無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC67U 2台パッケージ

クチコミ投稿数:3件

このサイトは安全ではありません

RT-AC68Uの口コミでも取り上げられていましたが、管理画面へHTTPSで接続しようとすると「セキュリティ証明書を信頼しません」となり接続が拒否されます。例外追加可能で凌げますが、気に入らないのでサービスにメールしました。
先ずは工場出荷状態に初期化せよとの返信だったので、即座に初期化して返信しておきました。
良く調べず、RT-AC68Uより割高なRT-AC67Uを2台も購入してしまったのは勉強になりましたが、ASUSも古い製品についてUSサイトで解決策を示しているくらいなら、新製品には対応処置をしておいてほしいものです。

書込番号:22196654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows10につきまして

2018/10/19 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:19件

Windows10にてWindows8用のテレキングmobileをインストールしました。

WN-G300のファームウェアをアップしても
B-CASカードが認識できませんとエラーが発生します。

どの様にしましたら、テレビを見れるようになりますか?

どなたかお分かりになられる方 いらっしゃいませんか?

書込番号:22194015

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 23:05(1年以上前)

まずは最も大切なところからっす。

その「WN-G300TVGR」は、いままで何らかの環境で正常に使用していたものすか?
それとも、今回新しく買ったってことっすか?

書込番号:22194092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/10/20 12:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

数年前に使用していて、その時は正常にテレビが見れてました。

とりあえず、自宅にあるWindows7にて行ったところ、同じメッセージが表示されました
「B-CASカードが認識できません」

それで正常に動作している マイクロB-CASカードと取り換えてみたところ
同じメッセージが表示されました。

もう、本体が壊れていると思ってよろしいのでしょうか?
他に手段はありませんか?お願いいたします。

書込番号:22195074

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/20 13:02(1年以上前)

カードを何度か出し入れしてみてもダメならば・・・、
かぽぴん2017さんがふつーにできる範囲内としては、もうできることはないと思います。

残念ながら、メーカーに何かを依頼するか、あきらめるか・・・しかないんでないかなぁと思います。('ω')

書込番号:22195101

ナイスクチコミ!1


ピー3COさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/10 18:10(1年以上前)

最近、本製品を手に入れた者です。

私もWindows10の環境で使用しています。私の場合、以下のような感じで地デジが視聴できています(2022年1月現在)。

まずLANには接続せず、いわばスタンドアロンとして、つまり単なる地デジチューナーとして使用しています。
なぜかLANに繋げると「B-CASカードが・・・」等が出てきて使えませんでしたので…。


@まず最初にメーカーHPで、「テレキングmobile」をインストール(当たり前ですがWindows10版はないので、私はWindows8版をダウンロードしました。)

A次に同じくメーカーHPで「net.USB」というアプリをダウンロードし、インストール(このアプリはWindows10版があったので、これを選択しました。)

B本機にアンテナ線を接続し起動。この際背面の切替スイッチは「AP」の位置としました。

Cパソコンと本機をWi-Fiで接続し、「テレキングmobile」のソフトを互換モード「Windows8」で起動しました。

D「テレキングmobile」が問題なく起動し地デジ接続、チャンネルスキャン開始

Eチャンネルスキャン終了、無事視聴できました。

書込番号:24537335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2022/06/02 01:15(1年以上前)

特定の環境で一応使えました、が、不具合はかなり多いです。

第6世代Intel CPU+内蔵GPUのノートでは使えました。
ただし、インストール後の最初のチャンネルスキャンでは受信感度は最低になり、LNAもONになってしまい、起動しても受信感度を確認するように言われ、何も表示されません。
起動後に改めて設定画面でチャンネルスキャンすれば正しい受信感度になり、LNAもOFFになり、映像と音声が表示されました。
すぐ上に書かれてるnet.USBは必要ありませんでした。

第8世代Intel CPU+内蔵GPUのデスクトップPCでは上記の方法でやっても音声は出ますが映像が出ませんでした。
受信感度は最高で、LNAもOFFになっているので、映像の出ているノートPCと同じ受信条件です。
GPUの設定が怪しいと思い、リフレッシュレートやRGB/YPbPrの切り替えなど、いろいろ設定してみたのですが、映像が出ることはありませんでした。
当然、HDCPはサポートされている環境です。

それ以外にもIPアドレスを固定設定だと時刻設定ができず、ACアダプタの抜き差しで2009年1月1日午前0時にリセットされる、IPアドレスを固定設定にした状態でACアダプタを抜き差しし、その後設定画面で設定変更すると、設定変更後に設定画面にアクセスできなくなるなど、ルーターのファームウェア自体に不具合が多いです。
DHCP設定でないとまともに使えないルーターです。

書込番号:24773646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

バッファローは買わないほうがいい

2018/10/18 07:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2

クチコミ投稿数:13件

この機種はバッファローの最高級モデルのはずですがV6通信ができなくなっても数ヶ月後にやっとファームウェアを発表した始末です。皆さんどのように対処されたのでしょう。安易にファームウエアを更新するとウィルスが混入しているかもしれないので要注意です。メーカーが配信するファームウェアにウィルスが混入するなんて信じられますか?そのようなメーカーであることをお忘れなく。
ウィルス混入謝罪文⇒http://buffalo.jp/support_s/20140602.html

書込番号:22190258

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2018/10/18 10:04(1年以上前)

2014年の同社謝罪文を今さら引っ張り出されても。。。って気がしないでもないですが。

書込番号:22190526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/18 11:01(1年以上前)

4年以上前の謝罪文を消さずちゃんと見れるようにしてるってことはいい会社と言えなくもない、かな?

書込番号:22190605

ナイスクチコミ!11


uechan1さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:149件

2018/10/18 15:10(1年以上前)

 私の印象では、本当に親切丁寧で良いのですが。ただちょっと長電話が気になりますけどね。

書込番号:22191059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/18 18:25(1年以上前)

ネガキャン再開ですか。

せめて垢取り直さないと苦しいかと思います。

書込番号:22191386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/10/18 22:32(1年以上前)

ファームウエアのウィルス混入は4年前でも事実なので怖いですよ。反論する人たちはバッファロー関係者ではないでしょうか?損害賠償が発生してもおかしくない事件だと思います。正直にHPに掲載するのは当たり前だと思います。メーカーであるかぎりリコールもあり得ると思います。とにかくバッファロー製品には注意したほうがよろしいと思います。WXR-2533DHP2もリコールしてもおかしくないと思いますがね(笑)

書込番号:22191932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/18 22:49(1年以上前)

>sakurajyanaiyoさん

俺もそもそもバッファローのルーターなんぞ買わないけど、貴方の履歴を知ってる人はネガキャン乙としか思えないよ。

反論ではないよ。
関係者よばわりするって事はスレ主自身がライバルメーカーと言われても仕方ないね。

ちなみにどこのルーターなら良いんですか?

書込番号:22191984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/10/18 23:01(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん、あなたも相当書き込みしてるが批判がほとんどですね。面白いやつだ。あんたにどこの商品がいいと教えても無駄だと思うので自分で探してください。

書込番号:22192009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/19 00:11(1年以上前)

>sakurajyanaiyoさん

私の事調べるほどに気になったようで嬉しいです。

私は弄りがいのあるスレ主を弄ってるだけなので、あなたのように一社だけを執拗に批判した事などありませんよ。

それにあんたとか奴とか汚い言葉を使うとお里がしれますよ。
続けるのであればお相手してさしあげますので楽しくやりましょう。

書込番号:22192132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2018/10/19 08:11(1年以上前)

ご参考。ご判断は読者の皆さんにお任せします。

●sakurajyanaiyoさんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=sakurajyanaiyo

書込番号:22192464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2018/10/19 14:43(1年以上前)

>sakurajyanaiyoさん

バッファローを擁護する発言を集めるためのスレ立てですか?
そうなら、狙った通りの結果が得られましたね。

そうそう、「〇〇の製品は二度と買わない」という決めセリフをお忘れでは?

書込番号:22193033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2の満足度1

2018/11/02 08:55(1年以上前)

( WXR-2533DHP2 )購入して短期間で故障しましたので【 Archer C3150 】購入価格は変化しないのに『 5GHz帯 』充分な無線力でしたので、つまりは、コピー品だと思います。
日本での製造元( バッファロー製品 )省エネにしても熱いままだと思いますので、これが結果なのです。

書込番号:22224393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格 4,408円 ではない販売している

2018/10/16 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3

クチコミ投稿数:339件 Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3のオーナーAterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3の満足度3

2,000円も上乗せしています『 ビッグカメラ 』入手しとけばよかったです。

書込番号:22185652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2

ファームウェア Ver1.2.0がリリースされ、IPv6 High Speed対応したようですが、5GHzの通信でpingが、1桁台から、2桁〜3桁になりました。(2.4GHzは1桁)
速度も安定して早いと言うよりは、変動が大きいように見えます。平均すると概ね100MHzを超えそうですが、、、
時間帯の問題もあるかもしれないので、もう少し様子を見てみたいと思います。
毎回何かしら不満のあるアップデートで、外れかなぁと思っています。期待が大き過ぎるというのもありますが。

書込番号:22184918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件 Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2のオーナーAterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2の満足度4

2018/10/16 07:55(1年以上前)

時間帯の問題だったのかもしれません。
今朝(7:50頃)では、iphoneX、5GHz、BNR スピードテストで、RBB speed testで、ping 1桁(5ms程度)、下り150Mbps、登り300Mbps程度でした。
昨夜は20時頃とは、違って安定しているように見えました。
改めて様子を見てみます。

書込番号:22186005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2のオーナーAterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2の満足度4

2018/10/18 02:23(1年以上前)

理由はわかりませんが、何も変えていないのにpingも1桁台で、速度も安定しているようにみえます。下り100〜200Mbps、上り200〜300Mbpsが出ています。自宅内のネットワーク環境、またはスマホが悪いのか、外部要因なのか判らなくなってしまいました。混乱させてしまうような書き込みになってしまいましたが、結果的に満足いく状態になっています。

書込番号:22190114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

中継機能不具合

2018/09/07 22:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 Sunshine-Kさん
クチコミ投稿数:4件

この製品、中継機能に不具合があります。
私が確認した組み合わせとして、
・親機、中継機ともにWXR-1900DHP3
・親機:WXR-1900DHP3、中継機:WZR-1750DHP2
にて、中継機に接続した子機が外部インターネットに接続できないトラブルです。中継機外のネットワークと通信ができなくなります。
半年程かけてバッファローと検証およびやり取りしていましたが、ようやく不具合を認め本製品2台の返品となりました。この製品で中継機能を利用する場合は要注意です。

書込番号:22091629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/09/08 08:36(1年以上前)

Sunshine-Kさん、こんにちは。

中継機能の不具合情報ありがとうございます。

その現象が発生する条件というのは、どんな場合なのでしょうか?

また、最終的に返品となったとのことですが、回避方法というものも
無かったのでしょうか?
(電源OFF/ONで回復はするが、再発という状況でしょうか?)

書込番号:22092271

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sunshine-Kさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/08 14:21(1年以上前)

>jm1omhさん
こんにちは
不具合発生の条件と言うか使用環境は、主に親機と中継機を行き交うモバイル端末で発生します。頻度としては必ず1週間に1回は発生し、中継機接続時のみの現象です。しかも不具合が発生した子機のみです。他の子機は中継機接続でも正常です。一度発生すると中継機を再起動するしか方法はありませんでした。
バッファロー曰く、中継機が何らかの不具合で親機のパケットを不正と見なし捨ててしまっているとか。
何となくですが、v6プラス運用でもあり、親機側にも負荷が掛かりWi-Fi処理が不安定になってしまっている感覚もあります。バッファローはファームウェア修正を予定しているとのことですが、過去のクチコミを見ていますと様々ありそうですのて、正常運用まで程遠いと思い、NEC製に切り替えました。

書込番号:22093173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/10/17 10:19(1年以上前)

皆様、レスをありがとうございました。

現在までに解っていることを記します。

モードはすべてアクセスポイント・モードです。本体スイッチ(ランプ)と、エアステーション設定の詳細で確認しました。

図に書いたものは、すべて有線で繫がっています。PCはWindows 7 HP 64ビットのデスクトップ・パソコンで、これのみ、有線で繫がっており、他に家の中で、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン(Windows 10)を、無線で繋げています。

トレイで回転表示しているのは、Windows7標準のネットワークアイコン です。

PCのIPアドレスは192.168.1.xxx(IPv4)になっている。
IPv6の方は、240B;12;6160〜 となっている。

ping www.google.com は、一瞬表示され、すぐに消えてしまうので、読み取れませんでした。

デスクトップ・パソコンとノートパソコンOSは違っていますが、インストールしているソフトはすべて同じです。
セキュリティソフトは、ウイルスバスタークラウドで、デスクトップ・パソコンから、ウイルスバスタークラウドを完全削除してから起動してみましたが、症状に変化はありませんでした。

ノートパソコン(Windows 10)の無線をオフにして、有線で、WZR-1750DHP(AP2)に繋いでみました。こちらは、立ち上げた後、一瞬(ネットワークドライブに接続できませんでした)と表示されますが、ブラウザを起動すると、すぐにネットに繫がります。

となると、Windows 7自体の問題なのでしょうか。

書込番号:22188315

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング