無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

設定ウィザードで500エラーが出る!

2023/06/13 09:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-XE5400GS-G [グレー]

クチコミ投稿数:836件

こちらのルーターですが、PPPoE回線の設定をウィザードで行うと回線のユーザー名とパスワードを入力した次の画面で500エラーが出ます。
回避するにはウィザードではなく設定メニューのWAN項目に入り、そこで設定をしないとだめです。
これがなければいろんな意味で最強なのに・・・・・

書込番号:25299781

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜかWXR5700よりWifiが遅い

2023/06/09 17:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]

スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件

たまたまだと思いますが、WXR5700AX7Sからほとんど同じ設定で入れ替えてみたところ、PCもスマホもWifiで接続した場合のダウンロードスピードが遅くなりました。
特に日中遅い感じでしたので回線が混んでるせいかと思ったのですが、WXR5700に戻したら速くなりました。
何度か入れ替えたり戻したりしてみましたが同様でした。
設定は同じ筈で、Wifiミレルで確認しても混雑は無く、電波強度もどちらも60%くらいに出来ています。
一応エアコンが効いた部屋に置いてありますが、WXR6000は本体がかなり熱くなっているので、熱のせいかもと思い始めました。

一番安定しているGoogle Pixel7で速度比較すると以下な感じです。

・ダウンロード
WXR5700:1350M〜1450M(だいたい安定)
WXR6000:800M〜1350M(かなりバラつく。日中は800M〜1000Mが多い)

・アップロード
WXR5700:600M〜800M(だいたい700M〜800M)
WXR6000:600M〜1000M(かなりバラつく。日中は600M〜800Mが多い)

どちらもバンドステアリングを5Ghz優先にした2.4G&5G混在のSSID(WPA2/WPA3)に接続し、ネット脅威ブロッカーはオフ、倍速モードは最大値、無線チャンネルは128ch、ビームフォービングとMU-MIMOは有効、EasyMeshはオフ、その他はデフォルト設定です。

たまたまだとは思いますが、何かしら不具合があるのであればファームウェアアップデートで改善されると思いますので、当面WXR5700を残しておいてまた試してみようと思います。

書込番号:25294561

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/10 16:48(1年以上前)

本日再度ためしてみたところ、Google Pixel7ではやはりWXR5700のほうがダウンロードが100Mbpsくらい速い傾向があるものの、PCではほんど変わらずどちらも1.5Gくらいでていました。
アップロードはどちらもWXR6000の方が速くて1Gちょっと超えるくらいでていました。
やはりたまたまなようです。

書込番号:25295857

ナイスクチコミ!3


スレ主 take_v3さん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/28 14:13(1年以上前)

しばらく測定してみて、やはりGoogle Pixel7ではダウンロード速度がWXR5700より遅いです。
WXR5700ではだいたい下り1450Mbps出ていましたが、WXR6000では速い時で1350Mbpsがいいところで、1300Mbps弱くらいの事が多いです。
Buffaloのサポートに問い合わせて、設定内容を伝えた上で、チャンネルを変えたりセキュリティ機能をオフにしたりしてみましたが変わりませんでした。
受信リンク速度がWXR5700では2401Mbpsになるものの、WXR6000では良い時で2201Mbpsなので、その差なのだろうとは思いますが、PCではどちらの機種でも送信も受信もリンク速度は2402Mbpsになりますし、送信リンク速度はWXR6000でも2401Mbpsになるので、なぜGoogle Pixel7ではこの機種だと受信が遅いのか、不思議でしょうがないです。
最近ファームウェアアップデートがありましたが、変わりませんでした。
何なんでしょう?

書込番号:25320891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 aoyokoさん
クチコミ投稿数:10件

既に他の口コミでも書かれていましたが、ソフトバンクへ問い合わせしたところソフトバンク光10Gはホームゲートウェイ(XG-100NE)が必ず必要でONUから直接市販のWi-Fiルータを接続することはできない、とのことでした。
市販のWi-Fiルータを使用する場合はホームゲートウェイのLAN側に配置するしかないとのことでした。

ですのでWi-Fi 6E目当てでこのルータを使用したい場合はブリッジモードでホームゲートウェイのLAN10Gポートにつなぎ、ホームゲートウェイのWi-Fiは全てOFF、本ルータでWi-Fiの設定を行う、という手段になります。
ホームゲートウェイと本ルータの2台を置くスペースや、2台分の光熱費がかかるのがネックですがこれしか方法がありません。

光回線の工事に来た業者の方がホームゲートウェイを市販のWi-Fiルータに変えても使えるはず、と言っていたので特に気にせず市販のルータを購入したのが失敗でした。
皆様もご注意ください。

書込番号:25272895

ナイスクチコミ!10


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2023/05/24 20:31(1年以上前)

>aoyokoさん

光回線には光信号変換用のONUが必要です。
ホームゲートウェイはONU機器の一種です。
どこの光回線会社でも、
市販ルータのみで、
接続できません。

https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari24.html

書込番号:25272984

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1502件Goodアンサー獲得:143件

2023/05/25 06:52(1年以上前)

XG-100NEはONU機能ありません。

ソフトバンク光は1Gbps回線でも必ず光BBユニットが必要なのでIPv6デュアルスタックサービスのためにXG-100NEが必要という事なんでしょう。

ソフトバンク光以外の光コラボであれば直接社外ルーターが接続出来ると思います。他の光コラボであってもXG-100NEをレンタル契約していると繋げない場合もあるのでご注意を。

書込番号:25273361

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2023/05/25 08:02(1年以上前)

auひかりのホームゲートウェイも、(IP電話使わないとしても)市販のルータへの置き換えは、出来ませんから、有りがちな話かと。
(時々、やろうとした人の書き込みあります。)

書込番号:25273414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]

スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件 AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]の満足度1

5GでDFSの影響を受けない固定chで設定しても、起動後しばらく経つとchを強制変更します。
初期化や再起動を行っても短時間で毎回再現しますが、ルーター内の設定値は元の固定chのままなので明らかにバグです。

この件をサポートに問い合わせして、(建前上)確認されていない事象という事で受ければそれで済む話。
・・・なのですが、なんとDFSで変更されたというのがメーカーの公式回答でした。
つまりWIFIで規定されている固定chで設定してもDFSの対象なのだそうです。(呆)

他にも切断バグを放置してる製品もあるみたいですしもう企業体質として受け止め、次からは購入しないようにしようと思いました。

書込番号:25271497

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 11:23(1年以上前)

同じような内容で問い合わせたところ以下の回答が来ました

■5GHz帯のチャンネルが異なるチャンエルとして端末側で検出される事象について

 弊社の製品をご使用の折、ご迷惑をお掛けしていること、
 深くお詫び申し上げます。

 この度、ご申告いただいている以下の事象につきまして、

 ・5GHz帯のチャンネルを36chに固定し、倍速モードを「4803Mbps(160MHz)」としているが、
  端末のアプリから各SSIDのチャンネルの状況を確認すると、
  本製品の5GHz帯のSSIDのチャンネルは100ch以降のチャンネルの判定になっている。

 弊社Buffalo社内でも同様の事象を確認させていただいております。

 本件の事象につきましては、今後のファームウェアの改修等によって
 対応をさせていただくことを予定させていただいております為、
 これをお待ちいただきますようお願い申し上げます。

 ※尚、当該の事象に対する改修が行われたファームウェアのリリースについては、
  現時点では対応の時期等は未定となっております。

 このようなご案内となり、大変申し訳ございませんが、
 何卒、ご了承下さいます様、お願い申し上げます。


以上、お手数をおかけ致しますが、
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25325465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 longyeさん
クチコミ投稿数:16件 AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]の満足度1

2023/07/03 21:50(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。

技術に今回の件を伝えますとだけ言えばいいものを、固定チャンネルからのチャンネル変更は製品仕様と公式回答した事が問題であり、私がこちらで皆さんと情報の共有をしていなければ、今も仕様で押し通していた可能性は十分にありえます。

こんな基本的な動作すら検証せずにリリースするメーカーに疑問を持たざるえません。
いつ修正・リリースするのか引き続きウォッチしていきます。

書込番号:25329071

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

購入してすぐに文鎮化

2023/05/20 10:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX1800U

クチコミ投稿数:13件

購入してから1週間ほど経過して、インターネットに繋がらなくなりました。。。
管理画面を確認すると「インターネットの状態:ISP の DHCP は正常に動作しない」と表示されてます。

試した対処方法としては、
・ルーターの再起動
・LANケーブルの交換
・IPV6を無効化
・ルーターの初期化
どれもダメでしたが、ルーターを介さず、
インターネット回線に直接PCを接続すればインターネットは出来ました。

解決方法が解らなかったのでASUSのサポートに電話する事にしました。
エクスプレスコードを入手して電話をし、受話器から流れる
[サウンド・オブ・サイレンス]等を聞きながら、約1時間半後に電話が繋がりました。

そして、症状を伝えたのですが、、、、

ASUS「このメッセージが出た場合、【PPPoE】で接続してください」
ロボピット「いや、でも【自動IP】じゃないと接続できないプロバイダーです」
ASUS「このメッセージが出た場合、【PPPoE】で接続してください」
ロボピット「いや、今日まで【自動IP】で接続出来てたのですが・・・」
ASUS「このメッセージが出た場合、【PPPoE】で接続してください」
ロボピット「【自動IP】で接続できなくなるのは故障ではないの?」
ASUS「このメッセージが出た場合、【PPPoE】で接続すれば問題ありません」
ロボピット「インターネットに接続できないので交換出来ませんか?(涙)」
ASUS「このメッセージが出た場合、故障ではないので交換出来ません」
ロボピット「・・・」

よく見たらアンテナ4本を足に見立てて、直立した4足歩行ロボットのように
オブジェとして飾るのはどうかな、と考えたのですが、
少し冷静になって考え直し、購入店に返品の相談をする事にしました。

【自動IP】で接続出来なくなるのは仕様との事なので、
【自動IP】プロバイダー利用者にはお勧め出来ませんが、
他の接続であれば大丈夫かもしれないので、ご参考にしてください!

書込番号:25267140

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/20 10:20(1年以上前)

まず購入店経由で対応してもらうのがいいですよ。

書込番号:25267152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/20 10:26(1年以上前)

DHCPはルーターからローカル側の話なので。「インターネットの状態:ISP の DHCP は正常に動作しない」て文章はよく意味がわかりませんね。
1週間で動かなくなったというのも変ではありますが(設定画面が出ているのに物理的な故障をしているとも考えにくい)。ONUのルーター機能が有効になってしまっているとかありませんか?

1週間ならショップに相談コース。

書込番号:25267162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/20 12:17(1年以上前)

>ロボピットさん
そもそも、ルータからPPP設定をしたら
ISPの認証は、かかるの?

書込番号:25267309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/05/21 01:40(1年以上前)

>S_DDSさん
アドバイスありがとうございます!

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます!

私の説明不足で申し訳ないですが、
こちらは集合住宅でして、部屋には回線が引いてあり、
壁にあるWAN回線のLANポート(LANコンセント)に直接つなぐだけでインターネットが出来る状態です。

DHCPに関しては、
LANコンセントにつなぐと、WAN側のIPアドレスが割り当てられますが、
プロバイダーからしてみれば、DHCPで各家庭にIPアドレスを割り当てるイメージ(たぶん)です。
この接続方法をASUSルータでは【自動IP】と呼び、
エレコムのルータ(例えばWRC-X3000GSN)は【DHCP】と呼んでいるようです。

>EP82_スターレットさん
質問ありがとうございます!
私のプロバイダーはPPPoEを提供していない為、認証はかかりません。。。
プロバイダーから【PPPoE接続の為のIDやパスワード】が提供されていないのです。

書込番号:25268329

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/21 09:55(1年以上前)

その回線の場合、単なるアクセスポイントとしてしか使えないんじゃ無いかなと。

動いていたという最初の設定は自分でされました?

書込番号:25268605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/21 13:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます!
もちろんアクセスポイントモードで動作させればインターネットは出来ますが、
他のルーターと同様に、今まで1度もアクセスポイントモードを利用して来ませんでした。

理由とては、
アクセスポイントモードでは、ルーターのファイヤーウォールが無効になり、
グローバルIPアドレスが各端末に割り当てられてしまい、セキュリティや使い勝手が激落ちするためです。

とりあえず今は別のルーターでインターネットをしていますが、
RT-AX1800Uの接続方式【自動IP】が機能しない場合、PPPoEじゃないと駄目!
という仕様はとてもびっくりしたので良い経験になりました。

書込番号:25268799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

マニアルでプロバイダの情報を入力

2023/05/17 02:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 犬道さん
クチコミ投稿数:2件

AirStation WSR-3200AX4Sです。

インターネット接続の緑ランプが付かないので電話(10円/20秒)で問い合わせました。ルーターにログインして表示されたプロバイダ(OCN)の情報を入力してくださいとのこと。

面倒で電話を切りました。Wi-Fiルーターって今、そんな状況なのでしょうか。セキュリティキーを入力したら繋がるものと思っていました。

現在はマニアルでプロバイダの情報を入力しなければならないような、複雑な状況になっているのででしょうか。バッファロー特有でしょうか。

書込番号:25263266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/17 10:03(1年以上前)

大抵は入力しなくても通る。
通らない事もあるので、手動で入力できる情報は手元に持ってた方がいい。
契約時にプロバイダーから送られて来たヤツです。

書込番号:25263552

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング