このページのスレッド一覧(全659スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2025年4月30日 14:55 | |
| 1 | 0 | 2024年10月27日 00:00 | |
| 1 | 2 | 2024年11月11日 23:04 | |
| 4 | 1 | 2024年10月7日 11:46 | |
| 2 | 0 | 2024年10月3日 14:56 | |
| 15 | 7 | 2025年8月12日 08:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > E7350-JP-N
IO-DATAのメッシュよりも良いかなぁと思い、3台セットで購入したが、まずEasyMechuの構築が出来ない。サポートに電話してファームウェアアップグレードを2回実施・・・。そもそも、子ノードがつながらない。やっとの思いで構築できたが、PCやAndroidは接続できるが、iPhone、iPadが接続できない。接続してもすぐに解除されてしまう。
なんとも理由がわからない。
1点
全く同じ症状で悩んでいます。
メッシュネットワークに子ノードを登録することはできましたが、子ノードメッシュにiphome,ipadがつながりません。
メーカーに問い合わせてみましたが、解決せず。
ファームウェアのバージョンを最新に 33 ファイルからでないとアップグレードできない
2.4Gと5Gのネットワークを別にしてみる
セキュリティをWEP2にしてみる
などアドバイスをもらい実行しましたが、解決せず
ios特有の問題だ、それでもだめなら送り返してとのことですが、複数台で試して同じなので個体差やハードの不具合ではなさそう。
メッシュ子ノードにiosが繋がらない以外は問題なく使えていますが、解決策が欲しいです。
書込番号:26156762
0点
>のまのまんさん 「ファームウェアのバージョンを最新に」
生々流転のLinksys社は、社員が “やる気” を既に失っているのでしょうかね。E7350 にしてもそのファームウェアは、三年間に公開のVer. 1.1.00.033以降、更新されていません。
Linksys社製のファームウェアには見切りをつけて、OpenWrt をインストールして利用することに活路を見出されてはいかがですか。
https://openwrt.org/toh/hwdata/linksys/linksys_e7350_v1
書込番号:26157507
1点
ありがとうございます
openwrtはネットワーク知識不足での運用が不安なので、今回はこのまま使い続けようと思います。
問題が出ているのはiosだけなので、悔しいけど我慢しようかなと思っています。
書込番号:26164719
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U Pro
フレッツ系の回線を引き、当該機を接続したところ、DHCPv6-PDが非対応であることがサポートセンター経由で判明し、無用の長物と化してしまいました。
よく調査すべきでした………
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
Xperia1Eで6g接続出来ていたのですが何日か前から一覧に表示されなくなってしまいました…
原因はなんでしょうか?
ドコモ光からahamo光に変更した際にうっかりOCNバーチャルコネクトに変わること忘れててasusのTUF-AX3000が使えなくなってこちらを購入しました。
ここに書くのはお門違いかと思いますがデスクトップパソコンの受信機として6g受信できないでしょうか?メディアブリッジモードで一覧に出てこなかったのですがスマホ側で受信出来なくなったので機器として受信出来ないのかこちらBE550側に問題があるのか分かりません…
調べ方わかる人教えていただけますでしょうか。
書込番号:25928452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらもまったく同じくBE550にXPERIA 1 VIで、今朝から6GHzの電波が受信できなくなりました。
SSIDも出てこないしWIFI解析アプリを使っても6GHzは見当たりません。
BE550の再起動、出荷状態への初期化などやってみましたが状態は変わりません。
現在サポートにメールして返信待ちしているところです。
ファームアップで2.4GHz+6GHzのMLOも使えなくなったし、この機種に対しては不信感が出てきてるところです。
書込番号:25947484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか不安定ですよね…
また表示されるようになりました。
書込番号:25957923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
決して意地悪ではなく、スレ主様はでっ、どうしたいのかな?
スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
書込番号:25917572
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X50(2ユニットパック)
半年ほどは問題なく使用できていたが、24時間に一度は必ずランプが赤くなり、毎日再起動をしないと不安定であった。
アプリより再起動の設定があったため、どうにかやり過ごせてはいたがある日突然youtubeとGoogle検索しか使えなくなった。
モデム・ルーターの再起動を行ったり、ルーターの初期化等、丸一日かけて原因を追究したがわからずカスタマーサポートへ連絡。
一度初期化や再設定など行ったことを伝えたがもう一度電話で指示されながら同じことを行わされ、最終的にファームウェアのバージョンを確認され同様の症状がでていると他にも問い合わせが来ているといわれた。
その後折り返しの連絡があり、ファームウェアで不具合が発生しているため修正パッチをメールで送っていただいた。
しかし改善せず再度連絡。結果交換品を先行送付でご対応いただけたが今後TP-Linkの商品を買うことはないでしょう。
時間・労力・電話代(ナビダイアルで計40分ほど)とかなりリソースを割いた結果となった。
現在同じ症状でお悩みの方はホームページに修正パッチが公開されているのでそちらをお試しあれ。
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8P-CG [シャンパンゴールド]
購入から1週間は高速でストレスなかったですが
以降は全く安定せず日ごと再起動かけるような状態です。
個体による当たりはずれかもしれませんが
1か月経ってませんが買い替える予定です。
8点
今更ですがAUTOで使っていないですか?自分も数日で不通になるのでAUTOからMANUALに切り替えたら安定しました。
書込番号:26044402
3点
>ボニ男さん
>silverfox001さん
うちの場合、親機をオートモード、子機4台を中継モードで使用していると、親機がブリッジモードとルータモードを勝手に切り替えてくれるので、製品を使い続けるには親機を確実にマニュアルモードに設定し、マニュアルモードの中でも設置環境に合わせた適切なモードを3つの中から選択する必要があるので、ネットワークやWiFiの設定知識皆無だと完全にストレスフルな製品です。オートモードに合わせておけば気楽に何も設定せず使えるわけじゃないなんて。
この製品はネットワークやWiFiの設定知識があっても、なんらかの拍子で不調になるので実際に2週間〜1ヶ月に1回はコンセント抜き差し再起動を掛ける必要性があるので、本当にストレスフルな製品です。
正直他人におすすめできる商品ではないです。
書込番号:26050420
3点
横から失礼します。
私もWSR-6000AX8Pを最近購入しましたが、時々再起動が必要に成ります。
>ボニ男さん
「AUTOで使っていないですか?」のAUTOとは何でしょうか?
我が家も調べてみたいのですが、どこで確認したらいいのでしうか?
書込番号:26125798
0点
同じく、数日に1回の頻度で勝手に再起動する症状に悩まされてます。こちらの書き込みを見て、manualに切り替えてみたのですが、変わらず再起動しています。
ファームウェアは最新です。
買い換えを検討中です‥
書込番号:26235047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Firmwareを、1.30から1.25にダウングレードしたところ、12日間連続稼働して今も継続稼働しています。
このまま安定して動いてくれるといいんですが・・・。
書込番号:26250800
1点
★ BIGLOBE設定ですが、全く異なりました。
電話回線付き
AUTO(上)→ MANUAL(下)
(ロックがありますので必ずリセット試してください)
ROUTER(上)
@ インターネット@スタートを行う
↓
DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得
(ホームゲートウェイの事ようです)
A インターネット@スタートを行う
↓
NTTフレッツ光ネクストを使用する
※ 他の設定で使用すると画像が消えたりします。
【ホームゲートウェイが支配しているようです】
↓
AP(下)
★ この設定がないと途切れて使用が不可能なので困ります。
IPv6 オプション 研究に約2年くらいかかりました。
※ ビッグローブ接続が全く異なりました。
書込番号:26261172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【クロスパス と v6コネクト】
バッファロー設定すると、機能性があるといわれますがないようです。
電話回線が使用出来ません。
※ AP だと思います。
書込番号:26261180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




