無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]

スレ主 tekken12さん
クチコミ投稿数:8件

引越しをした為、新規での回線契約・工事やルーター設定がかなり久しぶりの為
どうすれば改善されるかわからず、皆様のお力を借りたいです。

困っている不具合は
・決まった時間帯になるとネット接続が出来なくなる
・上の現象+数日前からiPhoneのWi-Fi接続がすぐ4Gに切り替わってしまう

上記二点です。 以下わかっている限りの詳細を書きます。

モデム:PR-S300NE
ルーター:WSR-6000AX8(バージョン1.02)
光回線(フレッツ光マンションタイプ)
接続機器
無線はiphone4台・FireTVStick1台(5G)
Chromecast2台(2世代目なので2.4G接続のみ)
デスクトップPC1台(有線)
※有線接続のケーブルはCat7を使用しています。


量販店にて光回線の契約をしまして
当初から無線機能なしのモデムになると説明を受けていたのでこちらのルーターを購入しました。

今月15日に工事完了後、メールにてプロバイダからユーザー名とパスワードが通知されたので
当製品の説明書に従い、有線接続のデスクトップPCからインターネット@スタートで接続しました。

接続した直後はfast.comにてダウンロード400〜500mbps、アップロード200〜280mbpsが出ており
スマホでのネット及び有線接続のデスクトップPCでもストレスなく使えていたのですが
工事日夜20時40糞前後から特定のサイト(Yahoo・fast.comが繋がらなくなり・Twitterの画像が表示されない)が見れなくなったり
動作が不安定になり、21時すぎになると完全にネットが繋がらなくなる現象が起きました。

モデム側の電源ケーブル30秒ほど抜き差しで解消されるのですが、ほぼ毎日のようにこの現象が起きていたので
似たトラブルが無いか検索したところ、二重ルーターになっていないか・IPv6接続になっていないか と出まして
cmdで「tracert -d 8.8.8.8」を入力し、IPアドレスの確認をした所192〜の表記は1件のみでしたので二重ルーターにはなっていなく
IPv6接続しているかプロバイダに問い合わせた所、IPv6接続はオプションの為
無料で切り替えは出来るが基本はIPv4接続との事でした。

この時点での現象をプロバイダの電話担当者に説明した所、IPv6接続で起きる現象に近い為、
ルーターを再起動してPPPoEの項目からID・パスワードを入力し直しで大体解消されるとの回答でした。

言われた通りPPPoEにID・パスワードを入れて設定しましたがやはり決まった時間帯におかしくなるのは変わらず
調子のいい時?は丸一日普通に繋がっていたので不具合が起きるたびにモデム電源抜き差しで対応していたのですが

一昨日から20時前になると、iPhoneが気が付いたら4G電波に切り替わってしまう現象が追加で起きるようになりました。
これは当製品の真隣に居ても、遠い別の部屋に居ても全てのiPhoneで起きている事を確認済みです。
(手動でBUFFALO-5Gや2Gに接続してネットも見れますが、数分で4Gに戻ってしまう)

また、このWi-Fiに不具合が起きてすぐは有線接続には問題ないのですが
やはりいつもの時間帯(20時台後半)になると特定のサイトが見れなくなり〜最終的にネット接続出来なくなる のコンボが始まります。

この新たな現象が起きてからはモデムの再起動のみでは解消出来ず、ルーターも電源抜き差しをして
エアステーション設定画面にてInternet回線判別中画面から、IDとパスワードの入力しなおしで正常動作してましたが、

今日はInternet回線判別中から進まなくなった為、ルーターをリセットボタンで初期化し
インターネット@スタートでプロバイダのIDパスワードを入力して再設定しまして、
1時間ほどWi-Fiでネットが見れていましたが、また気付いたらiPhoneが4G接続に切り替わっており、
何度かリセット・再入力を試しましたがこの時間になり心が折れました。。

かなりの長文になってしまいましたが、検索して色々なサイトを見ても理由がわからず八方塞がりです。。
どなたかお知恵をお貸しいただけますと幸いです。

書込番号:25402917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/08/31 08:24(1年以上前)

回答無いようなので、推測ですが…

ネット良く使われる時間帯で、
ご近所さんのチャンネルとかぶるのではないですかね?

チャンネル設定関係?に難がある機種の様に感じます…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001486784/SortID=25271497/

5Gチャンネルの範囲変えてみるとか…

検討違いでしたらごめんなさい。

書込番号:25403160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2023/08/31 10:42(1年以上前)

>tekken12さん

こんにちは。

それぞれの事象が違う原因で起きていそうです。

>数日前からiPhoneのWi-Fi接続がすぐ4Gに切り替わってしまう

ご近所で同じ周波数(チャンネル)にWi-Fiを使っているお宅があるのかも。

その「切り替わっちゃう」時間帯?に、WSR-6000AX8を再起動=電源を切って入れてみましょう。
WSR-6000AX8自らが、そのご近所とダブらない周波数を選んで動いてくれるかと。

あとは5GHz帯 あるある の「DFS」が効いてしまってるとかも考えられます。
だとしたら、5GHz帯で使用可能なチャンネルを「W52だけ」に決め打ち設定する→規格上DFSが作動しなくなる→根本解決、ってなるかもしれません。


>・決まった時間帯になるとネット接続が出来なくなる
>夜20時40分前後から特定のサイト(Yahoo・fast.comが繋がらなくなり
>プロバイダからユーザー名とパスワードが通知されたので

一般にインターネット(プロバイダ)の利用者の集中する時間ゆえ、混雑して速度が落ちてる気がします。
プロバイダからユーザー名・パスワードが通知された→設定して繋がった、だと、従来型のIPv4 PPPoE+部分的にIPv6っていう接続方式ですかね。
だとすると、v6プラスとDS-LiteとかのIPv4 over IPv6接続サービスに切り換えると改善するかもしれません。

お使いのプロバイダはどちらの会社ですか?
それ次第では、プロバイダとの間の契約変更手続きとルーターの設定変更(あるいは再起動のみ?)で、上記の接続方式を変えれば回避できるかも?です。


あと、事象とは直接関係ないかもながら。

>モデム:PR-S300NE

お住まいはNTT西日本管内ですか?もしそうなら、NTTフレッツに連絡して「いま使ってるPR-S300NEをもっと新しい型番に交換してくれ」と頼みましょう。

NTT西日本管内ならば、「旧い型だから」理由だけでもっと新しい型番(数字部分が4xxか5xx)のものに無料で取り替えてくれます。
ご参考↓

●「第3世代ホームゲートウェイ」の機器変更に伴う工事費用の割引について|NTT西日本
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html

なおNTT東日本管内だと扱い(会社の姿勢?)が違い、ユーザー都合の交換になるので有償ですって言われるので(たぶん¥1万?掛かるかと)、故障でもしない限りは現状維持でしょうね。

お試しを。

書込番号:25403275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2023/08/31 11:48(1年以上前)

>tekken12さん

あーごめんなさい、状況をミスリードしてたかも。

今回って引っ越しした→VDSLでフレッツ光を新規開通した、の直後なんですね?
それで今回NTTからの派遣工事でPR-S300NEを持参・設置していった、って感じでしょうか。

ならばお住まいはNTT東管内でしょうから、上記末尾の「新しいのに変えてくれ」は無しですね。
失礼しました。


で、毎日決まった夜間の時間帯で不安定な件ですが、
お住まいの集合住宅?マンション?の固有事情って可能性もあります。

同じ物件内で同様にNTTフレッツ回線をVDSLで使っているお宅が多くて、それらが一斉に?あるいはヘビーな使い方をする特定のお宅が参入?すると、お住まいのマンションからNTTへつながる光回線が満杯になっちゃう(ご自身宅への分け前が極端に減る?)、とかで。

あるいは、マンション?内でご自身宅へ引いてあるVDSL回線に不調があるとか。

これ(ら)が原因だと、相談する先はNTTフレッツですね。相談して改善できるかどうかは不詳ですが。

ともあれ、先ずは前述プロバイダ絡みの対処(IPv4 over IPv6の適用)を試して、それでダメなら上記で、ですかね。
お試しを。

書込番号:25403343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2023/08/31 12:54(1年以上前)

>tekken12さん

あーごめんなさい再び。
マンションタイプの光回線を引かれたんですね。
当方書いたVDSLが云々って部分はスルーしてください。
重ね重ね申し訳ありません m(_ _)m。

書込番号:25403409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/03 09:43(1年以上前)

二重ルーターになっているのでは?
PR-S300NEはホームゲートウェイなのでAirStationのルーター機能は使用しません。
背面スイッチをMANUALとAPにしてください。

書込番号:25406961

ナイスクチコミ!1


スレ主 tekken12さん
クチコミ投稿数:8件

2023/09/08 12:44(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
お恥ずかしながら直後に入院してしまい、本日ようやく帰宅できますので
遅くとも明日には皆様から教えて頂いた方法を試してまたご報告いたします。

家族から聞いている限りでは、私が居ない間も2〜3日おきに症状でていたようです。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:25413939

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekken12さん
クチコミ投稿数:8件

2023/09/09 13:20(1年以上前)

こんにちは。
本日11時頃に特定のサイト繋がらず→最終的に有線・無線どちらもネット接続出来なくなる が発現したので
皆さんに教えて頂いた方法を試しております。
現在ルーターのスイッチはAUTO・ROUTERになっています。

>アテゴン乗りさん
5Gのチャンネルを36に固定してみましたが、30分ほどしてから設定画面見ると100に変わっていました。(スイッチがAUTOのせい?)

>みーくん5963さん
5Gのチャンネル設定は上記アテゴン乗りさんへの返信にも書きましたが、勝手に変わってしまうようです。

仰る通りNTT東日本です。プロバイダはshelter社の賃貸サービスネットというものになります。
当初プロバイダに連絡して確認しましたが、切り替えは無料だがIPv4かIPv6どちらかしか選べないとの回答でした。

>kabadaさん
背面スイッチをMANUALとAPにすると、Wi-Fiは2G表記のみになり、ルーター設定画面に行くことも出来ない状態になりました。
少し調べましたが、他サイトでもスイッチ切り替えろ以外の事が書かれていないので説明書熟読して再チャレンジしてみます。
ちなみにスイッチ切り替えで設定成功した場合、PCへの有線接続はPR-S300NEからになるのでしょうか?

書込番号:25415483

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/09 13:56(1年以上前)

>今月15日に工事完了後、メールにてプロバイダからユーザー名とパスワードが通知されたので
当製品の説明書に従い、有線接続のデスクトップPCからインターネット@スタートで接続しました。

PR-S300NEがルーターなので、プロバイダのユーザー名とパスワードはPR-S300NEの接続先設定に入力することになりますが、その辺は大丈夫ですか?
3200AX4Sは無線アクセスポイントとして使用します。
PR-S300NEとつなぐだけで利用可能になります。
有線LANはPR-S300NE、3200AX4Sどちらにつないでもいいです。

書込番号:25415531

ナイスクチコミ!1


スレ主 tekken12さん
クチコミ投稿数:8件

2023/09/10 13:54(1年以上前)

>kabadaさん
>PR-S300NEがルーターなので、プロバイダのユーザー名とパスワードはPR-S300NEの接続先設定に入力することになりますが、その辺は大丈夫ですか?

モデム・ルーター全て初期化し、PCから有線でモデムへ直接繋ぎ、接続先設定入力→接続確認後に無線機を繋ぐ
を何度か繰り返した所いけました!
プロバイダと工事業者からの、「モデムはあまりいじらずに無線機繋いで下さい」を気にしすぎていたようです。

PR-S300NE側のLANポートがどこに刺しても1箇所しか認識しない問題と
WSR-6000AX8のスイッチをManualとAPに切り替えすると何故かネット接続出来なくなる問題が出ましたが

スイッチ位置をAUTOとROUTERに戻して再起動・LANケーブル抜き差し繰り返してるうちに
AUTOモードでPPPoEブリッジだと認識してくれたようですので無線機の初期不良もあるのかもしれません。

今のところ症状は発現していないので、一旦ここで解決とさせて頂ければと思います。

皆さんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25417011

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入2ヶ月で故障

2023/08/23 17:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

昨日、中継器として今年6月に買換えた本機ですが、POWERランプ(緑色)とCONVERTERランプ(オレンジ色)の2つだけ点灯、たまに全ランプ緑色点灯があるが、すぐに2つのランプのみ点灯でWIFIが繋がりません。

前機種Aterm WG1200HS4を予備機として保有していたので、再度接続作業をして利用しています。

開封品を格安で購入したため、保証はどうなのでしょうか?

それにしても、あまりにも早い故障に、愕然としています。初期化して、再接続をしようと思いますが、他に復活の方法があるのでしょうか?

書込番号:25394223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2023/08/23 18:17(1年以上前)

>開封品を格安で購入したため、保証はどうなのでしょうか?

開封品や展示品でも購入証明書(レシート等)や保証書があれば保証が受けられます。
先ずは、購入店に相談しましょう。

書込番号:25394245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/23 20:00(1年以上前)

アウトレット商品なら、
ショップ独自の保証があったりなかったり、、
メーカ保証は新古品なら最初の人が購入した日から1年。。

家電量販店ならあなたが購入した日から1年。。

書込番号:25394406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/08/24 07:39(1年以上前)

どうせやるなら、
設定メニュー内の初期化より、
本体のリセットボタン(爪楊枝で押す)を使ってリセットの方が良いと思いますよ。

メニューの初期化はリセットより大概弱いので…

書込番号:25394914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/08/24 10:11(1年以上前)

73歳で安い中古Wi-Fiを買うとか、流石ですね
自分の親は全然ダメなので

買ったところに返品しましょう

書込番号:25395071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件 Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のオーナーAterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の満足度1

2023/08/24 12:51(1年以上前)

皆さま

 リセットをして、らくらく設定うまくいきましたが、接続しそうなランプ点灯がありますが、落ちてしまいます。

やはり、故障は確定の様子、返品してみようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25395204

ナイスクチコミ!0


onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/26 00:17(1年以上前)

説明に明記されたことは、本機種に自動でファームウェアバージョンアップの適用中再起動後の各種チェック中です。
基本は、電源を落とさずに放置して、普通にネットやWiFiが使用可能になるまで待ちます。

本機種含めファームウェア書き換え中に電源を落とすことは取扱説明書でもしないように明記されている。
ファームウェア書き換え中電源を切ると故障します。

書込番号:25396924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のオーナーAterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の満足度1

2023/08/29 05:55(1年以上前)

onpn6eqe さん

バージョンUPの通知確認しています。

以前にもVR/UPが出来ることを承知していますが、不具合も出るという情報もあり実施していませんでした。

今回は、バージョンUP中の電源切断ではありません。取説にある通り、Web接続状態でのUP作業ですので、Webに接続できないのですからUP作業が出来るわけありません。

 有線接続し単なるルーターとしての接続でUP作業が出来るのか、試していません。

 仮に、勝手にUP作業状態になるわけでなく、単なる故障であると認識します。今回のVRUPの情報でも、すぐに実施するつもりはありません。皆様方の結果情報を参考にしてから実施します。UP作業は慎重に行わないと、トラブル続出の原因です。

書込番号:25400673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

「OK Google」との相性が悪い♪

2023/08/23 08:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

Errorメッセージ

横顔

家庭内LANにブリッジ接続で2台導入…直後からGoogle Nest Hubで「OK Google」が高確率で「通信error」と返る…リセットし再設定しようとしたら添付写真のメッセージが出て…Wi-Fi設定が終われない♪

 ブリッジ接続でルータへ機能は使っていない…AX3000の設定項目に関連項目探るも行き当らず…「相性」が悪いのだと諦める(Alexa側は無問題で稼働)(5GHzで接続のスマホも無問題)♪

書込番号:25393670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

2023/08/27 13:38(1年以上前)

 同時期にネット通信速度が遅くauひかりに連絡をとると先方からのpingにて所定のスピードが出ていないとの事でホームゲートウェイ交換となる…本日、交換したところ本件不具合が解消される。(BL900HW→BL1500HM)

 通信会社支ルーターに問題が発生していたと判明…誤診報告♪

書込番号:25398761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]

スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件

WSR-6000AX8をEasyMeshのエージェントにして使っています。
コントローラとエージェント間は無線5Ghzで接続されているのですが、2.4Ghzのチャンネルがコントローラとエージェントで一致しません。
(現状、コントローラ側はCh12、エージェント側はCh1となっています。)

サポートに確認したところ、仕様と言われました。
WSR-6000AX8の無線設定画面ではch12と表示されているのにステータス画面ではch1となっている点も指摘しましたが、EasyMeshのエージェント側は独立してチャンネルを選択するということでした。
そうであればエージェント側もチャンネルを選択出来るようなっていたら良いのですが、EasyMeshのエージェントになっているとチャンネルは変更できないんですよね。

再起動したりもしましたが、コントローラとエージェントが5Ghzで接続されている場合、どうやってもエージェント側の2.4Ghz帯はCh1になってしまいました。
コントローラ側もCh1にすればエージェントと一致するのですが、Ch1あたりは近隣の家でも使っていて干渉が酷いんですよね…。
本当にこれが仕様なんだろうか?単にチャンネル設定が引き継がれずに初期値のままになってしまうバグのように思えてならないのだが…?
※Tp-LinkのDecoシリーズでは、5Ghz帯も2.4Ghz帯も同じチャンネルになります。

書込番号:25393052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

6GHzは見通せるところでないと厳しそう

2023/08/19 15:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 BlueSky06さん
クチコミ投稿数:113件 Deco XE75(2パック)のオーナーDeco XE75(2パック)の満足度4

Wi-Fi SweetSpotsで5GHzと6GHzの電波強度とリンク速度の変化を比較してみました。
6GHzは直進性が高く障害物に弱い、距離も飛ばないとのことでしたが、まさにそんな感じですね。
見通せて距離がある場合はよいのですが、曲がった廊下や障害物にはやはり弱く、一気に減衰してリンク速度も低下しますね。
バックホールに使うにしても設置環境を選びそうです。

書込番号:25389388

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2023/08/20 04:43(1年以上前)

ちなみに。wifi 6GHz対応の子機は、何ですか?

書込番号:25390116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlueSky06さん
クチコミ投稿数:113件 Deco XE75(2パック)のオーナーDeco XE75(2パック)の満足度4

2023/08/20 10:45(1年以上前)

> ちなみに。wifi 6GHz対応の子機は、何ですか?
Galaxy S23 ULTRAです。

書込番号:25390333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット不安定、サポート最悪

2023/08/18 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

購入してから二週間も経たず、一日中何回ネットが途切れる、再起動しても治らない。サポートセンターに設定方法を確認してみると、自宅の環境のせいにして、無責任極まれない。さらに訪ねたら、初期不良かも、販売店に返品だと一言だけ。明らかに電話先で不機嫌になってまともな対応をされた。

書込番号:25388717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 11:50(1年以上前)

使用環境か初期不良の可能性は大いにあるだろうね。

サポートのアドバイスを素直に受け入れないスレ主さんの
態度こそ最悪でないの?

書込番号:25389185

ナイスクチコミ!5


スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/19 17:47(1年以上前)

設定方法を尋ねる時、何も教えてくれず、全部お客さんのせいにするのはサポートのアドバイス?!困ってるお客さんに対してかなり不機嫌な態度と言葉遣いもサポートのアドバイス?!そしてそれ全部お客さんは「素直」受け入れないといけないですか?!

書込番号:25389596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 22:03(1年以上前)

原因があって結果があるので、サポートが不機嫌になった原因
をよく考えてみたらどうでしょうか?

書込番号:25389921

ナイスクチコミ!4


スレ主 hypo99さん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/19 23:20(1年以上前)

その原因はこっちも知りたいです。最初からもそんな不機嫌な態度は一体なぜだろうね!?

書込番号:25390008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング