無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲストポートon/off時に止まる

2018/03/25 11:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 hkoieさん
クチコミ投稿数:98件

ゲストポートをonにするとwifiが切れて設定時間がきてoffになるときにもwifiが切れます。
ほかにも設定を変えたときにwifiと関係ない設定項目なのに切れることがあります。
設定変更したときに2.4GHz帯は吹いてるけど5GHz帯は止まるという挙動をすることもあります。

書込番号:21702716

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度5

2018/03/25 11:52(1年以上前)

そうですね。
設定項目によっては変更すると、Wi-Fi切れますね。
ゲストポートも、一度も切れます。
そして、5GHzの復帰が遅いです。
仕様だと思います。

前のbuffalo機種もそうでした。

書込番号:21702745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hkoieさん
クチコミ投稿数:98件

2018/03/25 12:35(1年以上前)

他機種でも同じ挙動ということで当面のファームウェアアップデートで改善されそうにはないですね。
5GHzはDFSのせいでおそくなってるかは確認してないです。

書込番号:21702847

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/25 14:00(1年以上前)

うん、まぁ、そういうこともあるでしょうねぇ。
コントローラーチップの仕様だったりしますので、ファームウェアで改善される期待も薄いでしょうねぇ。

書込番号:21703036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設定をしても接続出来ない

2018/03/25 00:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:3件

WiFiに接続した時表示され終わらずに表示され続ける

自分はレオネットでのモデムがないタイプのもので接続しようとしたのですがクイックセットアップなど終わらせいざiPhoneで接続しようとするとこの写真の状態になり永遠とログイン出来ず、WiFiに繋ぐことが出来ませんでした。

書込番号:21701857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/25 01:17(1年以上前)

>クイックセットアップなど終わらせ

どういうセットアップを行ったかを詳しく書いてみてください。
あと、ルーターモードで設定していますか?

書込番号:21701905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/25 11:50(1年以上前)

クイックセットアップは一応終わらせているはずですがルーターモードとは何でしょうか…?このような画面から進みません

書込番号:21702739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/25 11:52(1年以上前)

すみません、セットアップはアプリで説明書通りに、手順通りすすめました。

書込番号:21702744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/25 13:34(1年以上前)

>すみません、セットアップはアプリで説明書通りに、手順通りすすめました。

ただ、「できませんでした・・」では、「マニュアルに従ってやってみてください」としかお答えのしようがありません。

変な設定が残っていて悪さをしないように、マニュアルの、
・リセットボタンを5秒以上押し、工場出荷時の状態にした後、再度設定を行う。
を行ってから、再度セットアップしてみてください。

実際に行ったセットアップ操作を、省略しないで、詳しく書き込んでみてください。
マニュアルのXXページにしたがって、最初にXXボタンを押して、マニュアルではこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されました・・・という具合に事細かに書いてみてください。

私たちは、Syunminini_unさんのそばにいるわけではないので、ご本人はこうなっているはずだと思っていても、皆さんの想像とちょっとしたすれ違いがあったりします。

お答えいただく方々が楽になるように、少しの努力をお願いいたします。

書込番号:21702976

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク光の方は使えません

2018/03/16 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

単刀直入に言って、ソフトバンク光(NTTからの光回線間借り)に加入しいる方は、
この商品を買うのはやめた方が賢明です。なぜなら、インターネットにつながらないからです。
小生の場合、デスクトップと WHR-1166DHP4を有線ランケーブルでつないでも、本機の電源
ランプとワイヤレスランプが点灯(緑色)するだけです。パソコン(win10)の画面右下にはネットワークに
つながった状態で表示されますが、「インターネットアクセスなし」の文字が表示されます。
バッファローのサポートに電話すると、担当者曰く「ルーターモードでつながっている状態です。こちらでは
対応できないので、ソフトバンク光のサポートで聞いてください。(簡略化)」という返答。
ですから、小生のように、ネットワークに関する知識を持たない方は、絶対買わない方が良いです。

書込番号:21679424

ナイスクチコミ!5


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/16 12:29(1年以上前)

業者に設定を依頼するということをケチる人には、1166DHP4君も使ってもらいたくないなって思っていることはマチガイない!

書込番号:21679517

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:87件

2018/03/16 17:07(1年以上前)

buffrow のサポートセンターに再度電話して、無事つながりました。
原因は、NTTのプロバイダーに、ソフトバンク光のIDとPASSWORDが設定されていないために、
接続できませんでした。
接続設定の訪問依頼をしていたら、1万円以上かかるところ、100円足らずの電話代で
すみ、サポートセンターの方に感謝する次第です。
でも、 WHR-1166DHP4君とつながり、回線速度を調べたら、70〜80MBの速度でガッカリ
ソフトバンク光から貸与している、無線LANルーターは200MB前後の速度が出るので、
短いつきあいですが、 WHR-1166DHP4君とはお別れします。

書込番号:21680001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/16 18:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914013/SortID=21551733/

色んなスレで語られてる話題ですが
ソフバン光でBBユニットを外すと遅くなるのは
ソフバンの仕様で牛さんルーターが悪いわけではない

なお有線の話でしたらこのルーターは有線部100Mbpsが仕様ですので当然のこととなります

書込番号:21680167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2018/03/16 19:29(1年以上前)

こるでりあさん、助言ありがとうございます。
このWHR-1166DHP4の機能については、よく知らないで購入してしまったようです。
反省、反省・・・猿でもできる・・・か?

書込番号:21680315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2018/03/16 20:05(1年以上前)

遅くなりましたが、題名の訂正とbuffrowの方々へお詫び申し上げます。
小生の無知から、「ソフトバンク光の方は使えません」と書きましたが、
これは間違いでした。
特に、WHR-1166DHP4の商品に誤解を与えてしまい、お詫び申し上げます。

書込番号:21680393

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

酷かった!!

2018/03/04 21:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GHBK2-I [黒]

やっと、2年目にして、猛牛のWSR-2533DHP-CBに
買い換えたら月とスッポンでした?
9000円で購入してしまったので、買い換えもせずに使っていました(T_T)
中継機にして元を取ろうかな?!?

書込番号:21649812

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/04 22:05(1年以上前)

中継器なんぞに使い続けると、またどっかでハマリますよ。
とっとと乗り換えて、スッパリと縁を切ってしまうことをおススメいたしまっす。

書込番号:21649902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/03/06 07:40(1年以上前)

確かにそうですネ〜
ご忠告有難う御座います!思い切って処分します。

書込番号:21653518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 知らないと損ですね・・・

2018/03/04 10:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:11件

今契約している1ギガの光回線を活かそうと思い、先日詳しく知らないまま安くて評判の良さそうなこの機種を買ったのですが
ケーブルも対応の物に新調し、いつも通りに有線接続したら40Mbps台とか調子のいいとき?は80〜90Mbps台と
以前(前機種はBUFFALOのWHR-300HP2)と対してスピードが上がっていないのでおかしいと思ったら 
これ有線接続だと100Mbpsまでの対応とのことみたいで・・・ 
期待してたのですが心折られました。 知らなかった・・・というか分りづらい・・・DHP3の方が対応しているみたいですね・・・
色々調べているうちにそういうことだと気づいて 無知なことが恥ずかしい思いです。

そこで質問なのですが 
現在のPCは新しいのですが無線LAN対応していないので、これに無線子機(アダプター?)を
繋いで通信した方が良いんでしょうかね? 
その方がスピードも今以上に出る可能性があるということでしょうか??
正直、速さにそこまで不満はない・・・のですが これを買い換えた意味と1ギガ契約の意味がないような気がして
因みに11ac対応のモバイル等、もっていないので他で見ることも出来ません
契約しているかぎり一度は400や500とは言いませんが100Mbps越えの数値が出るのか 結局出ないのか見てみたいもので

11acまで対応している子機ならどれでも大丈夫でしょうか?安くてお勧めがあれば教えてください

書込番号:21647928

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 12:04(1年以上前)

色々情報が足りません。

契約している回線の種別(フレッツ光ギガマンション等)
契約しているプロバイダ
ひかり電話の使用未使用(ホームゲートウェイがあるかないか?)

この辺がわかった方がいいです。

書込番号:21648138

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/04 13:14(1年以上前)

>契約しているかぎり一度は400や500とは言いませんが100Mbps越えの数値が出るのか 結局出ないのか見てみたいもので

無線LANルータ―ではなく、回線終端装置ONU、ホームゲートウェイにルーター機能があるのが
大半なので、ギガビット対応のLANをそちらに直接接続すれば判りますね。
(それがその回線の、その地の実行速度に最も近いものになります)

WHR-1166DHP4はWAN側が1000MbpsでLAN側が100Mbpsなので、無線LANで上手く構築できれば
100Mbps以上でリンクは可能ですね。

WAN側が100Mbpsだと、それ以上は出ません。

書込番号:21648320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/03/04 13:46(1年以上前)

>その方がスピードも今以上に出る可能性があるということでしょうか??
>正直、速さにそこまで不満はない・・・のですが これを買い換えた意味と1ギガ契約の意味がないような気がして

ルーターを使わずに直結すれば速度は確認できるかと…
契約してるんだから速度でないと嫌だ!ってのはあるかもだけど、特に困ってないんだったらそのままでいいと思うよ
結局のところ50Mとか出ていれば普段の使い方で何も困ることはないだろうし…

売り文句として今ならギガ!とかまるでギガ契約じゃないとダメなようなPRしてるけどプロバイダとしては100Mも1Gも設備的に同じようなものだし、イメージで乗せられないようにしないとダメかもしれないね

>11acまで対応している子機ならどれでも大丈夫でしょうか?安くてお勧めがあれば教えてください

無線LANが付いてないってことはデスクトップかな?って思うけど子機でも小型のUSBメモリみたいなやつからアンテナ付きのやつとかいろいろあるけど、デスクトップだったら移動するとか何か邪魔になるとかもないだろうしアンテナ付きとかの方がいいんじゃないかな?速度は433で困らないと思うよ

書込番号:21648418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/03/04 14:47(1年以上前)

>知らなかった・・・というか分りづらい・・・DHP3の方が対応しているみたいですね
記載は、末尾ではなく頭です。
WHR:100Mbps
WSR:1Gbps

WXRは、外部アンテナ仕様

書込番号:21648574

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/04 15:23(1年以上前)

無線子機は、5G11ac接続でも、よくて200Mbps前後です。
距離が離れると、どんどん遅くなります。
有線の安定、確実、高速性にはかないません。

まず、回線側のほんとーの実行速度を測ってみてくださいね。
そもそも、そこが100Mbps以上でないと、何をやっても意味がありまっせん。

WHR-1166DHP4を使わないで、WHR-1166DHP4のWAN側につながれているであろう装置にPCを有線直結してインターネットができる設定になっていますか?
そうなっているのであれば、そこにPCを有線直結して回線速度を測ってください。
そうなっていないのならば、PPPoE設定とかを行って、そこにPCを有線直結して回線速度を測ってください。

結果、100Mbps以下だったら、インターネット側に関してはそれ以上何かをする意味はありません。

NAS接続など、家庭内LANの有線速度を上げたいのであれば、無線子機なんてほうに行かないで、
・素直にLAN側もギガ対応の親機に買い替える。
・WAN側装置だけでインターネットができる設定になっていたら、そこにギガ対応ハブをつないで有線内はギガ接続にする。 WHR-1166DHP4は、ブリッジモードで無線親機としてだけ使用する。

という方法があります。

書込番号:21648669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/03/04 18:55(1年以上前)

>jm1omhさん
eo光1ギガコース ホームタイプというやつですね
マイホームを建てたときに含まれた契約でそのまま使い続けている状態で
詳しくサポートがあるかは知らないので、調べてみますね。

>半田直樹さん
ホームゲートウェイとは回線終端装置ってやつですね?
光電話も契約しているのであります。

書込番号:21649222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/04 19:02(1年以上前)

>Re=UL/νさん
>無線LANルータ―ではなく、回線終端装置ONU、ホームゲートウェイにルーター機能があるのが
大半なので、ギガビット対応のLANをそちらに直接接続すれば判りますね。

その通りですね 無線LANルーターを付けたもんだから、それでどうにかしようとしたのがイケなかったですね
皆さんの返答で気づきました お恥ずかしい

>WHR-1166DHP4はWAN側が1000MbpsでLAN側が100Mbpsなので、無線LANで上手く構築できれば
100Mbps以上でリンクは可能ですね。

期待はできそうですね 子機で試す価値ありですね ありがとうございます

書込番号:21649242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/04 19:26(1年以上前)

>どうなるさん

>ルーターを使わずに直結すれば速度は確認できるかと…
契約してるんだから速度でないと嫌だ!ってのはあるかもだけど、特に困ってないんだったらそのままでいいと思うよ
結局のところ50Mとか出ていれば普段の使い方で何も困ることはないだろうし…

はいおっしゃる通りですね 直刺しでいいですよねほんと
そうなんですよね速度に不満がすごくあるわけでもないので諦め半分でと思っているのですが
せっかくという思いもあるので子機を試したい気持ちもありまして

契約のほうも100Mと1Gが数百円しか変わらないということで安易に変えたのですが乗せられましたね(汗

>無線LANが付いてないってことはデスクトップかな?って思うけど子機でも小型のUSBメモリみたいなやつからアンテナ付きのやつとかいろいろあるけど、デスクトップだったら移動するとか何か邪魔になるとかもないだろうしアンテナ付きとかの方がいいんじゃないかな?速度は433で困らないと思うよ

はいPCはデスクトップです。 
子機はアンテナ付きで 5G/433Mbps+2.4G/150Mbps という感じの対応機ですね 調べてみます ありがとうございます。

書込番号:21649321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/04 19:34(1年以上前)

>パーシモン1wさん

すみません端折って書いたもので 変な情報になりました

確かに物が全然違いますね 頭から違うという・・・
今回いろいろ勉強できました

ご指摘ありがとうございます

>Excelさん

WAN側で直刺しでできるようです。

はい、速度等それでしっかり調べてみます。

>・WAN側装置だけでインターネットができる設定になっていたら、そこにギガ対応ハブをつないで有線内はギガ接続にする。 WHR-1166DHP4は、ブリッジモードで無線親機としてだけ使用する。

そういうやり方もあるんですね。

知らないことが多すぎました ありがとうございます


書込番号:21649346

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/04 21:25(1年以上前)

WAN側にある装置の型番は?
それにギガポートが4つくらいあるんだったら、そこを使えばハブはいらないかな。

書込番号:21649734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/03/04 21:39(1年以上前)

>子機はアンテナ付きで 5G/433Mbps+2.4G/150Mbps という感じの対応機ですね 調べてみます ありがとうございます。

そんな感じのやつで良いと思う、今有線で使ってるからルーターとPCがそれほど離れてないと思うけど、遠いとか障害物があると5GHzは厳しくて2.4GHzの方がいいとかあるから実際につかってみてって感じだね
(有線100、無線5GHz(433)、無線2.4GHz(150)で体感できるかどうかってところ…)

無線子機は2000〜3000円出せば買えるだろうから、それくらいで買えるならもやもや感を消すために買って試すのが一番いいのかもしれないね

書込番号:21649793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 23:43(1年以上前)

eo光であれば、eo光多機能ルーターというのがレンタルされてるんじゃないかと思います。
他の方も仰ってますが、有線ならこれのLAN側ポートに直挿しすれば解決ですね。
WHR-1166DHP4に関しては、ブリッジモードで使った方がいいです。現状ルーターモードになっているとしたら二重ルーター状態であり、これでネットが出来ないわけではないですが、単に無駄だし何らかのネックになる可能性もあります。

書込番号:21650217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 00:03(1年以上前)

>Excelさん
住友電工の MegaBit Gear MR1027 と書いてますが会っているでしょうか?

ポートは1つだけですね


>どうなるさん

同じフロア内でPCは使ってます。
ここのサイトかアマゾンなどで探してみます。 
もし変わらなくても覚悟はできています。
教えていただきありがとうございます


>半田直樹さん

多機能ルーターはレンタルしていないんです。ですが無線は有料ですが有線タイプは無料なので考えています
それに教えていただいたように無線LANを繋げてスマホなどWi-Fiは繋げれるようですね
eoのホームページにもそのようなことが書いていました。
もっと調べるべきですね
ありがとうございます

書込番号:21650279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/03/05 00:31(1年以上前)

>同じフロア内でPCは使ってます。
>ここのサイトかアマゾンなどで探してみます。 

もしアンテナ付きを買う場合は…

デスクトップPCの場合、USB端子が縦に付いてるのでコネクタ部が回転するやつを買うこと

https://www.amazon.co.jp/dp/B076WX7RVG/
↑↑こういうやつ

https://www.amazon.co.jp/dp/B01H598X1G/
↑↑これみたいに回転しないやつ(横型)は縦のコネクタに挿すとアンテナが横向きにしかならないので邪魔になる(子機の性能的がダメとかではないけど使い勝手が悪い)

https://www.amazon.co.jp/dp/B071HBZHWM/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N20RO9O/
↑↑もしくはこういう小さいのとUSB延長ケーブルを組み合わせて向きを調整する(延長ケーブルを絶対使わないとダメってわけではないけどね)

書込番号:21650337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/05 00:37(1年以上前)

なるほど、MegaBitGear MR1027というのは単なるひかり電話アダプタみたいですね。
仰るとおり、eo光多機能ルーターを無料でレンタルするのが良いのではないでしょうか? これならギガ対応のLANポートが四つ付いているので、機器の設置も楽です。

また、上ではうっかりしてしまいましたが、ひかり電話アダプタはルーターではないので、現状ではWHR-1166DHP4はブリッジにしないでルーターモードで使用してください。

書込番号:21650359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/03/05 00:58(1年以上前)

よく読んでなかったけどeo(関西)でしたか…

>契約のほうも100Mと1Gが数百円しか変わらないということで安易に変えたのですが乗せられましたね(汗

契約変更だと数百円アップなんだろうけど新規とかだとギガに入ったほうが割引があるから安いとかあったりするし戦略なんだろうねぇ

eoだと多機能ルーターに無線付けても100円/月だからそっちの方が手軽だけど、ルーター買っちゃってるしそのままでいいんじゃない?
今どきだと普通はいろいろ機材が増えてもたいてい無線接続だろうし無線アンテナ試してあとはあんまし深く考えないってのが良さそうに思う

書込番号:21650402

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/05 01:55(1年以上前)

MR1027だと、eo光の場合はPPPoE無しで、いわゆるNAT機能がないだけなので、1台直結だけなら、そのままインターネット出来るんでないかしら?
MR1027に1台有線直結してみてインターネット出来ませんか?
インターネット出来れば、そのまま回線速度測ってみてどうでしょうかね?

書込番号:21650477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/06 20:10(1年以上前)

>半田直樹さん
>また、上ではうっかりしてしまいましたが、ひかり電話アダプタはルーターではないので、現状ではWHR-1166DHP4はブリッジにしないでルーターモードで使用してください。

はい 細かい内容 ありがとうございます。


>どうなるさん

そのようにします 深く考えないようにします。最初に言ったように困ってないのならそれですね。
子機の情報ありがとうございます
大変参考になります! 値段も許せるほどですね ありがとうございます

書込番号:21654962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/03/06 21:20(1年以上前)

>Excelさん

今なぜか直刺しでのネットがつながらないという現象が起きていまして
再設定したのですが エラーが出てつながらずルーターを通してのみ繋がる状態なので確認ができないのですよね

一応eoのサポートに連絡を入れているところです。仕事の関係で時間がなく電話ができないので
メールでの問い合わせなので時間がかかりますね 仕方ない・・・
一応PPPoEなどの設定はしないといけないようなことがHPには書いてましたね どうなんでしょうか

とりあえずサポートに任せてみます

いろいろありがとうございました

書込番号:21655187

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/06 22:25(1年以上前)

あぁ、MR1027は直結できたかなーってぐらいの記憶ですから、できなかったもしれませんよ。
いえね、回線側速度を測定するためにギガルーターにしなくっても、とりあえず測定できないかな・・っていう程度のことですんで。

書込番号:21655413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合製品

2018/02/28 12:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300GR

クチコミ投稿数:44件

2013年夏モデルで、今となっては5年前の製品だが、多くの方が言ってたように設定画面に行かなかったり、つながらなくなる不具合出たり、初期化してもすぐダメになったり、こういう製品を出すから、無線ルーターでバッファローに差をつけられるんだよなー。
バッファローのものでも初期不良や2年過ぎてダメになったものもあるけど、多くの人の書き込みがよくない製品だったことを物語っている。

書込番号:21638009

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2018/02/28 14:10(1年以上前)

5年で動かなくなったから、良くない製品ってことですか?

頭の悪い人が非難したところで、メーカーより非難した側にダメージが行きますよ。

書込番号:21638138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2018/02/28 14:26(1年以上前)

多少高くても、よい製品をメーカーが作ってくれるように、応援してるのです。
安かろう悪かろうは、メーカーをダメにします。
私にダメージがいっても、全く平気です。
頭が悪いかどうかは、IQでもテストしてみますか?

書込番号:21638177

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング