えする必要があります。
パッチを適用した後にVer1.05のファームウェアをダウンロードして適用する必要があります。
---
不具合の起きている状況下ではありますが、ダウングレードを行うことを当然ながらメーカー側は推奨していません。
ダウングレードの手順、故障のリスク含めて、行う際には自己責任となりますことをご了承ください。
書込番号:26321755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>orz_mikaさん
ご返信いただきありがとうございます。
明日、そちらに連絡してみようと思います。
脆弱性が見つかったことが起因してのバージョンアップなので、ロールバックは推奨されていない旨理解した上、作業は自己責任にて行います。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:26321764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は既に問い合わせをしていた都合で、連絡待ちになってます。
ダウングレードの書き込みを観たので、改めてダウングレードの方法が無いかと問うと、連絡はもう少し待ってくれとなりました。
中途半端に問い合わせしてるから回答が揃うまでお預けなのか…
この対応の差がちょっと気になります。
書込番号:26322361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同ブロッカーのオフは提案されたのでオフにしていますが、改善しませんでした。
書込番号:26322389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ファームウェア1.10にアップデートされた皆様に質問なのですが、皆様はみなネット脅威ブロッカー2を有効化して利用されているのですか。
だからこそ1.05から1.10へのアップデートによって不具合が出てるのでしょうか。
正直自分はネット脅威ブロッカー2を一度もまだ有効化した事がありません。要するに使った事がありません。
この状態で1.10にバージョンアップしたらどうなるんでしょうか?
それが怖くて未だに1.05のままです。
脆弱性があるのは承知していますが。。。
書込番号:26322631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再度サポートにダウングレードの方法を問い合わせたらその後暫くしてメールで方法を連絡頂けました。
ダウングレードして今は問題が解消しました。
ブロッカーは私の場合は関係無くて1.10にしたのが問題と認識してます。
今はもう公開されてないので、新しいバージョンが公開されるのを待ってます。
書込番号:26322673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ひとまず安定して利用できるようになり良かったです。
様々な問題が生じているようですね…
今回の機種はネット脅威ブロッカーが1年間無料で利用できるようになっており、必ずしも初期値が無効化になっているわけでは無さそうです。
そのため利用者によっては知らないうちに無料ライセンスが動いていることがあります。
【バッファロー公式Q&A】
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124157911.html?utm_source=chatgpt.com
「修正ファームウェアを作成している段階」とまで聞いていますので、それまでは1.05に戻しての利用が良いかと思います。
書込番号:26322808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>orz_mikaさん
情報ありがたいです。
修正ファームウェアを準備しているところなんですね。
それができたらようやくアップデートする決意がわきます。
ネット脅威ブロッカーはいつも有効化されていませんと案内してきていますがそれを無視し続けているので未だに使ったことはないんです。
きちんとしたファームウェアアップデートがされればMLOも少しは改善されるみたいですし、ちょっとだけ期待しています。
書込番号:26323068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
システム状態などへのアクセスをすると待ち状態が継続して、白い画面になり、さらにメニューを参照し続けると、アクセス出来なくなってしまいました。 一応インターネットへのアクセスは出来ているようですが、再起動しないとWeb管理画面にはアクセス出来ないままです。。
7点
>にほんさん
このアップデートですね。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62466
【機能改善】
・MLO(マルチリンクオペレーション)で本商品にWi-Fi機器を接続したときの性能を改善しました。
↑
とありますが、メッシュWi-Fiの安定感は改善されたんでしょうか。
Wi-Fi接続の安定性が増したら多少の事には目を瞑りたいとは思っていますが。。。
しかしAirStationの設定画面も昔からずーーーっとおかしなままですが、にほんさんの言うようにさらに使いづらくなったとなれば少し考えものです。
なにせ設定ボタンを押すだけでルーター再起動したあとは設定画面がほぼほぼ破綻しますからね笑
自分はファームウェアアップデートは「通知する」だけに留めています。勝手にアップデートされて訳わからんくなったらイヤだからです。バッファローには最初からちゃんとしたアップデートをお願いしたいものですが。
自分はしばらくの間アップデート見送ろうと思っています。
メッシュ中継機として使用しているWXR-5400AX6Sの方もファームウェアアップデートの通知が来ていたので取り敢えず内容を見てこちらの方だけアップデートしてみようかと思っています。
書込番号:26318103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同様にファームウェアをアップデートしたら、当初から不安定だったものが、さらに悪化してしまいました。
設定当初からですが、唐突に無線の5Gが行方不明になり一切見えなくなって回線が切断され、他の周波数帯も不安定な
状況に陥っていました。
今回のアップデートで改善されたのかと期待したのですが、更に悪化する事態に・・・。
頻繁に再起動をして、凌いでおります。
諦めてTP-Linkに買い換えを検討中ですが、あまりネット接続に詳しくないので、一体どの機種にしたらよいのだろう?
書込番号:26318299
4点
>近松門左衛門さん
>ちゃんたろさん
今、FWアップデートのページを見ると、1.10の更新通知が無くなってました・・・
書込番号:26318512
4点
さらに、1.10から1.05にダウングレードしようと正規のFW(1.05)をダウンロードして更新すると、ファームウェアが異常とみなされて更新できない状態です。 さらにオンラインアップデートもFW一覧が出ない状態・・・・
書込番号:26318523
5点
にほんさん
こんばんわ。
今日だけで突然回線がおちてしまい4回ほどルーターの再起動を行っています。
再起動すると暫くは安定して稼働しているのですが・・・。
元々から不安定な回線状況だったものが、アップデート後に更に悪化してブツブツと切れてしまうようでは
お話になりませんよね。バッファローには現状を報告して問い合わせはしていますが、今のところ何の返答も
ありません。もう返品したいくらいです。
書込番号:26318709
5点
>にほんさん
本当だ。
1.10だったはずなのに勝手に1.05の案内になってますね…。
これはひどい。
バッファローもいろんな苦情やこれらの口コミを見て不具合を確認したのでしょう。
それにしてもシレッと無かったことにするのは如何なものか。
このメーカーはサポート体制ははっきり言ってksですね。
やってる事は政治家と変わりません。これまでの50年とか偉そうなCM流してますけどね。
バッファローは早くこの不具合を治すきちんとしたアップデートをしてください。
書込番号:26318855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分も本日の夕方にサポートChatで対応してもらったんですが、不具合情報は教えてもらえませんでした。
Auto⇒Manualに変更しましたが、間に電源のOff⇒Onが手順に入ってたのでそれで復旧しただけで、
そのあと再発しました。
セキュリティ対策と機能Upを一緒にやって欲しくないですね。
元に戻すにしてもセキュリティがあいたままって情報が回ってしまっただけに悪化になっちゃいますから。
書込番号:26320179
3点
いつになったらファームウェアの修正アップデートを提供してくれるんでしょうかね。
セキュリティにヤバいと大々的に公開しちゃってるわけだからそこんとこ早く迅速にやってもらわないとユーザーが困るんですがね。
セキュリティがザルのまま「数ヶ月待て!」は無いよね流石に。
来週までには完全なアップデート出してよバッファロー。
書込番号:26326524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
WiFi7を使いたくて、2025年3月にこちらの商品を購入しました。
※今まではバッファローのWiFiルーターを使ってました。
2ヶ月ほど前から頻繁にインターネットの回線が断になる症状が起こるようになりました。
私が在宅中は対応できるのですが、仕事に出かけているときは、WiFiルーターや光回線終端装置(ONU)の電源をOFF→しばらく待ってからONにしてほしいと家族に伝え何度か復旧していたのですが、2025年9月下旬には同じ操作をしても全く繋がらない状態となりました。
何度ルーターやONUの電源を入れ直したり、アプリ上からルーターの再起動をかけても症状は同じでインターネットにはつながらず。
家族の仕事に差し支えるので、サポートへメールしたのですが故障や不具合は電話をかけろとの回答。
そのサポート先の電話が最悪で、いつかけても、いつまで経っても「たいへん混み合っています」を繰り返し、挙げ句の果てその繰り返しも時間が長くなると「担当者におつなぎできませんでした。改めておかけなおしください」とコメントとともに電話が切れます。
3日間、仕事の合間をみて、時間をおきながら毎日電話をかけましたが、電話がつながらないのは全く同じで、一回もサポートへつながることはありませんでした。
その旨をメールで記載しても、回答は同様に「サポートへ電話してください」との内容。
公平性を保つためなどメールに記載されてましたが、メールがだめならチャットでも受けてもらえると、まだ救われるのにまったくつながらない電話へ電話するしか方法がないっていかがなものでしょうか。
回答メールには、一般的なこと(電源を入れ直し、ONUからのLANケーブルの確認、端末側の電源入れ直し、プロバイダーの設定の再確認)など、今まで普通に使っていたものがいきなり使えなくなる理由がこの回答かと疑いたくなりました。
インターネットはつながらない。サポート電話もつながらないって、こんなサポートは意味がないです。
今は、さらに昔に使っていたエレコム製のWiFIルーターが残っていたのでそれにつなげていますが、こちらは全く問題なくインターネット回線につながっているし、利用中にインターネットが断になることも全くありません。
ここ2ヶ月ほど悩まされていたのが嘘のようです。
もうTP-LINKの商品は2度と買わないことに決め、再度バッファローの製品を購入しようと考えています。
すみません。どうしてもこの内容を伝えたくて書き込みました。
この書き込みはこれが最初で最後にします。
わたしが購入したBE550がハズレだったのかもしれませんが、サポート体制はこのような感じと思ってください。
7点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]
IPv6に対応したサイトのみしか繋がらないのだろう
書込番号:26307884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おとこまえDITさん
プロバイダが開通した直後だと、v6プラスなどいわゆるIPv4 over IPv6サービスがまだ開通していないので、数日はIPv6サイトしか繋がらないことがあります。プロバイダからIPv4 over IPv6の開通通知はとどいていますか?
書込番号:26307980
0点
開通通知は来ていました。
PPPoEの設定もせよとあったのでその様にし、なんとか繋がりましたが一部繋がらない物があるので、いまだ格闘中です、なにぶん素人なもので。
書込番号:26308636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




