無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 WG2600HP4でのひかりtv視聴について

2020/10/26 23:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:4件

WG2600HP4を親機、WG1200HS4を子機にしてひかりtvを視聴しようと考え、2台同時に購入しました。
試しにまずはWG1200HS4のみでひかりtvの機器に有線接続した場合は視聴できました。次にWG2600HP4を利用したところ、同じ配線にもかかわらず、ネットワークエラーでひかりtvを視聴することはできませんでした。
ドコモ光、gmoとくとくbbなのですが特別な設定は必要なのでしょうか?
なお、いずれの場合も通常のネット接続は快適に活用できる状況です。

書込番号:23750375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/26 23:41(1年以上前)

「GMO」からの、「レンタルルーター」はあるっすか?
あるとすれば、それの「型番」は?

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、
・「WG2600HP4」の「WAN端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

んで、
>試しにまずはWG1200HS4のみでひかりtvの機器に有線接続した場合は視聴できました。
これは、
「回線側装置」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
ってことっすか?

んで、
>次にWG2600HP4を利用したところ、同じ配線にもかかわらず、ネットワークエラーでひかりtvを視聴することはできませんでした。
これは、
「回線側装置」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
ってことっすか?

交換した後には、「ぜーんぶの電源入れなおし」はしているっすか?

書込番号:23750394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 23:53(1年以上前)

>Excelさん
ご丁寧にありがとうございます。

NTTの「GE-ONU」です。ランプはすべて光ってます。

「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」

です。また、機器は電源入れ直しも試してます。

せっかく買った2台のルーターを最大限に活用したいのですが、素人ながらスペックがよさそうなWG2600HP4の利用は諦めた方がよいのでしょうか、、、

書込番号:23750419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 00:08(1年以上前)

極端なところ、「ひかりTVチューナー」は、「WG1200HS4」「WG2600HS4」とかのルーターを通さないで、
・「ONU」直結!
でもダイジョウブなんっすけど、「ひかりTVチューナー」は、離れたとこにおいて、
・「無線中継」にしたぁーい。(^^)/
って、思いがあるってことっすよね。

んで、この、「ひかりTVチューナーの無線接続」ってのがっすね、
・「なかなか、一筋縄ではいかない。」
・理屈ではできるはずなのに、「なにをどーやってもダメ(T_T)」
ってオハナシを、「ちょくちょく」聞くっす。

なんともならない時には、「ONUからのハブ分け」をして、「有線でつなぐ」って手しかないってことも、あったりするっす。

書込番号:23750435

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 01:03(1年以上前)

あと、「WG1200HS4」「WG2600HS4」は、両方とも、「初期設定」から、とくだん変更しているところはないっすよね?

書込番号:23750507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/27 08:20(1年以上前)

>Excelさん
設定は初期設定のままです。
ハブを購入したり、クイック設定で両者に違いがないか確認してみます。
サポートにもメールで聞いてみようと思います。

書込番号:23750740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/27 10:18(1年以上前)

WG2600HP4/WG1200HS4ともにTVモードをオンにする。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/tv.html
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/tv_cnv.html

書込番号:23750873

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 11:12(1年以上前)

>せっかく買った2台のルーターを最大限に活用したいのですが、素人ながらスペックがよさそうなWG2600HP4の利用は諦めた方がよいのでしょうか、、、

ココに関してはっすね、まことにゴメンナサイなお答えになってしまうのですが、「WG2600HP4」の意味が薄くなってしまっているっす。

子機を「WG1200HS4」にするんならば、親機も、おんなじ「WG1200HS4」でイイってことになるっす。(;^_^A

かたっぽだけ、「アンテナ4本機」にしても、「あんまし意味がない」ってことでございます。
やるんであれば、「両方とも、WG2600HP4にしないと・・・」ってことっす。

「距離」は、どんだけはなれているっすか?
「親機からの電波」は、「ジュウブンな強さで」届く距離っすか?

あと、「GMO」からの無料レンタルルーターとかは、ないっすか?

書込番号:23750941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/27 12:19(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
ご丁寧にありがとうございます。
レンタルルーターの調子が悪くレンタル期間も満了しており新規にルーター購入した次第でした。
いただいたコメントや情報を元に色々試してみます。
ありがとうございました。

「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
さえ無理そうなので、今現状利用できている
「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
で生活してみます。

書込番号:23751039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 12:54(1年以上前)

もしもっすね、「ひかりTVチューナー」用に、有線を引くのが「苦にならない」ってことならばっすね・・、

「ONU」−>「ギガハブ」−>「WG1200HS4」または「WG2600HP4」−>「自宅内ネットワーク」
               −>「ひかりTVチューナー」

ってすると、なーんも設定いらないし、おたがいに影響受けないし、いいことづくめってことはあるっすよ。(^^)/

書込番号:23751094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 camel77

2020/10/25 02:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

接続について質問させて下さい。
本製品を起動し、暗号化キーを入力しましたがネットに繋がりません。
※Wi-Fiの接続中のマークはスマホに表示されてます

試しに有線でこの製品の背面にあるLANポートとノートPCを接続してみましたが、やはりネットに繋がりません。

ルーターの買い替えは4回目で今まで全てNEC製を使ってきましたが、このような状況は初めてで困っております。

現在は古いルーターで接続しています。
ネット自体に繋がらないのでバージョンアップとやらも試せません。
工場出荷状態に戻しましたが、症状は同じでした。

原因、解決方法が分かるようであれば御教授頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:23746661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/10/25 04:24(1年以上前)

インターネットへの接続設定は手動で行っているのでしょうか?
それとも引っ越し機能で?
引っ越し機能を使っているなら手動で設定して、まず有線LANで接続できるようにしましょう。
それでもだめなら購入店に相談して動作確認なり交換なりしてもらいましょう。

書込番号:23746681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/25 05:54(1年以上前)

無線によるインターネット接続の初期設定は、
・親機との無線接続
・回線接続のためのプロバイダ設定
この二つが必要。

無線接続は終わっているようだからあとはプロバイダ設定を確認。

書込番号:23746717

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/10/25 09:30(1年以上前)

『本製品を起動し、暗号化キーを入力しましたがネットに繋がりません。』

「つなぎかたガイド」は参照されたのでしょうか?

ご契約のプロバイダーを投稿して下さい。
プロバイダとPPPoE接続は、必要ですか?

WG2600HP4のWANポートに有線LANケーブルで接続する機器(ブロードバンドモデムなど)の型名を投稿して下さい。

つなぎかたガイド
STEP 1 本製品を設置して電源をいれよう
C本製品のWANポートとブロードバンドモデムなどをLANケーブルで接続する

STEP 3 インターネットに接続しよう
接続事業者/プロバイダ情報の設定(PPPoE)
https://www.aterm.jp/support/manual/pdf/nwa-a11452.pdf

書込番号:23746941

ナイスクチコミ!1


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/25 12:55(1年以上前)

皆様、早速のご回答、ありがとうございます。


>EPO_SPRIGGANさん

手動で入力して、接続してみました。
今までもこのやり方で接続が出来ていたのですが、この製品(最近の機種)は仕様が変わったのでしょうか。


>Hippo-cratesさん

プロバイダ設定は見落としていました。
住んでいるマンションが一括で加入しているタイプで、入居と同時に何も手続きせず
すぐにネットが使える環境でしたので、IDやパスワードを把握しておりません。
問い合わせをしてみます。


>LsLoverさん

契約は、ギガプライズというところです。
分譲マンション一括契約スタイルなので、各部屋にある壁面LANケーブルポートを繋げばすぐに使えるというものです。
なので、接続している機器は不明です。

因みに、今の接続はIPv4でPPPoE方式です。
プロバイダ接続は試していないので、やってみようかと思います。
IDやパスワードが分からないので、確認する必要はありますが。

書込番号:23747282

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/10/25 13:45(1年以上前)

『分譲マンション一括契約スタイルなので、各部屋にある壁面LANケーブルポートを繋げばすぐに使えるというものです。』

WG2600HP4を「ローカルルータモード」に設定する必要があります。

・ローカルルータモード
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/information/mode.html#local

「ローカルルータモードでインターネットに接続する」を参照して設定して下さい。

ローカルルータモードでインターネットに接続する
設定を行う前に
・本商品のRT/BR/CNVモード切替スイッチがRT側になっていることを確認してください。
→ RT側になっていない場合は、本商品の電源をいったん切って、RT/BR/CNVモード切替スイッチをRT側にしてから、電源を入れ直してください。
設定手順
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_router.html

書込番号:23747361

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/10/25 17:01(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】WG2600HP4を「ローカルルータモード」に設定する必要があります。
【正】WG2600HP4を「ブリッジモード」に設定する必要があるようです。

WG2600HP4をブリッジモードに設定する手順は以下を参照して下さい。

本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_bridge.html

Q 用意した無線ルータでインターネットが繋がらない

・手順1
ルータ本体の「インターネット」または「WAN」と記載のあるお差し込み口とお部屋の壁側のLANジャックをLANケーブルでお繋ぎください​。

・手順2
ルータ本体の背面や側面に物理的なモード切替スイッチが付いている場合はルータの電源をオフの状態で「アクセスポイント(AP)」へのモード切替をお試しください。
※メーカー様によっては「ブリッジ」「BR」と記載されている場合もございます

・手順3
最後にルータの電源のオフ・オンをおこない、ルータ機器の再起動をお願いします。​​

​・手順4
この状態で各種インターネット接続に改善があるかお試しください。
改善がない場合は、メールまたはお電話にてサポートセンターにお問い合わせをお願いします。
https://cs-contact.jp/myagent_ne_jp/faqs

書込番号:23747694

ナイスクチコミ!4


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/25 23:53(1年以上前)

>LsLoverさん

教えて頂いた通り、ブリッジモードにて再起動したら、問題なく接続できました。
中継器(W1200EX)も無事接続できました。

今まで使用してたWG1200HPは、RTモードで問題なく接続出来たのに、WG2600HP4だと接続出来ないのは不思議ですが。。。

丁寧にリンク先まで教えて頂きまして、助かりました。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:23748487

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/10/26 06:11(1年以上前)

『教えて頂いた通り、ブリッジモードにて再起動したら、問題なく接続できました。
 中継器(W1200EX)も無事接続できました。』

疑問が解決できたようで何よりです。
以下を参考にして「解決済」に変更してくださいネ。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
 ※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。

BGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

『今まで使用してたWG1200HPは、RTモードで問題なく接続出来たのに、WG2600HP4だと接続出来ないのは不思議ですが。。。』

セキュリティ面を考慮すると(ローカル)ルータモードの方が宜しいかと思いますが、ギガプライズのFAQに従いました。
ブロードバンドルータの接続(設置)について、備え付けマニュアルなどに記載があると思いますが、如何でしょうか?

書込番号:23748678

ナイスクチコミ!2


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 21:22(1年以上前)

>LsLoverさん

掲示板のルールまで教えて頂きまして、ありがとうございます。
ベストアンサーや解決済みにしようと色々調べたのですが、【Goodアンサーを選ぶ】にするクリック個所が出てこないようです。

そもそも、私がスレッドを立ち上げる時に質問形式にしなかったのが問題かもしれません。
色々とご教授頂き、解決出来たのでGoodアンサーをクリックしたいのに歯がゆい感じです。
申し訳ございません。

書込番号:23750064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードの挙動について

2020/10/09 14:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > HUAWEI > HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]

AX3でインターネット接続をブリッジ(AP)に設定するとアップリンクをWANポートに接続するよう指示されます。この通りに接続すると有線LANで繋がっている機器から設定画面にアクセスできなくなります。
HUAWEI的にはスマホアプリを使えと言うことなのかもしれませんが、ほかにもWi-Fi APがありそれに繋がっているときは設定画面にアクセス出来ないので不便です。

対処法としてはブリッジなのでアップリンクをLANポートに接続すれば有線無線ともに設定画面にアクセス出来ます。ただ、こうするとAX3自身がインターネット接続を見失います。
WANポートからしかインターネット接続できないようです。インターネット接続が有効なときに緑点灯するLEDが赤点灯になり、なんとなく良くない見た目になります。あと、ファームウェアの自動更新も出来ないです。

正直ブリッジという名前になっている割には不便な仕様です。他社のブリッジに相当する設定でこうなったことがないので、納得がいかないです。速度は遅くないのですが、残念です。

書込番号:23714948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]のオーナーHUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]の満足度5

2020/10/23 13:33(1年以上前)

>爆熱って言うなっさん
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15674629/
「リピーター(ブリッジ)モードでセカンダリルーターのWebベースの管理ページにアクセスするにはどうすればよいですか?

適用製品:HUAWEI WiFi AX3(All)
シナリオ1:メインルーターはHUAWEI WSシリーズルーターで、セカンダリルーターがHUAWEIルーターの場合。

HUAWEI WSシリーズルーターのLAN IPは192.168.3.1です。 HUAWEIルーターとHUAWEI WSシリーズルーターがカスケード接続されている場合、HUAWEIルーター(セカンダリルーター)のLAN IPは自動的に192.168.4.1に変更されます。

1. イーサネットケーブルを使用して、コンピューターをセカンダリルーターのLANポートに接続します。

2. コンピュータのIPアドレスを192.168.4.*( "*"は2〜254)に設定します。

3. インターネットブラウザを開きます。アドレスバーに192.168.4.1と入力して、Enterキーを押してセカンダリルーターのWebベースの管理ページにアクセスします。



シナリオ2:メインルーターが別のブランドで、セカンダリルーターはHUAWEIルーターの場合。

メインルータのLAN IPが192.168.3.1であるかどうかを確認してください。

LAN IPは192.168.3.1の場合、シナリオ1と同じ手順に従います。
LAN IPが192.168.3.1ではない場合、次の手順を実行します。

1. イーサネットケーブルを使用して、コンピューターをセカンダリルーターのLANポートに接続します。

2.コンピュータのIPアドレスを192.168.3.*( "*"は2〜254)に設定します。

3.インターネットブラウザを開きます。アドレスバーに192.168.3.1と入力して、Enterキーを押してセカンダリルーターのWebベースの管理ページにアクセスします。」

いかがでしょう。

書込番号:23743280

ナイスクチコミ!0


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]のオーナーHUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]の満足度5

2020/10/23 13:40(1年以上前)

まだこのルーターを買ってないですが、アップリンクをAX3のWANポートに接続→Wi-Fi(ルーターの下に書かれているAP)かLANポート(WAN以外)でPCかスマートフォンからAX3に接続→192.168.3.1にアクセスし、管理画面が出せるはずです。

https://www.amazon.co.jp/HUAWEI-WS5200%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-300Mbps%E5%85%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-LDPC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0/dp/B0816R4HFR

でブリッジモードを使う方法が見つかりました。

「まず、最初の設定ですが、ルーターモードで使用する人には全く問題ない作りですが、ブリッジで利用する場合、スマホの設定画面ですと設定項目が出てきません。その為デスクトップ表示に変える必要があります。また、ブリッジモードで利用する場合、多くの機種の場合はWANポートは使用せずLANポートに挿す形となりますが、こちらはuplinkをLAN側に挿してしまうと「インターネット接続が無し」と判断されてしまいます。まあぶっちゃけこのままで使用できるのですが機械に内蔵されているランプが赤のまま(インターネット接続が確認されると緑に)になってしまうため、これを改善するにはWAN側に挿す必要が出てきます。WAN側がブリッジ設定の場合はDHCPでuplink側からIPを取得します。ブリッジなのでLAN側にはDHCPは利用せずIP帯を同セグメントに変えようとするのですが、これが出来ません。その為全く違うセグメントのIPがLAN側に付与されます。設定時はWAN側に割り当てられたDHCPでのIPでログインする形となり、LAN側の設定は無視する形です。個人的には固定IPで割り当てられないのが不満ですがこれでランプ類は正常動作し、ブリッジモードで問題なく利用できるため、この方法で利用しています。Archer C6ではブリッジにする事で、LAN側のIPを固定で割り当てられ、ランプ等も正常作動するためここら辺はTP-LINKに軍配ですかね。」

書込番号:23743290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 HUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]のオーナーHUAWEI WiFi AX3 [ホワイト]の満足度3

2020/11/15 20:42(1年以上前)

多分上げていただいたものと当方の環境は同じ設定ですね。ブリッジ設定自身は出来るけど、それが期待したものではないので同じ状況で良い感じに使っている人がいればと思ったのですが。
おそらく解決策はメーカーへの問い合わせとかで改善を求めるしかないんでしょう。

結局ASUSのRT-AX3000に買い換えました。

書込番号:23790088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

上り下り速度低下について

2020/10/01 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

この度、こちらのWSR-2533DHP3を購入し、無線LANルータとして設定したのですが、速度が遅く、使い物にならない次第です…。
ビデオ会議中も音声が途切れたり、画面がフリーズしたりという状態です。

以前まではwhr-1166dhpを使用しており、大体・・・
下り:10-20Mbps
上り:15-30Mbps
ほど出ていたのですが、本機に切り替えてから速度が低下してしまった次第です。
※添付画像参照

こちらどなたか解決策等ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか??
初めてご質問させて頂くため、情報が不足していたら申し訳ありません。

ルーター後ろのスイッチはMANUAL、ROUTERモードに設定しています。
バッファロー社のコールセンターにも質問したのですが、解決できずでして。。
IPアドレスの固定や電源の抜き差し、ルーター側の初期化なども試しましたが、ダメでした。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23698816

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 16:53(1年以上前)

まずはっすね、へんな勘違いおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。

・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」で計った速度
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながってるであろう「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種別

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23698831

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/01 17:01(1年以上前)

通信速度の低下に関するメーカーのトラブルシュートは試してみましたか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8342.html

>ルーター後ろのスイッチはMANUAL、ROUTERモードに設定しています。

MANUALの必要性は? AUTOではダメでしょうか?

機械が変わって速度が出ていない原因は大抵設定がどこか間違っていますよ。

書込番号:23698838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/01 19:16(1年以上前)

>Excelさん

早速ご返信頂き、誠にありがとうございます。
頂戴した追加の情報について回答させて頂きます。

>・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
⇒ファイルを添付させて頂きます。

>・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」で計った速度
⇒無線の時と変化はありませんでした…。

>・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながってるであろう「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
⇒ファイルを添付させて頂きます。

>・契約プロバイダ
⇒WakWakと契約しております。

>・契約回線種別
⇒NTTフレッツ光ネクスト マンションタイプを契約しております。

コチラ過不足ありましたら、申し訳ありません。
お手数お掛けして申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23699087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/01 20:14(1年以上前)

>JTB48さん

ご返信頂き、誠にありがとうございます。

はい、トラブルシューティングも一通り試したのですが、改善されずでして…。

最初はAUTOで設定していたのですが、バッファローのコールセンターに電話したところ、MANUALの方に設定してくださいと言われ、そのままの設定となっている次第です。

>機械が変わって速度が出ていない原因は大抵設定がどこか間違っていますよ。
⇒そういうモノなのですね…。どこの設定が間違っているのか全く分からないです。。

書込番号:23699217

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 22:42(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、「VH100 4 ES」、「VDSLモデム」かしらね。

んでわっすね、まずは基本の「PPPoE接続」してみるってことで、こーしてみるっす。
・「VH100 4 ES」の電源を切って、1時間くらいおく。
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチ「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHP3」の「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押し」して初期化する。
・「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」「PPPoEクライアント機能」を選択する。
・プロバイダー書類の、「接続ID、接続パスワード」で、「PPPoE設定」する。

ふぅ・・・ヌケはないかしら・・。
まずはここまでで、「ヤフー」「価格コム」が表示できることを確認する。

んで、「有線直結PCで」はかった速度はどんくらいになるっすか?
計った画像をお願いするっす。

書込番号:23699564

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 22:45(1年以上前)

んで、「WAKWAK」の、「IPv4 over IPv6」接続は、申し込み済みっすか?

「「IPv4over IPv6」による[IPv6接続機能]の提供について」
https://www.wakwak.com/files/information/20200518.pdf

だったらば、ヤッパシ、
・「VH100 4 ES」の電源を切って、1時間くらいおく。
ってしてから、以下を参考にして、
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」
のところを、「transix」にしてやってみるっす。

「transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html

書込番号:23699573

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 23:03(1年以上前)

スレ主さんのところは、「WAKWAK」の、「IPv4 over IPv6」条件には、当てはまるのかしら。(?_?)

書込番号:23699628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/03 08:51(1年以上前)

>Excelさん

本当にご丁寧に色々と提示頂き、ありがとうございます。

ご提示頂いたPPPoE設定の上、有線で速度を測ってみました。
添付にてお送りさせて頂きます。
やはりスピードに変化はなさそうでした…。

また、WakWakのiPV6オプションも申込済みとなります。

ちなみにプロバイダ変更しても何も変わらないモノでしょうか?

書込番号:23702136

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/03 09:31(1年以上前)

>ちなみにプロバイダ変更しても何も変わらないモノでしょうか?

変わる可能性は、否定できないっすよ。

あと、おっきく、「NTTフレッツ網」から離れて、「NURO光」「auひかり」とかに、行ってしまうとか。

書込番号:23702191

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/03 09:49(1年以上前)

>また、WakWakのiPV6オプションも申込済みとなります。

https://www.wakwak.com/prl/support/ipv6/index.html
ココで、「WAKWAKでは、IPoE方式またはIPv4 over IPv6の2通りの方法があります。」
ってなっているっすけど、この「2通り」で、申し込みは、ひとつでいいのか、「別々」なのかは、ワタクシちょっとワカンナイっす。(;^_^A
念のために、「プロバイダー」に確認はしてみてくださいね。

であれば、「PPPoE設定」ではなく、以下はやってみたっすか?
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチ「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHP3」の「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押し」して初期化する。
・「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」
のところを、「transix」にしてやってみるっす。

「transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html

書込番号:23702230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

熱暴走?不定期的に接続不可になる

2020/09/28 08:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:3件 赤猫パソコン相談所 

使用して1年弱なのですが、不定期にネットワークが切れます。

切れるのはPC〜ルーター(本機)の間で、管理画面のIPを192.168.1.1に設定しているのですが、ブラウザでアクセスできなくなり、
PCのネットワークマークがオフラインになってしまうという状況です。
本機のランプ状態は様々で、左側2つが消えてしまう場合もあれば、全点灯になることもあります。
送風機で風を当てているうちは割と安定しているので熱暴走かと考えているのですが、皆様の中に同じような状況になっている方、
いらっしゃったりしますでしょうか?

涼しくなってきたので安定することを期待しています。

書込番号:23692251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 赤猫パソコン相談所 

2020/11/07 19:32(1年以上前)

あれから暫く使ってみましたが、室温26℃の環境でも不定期にネットが切れることがわかりました。

大抵の場合症状は決まっていて、

・オンラインゲーム
・ボイスチャット(Discord)
・ウェブ閲覧(Google Chrome)
・Wifi(スマートフォン)

の3つを多機種同時使用している状況で、

(1)Wifiの電波が途切れ、繋がらなくなる
(2)ウェブ閲覧ができなくなる
(3)ボイスチャットが切れる
(4)オンラインゲームからログアウトさせられる

の順番に機能不全を起こします。
各段階の間隔は様々で、ウェブ閲覧はできないのにゲームはそこから15分以上遊び続けることができたりもします。

厄介なのが、ウェブ閲覧不可になった段階で、ルーターのIP直接接続でも繋がらなくなることです。
再起動や設定の変更・ログの確認がしたくても手動でルーターを再起動しなければなりません。

自作PCでASUSといえば堅実な印象でしたが、買い換えることにします。
次回は広く使われているバッファローさんかIOデータさん等のメーカーのものにしようと思います。

書込番号:23774025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2020/11/26 22:32(1年以上前)

知り合いの所に入れた事があります。
最初YAMAHAのルーターの下に繋げてブリッジモードで使用していました。
この時は無線APとしてのみ動いていたので安定していました。

その後ルーターの機能が豊富である事(AiProtectionとか)や機器の台数を減らせた方が良いだろうと思い。(現地の人達は知識がないので機器が多いとトラブル発生時に面倒なため)
YAMAHAのルーターを外してルーターモードで稼働させました。
最初の頃はあまり不具合を感じませんでしたし、ダイナミックDNSの設定をすれば外部からもルーターの状態を見たりVPN経由で接続してUSBに繋いだストレージ経由でファイル共有も出来ていたので、コストパフォーマンスが良いと感心していたのですが。

設置した場所、ヘビーユーザーではないはずなのですが、1週間以上連続稼働させると外部からアクセス出来なくなったりするので、リブートのスケジュール機能があったのでそれを使って誤魔化して?いました。
リブートのスケジュール機能は必要があって用意したのかもしれません。

ルーターモードとブリッジモードでは、使用する機能の範囲が大幅に違うので使用メモリー量もかなり変わるようです。
AiProtectionもリソースを食う一因ではないでしょうか。
結局設置した場所とは色々あって縁がなくなったので、問題がある事だけ伝えた所。
別の機器に入れ換えたようです。

面白い機器ですが、チープなハードウェアに色々載せてしまった?所があるのかもしれません。
もう少し小さいと、無線APとして使うには良いのですが。

書込番号:23813256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 赤猫パソコン相談所 

2020/11/27 13:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに多機能ゆえの問題なのかもしれません…!
いらない機能をオフにして様子を見てみます。
ありがとうございます!

書込番号:23814156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IoT123さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/12 10:47(1年以上前)

数年前に買ったのですが、私も同じ症状に悩まされています。
短いときは3日程度、長いときは1ヶ月程度でWIFIが接続できなくなります。
WIFIがつながらなくなると再起動しないと直らない。
接続台数も2-3台程度です。
他にもこの症状で困っている人いるんじゃないでしょうか。。。

書込番号:23844192

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

IPoE接続が不良

2020/09/21 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:1件

最初に初期不良として返品できたことをお伝えしますが、そこまでの道のりが結構大変でした。
- PPPoE接続では正常に接続できるが、IPoEで通信ができないことを説明
- メーカーサポートにも同じことを説明するが、IPoEのステータス上は見た目正常と回答
結果、到底、個人利用では解決できない状態になって、結果、最初の申告から10日以上かかって、メーカー側が初期不良と認めてもらい、返品ができました。
切り分けには、同じIPS利用している友人に本機を使ってもらい、友人宅でも接続できないことを確認。友人の利用しているWG1800を貸してもらって、私の自宅で正常動作することを確認。
WG2600管理画面でIPoE接続が正常には見えてましたが、何がどう悪いのかが解らず、サポートへ説明できず、、、保守性にひと手間かけてもらいたいですね。

書込番号:23678016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 13:27(1年以上前)

数か月前にプロバイダがIPv6標準提供を始めたとのことで
接続を試みたんのですが出来なかった原因がこれを見てわかりました
自分は一年以上使っているのでさっさと別の物に買い換えたいと思います・・・

書込番号:23816355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング