無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LANポートだけ壊れた?

2017/11/02 17:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP

クチコミ投稿数:25件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHPの満足度5

WiMAXのクレードルと有線ケーブルで接続しています。

今週からLANのランプが消灯のままです。
再起動したりWiMAXもルーターも設定替えても
ケーブル替えてもLANのランプが点灯しません(つд`)(つд`)

仕方ないので新しいルーター買ってきます。。
3年持っただけラッキーなのかしら?

書込番号:21326915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2017/11/02 20:20(1年以上前)

5ポートあるけど、どこにさしてもダメなんでしょうか。

書込番号:21327315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHPの満足度5

2017/11/02 20:56(1年以上前)

wimaxを親回線=WAN (他の家では光回線とかADSLモデム)として
使っているので、他のポートでは意味がないのです。

書込番号:21327411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2017/11/02 21:01(1年以上前)

wimaxってモバイルルーターですよね。
LAN端子にさしても使えると思いますよ。
WSR-1160DHPを切り替えボタンでブリッジ設定にして下さい。

書込番号:21327426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2017/11/02 21:08(1年以上前)

背面のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」に、モードスイッチを「AP」に設定して再起動して下さい。
いわゆるアクセスポイント設定になるので、どのLAN端子に接続しても、WiMaxルータに接続出来ると思います。

書込番号:21327451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2017/11/03 12:15(1年以上前)

それにしても、3年で壊れるとは、最近の製品はヤワなのかな。
個人的には10年前に買ったバッファローのWHR-HP-Gが、職場に移しましたが、まだ現役で働いてます。
自宅のWZR-HP-G302Hは6年前ですが全く問題なし。
ネットワーク製品は、普通は簡単には壊れないと思います。

書込番号:21328689

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/12/07 05:34(1年以上前)

>WiMAXのクレードルと有線ケーブルで接続しています。

↑これの異常という可能性は?

書込番号:21412263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

ゴミを買ってしまいました。

2017/11/01 21:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]

スレ主 SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件

バッファローのマンション1R−1人用のルーターを使ってましたが、家族がスマホを持ち容量を大きくするためこの製品に変えまして、本日設置しました。
我が家は木造の一戸建で、前記バッファローのマンション1ルーム用で2Fまで全てカバー出来ていました。
この製品は、マンション3LDK、2F一戸建て対応ということで買いましたが、斜め上の5m程しか離れて無いのに2Fに届きません。
スマホ、タブレット共に届かず、WiFiが使えない=スマホの通信料UP、となります。
やっぱり、ユピテルじゃダメなんですね。
とんだ、銭失いになってしまいました。
バッファローのマンション1ルーム用でさえ十分拾えていたのですが、それよりも劣る出力なんですね。
ユピテルでちょっと考えたんですが、そのインスピレーションに従っていれば・・・
千円けちって、ゴミを買ってしまいました。
やっぱり、餅は餅屋なんですね。

書込番号:21325295

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件

2017/11/01 22:13(1年以上前)

カリカリしてかいていたので、ユピテルとエレコムを間違ってしまいました。

ユピテル・・・ゴメンナサイ

書込番号:21325381

ナイスクチコミ!6


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/01 22:51(1年以上前)

>バッファローのマンション1R−1人用のルーターを使ってましたが、
バッファローの型番は?

書込番号:21325484

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/01 23:51(1年以上前)

いままでバッファローで
gで広範囲に運用してたのに、

acが狭すぎて、
ダメだこりゃになってるんだと思います。

ユピテルもといエレコムも
gの電波出てると思うのですが、
遠距離はgで運用したら良いのでは?

書込番号:21325623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 00:08(1年以上前)

たぶん誤解してる人多いと思うし、大体誤解させるような広告の仕方してるからなんだろうけど、基本的に無線LANの電波の到達距離って、機器によって大して変わるものではありません。高価な機械を使ったから遠くまで届くといったものではない。
理由はもう、法律で出力の上限が制限されちゃってるからですから、どうしようもない。

で、他の方も仰っているように2.4GHzの方が遠くまで届きますから、5GHzを拾おうとしてるようだったらそっちに切り替えれば。
とはいえ今までのやつと変わらないかも知れないけど、それはたぶんバッファロー製の新しいやつとかでも同じことです。距離は、伸びない。

書込番号:21325651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2017/11/02 00:20(1年以上前)

ルーターの方向を変える、傾ける、寝かせる、持ち上げる等
することにより、電波が届くことがあります。

書込番号:21325674

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/02 01:35(1年以上前)

5Gよりも2.4Gのほうが遠くまで届きます。
その辺の特性もわかっているよ・・という前提で、
・もし、同じ1階内で同じくらい届かないとしたら・・・初期不良の可能性があります。
・もし、同じ1階内では、屋内どころか、外に出ても大丈夫ということであれば、・・・そういうものだということです。

書込番号:21325764

ナイスクチコミ!1


スレ主 SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件

2017/11/02 07:17(1年以上前)

こういう書き込みを他所でも見ましたし、自分が書くことになって判ったことがあります。

何故、「そんなことは無いぞ」という書き込みが殺到するのでしょうか?

理由は何となく分かりますが・・・

私が経験したことを書いて、同じ環境(住宅事情)の人が同じ失敗をしなければとの思いなだけなのですが。

それでは、改めて書き込みさせていただきますね。

我が家はごく普通の木造2階建で、防音のための遮音シートとか遮音ボードとかの類は一切使っていません。

以前使っていたのは、バッファロー WHR-300HP2 と言う物で、2Fのどの部屋でも使えていました。

以前は、1階にノートPCと2階にデスクトップPCの2台のみで、ノートのほうをあちこちの部屋へ持って行って使ってました。

この時には、どの部屋でも(速度を含めて)問題無く使えていたんですが、家族全員がスマホを持って(私はスマホとタブレットの2台)プリンタもWiFi通信といった環境になり、通信が切れることが度々起こるようになりました。

その対策として、バッファロー WHR-1166DHP4 か、本機かで悩み、スペックで本機が上(バッファローは9台、本機は12台対応)だったのと、1千円ほど安かったのでこちらを購入し、セットした次第です。

当然、2.4Gも5Gも両方認証して試しましたが、どちらも同様に使えません。

2.4Gの方が、たまにアンテナ1ッ(全4ッの内)立ちますが当然スマホですら使えません。

ルーターは1Fのリビングにあり、家の中心付近に設置してあるので2F使用位置とは、直線距離で5〜6m位でしょうか?

「との機種も電波は変わらない」のでしたら「なぜ」本機がつながらないのでしょうか?

それも他社の格下機と比べて、それ以下なのですよ。

なので、早急に対策をしなければならず、対策=買換えな訳です。

それでは、「ゴミ」と評されても仕方ないでしょう。

同じ様な環境の方が買換えを検討しているのであれば、その一助になれば良いのですが・・・

書込番号:21325961

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/11/02 08:03(1年以上前)

無線LANルータの再調達ということですが、この機器の有線LANはWAN/LAN 1000Base-T対応ですので、
インターネット利用の実効速度を有線LAN接続で確認してから再調達もいいでしょうか。

また交換したのにインターネットが全然速くならない、結局元のルータで良かった、
にもなりかねませんので環境確認ということもされたらよろしいかと思います。

良いお買い物を。

書込番号:21326018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/02 13:35(1年以上前)

不良かもしれないという調査はできているのでしょうか?
今までの書き込みでは、それが判断できているとは考えられないのですが。

・同じ1階内で同じくらい届かないとしたら・・・初期不良の可能性があります。
・同じ1階内では、屋内どころか、外に出ても大丈夫ということであれば、・・・この商品はそういうものだということです。

書込番号:21326589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/02 16:23(1年以上前)

>何故、「そんなことは無いぞ」という書き込みが殺到するのでしょうか?

何故もへったくれもなく、経験則だけでは判断できないことが世の中にはいっぱいあるからです。
知識の重要性というのはそうしたことですし、普遍的なものとなり得ます。
個別の事例の全てに対応できるわけではない、ということはあったにせよ、それは故障やそもそも間違った使い方をしている可能性まであるため、無理からぬところではあります。

普遍的な知識から判断するのであれば、スレ主さんの事例も別の判断ができる可能性もあります。
特にスレ主さんの意図を否定するものではありません。

書込番号:21326833

ナイスクチコミ!12


スレ主 SR-17Uさん
クチコミ投稿数:125件

2017/11/06 12:23(1年以上前)

報告です。

本日、バッファロー WHR-1166DHP4 を設置し接続しました。

結果、2Fを含む全ての部屋でWiFi通信が出来る様になりました。

我が家は建坪30坪の首都圏一戸建の標準的な建物です。

エレコム WRC-1167GHBK-S は1Fでは全て使えましたので、

故障等では無く、単純にスペックが低いだけなのでしょう。

本当に、ゴミとして処分することになりました。

書込番号:21336508

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/31 03:00(1年以上前)

wps 派 です!バッファローは( wps などと記載されていますが aoss 仲間 )3度も、一年足らずで点滅しましたので必要がないと判断しました( バッファロー製には相性です )連携をしません wps の仲間:『 TP- LINK 』購入お勧め!( 5台テスト:純正品は途切れますので注意無理です )RE450 テストしましたので自由です。

書込番号:21556747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

ネットワーク印刷が遅い

2017/10/29 10:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:294件

BUFFALOのWHR-Gをこの機種に交換
プリンターは EPSONのPX-203をWifi接続しています。
MSNのトップを1ページ印刷すると以前はストレス無く印刷できてましたが、ルーター交換後は印刷スタートするもプリンターが動作するまでにも時間がかかり、印刷途中も一行を印刷すると2秒程度停止する状態です。
PCが悪いと思いクリーンインストールしたり他のPCからの印刷テストしても同じ症状。
PX-203を2台所有しているので交換するも改善しない。
WSR-2533DHPはファーム最新、PCは3m以内に設置、電波状態は良好。
pingコマンドで様子みると10回程度ごとにリクエストタイムアウトします。印刷始めるとpingの値がバラバラで1〜4桁に変化します。
こりゃもうネットワークの遅延が原因ということに。
印刷、ネットが遅くなったのはWSR-2533DHPに交換してからなので他のルーターに交換したら、問題なく動作しました。
たまたまの初期不良なのか仕様なのか…(笑)

書込番号:21316320

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 11:35(1年以上前)

同じ症状です。プリンタはep-803a。エプソンに電話してプリンタ側の対応は一通り試しましたがダメでした。やはりWSR-2533DHP側の問題でしょうか。

書込番号:21493195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2018/01/08 13:39(1年以上前)

他のプリンターがなかったので試していませんがルーターとの相性?なのかも。
10年くらい前にもBUFFALOとEPSONの複合機を手動、PIN、AOSSで接続しようとしても全然つながらず、NECのAtermに交換したらあっさり接続できたことがありました。
うちはPC販売業やってますがほとんどがCANONを勧めていますがいままでEPSON以外では一度も症状出たことありません。

書込番号:21493512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 13:52(1年以上前)

ありがとうございます。相性となると、買ったばかりのこのルーターを買い換えるのか、まだまだ使えるプリンタを買い換えるのか悩ましいところです。まずはバッファローに対応策があるか聞いてみたいと思います。

書込番号:21493537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/08 15:41(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、プリンターの無線LANクライアント機能としては、あまり性能が良くないです。
 150〜13.5Mbps(バンド幅40MHz)、72.2〜6.5Mbps(バンド幅20MHz)

 プリンター設置箇所によってですが、11n機能で最大150Mbps(有線LAN換算値・最大15〜20Mbps)ですと、プリンター出力情報・画素数によって、プリンターバッファにかなり遅延が出る可能性大です。

 どうしても、無線LANで性能も維持されたい場合には、有線LANポートに無線LANコンバーター接続にて、11ac間接続をするしか無いかと存じます。

 別の話ですが、ゲーム機なども同様のケースが有ります。
 有線LANポートにWSR-2533DHPを子機モードで接続してみるしか無いかと思いますが。

書込番号:21493792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 16:05(1年以上前)

有線LANでも症状は変わらないので、やはり相性かもしれませんね。ありがとうございます。

書込番号:21493847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/08 22:23(1年以上前)

プリンタの設定で無線LANを無効にした上で、有線LANで印刷したら問題なく印刷できましたので、やはり無線LANの方がうまくいってないようでした。皆さまありがとうございます。

書込番号:21495040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/09 07:57(1年以上前)

無線LANでうまくいかなく、有線LANでうまくいった件ですが、やはり無線LANコンバーター接続をする形がベストと存じます。

 WSR-2533DHPをコンバーターモードで、無線LAN接続する形が良いかと思います。
 
 PS4やPS3なども有った問題ですが、内蔵無線LANの性能が良くない点が有り、ネットワーク動画再生やオンラインゲームなどの帯域問題なども過去に有りましたので、有線LANから無線LANへ変換する方法しか無いかと思います。

 ネットワーク印刷設定をする際に、プリンター側のIPアドレスは、他の機器と重複しないIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの固定設定をされた方が良いかと思います。

書込番号:21495737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/09 08:01(1年以上前)

 補足ですが、追加で無線LANコンバーター経由接続をされる際に、念のためプリンター本体のファームウェアは最新版へ更新しておいた方が良いかと思います。

書込番号:21495742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2018/01/09 11:50(1年以上前)

私の場合はコンバーター買ってまでは予算オーバーなので、以前のルーター(BUFFALO)に戻して問題なく印刷しています。
WSR-2533は動作が速くなると他の業者が交換したものなのでお客さんが返品されました。
もちろんルーターもプリンターもファームは当時の最新です。

書込番号:21496112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/09 14:22(1年以上前)

 極々、有りがちなトラブルです。
 最近は、プリンターも含めて、各種デバイスに無線LANクライアント機能が搭載されている場合が有りますが、
 副次的な機能ですので、あまり良くないです。

 よくディーラー営業の方や、家電量販の営業の方の話が有るのですが、話を端折ってます。
 無線LANが最適なレスポンスを維持するためには、無線LANクライアントも相当の機能が必要です。

 無線ルーターやアクセスポイントのみ変更しても、性能向上は望めないと思った方が良いです。

書込番号:21496431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2018/01/09 15:34(1年以上前)

はい、でも古いルーターに交換したら実際止まらず印刷ができてますのでOKです。。。

ルーターのファームなんて人間が作っているんで完璧なものはできないでしょう。
15年くらい昔のPLANEXの無線ルーターは全く使い物にならなかったが有線LANのプリントサーバーは安定している…当時は用途に応じてメーカーを選んで納品していました。
私らがあーだこーだ言ってもメーカーはなかなか対応してくれないので現場だと何度もいけないので機種交換で対応してます。
EPSONではうまくいかなくてもCANONならOKだったりします。
ちなみに今回もPCからのルーターへのPingは問題なかったです。NICの相性なのかな?
遠い現場や、会社等の場合、新機種は極力買わず1年くらいしてファームの更新が落ち着い機種を選ぶこともやってます。

書込番号:21496536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/10 09:32(1年以上前)

ルーターのファームとは言ってませんが。
プリンター本体のファームと言いましたが。

書込番号:21498551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2018/01/10 10:03(1年以上前)

>もちろんルーターもプリンターもファームは当時の最新です。
書いてますよ

書込番号:21498598

ナイスクチコミ!1


okappiki3さん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/29 21:35(1年以上前)

我が家も年末にWIFI買い換えて、全く同じ現象が発生。困っています。。

タブレットからの印刷だと有線LAN使えないから、困ったままです。。

書込番号:21552985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/29 21:55(1年以上前)

バッファローに問い合わせたら、解決策を案内してくれて、解決しましたので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

色々アドバイスいただいた皆さま、お礼が遅くなりましたが、バッファローに問い合わせたところ、解決しました。ありがとうございました。

書込番号:21553059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件

2018/01/30 02:49(1年以上前)

解決してよかったですね。
簡単でいいので教えていただけませんか?
すでにその商品は手放しているので問い合わせてもシリアルナンバーがどうのとか言って取り合ってもらえないような気がします(笑)

書込番号:21553818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

サポートが最低

2017/10/19 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 max4694さん
クチコミ投稿数:41件 Deco M5の満足度1

サポートがまったく機能していません。メールの問合せの返信はまったくないので購入される方はそれを承知で購入してください。
セットアップ自体は簡単で誰でも使えますが、障害発生時は使い物にならなくなりますので

書込番号:21290706

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度1 フォトヒトマイページ 

2017/10/20 19:12(1年以上前)

スレ主さんと同じ対応を受けています。自力でつないだものの、10日程でwifiが原因不明の破綻をしました。とても憂鬱です。1万円前後で良い他社製品を購入すれば良かったと後悔しています。

書込番号:21293468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 max4694さん
クチコミ投稿数:41件 Deco M5の満足度1

2017/10/22 09:34(1年以上前)

やはりそうですか。こんなサポートレベルで商品を提供することがおかしいですよね。
問い合わせが殺到してて返信できないならHPに状況報告と解決の目処とか載せるのが当たり前ですし

書込番号:21297781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

WANが100Mbps

2017/10/11 07:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:79件

200Mbps以上の回線使っててもこの無線LANを通過する際に最高100Mbpsになるので注意

866Mbpsはこの無線LANに繋がった、ネットを介さないLAN内機器間での通信の話。

安いから仕方ないけど勘違いする人多そう

書込番号:21268976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2017/10/11 07:49(1年以上前)

>準拠規格:伝送速度
>LANポート:最大100Mbps×4
>INTERNETポート:最大1000Mbps×1

書込番号:21268988

ナイスクチコミ!7


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/10/11 11:02(1年以上前)

LANケーブルで本機と接続すると、インターネットプロバイダとギガ契約しても、100Mbpsを超えられないが、無線LANで本機と接続すると、インターネットに数百Mbpsで接続できると期待できます。

書込番号:21269265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/11 13:43(1年以上前)

他の人が書いてる通り無線なら100M以上出るし、もし無線(ネット)の実行速度が100までだったとしても、“契約は200Mなのに、ギガなのに”みたいなのがあったとしても100Mあればなんも困らないからねぇ

単に家の中で無線をって人が大半で、そういう使い方の人はそこまで多くないのかもだけど宅内のネットワーク機器同士が高速で繋げる方が意味あると思うよ

書込番号:21269558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/11 14:30(1年以上前)

これの1世代前のWHR-1166DHP3を使ってますが、到底理想的とはいえない私の環境でも無線ならこのくらいは出ます。
それに有線のWAN側は1Gbpsですよ。LAN側が100Mbps。

LAN側ポートを使わない、使う予定もない私みたいな環境だと、安くて無駄がなくて良いですよ。

書込番号:21269626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/11 14:37(1年以上前)

>LAN側ポートを使わない、使う予定もない私みたいな環境だと、安くて無駄がなくて良いですよ。

昔は無線LANにするといっても有線で繋ぐ機器が大半だったからLAN側の速度も重要だったけど、最近はスマホにタブレットなんて無線しかないしPCもノートだと一部のビジネスモデル以外無線LAN標準だし、家電製品も無線対応、あと無線子機も速くて安いのが増えてて有線では何も繋いでないとかなってる家も多いだろうし昔ほどLAN側の重要性も減ってるもんね

書込番号:21269641

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2017/10/11 23:13(1年以上前)

LAN側で1Gbpsを使いたいのなら、ギガ対応のHUBを買えばOK。この速度が必要なのは、有線接続のPC間データ転送くらいですから。

書込番号:21271028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2017/10/12 20:26(1年以上前)

確かにわかりずらいけど、よく調べて購入しないとですね…
多分、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン等の無線接続だけの方をターゲットにした製品です。

有線もギガ対応のWSR-1166DHP3との価格差1500円くらい、
もう少しわかりやすく製品説明してほしいですね。

書込番号:21273162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/25 23:17(1年以上前)

そんな事は無いですよ。
GigaのデスクトップをGigaの光回線に有線で繋ぐ場合、GigaHUB買っても何の意味もありません。
GbEは今時どのデスクトップPCでもついていますが、WiFi子機は買い足さなければなりませんし。

今時、GBオーダーのOSやアプリのダウンロードで数100Mbps出るサイトはいくらでもあり、PC間のみと言う事もありませんね。

書込番号:21307510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ピリピリ感じる

2017/10/01 21:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kenro9811さん
クチコミ投稿数:2件

今まで使っていBUFFALO WHR-G301Aがたまに通信不良を感じたため、このサイトで一番人気のこちらの商品を購入しましたが、WIFIの電源を入れると、ピリピリと感じるため、残念ながら返品をすることにしました。高性能がゆえにあだになってしまったかなととても残念でした。もう少しパワーの少ないものを購入しようかと思っています。

書込番号:21244424

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/10/01 21:42(1年以上前)

>kenro9811さん こんにちは

ビリビリ感じるのは電波のせいではなく、ACアダプターの漏れ電気でしょう。
ACアダプターの壁コンセントを逆にしてみてください、それでもダメなら不良でしょう。

書込番号:21244463

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenro9811さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/02 10:23(1年以上前)

アドバイスコメントありがとうございます。早速、やってみたいと思います。

書込番号:21245399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/10/02 11:07(1年以上前)

電波の強さはわずか10ミリワットなので、それでビリビリ来ることはありません。
電波の強さは法律で決められています。

ACアダプターの構造によって、差し込みの方向を変えても直らない場合もあります。

書込番号:21245477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング