無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天ひかりで使用している人いませんか?

2020/08/01 06:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DX2033GR

クチコミ投稿数:1件 WN-DX2033GRのオーナーWN-DX2033GRの満足度4

楽天ひかりのキャンペーンだったのでプロバイダ乗り換えたため、この機種を買いました。DS-liteクロスパス設定でうまく繋がりません。楽天ひかりでは動作確認済みですが、メーカーでは対応予定となっていました。楽天ひかりはホントに動作確認したのだろうか? 楽天ひかりのサポートは調査すると言ってましたがしっかりした回答が来ません。 楽天ひかりでうまく繋がっている人いませんか?

書込番号:23571360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 05:01(1年以上前)

こんにちは。ノブリッチェさん。

私も、楽天ひかり、楽天ブロードバンドを契約して、この推奨ルーターを買いましたが、大変な思いを致しました。

私の場合、PPPoe接続からIPV6クロスパスの方法で、ネット回線の高速化を図りました。しかし、結果はPPPoe接続と速度は変わりませんでした。それでは何のためにクロスパス対応のルーターを購入して回線を介しているのか、半ば意味がなくなると思いましたので、IODATAの楽天ブロードバンドに対応する設定画面を、IOに電話をしてオペレーターとともに、設定を行いました。この時、光電話の利用を同時に申し込んでおりましたので、この光電話の利用を反映したものに、設定を変更いたしました。

するとどうでしょう!!!!!

全くと言っていいほど、ネット回線につながらなくなりました。FIREFOXでヤフージャパンでさえ、開けないのです。グーグルクロムも、マイクロソフトエッジも、まったくと言っていいほど、使い物になりませんでした!!!!!!!!!!!!!

クロスパス対応で、IPV6のように接続はできて、楽天光の確認用画面でクロスパス対応の確認もできるのですが、私の場合、速度は変わりません。そこで、IODATAの楽天ブロードバンド用の光電話の設定を組み込んだ設定画面に変更させると、全くネット回線が使えなくなるのです。設定変更時には、オペレーターとともに、windows defender の fire wall の取り外しまで行って設定を変更しています。

その為、ネット回線にまともに繋がるどころか、PCの動きまで極端に遅くなったために、リカバリをすることになってしまいました。
はっきり言って、私は怒り心頭で、その後に苦しみました。回線がまともに繋がらなくなり、PCの動きが遅くなり、原因を突き止めようと、四苦八苦し、BTOのメーカーに連絡しても解決せず、最終的にリカバリをしたのです。設定変更後、原因が突き止められなかったために、前の環境に戻すのに、約8時間を要してしまって、無駄な時間を、余儀なくされてしまいました。

IODATAは、HDDなどでお世話になっており、大変信頼しておりましたので、バッファローではなく、IODATAを選択したのです。また楽天光からも推奨されていた、このルーターを選んだのです。それにも拘わらず、クロスパス対応後、速度が変わらないことはあったとしても、IODATAの設定変更により、ネット回線につなげなくなるどころか、PCの動きまでおかしくなり、大変な思いをさせられたのです。

私個人のPCスキルと経年は、MSDOSの頃から使ってはおりますが、全くスキルにも秀でておらず、並みのパソコンユーザーです。今回の件でこりてしまって、来年には、NURO光に乗り換えることを決定し、さっそく、NURO光に連絡を取りました。

因みに、カテゴリー6Aのスタンダードケーブルをすべて使って、ONUからこのルーターを通して、有線でPCに繋いでおりますが、速度は、PPPoe接続で200M、IPV6でも、殆ど速度は変わりません。
私個人的には、このルーターを買い求めることは、避けるべきであると考えております。全てがうまく行った人もいらっしゃるでしょうが、私には、最悪の結果と相成りました。情報の送信受信をするツールに時間を取られてしまっていては、本末転倒です。立腹感が収まりませんでした。

書込番号:24420161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

このルーターは早くならない

2020/07/24 08:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:2件

夜、特に遅くなるのでWi-Fi6だという事で買いましたが、大失敗でした。この機種はIPv4 over IPv6に対応しておらず、ネットの混雑を回避出来ません。私のように夜遅くなって困ってる人はこの製品はやめた方が良いでしょう。私はもう2度とASUS製品買いません!

書込番号:23554111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2020/07/24 09:03(1年以上前)

ご参考までに、TP-Linkの動作確認済みWi-Fiルーターが記載されています。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
動作確認済みWi-Fiルーター
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/#Model

書込番号:23554146

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/24 09:29(1年以上前)

マリンアースさん、こんにちは。

今回はルータの選定を間違えてしまったということですが、IPv4 over IPv6の
接続にするにはまずお使いのインターネットプロバイダに接続変更の申し込み
が必要です。

それは実施されていますか?

また、ひかり電話契約されている場合、v6プラス、IPv6オプション、v6エクスプレス、
OCNバーチャルコネクトでひかり電話ルータで対応ソフトが流し込まれて対応する
ケースもあります。

その際は、お買いになったASUSルータは、ブリッジモードにしてWi-Fi6対応
無線APとして使われるとよいでしょう。 また、AiMeshも使えます。

ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。

RT-AX56Uは、最大速度としては5GHzでIEEE802.11ax 1.2Gbps、IEEE802.11ac
867Mbpsです。うまくご活用ください。


書込番号:23554188

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/24 09:50(1年以上前)

夜に混雑するのは、ルーターでは回避できません。当然、ASUSのせいでもないです。

…「渋滞を回避できる車」なんて売っていないでしょ?

書込番号:23554221

ナイスクチコミ!23


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/24 11:29(1年以上前)

この手の書き込みはあまりよろしくないかと

ASUSのルーターは世界で販売されているものですし、日本の一部特定プロバイダー業者の物に対応していないのは普通です。
IPv4 over IPv6 は電力系では使われていませんから(必要ない)

もしNTTが遅くて嫌なのであれば、電力系通信網の工事を頼んで、新しい回線でやればいいだけです

IPv4 over IPv6 なるものを契約した上で言っているのであれば、対応ルーターをレンタルあるいは購入してるはずですし。
(ふつうはレンタルですよね)

書込番号:23554450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 10:48(1年以上前)

このルーターでIpv4で朝200Mbps夜20Mbpsでした。
他社のIPv4 over IPv6対応のルーターを買い、昼も夜も500Mbps 出るようになりました。
私が知識不足なのもあり、asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。
サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。
このルーターでは早くならないというのは事実で、他社ルーターを買ったら早くなったのも事実です。

ファームウェアでこれから対応してくれる事を祈ります。

書込番号:23561499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2020/07/27 13:03(1年以上前)

『asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。』

以下のページには、IPv6パススルー、IPTV対応の記述があります。

製品比較から選ぶ
製品名:RT-AX56U
IPv6パススルー ★:○
IPTV ★:○
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html

RT-AX56Uの仕様には、以下のように記載されています。

その他
※IPv6
IPv6プラス、transixは対応していません。
※製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/specifications/

『サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。』

RT-AX56Uは、「IPv6プラス、transixは対応していません。」とサポートが回答すべきかと思います。

書込番号:23561735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/12/10 08:40(1年以上前)

>jm1omhさん
こんにちは。この投稿を見まして私も同じ状況にあります。
「ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。」
この部分について詳しく知りたいです。
接続方法等教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23840474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

tenki.jpにうまくつながらない

2020/07/23 05:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

OCN光にOCNバーチャルコネクト(自動設定)で接続しています。
有線LANのPCでtenki.jpを見ようとすると、かなり時間が掛かった後でレイアウトの崩れた文字だけのページが表示されます。スマホのWi-Fi接続では、現在地の天気の読み込みに失敗します。
一度、Atermのサポートセンターに問い合わせた結果、リセットボタンを使って初期設定に戻すと接続できるようになったのですが、その後1週間程度でまたつながらなくなりました。(nslookupで応答が返ってこないサイトもあり、もう一度問い合わせ中。)
tenki.jpだけでなく、他の特定のサイトがつながらない症状が出ます。

バックアップとして追加購入したWG1200HS3では正常に表示されるので、本機固有の問題があるようです。
なお、本機をWG1200HS3のLAN側にブリッジモードで接続すると問題なかったので、WAN側に問題がありそうですね。現在1.2.2ですが、次のファームウェアに期待します。

書込番号:23551570

ナイスクチコミ!3


返信する
COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/26 06:48(1年以上前)

報告された現象から、敢えて試すとしたら以下のような案がありますね。
・DNSサーバーを変更してみる、例えば8.8.8.8 
・接続を自動ではなく、OCNバーチャルコネクトを選択する
・5GHz帯をW52に固定する

自分自身はブリッジモードでしか使っておりませんのでWANインターフェースの安定度は評価できていませんが
現象が出るまで1週間かかるのは根気が要りますね。YAMAHAやNECのIXシリーズに置き換えると安定しますが
せっかく1200HS3をお持ちですので負荷分散や切り分けのためにもブリッジモードで使う決心をされた方が精神的に良さそうですね。
ちなみにIXシリーズですと数か月経っても一度も切断されることはありません。FWがリリースされるたびに書換え後にリブートしますが、障害で再起動する必要は一度もありません。

書込番号:23558749

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/07/26 23:52(1年以上前)

>COOORさん
返信ありがとうございます。 Google DNSも試そうとしたのですが、OCNバーチャルコネクトの場合のルーターの手動設定がよく分からず断念しました。
リセットすれば復調しますが、DNSキャッシュ周りにバグがあるのではと疑っています。少ないとは言え設定項目を元に戻すのも面倒なのですが、しばらくこれで使ってみます。在宅勤務があるので不安定なのは勘弁ですね。

書込番号:23560939

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/27 12:57(1年以上前)

DNS設定の件ですが、
ルーターではなく、各端末側(PC,Android、iOS)で指定することができますので試されてはいかがでしょうか。
i-brownが経験されていることをサポートにメールで報告しておいた方が良いかも知れません。既知の問題か否かの確認程度はしてもらえる可能性があります。NECの実装ではなくIIntel固有の問題だと厄介です。
次回のFW更新までブリッジモードで使うのが賢明そうですね。

書込番号:23561725

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/08/23 07:54(1年以上前)

あれから、特定のサイトにつながらないという症状は再発しませんでした。
8月20日にファームウェアの更新があったので適用しました。さてさて、バックアップ機を手放すことができるか、9月末まで様子見します。

書込番号:23616587

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/10/03 19:18(1年以上前)

今日、バックアップ機は手放しました。前回のファームウェア更新が決定打になったようです。テレワークでIPv4 over IPv6とWi-Fi 6を導入するタイミングだったので成り行き上仕方ありませんでしたが、出たばかりの高いルーターと予備機を購入する羽目になったので、12,000円程度損をしていると思います。

書込番号:23703347

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 14:45(1年以上前)

本日、WPA3、メッシュ対応の2600HP4などが発表されていますが、Wi-Fi6のメリットを出せる使用条件が限られますので
暫くは、こちらも選択肢になるのではないでしょうか。

書込番号:23707152

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/10/05 21:52(1年以上前)

WG2600HP4のページを見ましたが、Wi-Fi 5 (11ac)対応のようですね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/

私はiPhone SEを持っているのでWi-Fi 6(11ax)対応のWX3000HPを選びます。

書込番号:23707963

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/06 07:33(1年以上前)

11ax対応のスマホ、PCを使っていますが3000HPと1200CRでは共にInternetへのアクセスでは上下500Mbps程度で遅延も優位なが無いためもっぱら1200CRが活躍中です。距離が離れて端末数が多ければ差が出るのでしようが、我が家では複数の無線APを置きそこまでを有線で接続するやり方で落ち着きました。

書込番号:23708492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アマゾンの価格

2020/07/22 17:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:428件

【ショップ名】
アマゾンの価格
【価格】
クレカ支払い
最安価格(税込):
\31,231
【確認日時】
2020/07/22/ 17:17
【その他・コメント】

参考価格: ¥48,950
価格: ¥36,907 プライム無料配送
OFF: ¥12,043 (25%)
ポイント: 1107pt (3%) 詳細はこちら

となってる、どっちの責任かわからんが、アマゾンの価格がおかしい。。


書込番号:23550580

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/22 18:51(1年以上前)

18:50現在戻っています。
逆に価格コムのページ内が36907円って!

書込番号:23550725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/22 19:17(1年以上前)

Amazonが価格.comのリストに掲載する商品は通常Amazon直売品だけ。
在庫が切れた時点で間違ってBuffalo Storeのリンクを張ったのだろう。

書込番号:23550777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/07/25 00:33(1年以上前)

私も購入を検討していて、今月に入ってから家電量販店のWebサイトとアマゾンを見てますが、最初は各社在庫あり32千円前後でしたが、10日ほど前は家電量販店がどこも在庫切れになり、アマゾンだけ39千円で在庫ありでした。
今はアマゾンも在庫が切れていて33千円で7月29日入荷予定になっています。
市場動向に合わせて価格を調整してるのではないでしょうか。
シリーズの新商品が近々続けて発売されるのでメーカーも新商品に集中して、この商品の在庫が切れて価格が乱高下してるのかなと思ってます。

書込番号:23556132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/07/27 19:48(1年以上前)

全国的に在庫切れの様です。
3万円台前半の所は在庫無し、納期未定。多分8月後半〜9月入荷予定みたいです。
在庫有りの所は3万円台後半から4万円台前半で売ってます。5万円近くの価格の所も有りました。

書込番号:23562378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 21:09(1年以上前)

>つとむみさとさん
品薄の時にぼっ〇くるお店は記録しておいて二度とそこを利用しないようにしています

書込番号:23579391

ナイスクチコミ!4


yashu_kaさん
クチコミ投稿数:17件

2020/08/05 06:36(1年以上前)

昨夜(8月4日)に30,600円(税込)で購入しました。
納期は、8月12日の予定ですが、どこにも売っていない今なら全然アリと思って飛び付きました。

書込番号:23579969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:24件

デバイスのIP

新たに事務所内で使おうと、RT−AX3000を2台購入し、AiMesh構築しました。その後順調に作動しているものと思っていたのですが、サポートのためリモートデスクトップにて接続しようとしたら、接続できないことに気づき、DOSコマンドでPINGを打つけど、帰ってこない症状になっております。
思い切って、ノード側のRT−AX3000を電源OFFにすると、自動的にWIFI親機に繋がるので、無事リモートディスクトップが使用できました。当然PINGも通ります、何故か分かりません。
分かる方がいらっしゃたら、ご教授ください。
設定は
WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました
デバイス情報で、親機のIP 192.168.50.1 ノード側 192.168.50.123が??です

書込番号:23546769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/20 20:06(1年以上前)

”192.168.50.123”側の動作モードをAPに変更したか確認。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
P.86 動作モード

書込番号:23546853

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 20:08(1年以上前)

うん、なんでしょうねぇ・・・。

>WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました

これは、「親機側」っすか、「ノード側」っすか?

ナゼに「手動設定」しているんっすか?
「自動にまかせる」ではダメっすか?

書込番号:23546862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/20 22:26(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます
会社の環境で、イントラネット環境で使用していますので、後日確認してみます

書込番号:23547160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GS

スレ主 塩男さん
クチコミ投稿数:7件

マルチSSIDという機能があって、メインSSID以外にSSIDを作れるんだけど、これが2.4ghzと5ghzが別タブになっていて解りづらい。
サポートに電話して設定方法を確認しようとしたが、混雑していて切られてしまうし、チャットサポートでは質問出来ない内容。
この設定画面はもう少し解りやすくしてほしかった。

書込番号:23537606

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング