無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信43

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:21件

IPV6になっていると思われる証拠

問題のシューズボックス

間取り図

どこに相談したら良いのか分からないため、こちらで詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

まずは、私の情報を下記に羅列します。
??????????????????????????????
・マンション住まい(光回線地域)
・ソフトバンク光に加入中(マンション・スーパーハイスピード)
・シューズボックス内にONUが来ている
・有線LANは使用しておらず、全て無線で接続
※そのため、他の部屋にもLANコンセントはありません。
・MacBook Air M1(2020)を使用して測定しております。
・接続台数は基準以内になるように購入しています
・ルーターについて
以前使用していたもの:WXR -1750HP
最近購入してみたもの:WSR-5400AX6S
??????????????????????????????
基本的に和室にテレビなどを配置しているため、シューズボックスからは一番遠い?ところに位置しているかと思います。

テレビは元々Wi-Fiの入り方が弱かったことから、和室の上部にあるコンセントにWEX -1166DHPSの中継機を使用しています。

シューズボックスの同じスペースにソフトバンク光のルーターと、WSR-5400AX6S-MB、NAS、ONU装置が置いてある状況で、熱を持っている状態です。気づいたときには開けっぱなしにするようにしていますが、場所が場所なので、なかなか配線を移動できない状態です。

ソフトバンク光はIPV6接続するためには、必ずソフトバンク光のユニットをつけないといけないと、他の方が書かれているブログなどを参考にしながら接続しております。

ONU→ソフトバンク光ユニット→WSR-5400AX6S-MBといった形です。

ソフトバンク光ユニットの無線はオフにしており、WSR-5400AX6S側はAPモードに設定して、Wi-Fi自体は飛んでいるのですが、以前使っていたルーターより速度が出ておらず、なおかつ途切れることがよくあります。
アンテナが付いていないタイプを購入したのが間違いだったのか、NASを置いたことで熱を持って本来持っているパワーを発揮できていないのか(電源を切ってルーターだけにしたこともあったため、原因はこれではなさそうです)など色々考えていますが、如何せん素人が配線を触ったり、変に設定を変えてしまって接続ができなくなるのも怖いため、こちらでご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

速度はもちろん欲しいですが、どちらかというと部屋の隅々までWi-Fiを行き渡らせたいというのが希望です。途切れないように、強固なインターネット環境を構築したいです。

メッシュ機能?が付いているようですので、購入して解決するのであればお金は出してでも解決したいです。

また、ここで相談すべき内容でないのでしたら、相談先を教えていただけますと幸いです。。。

おそらく、書ききれていないことがたくさんあると思います。
私が調べられる範囲で全て調べてお答えしますので、ご教授ください。

書込番号:24975861

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2022/10/28 09:22(1年以上前)

>まきたろうさん

お世話になっております。
昨夜?今朝の4時ぐらいまで何度も試行錯誤してトライしてみましたので、
その結果をお知らせしたいです。

以前使用していたルーター(WXR1750DHP)を中継機として、場所を脱衣所、キッチンのカウンター上、リビング中央に移動して何度も計測を試してみました!

その結果、和室でも平均して80Mbpsという結果に落ち着きました。
しかし、急に47MbpsになったりWi-Fiのマークが2本しかなかったりと、
安定性に欠けるような気がします。
新しく購入したルーターはたまに180Mbps出る時もあるため、
できるだけ早い方に越したことはないのですが、、、

書込番号:24983793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/10/28 09:48(1年以上前)

>しおせんべいさん
中継機は不要という事ですね。
色々とありがとうございます。

ONUが下駄箱に収まってしまっているので、
下駄箱、廊下、リビングへのケーブルの配線をする必要が出てくると思います。

2日前にNURO光の営業がマンションに来て、新たに線を引き込むことができ、かつルーター無料ですという営業を受けました。。。

今の所の案としては、

@長いLANケーブルに買い替えて、新しいルーターをリビングに設置する
Aもう一台同じような機種を購入してメッシュ環境にする
BNURO光で新しく光回線を導入してもらう

という感じになっています。

書込番号:24983819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:33件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2022/10/28 10:45(1年以上前)

>銀の猫どもさん
とにかく無線LANの親機を下駄箱から出し、部屋の真ん中に置くことを最優先してください。

AのWifiメッシュjは、親機(コントローラ)が下駄箱では効果は有りません。
Bを選んだ場合は、親機は下駄箱から出せるのですか?

@の場合配線が面倒ですが、長めケーブル(細型や平型15mなど)を天井を使って
配線してみてください。色を壁紙と合わせれば目立ちません。
シースを使って化粧させてもいいですし、裸で配線するなら平型を両面テープで
貼ってしまってもいいでしょう。

無線LAN親機を下駄箱から出さない限り、他のことをしても大きな効果は無いでしょう。

書込番号:24983880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2022/10/28 17:28(1年以上前)

途切れなければ良いのではないでしょうか?とりあえずこれで運用してみては?
WXR1750DHPの方だけ受信するよう設定して問題なく使用できればOKですよね?

ただ、アンテナが2本になるというのが気にはなりますが、
WXR1750DHPもWSR-5400AX6Sも性能的には充分だと思います。ちなみに私もWSR-5400AX6S使用しています。
どっちもビームフォーミングという技術?機能?を使っているので、速度の不安定さはそこにあるではないかと勝手に思っています。
しばらく使用していると安定してくるので気にしないようにしてます。

出来るなら@がベストかと思います。
ついでにメッシュは、同じSSIDが使用できるというだけで、中継器使用するのと変わりありません。切り替えしなくて良いという大きなメリットはありますが・・・

あと、間取り的に意味ないかもですが、WXR1750DHPとWSR-5400AX6Sを有線LANでつないでSSIDとパスワードを同じにしてローミングするという手もあります。うちはこの方法取っています。

書込番号:24984304

ナイスクチコミ!1


mob1さん
クチコミ投稿数:27件

2022/10/29 08:06(1年以上前)

シューズボックスからケーブルを引き出したくない思いがあると捉えて追記します。

1750を中継機として宅の中央付近に置いて良くなったとのこと。

その状態からさらに和室テレビのインターネット接続速度をたかめるのに出来そうなこととしてはテレビに有線 LANジャックがあればそこと1166のLANジャックをLANケーブルで繋ぐことが思い当たります。1166の送信電波をスマホ等では受けたくないのであれば1166を子機モードに設定変更のも案です。

また宅内を移動するスマホやノートPC等のWi-Fi端末のインターネット接続をさらに安定させるには別の方も書かれてます通り5400と1750とをローミング設定することをおすすめします。ローミング設定のことに関してはGoogleでWi-Fiローミングを調べれば概ね解ると思います。

書込番号:24985057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/10/30 11:38(1年以上前)

>まきたろうさん
ローミンングですね!
色々調べてみてやっと意味が理解できた?と思います。
メッシュWi-Fiのような似たような技術でも、有線接続をする必要があるということですね。

下駄箱から線を引っ張ってくる案を検討中です。

ありがとうございます。

書込番号:24986761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/10/30 11:41(1年以上前)

>mob1さん
>しおせんべいさん

シューズボックスから平型で配線を持ってきた場合、扉をどう噛ませるかを考えています。

やはり家の中心に置くことを考えたらシューズボックスではなくリビングに置くべきだと思いますので、
NURO光で新しい回線をリビングに引き込んでもらうことを検討してみたいと思います。

色々とありがとうございます!

書込番号:24986764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:33件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2022/10/30 13:37(1年以上前)

>新しい回線をリビングに引き込んでもらうことを検討してみたいと思います。

それがベストでしょう。劇的に改善すると思います。
できましたら、改善した結果をここで公開してください。皆さんの参考になります。

書込番号:24986900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 17:36(1年以上前)

キッチンカウンター

LANケーブルをキッチンに持ってきたらどの部屋でも安定するようになりました!
LANケーブルを這わせてみたので、後ほど、画像であげてご報告したいのですが、、、
問題のシューズボックスを開けてみると、このような黒い線がCD管から出ていました!

カウンターと書いてあるところを見ても、洋室、和室と書いてあるところを見ても、それぞれ同じ線が通っているようなのです。。。

これは光と関係ある線なのか、電話線なのか?
素人質問で申し訳ございません。

書込番号:24994334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 17:51(1年以上前)

今引っ張ったら動きまして、おそらく針金なのかなと自己解決です。。。

これは誘導するための針金で、LANケーブルを巻きつけて引っ張れば持って来れそうな気がしています!!

試してみて報告します。

書込番号:24994357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 18:39(1年以上前)

通りました!!!(T . T)笑
素人ながらなんとか配線できました。。。

速度を計測してまたご報告します。

逐一報告を失礼しました。

書込番号:24994432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:33件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2022/11/04 20:10(1年以上前)

おめでとうございます!!
これ以上ない最高の解決法になりました。

線を通すときに本当は線の滑りをよくするため、専用グリスのようなものを
塗りながら通すのですが、それも要らずに通ったということは割と綺麗な配管がされていたのでしょう。

ぜひ、新条件での電波の状況や、通信速度がどうなったかをアップしてください。
ここを見ている皆さんが楽しみにしているでしょう。

書込番号:24994560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2022/11/04 20:21(1年以上前)

>銀の猫どもさん
おめでとうございます!良かったですね。
でも、CD管の名称知ってたり、針金とLANケーブルの巻きつけ方といい、それにマスキングテープ使用してたり、なんなく?CD管通してたり、とても素人とは思えません((笑))

書込番号:24994570

ナイスクチコミ!0


mob1さん
クチコミ投稿数:27件

2022/11/04 21:01(1年以上前)

線が通せたのはラッキーです。
近くにある電気配線については電気工事士免許を持つ人のみが作業できる法律なので手を出さないように。ご注意を。

書込番号:24994644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 23:08(1年以上前)

作業が終わりまして、一安心です。。。
本当にみなさまのおかげです。

一旦報告させていただきます。

ルーターはキッチンカウンター横からLANケーブルを出して設置しております。

和室、リビング、浴室など平均して180mbpsの速さが平均的に出るようになりました。

玄関横の洋室も160mbpsぐらいと決して悪くない数字かと思います。
こんなに安定するものなのですね。NASも快適に動作するようになったため、本当に快適です。

一度は配線を目立たせないようにホチキスやパーマセルテープ、マスキングテープなどを駆使して作業をしておりましたが、テープ系は剥がれてしまうのと、リビングと廊下を隔てる開戸で挫折し、結果、配管を見つけて今に至ります。

生活110番に電話した際、出張費8800円、作業代22,000円と言われていたため30,000円が浮いて本当にラッキーでした。

念のため作業報告の写真を添付させていただきます!

針金を一緒に通したのは、カテゴリの新しいLANケーブルに変えたくなったり、劣化して交換が必要になった時のために必要だと思い、一緒に持ってきたものです。※これは妻の助言です。

線を出す箇所はホームセンターから49円で購入してきました。

書込番号:24994811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 23:09(1年以上前)

完成版の写真追加です。

書込番号:24994814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 23:12(1年以上前)

>しおせんべいさん
色々ご教授いただきましてありがとうございました。
油のようなものを使うという発想までは(^^;;
そんなことをするんですね。。。
無事開通できてよかったです。
私の望んでいた結果が構築できました。
本当にありがとうございました!

書込番号:24994817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/11/04 23:18(1年以上前)

>まきたろうさん
この度はありがとうございました(T . T)
皆さんに色々聞いてみたものの、正直分からない単語が多かったんです。。。
でもここで頼ってばかりだといけないと思って、色々とネットからの情報でしたが、勉強をしていましたm(__)m 試行錯誤しましたが、最高の形にできたと思います。ありがとうございました。

>mob1さん
配線はネット関係しか触っていませんが、これも資格があるんですかね?(T . T)
今後は多分ないと思いますが、気をつけます。
あと、ねじ止めも表と裏があって自分の不器用さを再認識させられました。。。
本当にありがとうございました!

書込番号:24994822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2022/11/05 00:12(1年以上前)

>銀の猫どもさん
妻さまも、針金の助言すばらしいです。
なにはともあれ、お疲れ様でした。
ついでに、
今回の作業については、特に資格が必要なことはないと思います。
隣のコンセントの100Vの線をいじるには、電気工事士の資格が必要です。
まぁ感電と火災の危険がありますからね。

書込番号:24994894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:33件 AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]の満足度5

2022/11/05 12:17(1年以上前)

>銀の猫どもさん
努力された結果、本当にハッピーエンドになりましたね。
もし今後、よりカテゴリーが高いLANケーブルに入れ替えるときは
呉工業の「滑り材」を使ってみてください。では、快適なネット生活を。

書込番号:24995401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]

メッシュで耐障害性が向上するのを期待し、
WSR-5400AX6Sを2台購入し、双方有線でLAN接続しEasyMeshを構築しました。
経路的には、コントローラの電源を落としても、エージェントを通して通信できるので、
Wi-Fi機器の2重化を期待しましたが、コントローラの電源を切断すると、
エージェントも使用できなくなりました。

これって意味なくないですか?何か設定で方法があるのでしょうか?

ちなみに、某中国製の世界1を歌う機器はエージェントだけでも使用できました。
バッファローを応援する意味も込めて買ったけど、
標準規格がダメなのか、会社がダメなのか、自分のスキル不足なのか?

書込番号:24965399

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2022/10/15 11:50(1年以上前)

WANにつながっているコンロトーラー切ったら、繋がらなくなるのは当たり前では?そもそもなんでコントローラーの電源落す必要があるの?

書込番号:24965476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/15 12:05(1年以上前)

> WANにつながっているコンロトーラー切ったら、繋がらなくなるのは当たり前では?

すみません、言葉足らずでしたが、コントローラはAPとして動作しており、
WANに直接つながっている訳ではないのです。
確かにおっしゃるようにWANにつながっていればやむを得ないのは理解できます。

書込番号:24965496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/10/15 14:23(1年以上前)

> そもそもなんでコントローラーの電源落す必要があるの?

コントローラの電源を落としたい訳ではなくて、どちらかが故障しても
接続を維持して使い続けることができるのを期待していたので、
障害を模してコントローラの電源を切断してみたのです。

メッシュって、同一SSIDで
1. 電波エリアを広げられる
2. 一部機器が故障してもメッシュの他経路で接続を維持できる
のがメリットみたいに解説されているし、
Wi-Fiって、それほど信頼性が高いものではないと思うので、
メッシュで会社のWi-Fi環境の耐障害性をあげられるのではないかと
考えたのです。

書込番号:24965684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

何処かの誰かの助けになれば

2022/10/14 12:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S-WH [ホワイト]

スレ主 Verge N8さん
クチコミ投稿数:3件

1.
これまでWSR-1166DHPL2を使っていて、接続機器も増えたので安価に、テスト的にWi-Fi6を導入しようと、購入した。
クチコミに散見されるが、自分の環境下でも、まぁひどい。
詳細設定は省くが、数分から数十分間隔で接続と切断を繰り返す。

2.
サポートに問い合わせ、やり取りを繰り返し、初期不良が原因と思われるとのことで交換対応。
代替品が届いたので再セットアップして接続したら、初回よりひどい。
こちらも詳細設定を省くが
 ・APモードで動作
 ・ファームウエアを1.01→1.02へ
 ・接続→スピードテストサイトで計測1回→途中で切断→接続できなくなる

3.
ぶっ壊したくなる衝動を我慢して、不具合報告を調べ、下記設定で半日ほど安定(?)して接続している。
何かのきっかけで、不具合発生する可能性があるので旧機種は手放せないが
何処かの誰かの助けになればと残します。

 ・APモードで動作 ※自分の環境下では光回線の機器をルーターとして使っているので。
 ・ファームウエアを1.02→1.01→1.00とダウン。 ※一気に1.00でも問題ないと思う。 ★1.00以外はダメそう
 ・設定
  ・LAN:
    LAN側IPアドレス 手動設定、[拡張設定]のデフォルトゲートウェイもDNSサーバーも手動設定
  ・無線設定:
    2.4GHz SSID1のみ使用で、無線の認証はWPA2 Personalのみ
    5GHz  SSID1のみ使用で、無線の認証はWPA2 Personalのみ ★WPA3、WPA3混在を使うとダメそう
  ・ハンドステアリングLite OFF
  ・WPS OFF
  ・AOSS OFF
  ・MACアクセス制限 OFF
  ・マルチキャスト制御 OFF
  ・ゲストポート OFF
  ・無線引っ越し機能 OFF

で、いろいろ設定した感触だけど、「ファームウエア1.00を使う」「WPA3を使わない」の2点(もしくはどちらか)に注意すれば
安定(?)して接続できる気がする。
今が安定(?)して動いているだけに、いろいろと試す気には、これ以上なれない。

メーカー返品になるかもしれないが、自分の環境下では、突然に安定(?)して動いているので、しばらく様子を見ることにします。

書込番号:24964278

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Verge N8さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/15 20:00(1年以上前)

返品することにしました。
一時的に安定(?)してるとはいえ、いつ使えなるかわからない機器を使い続ける気になれず、別機種を購入。
同等クラスの別機種をセットアップしましたが、何の問題もなく環境構築できました。
拍子抜け。
いや、これが普通。
クチコミの更新もこちらで終了です。

書込番号:24966125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/09 11:37(1年以上前)

私も似た状況で困っています。
1.00へのダウングレードはどのようにすれば良いのでしょうか?
ダウンロード出来るのは1.02と1.01だけでしたので。

書込番号:25001573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verge N8さん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/13 23:03(1年以上前)

管理画面(でしたっけ)から、オンラインアップデートを実行すると、ファームウエアの選択肢の中に1.00が出てこないでしょうか?
ダウンロードはファイルが選択できないと思います。

書込番号:25008637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/14 06:11(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに出来そうですね。
ただ、バージョンは1.02で、紹介頂いた設定プラスIP V6を使わないとしたら安定して運用出来ているので、しばらくこのまま様子をみます。
新しいiPhoneなのに、繋がるまでに時間がかかるパケ詰まりみたいな状態でイライラしていたのですが、この辺りが悪さをしていたのかもしれません。
他のイライラされてる方も試してみてください。

書込番号:25008849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同時起動で動作不良

2022/10/12 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DEAX1800GR

スレ主 399さん
クチコミ投稿数:167件

1

ONU(光回線終端装置)とau光モデムと このルーター同時起動でインターネット接続出来ない、ONU(光回線終端装置)とau光モデム起動後このルーター起動でインターネット接続可能になる、ちょっとめんどくさいルーターです、シャオミのルーター同時起動で問題なくインターネット接続できてたのに。

書込番号:24962374

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 399さん
クチコミ投稿数:167件

2022/10/12 21:52(1年以上前)

2

2

書込番号:24962396

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 WN-DEAX1800GRのオーナーWN-DEAX1800GRの満足度5

2022/10/12 22:04(1年以上前)

399さん

WN-DEAX1800GRが吊り下げられていたり
タコ足配線になっているのが気になるのですが。

書込番号:24962411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 399さん
クチコミ投稿数:167件

2022/10/12 22:46(1年以上前)

>BLUELANDさん
タコ足配線ではなく市販されてる3股コンセントです、ルーターの位置は以前シャオミのルーターがあった所で 私的に電波の状態が良いであろうと思う位置に吊り下げてます。このルーターめんどくさいのでシャオミのルーターに戻しておいてファーウェイのルーター購入し動作検証してみたいと思ってます。

書込番号:24962460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローがやらかしました。

2022/10/04 22:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12B [チタニウムグレー]

JVNVU#92805279
バッファロー製ネットワーク機器おける複数の脆弱性
https://jvn.jp/vu/JVNVU92805279/
ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221003-01.html

書込番号:24951747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2022/10/04 23:17(1年以上前)

電化製品がDoS攻撃元にされる恐れのある三菱製品のほうが怖そうです。
https://jvn.jp/vu/JVNVU96767562/index.html

書込番号:24951808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

WAN側インターフェースが死亡…

2022/09/18 19:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

スレ主 ふぐ たさん
クチコミ投稿数:1件

割といい値段するこの機種ですが、干渉していないチャンネルに切り替えてもwifiが途絶えることがかなりありました。

そこまではいいんですが、使い初めて1年くらいでどうゆうわけかネットが使えなくなりまして、
調べたところWAN側のインターフェースがDownしていました。

どうやってもUpにならず、回線識別もできない状態に。

ほかの方でもWAN側がお亡くなりになったケースを書かれている方がいましたので、あまりおすすめ出来ないです。

これより安い下位機種の方が安定しているって…

書込番号:24929190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:46件 AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]のオーナーAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]の満足度1

2022/09/28 17:06(1年以上前)

>ふぐ たさん
私も本日WAN側が使えなくなりました。1年2ヶ月でした。
1年未満でしたら、補償が効くのですが最悪です。
APモードで使っていますが、INTERNET側をLAN端子に繋いで使っています。
10GのWANは耐久性がないのでしょう。
WXR-6000AX12Sはどうなのでしょうか?WANが壊れたという書き込みはないようですね。

書込番号:24943297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/10/21 08:55(1年以上前)

当方でも同症状に陥ってしまいました。
使用開始から1年6ヶ月でINTERNET(WAN)端子が突如機能しなくなりました…。

書込番号:24973945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/21 09:02(1年以上前)

本体の放熱処理が不十分だったのでしょうか?
けっこう熱出ますからね。
WXR-6000AX12Sはもう一回り大きいのですが、、気にはなります。

書込番号:24973951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/16 09:47(1年以上前)

我が家も本日WAN側が死にました。
2021年1月に新品購入して2年使えず。
他社製品に乗り換えます。

書込番号:25055303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]のオーナーAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]の満足度1

2022/12/23 18:54(1年以上前)

私も一年過ぎたら突然wanポートが壊れました。

wanポートが壊れたルータはどうしてますか?

書込番号:25065918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nerorossoさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/04 15:56(1年以上前)

こんにちは
自分はWRAN故障したのでジャンクで売ろうと思いましたがメッシュWi-Fiの子機として活用しています。

書込番号:25082273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XxxTakaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/06 05:54(1年以上前)

自分も1年2か月で同様につなげなくなりました。

書込番号:25170198

ナイスクチコミ!2


campelloさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/06 22:49(1年以上前)

私も2021年3月10日に購入し、2023年5月6日にインターネットに繋がらなくなりどうもWAN側が死んだようです。
それなりに高い製品なのでもっと使いたかったです。

書込番号:25250373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/05/08 20:26(1年以上前)

2日前に停電があって、それ以降10Gのポートが通信出来なくなりました。
取り敢えず、ルーターからのLANケーブルを10GからLAN1のポートに接続替えして使用しております。
ファームウェアは最新でしたが、念の為更新をしてみましたが変化無しでした。
2年6か月の使用期間で10Gのポートが壊れるとは。。。
新しい機種にするかを検討中です。

書込番号:25728480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/02 08:29(3ヶ月以上前)

1年2ヶ月前に10G WANポートが使えなくなり1G LANポートで使用していましたが、他の情報で2〜3日電源を切ったら復活した内容の記事を見て、電源は切っていませんが久々に10G WANポートに接続替えをしてみたら、使えるようになっていました。
またいつか通信が出来なくなるか分かりませんが取り敢えず10G WANポートで使ってみます。

書込番号:26253212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング