無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450H

スレ主 Guts1965さん
クチコミ投稿数:5件

WXR-5950AX12に買い替えた結果です。満足してます。

当時販売されていたころの新機種ということで購入。

この時から,接続時間や接続機器数の増加に伴って,接続がやや不安定になることがしばしば経験していました。

しばらくして,2020年からプロバイダがV4からV6に対応してきたのを見はからっってAirStation WXR-5950AX12のフラッグシップモデルに交換してからは,それまでの不具合は一切解消されました。インターネット速度も安定的に早くなったので,文句ありません。

ルータも,イノベーションが起こって新たな企画が使えるようになれば,買い替えた方が良いということですね。

書込番号:24113772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]

クチコミ投稿数:88件

Amazonで700円オフのクーポンがあったので、ついカッとなって購入。
入れ替えてパソコンとは有線で接続。
スマホもSSIDを登録し直してWi-Fiで接続。
Wi-Fiでの速度は速く出るようになりました。

が、問題はパソコン。
スピードテストをすると、下りは487Mbpsほど出ているけれど
上りは10Mbps以下に。
https://www.speedtest.net/my-result/d/a4429150-724b-41ee-96da-07ef5c1f6e7c
ルーターを入れ替える前は、下り625Mbps、上り305Mbps
https://www.speedtest.net/my-result/d/5085d4aa-363c-4f42-9520-9865c44d8a78
という状態だったので、OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、
そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。

使用パソコン:Alienware Aurora R11
回線:OCN光 V6アルファ

書込番号:24110089

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/30 17:39(1年以上前)

>OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。

1166DHP4ですけどOCNバーチャルコネクトとの相性です。我が家も以前は900Mbps出ていたのに今は600Mbpsがいいとこです。どうもバッファロー製はダメみたいです。

書込番号:24110094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2021/04/30 17:47(1年以上前)

古いとは言え、同じバッファロー製WZR-AGN300NH では上り速度300Mbps出てたのが
上り10Mbpsとかありえないですね。
https://kakaku.com/item/00774011028/

※尚、スマホ上では、下り191Mbps、上り280Mbpsと正常な数字が出るので、
ルーターのGbEポートがおかしいのではないのかと疑って見ています。

書込番号:24110108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2021/04/30 17:58(1年以上前)

とりあえず検証用にONUとパソコンを直結させてスピードテストにかけたところ
上り速度が異常に低下する現象を回避しました。
https://www.speedtest.net/my-result/d/8a11317e-9017-45e9-8306-78591182814a

スマホ専用ルーターになってしまったw

書込番号:24110124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

日時が自動設定されない。FW1.40

2021/04/19 11:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GS2-B [ブラック]

スレ主 hades_39さん
クチコミ投稿数:4件

後記のシステムログに起動時の日時変更成功ログがあるが、以降のログ日時もステータス画面の日時も狂ったまま。
初期不良問い合わせをしたいが、問い合わせフォームが無く、通信料がかかる手段でしか問い合わせができない。
エレコムは稼働テストをしているのか、初代HDDUSBケースはファン付きなのに高熱になり、次のUSBHDDケースはゆがみで接触不良し、ハンディトラックボールはつかいづらくいらつく。
Sep 7 18:55:17 NTP Start NTPdate
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.243
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.164
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:61.205.120.130
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.163
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.244
Sep 7 18:55:24 NTP SUCCESS:set time:Mon Apr 19 10:02:03 2021
Sep 7 18:55:28 WIFI WiFi Interface ra0 up!!!
Sep 7 18:55:32 WIFI WiFi Interface rax0 up!!!

書込番号:24089443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2021/04/20 11:22(1年以上前)

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7048

インターネット接続は完了したのでしょうか。?
この機種はインターネット接続完了から約2時間後とあります。

書込番号:24091129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください。

2021/04/17 17:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX11000

スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

昨日当製品を購入しました。
勉強不足で大変申し訳ないのですが・・・いろいろ教えていただけるとたすかります。

現在、yahooBBのONU(GE-PON-ONU typeD)からWi-Fiに繋いでおり、
下り280Mbpsぐらいでておりました。しかし、電波が弱く、よく切断されるので当製品に切り替えようと購入しました。
同じようにONUから接続しても赤ランプでつながりませんでした。

ルーター関係は全く詳しくないのですが、このサイトのクチコミや質問を参考に
接続タイプをPPPoE
アクセスポイントモード
などにしてみたのですが、つながらず・・・

結果
接続タイプをPPPoE
Wi-Fiルータモード
にすることで、なんとか接続できました。
が・・・上り16Mbps、上り62Mbpsといった状態です。

もともとより遅くなるのは腑に落ちず、きっとなにか方法があるのではと思っております。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24086191

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 18:16(1年以上前)

それはっすね、「光BBユニット」を、「月500円」くらいで、「レンタルする」しか、すべはナイッすよ。

まことにザンネンながら、ほかに進む道ナシ・・なんでございますよ。(-.-)

書込番号:24086359

ナイスクチコミ!3


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/17 21:15(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
そういう事なんですね・・・まずは光BBユニットをレンタルしてみます!

書込番号:24086761

ナイスクチコミ!0


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/18 09:21(1年以上前)

>Excelさん
IPv6 IPoE+IPv4接続方式を申し込み、光BBユニットを注文しました。
IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。

ものが届いて空になりますが、
ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?

書込番号:24087491

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/18 11:25(1年以上前)

>IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。

今の時間帯だからってことで、「混雑しやすい夜間」になるとまた遅くなると思うっすよ。

>ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?

そーゆーことっす。
「Archer AX11000」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」設定にするっすよー。

書込番号:24087674

ナイスクチコミ!1


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/22 10:33(1年以上前)

>Excelさん
本日光BBユニットがとどきましたので、
ONU > 光BBユニット > AX11000の順につなぎ、アクセスポイントモードにしました。
無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。
もうちょい速度あがるのかとおもっていました。

PS5だとgamingで300Mbsでてるので、デバイスの問題かもしれないですね・・

書込番号:24094730

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/22 12:41(1年以上前)

>無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。

「無線」では、「至極まっとうな速度」だと思うっすよ。

「無線」の場合には、「いっくらタッカイ親機でも」「親機の能力」が見えることは、「ほぼほぼ、なくって」
「子機側の能力が、イチバン影響が大きい」ってことっす。

ザックリとは、「子機側アンテナ2本機」「親機のスグそば、1mくらいの場所」で計って、
・2.4GHz接続は、80Mbps
・5GHz接続は、200Mbps
くらいが、最大速度になる事が多いっすよ。('ω')

書込番号:24094896

ナイスクチコミ!0


スレ主 bicycle808さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/22 13:56(1年以上前)

>Excelさん
そうなんですね・・
なにからなにまでありがとうございました。
まぁ、当初の目標である「安定した接続」は大丈夫そうなので、様子みてみたいと思います。
昨夜、AX11000のランプは赤の状態で、普通にWiFiに繋がっている状態になったのが少し気になりますが・・

書込番号:24095007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動再起動

2021/04/17 07:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:22件

この機種は自動再起動は無いのでしょうか?
Atermで自動再起動と検索すると他の機種ではあるようですが、
2600HP4には設定項目自体無いのでしょうか?

最近なのか元からなのかわからないですが、
2日ほど稼働してると段々と速度が落ちてきてしまい、
本製品のコンセントを抜くか再起動で治ることがわかりました。
設定で自動再起動が出来れば有り難いのですが、
なかったらタイマーコンセント使うしかないですかねぇ。

書込番号:24085064

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/04/17 07:38(1年以上前)

『Atermで自動再起動と検索すると他の機種ではあるようですが、
 2600HP4には設定項目自体無いのでしょうか?』

WG2600HP4では、[再起動]をクリックして再起動するようです。


再起動する
無線速度が遅いなど、通信が不安定なときに再起動することで改善する場合があります。
2.「メンテナンス」−「再起動」をクリックします。
3.[再起動]をクリックします。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/reboot.html

『なかったらタイマーコンセント使うしかないですかねぇ。』

スマートスイッチHS105ですとPythonスクリプト(tplink_smartplug.py)を利用するとHS105の状態取得や電源ON/OFFができますので、柔軟な運用も可能かと思います。


HS105

https://kakaku.com/item/K0001030767/


自宅ルーターの遠隔操作(自動再起動)用に購入
Pythonスクリプト(tplink_smartplug.py)を利用するとHS105の状態取得や電源ON/OFFができます。

https://review.kakaku.com/review/K0001030767/ReviewCD=1343656/#tab

書込番号:24085103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/17 09:11(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりただの再起動のみのようですね。

残念ながら別機器を挟んで深夜にコンセントの切入する設定にしたいと思います。

書込番号:24085217

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4のオーナーAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4の満足度5

2021/04/17 09:33(1年以上前)

>羊画太郎さん

自動再起動ができないけど、
アプリ(Aterm スマートリモコン)で
手動で再起動できます。
一度設定したら、
再起動は簡単にできます。

https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

書込番号:24085251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/17 16:31(1年以上前)

akira132さん

アプリの再起動を使っているんですが、
結局アプリ内ブラウザのクイックウェッブでローカルアドレスにアクセスになっちゃうんですよね。
自分の設定が悪いのか、毎回アカウントとパスワードを入れないといけなくて。
あとはまぁ当初の思惑として自動でやりたかったので、タイマーコンセントを導入するつもりです。

書込番号:24086119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX3000

クチコミ投稿数:14件

初めまして。私はルーター買い替えの為AX-3000を購入した者です。

購入後色々ネットで調べて初期設定等を行い、ネットの接続が確認出来たのですがYouTubeは閲覧出来るのですが、その他のネットの閲覧は全て閲覧が出来ませんでした。(応答時間が長く、ロードをずっとしたままでした。)
PCでのネットワーク状況は『インターネットに接続されています』との表示が出ており、回線速度も数値がちゃんと出ていました。(下り600前後/上り400前後)


この問題についてお答えいただけると幸いです。

---------------------------------------

【周辺環境について】

・マンションタイプでの利用(イーサネット/光回線)

・利用回線:BIGLOBE

・初期設定を行った際AX3000ではAPモードを選択しました。

・AX3000の接続先:【PC】【ケータイ電話】【IPAD】を利用予定。

・ランプは全て白色

・モデムに関しても全て緑色に点灯していました。

書込番号:24084142

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/04/16 17:39(1年以上前)

『YouTubeは閲覧出来るのですが、その他のネットの閲覧は全て閲覧が出来ませんでした。(応答時間が長く、ロードをずっとしたままでした。)』

以下のWebページには、正常にアクセスできますか?
表示されたページの右上には、[IPv6対応] via IPv6と表示されますか?
PCのネットワークアダプタに割当てられた[デフォルト ゲートウェイ]のアドレスaaa.bbb.ccc.dddを投稿してください。

https://kddi.com/

『・初期設定を行った際AX3000ではAPモードを選択しました。』

TUF-AX3000のWANポートに有線LANケーブルで接続されている機器の型名を投稿してください。


1.3 各部の名称
I WANポート

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/TUF-AX3000/J16964_TUF-AX3000_UM_WEB.pdf

書込番号:24084195

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/16 18:33(1年以上前)

>・モデムに関しても全て緑色に点灯していました。

「モデム」って、なにになるっすか?
この「モデム」に、「PC有線直結」で、「価格コム」が表示できるんならば、
>・初期設定を行った際AX3000ではAPモードを選択しました。
で、いいんっすけど、そーでなければ、「ルーターモード」で「電源入れ直し」て、
「TUF-AX3000」の設定での、「インターネット接続設定」「PPPoE設定」とかをしないと、イケないっすよー。('ω')ノ

書込番号:24084281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 15:30(1年以上前)

WAN接続機器横

WAN接続機器裏面

ご連絡遅れてしまい申し訳ございません!

この度はご相談に乗っていただきありがとうございます。

1つ目のURLですが、AX3000を使って入ろうとするとそもそも『このサイトにアクセス出来ません』と表示され、ネットワーク診断しても問題を特定する事が出来ませんでした。

続いて、WANポートに刺さっているモデムですが、品名は『GE-PON F GE-PON-ONUタイプD〈F〉』と記載がありました。
一緒に送付している写真は現在AX3000を現在さしているモデムとルーター状態の写真になります。

書込番号:24085977

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 15:41(1年以上前)

ヤッパ、「画像」は、ワカリやすいっす。
>続いて、WANポートに刺さっているモデムですが、

うん、いわゆる、「単純ONU」っすね。
んであれば、「APモード」では、使えないっす。(;^_^A

まずはっすね、なんとしても、「PPPoE設定」をしないとイケナイっすよ。

・プロバイダーからの「接続ID」「接続パスワード」の書類を準備する。
・変な悪さをしないように念のために、「後ろ側リセットボタン」を、電源点滅まで長押しして初期化する。
・「TUF-AX3000」の、LAN1端子に、「PC有線直結」して再起動する。
・ブラウザのアドレス欄に、「192.168.50.1」って入れて、「TUF-AX3000」の設定画面を出す。
・あとは、以下を参考にねー。
「ASUSルーターのPPPoE接続設定説明」
https://www.akakagemaru.info/port/internet-asus-pppoe.html

どうでしょかー。('◇')ゞ

書込番号:24086002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 15:56(1年以上前)

ご連絡遅れて誠に申し訳ございません。ご相談に乗っていただき感謝いたします。

●「モデム」って、なにになるっすか?

→モデムはBIGLOBEからレンタルしている、GE-PON〈M〉F GE-PON‐ONUタイプD〈1〉と言う物です。

---------------------------------------

●で、いいんっすけど、そーでなければ、「ルーターモード」で「電源入れ直し」て、
「TUF-AX3000」の設定での、「インターネット接続設定」「PPPoE設定」とかをしないと、イケないっすよー。('ω')ノ

→申し訳ございません。『ルーターモード』は初期設定の段階で設定する時の事でしょうか?『ルーターモード』にした際にも
同じ現象になりました。もう一度試してみます。

---------------------------------------

書込番号:24086035

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 16:16(1年以上前)

>『ルーターモード』にした際にも
>同じ現象になりました。もう一度試してみます。

うん、「ひとつづつ」「ゆっくりと」「確実に」やってみてくださいね。
で、「ここんとこが・・・(?_?)」ってところがあったらば、そこんところの「画像」を上げてもらうと、伝わりやすいっすよ。

書込番号:24086091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 16:36(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!やはり文字より画像の方が分かりやすいですよね。申し訳ございません。初めて投稿でどう説明すれば良いのか分からず、お付き合いいただき感謝しております。

書込番号:24086129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 16:45(1年以上前)

先程試した所成功しました!!!本当にありがとうございます!!!全然設定の仕方が分からず困っていました!!!
時間がかかった原因は、初期設定のWANの所でした!!!私はBIGLOBEを利用しているのですが、アカウント設定の所が会員証に記載がある部分がとても分かりにくい状態でした。(何回も初期設定の段階でネットワーク状態が切断になっていました)

原因が分からなく、ネットで調べてみたら他の方も同じ様な原因で悩まれていました。
今まで私はBIGLOBEの会員証どうりに入力していたのですが、どうやら記載間違いがあったようです。しっかりと会員証のユーザー名にあるアドレスを記載したら接続できるようになりました!!本当にありがとうございます。

書込番号:24086148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 16:57(1年以上前)

AX3000速度

度々連投してしまい申し訳ございません。現在AX3000でネットが利用出来る様になったのですが、前回までは下りが600位まで出ていたのですが、現在は下り15程しか出ていません。(有線)AX3000はデスクのすぐ後ろにあるのですがなぜこの様な事になっているのでしょうか?

何度もご連絡・ご相談させてもらい誠に申し訳ございません。

書込番号:24086172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/17 17:18(1年以上前)

>takemikadutiさん
フレッツ光マンションタイプだと思うのですが、それですとPPPoEを使ったIPv4アクセスではそれくらいの速度が普通だと思います。
IPoEで接続して、IPv4 over IPv6である「v6プラス」を使えば元の速度に戻りますが、残念ながら本機はそれに対応していません。
「v6プラスに申し込みたいが、それに対応する無料のレンタルルータ等の貸し出し等がないか」と、
Biglobeに問い合わせされては如何でしょうか?

書込番号:24086215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 17:32(1年以上前)

レンタルルーター利用時の速度

ご連絡ありがとうございます。なるほど。このモデムだと対応していないとの事なのですね。

現在はBIGLOBEで利用しておりましてレンタルルーターでも500位は出ていたのですが、こちらに変えて逆に遅くなった様なのです。

一度問い合わせしてみます。

書込番号:24086251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/17 17:33(1年以上前)

>takemikadutiさん
失礼、biglobeのサイトを確認すると、「v6プラス」は新規受付停止、「v6オプション」に変わってますね。
無料のレンタルルータはなさそうなので、「v6オプション」に対応したルータを購入される必要がありますね。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html

書込番号:24086255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/17 17:43(1年以上前)

>takemikadutiさん
連投すみません。
お手元にまだBiglobeのレンタルルータがあるのでしたら、それをONUに接続し、レンタルルータのLAN側に本機をAPモードで接続すればとりあえず解決します。その場合には、レンタルルータの無線LAN機能は止めておくことをお勧めします。(電波が被って混雑しちゃうので)

書込番号:24086282

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 18:09(1年以上前)

>現在はBIGLOBEで利用しておりましてレンタルルーターでも500位は出ていたのですが、

この、「前に使っていたモン」は、いまもあるっすか?
「型番」は何になるっすか?

んで、「BIGLOBE」ってことなんで、
・「IPv6オプション」
を使うためには、「対応ルーター」か、「ひかり電話契約」がいるっすよ。

「BIGLOBE IPv6接続サービス」
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

「前のルーター」は、対応機だったんでないっすか?

書込番号:24086344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 18:24(1年以上前)

度々ご相談に乗っていただきありがとうございます!

こちらが以前利用していたレンタルルーターになります!

Aterm WG1200H53

---------------------------------------

●んで、「BIGLOBE」ってことなんで、
・「IPv6オプション」
を使うためには、「対応ルーター」か、「ひかり電話契約」がいるっすよ。

→対応ルーターは契約していないです。一度申し込みしてみようと思います。


書込番号:24086374

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 18:35(1年以上前)

「うん、WG1200HS3」はっすね、「v6オプション」対応機っすよ。

なので、ひょっとして、
「メーカーで、速いって言ってるから、TUF-AX3000買ったんですぅぅ(:_;)」
ってことならばっすね・・・、

「WG1200HS3」は、今までどーりつないで、「無線だけ止めて」
そこに、「TUF-AX3000」を「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐってすればっすね、

「WG1200HS3」の、「v6オプションの速さ」と、
「TUF-AX3000」の、「WiFi6対応」が、
「両立!」できるっすよー。('ω')

この方法以外には、「さらに、対応の別のモン」買わないとイケなくなるっすよー。

書込番号:24086409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 18:57(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!

そう言う事なのですね。現状よりも上り下りが早くなると思い今回購入いたしました。
もっと早くなるためには他の物も必要になって来るのですね・・・


そして何度も質問して申込無いのですが、LANの接続については

【モデム】---WAN接続--【レンタルルーター】--ゲーミングポート--【AX3000】--LAN接続--【PC】

の順番で良いでしょうか?

そしてAX3000でAPモードにするという事で大丈夫でしょうか?

書込番号:24086455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/17 19:35(1年以上前)

>takemikadutiさん
【ONU(というかDSU)】----(WANポート)【レンタルルータ】(LANポート)----(LANポート)【AX3000】(LAN端子orゲーミングポート)----【PC】
こういう接続になります。
APモードで動かすなら、ゲーミングポートの優先制御は効きませんので、ゲーミングポートも普通のLANポートと同じです。
一応、PCからのケーブルを挿しておくのが無難でしょうね。

書込番号:24086537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/04/17 19:42(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!

かしこまりました!何度も質問しお答えいただきありがとうございます!

書込番号:24086553

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 23:30(1年以上前)

>もっと早くなるためには他の物も必要になって来るのですね・・・

いーえ、そーではないっす。
おそらくは、なにをどーガンバっても、「光ルーター01」を使ってる速度以上にはならないっすよー。(ーー;)

なので、イマは、「TUF-AX3000」くんは、「WiFi6対応にするだけの役目」しかしていないってことっすよー。
「2台体制」で構わないんであれば、これ以上の出費はいらないっす。

「v6オプション」と、「WiFi6対応」を、「いっこでやりたーい( `ー´)ノ」ってことならば、
・NEC WX3000HP 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1800AX4 「WiFi6」は、外せないってことならば。
あたりに、「2台ともども」交換するっちゅーことっすよー。('ω')ノ

書込番号:24087051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング