無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ひかりTVの接続とDLNAクライアント

2022/08/23 16:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:2件

今回苦労した点と妥協点について。
もし、こうすれば解決できると言う方法をご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m

GMOとくとくBBからレンタルしていたBuffaloが古くなったのと無線速度に不満が出てきたのでAX73を購入しました。
v6プラスの設定を行い、他のクチコミの書き込みを参考にしながら、IPTV設定を行いポートを割り当てました。
結果、ひかりTVは見ることが出来るようになったのですが、
DLNAクライアントからひかりTVのデバイスが見えなくなってしまいました。
具体的にはAndroid端末にDiximplayerを購入、インストールして、寝室などでひかりTVの録画番組など使っていましたが、デバイスが見つからなくなりました。

IPTVのポートに割り当てるとインターネットに割り当てたポートからは見えなくなるのでしょうか。
インターネットポート割り当ててるTVやHDDレコーダーは見えています。

今後同じようなことを考えていらっしゃる方はご注意ください

書込番号:24890241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/11/16 21:29(1年以上前)

既に解決済みかもしれませんが。

ONU--Buffalo--AX73

ひかりTV端末はBuffaloと有線接続。
BuffaloはIPV6接続で無線機能を無効(off)にする、
Buffaloはルーター接続(ルーター機能on)
AX73はブリッジ接続にする、これでAX73のIPTV設定する必要なし。
AX73をブリッジ接続しないとIPアドレスが変わるので必ずブリッジ接続。
あとはAndroid端末のplayストアから、
「ひかりTVアプリ」をインストールして設定すれば
Android端末や他の端末から見られるようになると思います。

書込番号:25012797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Aterm WG2600HP4 ipv6は通るがipv4が通らない。

2022/08/21 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:4件

Aterm WG2600HP4 ipv6は通るがipv4が通らない。
googleはいけるがtwitterが通らないです。
ご存じの方はご教授お願いします。

私は、ルーティングの中身をよく知りません。
ブリッジモードとかの意味がよくわかりません。

書込番号:24887193

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/21 16:24(1年以上前)

「悲」アイコンでは、フォローがつきにくいかと思います。質問の場合は、「質」アイコンを使用してください。


Aterm WG2600HP4 ipv6は通るがipv4が通らない。


クライアント側機器のIPアドレスは、192.168.aaa.bbb/255.255.255.0で設定されているのでしょうか?
クライアント側機器のIPアドレスが、169.254.xxx.yyy/255.255.0.0では、IPv4でインターネットには接続できません。


APIPA(Automatic Private IP Addressing, エーピーアイピーエー)は、人手を介さず、ネットワーク機器間の交渉のみでリンクローカルアドレスを自動的に割り当てる技術である。

IPv4のリンクローカルアドレスはアドレスブロック 169.254.0.0/16 に定義されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA

WG2600HP4のクイック設定Webにログイン、「PINGテストを行う」で以下のテスト結果を投稿してください。

IPv4 142.250.207.4
IPv6 2404:6800:4004:820::2004


PINGテストを行う

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/ping.html

WG2600HP4のWAN端子にLANケーブルで接続されている機器の型名を投稿してください。
ご契約のプロバイダ名とIPv6接続の有無を投稿してください。

書込番号:24887334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/22 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>「悲」アイコンでは、フォローがつきにくいかと思います。質問の場合は、「質」アイコンを使用してください。
了解しました。次回からはそうします。

>クライアント側機器のIPアドレスは、192.168.aaa.bbb/255.255.255.0で設定されているのでしょうか?
>クライアント側機器のIPアドレスが、169.254.xxx.yyy/255.255.0.0では、IPv4でインターネットには接続できません。

私の環境では、255.255.255.0で通っています。

>『
>APIPA(Automatic Private IP Addressing, エーピーアイピーエー)は、人手を介さず、ネットワーク機器間の交渉のみでリンクローカルアドレスを自動的に割り当てる技術である。

>IPv4のリンクローカルアドレスはアドレスブロック 169.254.0.0/16 に定義されている。
>』
>https://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA
拝読しましたが、さっぱりわかりませんでした。すみません。


>WG2600HP4のクイック設定Webにログイン、「PINGテストを行う」で以下のテスト結果を投稿してください。

>IPv4 142.250.207.4
PING 142.250.207.4 (142.250.207.4): 56 data bytes
64 bytes from 142.250.207.4: seq=0 ttl=56 time=27.680 ms
64 bytes from 142.250.207.4: seq=1 ttl=56 time=27.460 ms
64 bytes from 142.250.207.4: seq=2 ttl=56 time=27.380 ms
64 bytes from 142.250.207.4: seq=3 ttl=56 time=27.740 ms

--- 142.250.207.4 ping statistics --- 4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss round-trip min/avg/max = 27.380/27.565/27.740 ms
とおりました

>IPv6 2404:6800:4004:820::2004
アドレスが入力範囲外です。

>『PINGテストを行う』
>https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/ping.html

>WG2600HP4のWAN端子にLANケーブルで接続されている機器の型名を投稿してください。
PR-500KI(以前は400ki)
>ご契約のプロバイダ名とIPv6接続の有無を投稿してください。
ocn ipv6あるはずです。

すみません。ルーターの説明書いろいろいみまして 試してみました。
(繋がらなかった時→OCNバーチャルコネクト[自動判別の結果])
基本設定trnsix→ダメでした。
IPv6オプション→〇でした。
これでいいのかわからないですけどこれで様子見します。ありがとうございました

書込番号:24888972

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/22 19:26(1年以上前)


私の環境では、255.255.255.0で通っています。


WG2600HP4からpingの実行結果


>IPv4 142.250.207.4
PING 142.250.207.4 (142.250.207.4): 56 data bytes
64 bytes from 142.250.207.4: seq=0 ttl=56 time=27.680 ms



>IPv6 2404:6800:4004:820::2004
アドレスが入力範囲外です。


初回投稿時『Aterm WG2600HP4 ipv6は通るがipv4が通らない。』と状況が違うようですね。


ocn ipv6あるはずです。

すみません。ルーターの説明書いろいろいみまして 試してみました。
(繋がらなかった時→OCNバーチャルコネクト[自動判別の結果])
基本設定trnsix→ダメでした。
IPv6オプション→〇でした。
これでいいのかわからないですけどこれで様子見します。ありがとうございました


以下のURLのテスト結果は、どのように表示されますか?

https://test-ipv6.com/

書込番号:24889030

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/22 19:59(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。[ 書込番号:24889044 ]内に個人情報が投稿されていますので、削除依頼してください。


お問い合わせ種別
書き込み削除依頼(本人)

https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

IPv4アドレス、IPv6アドレスは、220.106.xxx.yyy、2400:4153:aaaa:bbbb:cccc:ddddなどマスキングして投稿してください。

IPoE接続環境確認サイトのテスト結果は、どのように表示されますか?


IPoE接続環境確認サイト

https://v6test.ocn.ne.jp/

書込番号:24889087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/22 20:13(1年以上前)

削除依頼だしました

書込番号:24889105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/22 20:36(1年以上前)

ipv4
ipv6
まともなアドレス出てました。ありがとうございました

書込番号:24889142

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/22 21:59(1年以上前)

疑問が解決した場合には、「解決済」にしてください。


Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:24889253

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/08/22 22:05(1年以上前)

すみません。「悲」アイコンですので、「解決済」には変更できませんので、[ 書込番号:24889253 ]は、スルーしてください。

書込番号:24889265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

複合機を使用すると切断されます

2022/08/16 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

小さいオフィスで複合機に有線接続、ノートPCはwi-fi経由で利用しています。
他のPCから複合機へ印刷しているとWi-Fi接続が途切れます。
何か設定があるのでしょうか・・・。

書込番号:24880355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/08/16 16:29(1年以上前)

複合機が電子レンジ並みのノイズを出してしまい、Wi-Fiの接続が切れるとか?

書込番号:24880566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2022/08/17 08:53(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
ウチでは複合機(と言っても家庭用のカラリオですが)を有線LANに接続して使用していますが、
印刷時にそのような現象は起きていません。

複合機と本機との接続が不安定になっていてその影響が出ているのかも知れません。
複合機のLANケーブルを別のものと交換してみてどうか、試されてはどうでしょう?

あと、以下の設定を試してみてはどうでしょう?
ワイヤレス→ 詳細タブ → 2.4GHzを選択し、エアタイムフェアネス:ON → 5GHzを選択し、エアタイムフェアネス:ON

書込番号:24881394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2022/08/17 11:18(1年以上前)

エアタイムフェアネス:ON

見事改善されました!

本当にありがとうございました。

書込番号:24881574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 RT-AX3000のオーナーRT-AX3000の満足度5

2022/08/17 11:53(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
直って良かったですね。
これで直るってことは、印刷してるPCが古く、印刷中にWi-Fiの持ち切りが発生し、
他の端末がタイムアウトしてたと推察します。

書込番号:24881600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LinksysのWEBページが消えた

2022/08/11 11:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > E9450-JP

スレ主 JAWS3さん
クチコミ投稿数:32件

7/12までは存在していたようなキャッシュが残っているが、サポートも含め日本のWEBページが消えてしまったようです。
https://www.linksys.com/jp/support-article
など「jp」以下がすべてなくなっています。

復活してくれるんだろうか?

書込番号:24873048

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HUBとして使えない?

2022/08/11 08:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4776件 AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]の満足度3

HGWにPR-S300SEを使っていて、ひかり電話も契約してるためこれをルーターにして、WiFi親機としてWX3600HPをブリッジモードで使用。共に2階に設置。
3階のパソコンをWiFiで繋いでいたが、有線で繋ぐためにLANケーブルを引いて、手元にあるこの機種WSR-1500AX2Sをブリッジモードにして有線でPR-S300SEと繋いで設置した。HUB代わりなので取り敢えずWiFiはオフ。

スマホやパソコンでインターネットの閲覧ができ、スピードテストをしてもそこそこ満足できる数値が出ており、FireTVStickもYouTubeやAmazonPrimeVideoを観れるなど、特に問題なく使えた。パナソニックのエアコンがWiFiで繋がっており外からスマホアプリで操作できるようになっているんだけど、たまに接続エラーが出るのが気になったが、ネットで検索するとたまにエラーが出るとの書き込みがあったのでそういうものかと思っていた。

しかし、その後、子供からSwitchのオンラインゲームをプレーしていると途中でインターネットに繋がっていないとエラーが出ると言ってきた。Switchの設定からインターネット接続テストをすると、何回かに1度、接続失敗になることが分かり、いろいろと試したところ、有線で繋いだWSR-1500AX2Sを外すとエラーが出ないことが判明。また、エアコンのアプリもエラーが出なくなった。

PR-S300SEの方に問題があるのかと考え、以前使っていたWRC-1167GHBKに換えて同じように繋いでみたら、Switchもエアコンアプリもエラーが出ないので、WSR-1500AX2Sに原因があるのは確実。

全く繋がらないならまだしも、繋がったり切れたりするのはどこに原因があるのだろうか。

WRC-1167GHBKで問題なく使えているので、WSR-1500AX2Sに戻す予定はないが、何か対策を知っている人がいるかもしれないので、クチコミに投稿しておきます。

書込番号:24872789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡易NASに上限?

2022/08/01 11:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX72

スレ主 ハベルさん
クチコミ投稿数:33件

WXR-1900DHPから乗り換えですが、従来よりUSB接続で使用してましたbuffaloのHDD-1TBが本機では認識してくれません。取説には「ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します」と書いてありましたので、試みにUSB(16G)を挿したら認識出来ます。対応フォーマットはNTFS, exFAT, HFS+, FAT32とありもちろんそれに合致したHDDです。簡易NASと謳うのに1TBのHDDも使えないでは困りますし、そもそも上限すら示してなく、困ったものです。

書込番号:24858472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/11/12 04:31(1年以上前)

ARCHER A2600 PROからARCHER AX72の乗り換え組ですが、同じ3TBのHDDをそのまま簡易NASとして利用できています。
HDDケース 3.5インチ RSHTECH USB3.0 ドライブケース(https://amzn.asia/d/hsBgw3o)に適当な3TB HDDを入れてます。

一度、外付けHDDをバックアップしてからフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
もしそれでダメならbuffaloの外付けHDD側との相性問題なので買い換えるしかないのかもしれません。

書込番号:25005474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング