このページのスレッド一覧(全662スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2020年5月31日 10:38 | |
| 2 | 6 | 2020年5月9日 21:59 | |
| 11 | 2 | 2020年9月5日 09:30 | |
| 3 | 0 | 2020年5月6日 13:59 | |
| 13 | 5 | 2020年5月7日 16:01 | |
| 5 | 0 | 2020年5月1日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
本日届きましたが。。。
現時点のファームでは中継機モード未対応だそうです。
改めて商品ページを見てみたら、小さな文字で書いてありました。
CNVモードスイッチがあるので機能しません。
不完全な状態で商品を売り出すのはどうなんでしょうか。
返品いたします。
9点
いきなりファームアップでバンドステアリング対応になったり、
コロナの影響なのか凄くぐだぐだな感じですね。
OCNバーチャルコネクト対応ファームも来月配信のようです。
書込番号:23403299
5点
OCNバーチャルコネクトは間に合ったみたいですね。取説にも載ってました。
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/guide/internet_ocn.html
書込番号:23405386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに
OCN v6アルファには対応しておりません。
OCNバーチャルコネクト設定でIPoE(v4 over v6)接続は問題なくできました。
ただし、セキュリティ情報や接続利用明細は確認できません(多分、リモートも)。
これらを使用するのであれば「IPoE対応ルーター 01」を使用するしかありません
(WX3000HPを利用する意味があるかどうかは別として
「IPoE 対応ルーター01」配下に接続しブリッジモードでの接続であれば可能)。
書込番号:23437747
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Orbi RBK50-200JPS
Wi-Fiはちゃんと来ているのですが、セキュリティコードを入力しても弾かれてしまいます。。
何故でしょうか?
スマホで初期設定を済ませたのですが、それが原因なのでしょうか?
0点
>セキュリティコードを入力しても弾かれてしまいます。
もう少し具体的どのような操作をして
最終的にどのようになるのかを説明しないと
エラーがでるのであればエラー内容なども
また、質問であれば、質問スレでたてないと
書込番号:23390500
0点
すみません、価格.comの使い方がイマイチ分からないもので...
パソコンでWi-Fiの接続先を選んでパスワードを入力すればインターネットにつながるはずなのですが、パスワードを入力しても「接続できません」となってしまうのです...
書込番号:23390525
2点
まずは、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・スマホの「IPアドレス」
・「RBK50-200JPS」の「インターネット端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
・エラーが起きてるとこの「画面の画像」
へんな勘違いがおきないように、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23390716
0点
あと、なぜかおんなじ内容で、「別スレ」ができてるっすよ。(;^_^A
ミナサン、混乱するんで、かたっぽは、「解決済み」で閉じてもらったほうがいいっす。
書込番号:23390717
0点
APモードに設定したところ、正常に使用できました。
私の家では、プロパイダー契約した時にホームゲートウェイという物が送られてきており、それにルーター機能が付いていたようで、APモードにしないと正常に使用できなかったみたいです。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:23393092
0点
まずはオッケーてことっすね。
んでわ〜。(@^^)/~~~
書込番号:23393353
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > RAX20-100JPS
情報のお知らせです。 質問では有りません
価格.comでのスペック詳細では IPv6 対応に見えますが、メーカーサイトでは記載が見当たりません。私の見落としなの?
また、ぷららはちょっと特殊なIPv6(疑似的)なのですが、ぷららにはIPv6ではつながらないです。
※事前にぷららに確認済みで、ぷららが言うにはレンタル・ルーター以外では検証出来ていないのでIPv6でつながるかどうかは不明と言われていました。自己責任で試してみました。
ひかりTVにノイズが載る事象に悩まされWiFi6 機種、今年これで3台目です。本日(5月7日)設置なので今後様子見です。
ぷららは設備側(建物)の原因では? と言ってますけど調べようが無いです。
他の2台(TP-Link AX50、エレコム:WRC-X3000GS)ではIPv6で接続できました。
でもエレコム、速度遅いぃ TP-Link、Netgearが400Mbps以上なのに200Mbps強でした(T_T)
Lanケーブルはカテ7
10点
これを見る限り、対応してなさそうですね。
購入検討していたのですが見送りました。
価格コムさんもきちんとした情報記載して欲しいものです
DS-Liteやv6プラス、MAP-Eに対応していますか?
https://kb.netgear.com/ja/000047413/
書込番号:23641363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>watarunrunさん
RAX20-100JPSは1か月も使用せずに買い替えてしまいました。
現在は、NECのAterm WX3000HPです。価格も現在は12000円程度(価格.com)とお安いのでお勧め出来ます。
IPv4 over IPv6にも対応していますので、DS-Liteとかも使用可能ではないでしょうか?
あまり詳しくなくてスミマセン
書込番号:23642812
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-300HP2
ここ数日、ダウンロード等がとても遅く感じていました
調べると、とある測定サイトとの間が10Mb/sしかでておらず、再起動やファームウェア更新しても状況変わらず
WSR-2533DHP2に替えたところ70Mb/sに改善されました
ちなみにどちらも有線LANで測定しています
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2
このルーターと似ているWG1200HS4というのを持っています。
4月終わりにソネット光Ivs6を申し込みしたら無料でレンタルできました。
特定のアプリのビデオ通話が相手に私の映像が届きません。
相手からのは観れます。
ほかのアプリでやったら問題なかったのですが、どうしたらいいでしょうか。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
ほかの方の質問の答えで上記のURLにあくせすしたところ、9番目
IPv4設定ソフトウェアへのアクセス(v6プラスHGW用)がNGになっていました。
本体の2.4というところが点滅していてほかはグリーンの点灯したままです。
あともうひとつあります。
同時にアレクサ2台パソコン1台ipadphone4台をつなげたら負荷がかかりますか。
ほかのルーターにしたほうがいいでしょうか。
アマゾンで8000円くらいのバッファローとか。。
よろしくお願いします。
3点
ゆいゆい53さん、こんにちは。
特定のアプリでご自身の映像が相手から見られないということですね。
v6プラスですと、インターネットとIPv4接続するグローバルIPアドレスの共有と
ポート利用範囲のユーザ毎での制限がありますので、その特定のアプリで
相手からご自身の端末からNAT越えして接続ができない状況かと思われません。
解決方法はv6プラスを停止してPPPoEでの接続にするしかありません。
また、特定のアプリのサポート情報などでv6プラスでの接続などの情報は
ありませんか? (回避可能な方法があるとかないとか)
書込番号:23376724
1点
>このルーターと似ているWG1200HS4というのを持っています。
「WG1200HS3」っすよね。(;^_^A
んで、これは「持ってるだけ」で、つないではいないってことっすよね?
まずはっすね、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WG1900HP2」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WG1900HP2」の、「WAN端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・使っている端末の「型番」は?
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23376985
0点
>jm1omhさん
ありがとうございます。
アプリの技術担当者に確認してもらったところ、
V6の対応はしてテストまでしてできたけれど実装されるまでは時間がかかるみたいなことを言われました。
NATの設定はないとのこと。
個別のルーターの設定は必要ないとのこと。
現時点ではV6に対応していない。
ソネットの技術担当者にきいたら
まずアプリ側で設定とかできるか確認してだめなら、NECのルーターのセキュリティ機能でアタックをうけないようにするポート特定のアプリの解除方法を教えてもらうようにしたらとのことで、atermのほうへ電話してきくようにとのことでした。
ポートの番号をアプリ側にきいたほうがいいのですか?(ちょっとよく意味がわからず)
ネット回線が使えないため、そうこうしているうちに携帯のギガ8Gあったのが0になり1000円で1G追加しましたが、このペースだと一日に1G以上使いそうな勢いで。。ソフトバンク携帯なのですが契約が5Gで最低状態で上にあげるのでしたら20日締めなのでそれまではギガを延々と買い続けないといけないという、、涙。。
あとちょっとですけどルーターレンタルとかなにか方法ありますか?
それか携帯でギガをあげるのならもうネット回線でどこか契約したほうがいいのか、、、
ソネットひかりは契約したばかりで解約できそうにないですが、、
ソネット自体もいま回線が混んでいるので4vにしても遅くてだめなんですよね。
書込番号:23386802
0点
ん?
どうも情報が、「一方通行」っすね。(;^_^A
いま使っているのは、「WG1900HP2」なんっすか? それとも「WG1200HS4」なんっすか?
以下の情報をお願いするっす。
・「いまの無線親機」の、「前面ランプ状態の画像」
・「いまの無線親機」の、「WAN端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・使っている端末の「型番」は?
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
>ソネット自体もいま回線が混んでいるので4vにしても遅くてだめなんですよね。
遅くてもなんであっても、「PPPoE接続」でないと使えないんなら、そーするしかないんでわ〜〜。('◇')ゞ
書込番号:23387198
2点
>Excelさん
あなたに返信したのではないので書かないでくださいませんか。通知くるし。これに対しても返信しないでください。
書込番号:23387718
7点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50
wifi6とメッシュWifiを悩んでいる方がいたとしたら結論から言いますと「メッシュWifi」を選んだ方がいいです。
AirStation WSR-2533DHP2を使っていてたまに接続できなくなるという事が起きたので、wifi6とメッシュWifiのどちらかを購入しようと悩みました。結果、新技術のWifi6を選んで本機を購入しましたが、速度は遅くなりました。BUFFALOのAirStation WSR-2533DHP2では有線で240Mでていたものが、この機種では95M。無線では90M出ていたものがこの機種では40M程度。遅くなりました。
たまたま友人の物を代理で購入したのでBUFFALOのWTR-M2133HSを接続してみました。有線で340M、無線で100Mの速度が出ました。
同時接続や過酷な同一条件で試してないのですが、1台だけだと上記の結果でした。
Wifi6とメッシュWifiを悩んでいる方がいるのだとしたら私ならメッシュWifiをおすすめします。
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





