このページのスレッド一覧(全662スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年10月16日 00:11 | |
| 4 | 2 | 2018年10月18日 02:23 | |
| 12 | 3 | 2018年10月17日 10:19 | |
| 7 | 6 | 2018年9月2日 19:16 | |
| 263 | 32 | 2020年10月21日 19:26 | |
| 89 | 33 | 2018年11月12日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2
ファームウェア Ver1.2.0がリリースされ、IPv6 High Speed対応したようですが、5GHzの通信でpingが、1桁台から、2桁〜3桁になりました。(2.4GHzは1桁)
速度も安定して早いと言うよりは、変動が大きいように見えます。平均すると概ね100MHzを超えそうですが、、、
時間帯の問題もあるかもしれないので、もう少し様子を見てみたいと思います。
毎回何かしら不満のあるアップデートで、外れかなぁと思っています。期待が大き過ぎるというのもありますが。
書込番号:22184918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
時間帯の問題だったのかもしれません。
今朝(7:50頃)では、iphoneX、5GHz、BNR スピードテストで、RBB speed testで、ping 1桁(5ms程度)、下り150Mbps、登り300Mbps程度でした。
昨夜は20時頃とは、違って安定しているように見えました。
改めて様子を見てみます。
書込番号:22186005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
理由はわかりませんが、何も変えていないのにpingも1桁台で、速度も安定しているようにみえます。下り100〜200Mbps、上り200〜300Mbpsが出ています。自宅内のネットワーク環境、またはスマホが悪いのか、外部要因なのか判らなくなってしまいました。混乱させてしまうような書き込みになってしまいましたが、結果的に満足いく状態になっています。
書込番号:22190114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
この製品、中継機能に不具合があります。
私が確認した組み合わせとして、
・親機、中継機ともにWXR-1900DHP3
・親機:WXR-1900DHP3、中継機:WZR-1750DHP2
にて、中継機に接続した子機が外部インターネットに接続できないトラブルです。中継機外のネットワークと通信ができなくなります。
半年程かけてバッファローと検証およびやり取りしていましたが、ようやく不具合を認め本製品2台の返品となりました。この製品で中継機能を利用する場合は要注意です。
書込番号:22091629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Sunshine-Kさん、こんにちは。
中継機能の不具合情報ありがとうございます。
その現象が発生する条件というのは、どんな場合なのでしょうか?
また、最終的に返品となったとのことですが、回避方法というものも
無かったのでしょうか?
(電源OFF/ONで回復はするが、再発という状況でしょうか?)
書込番号:22092271
3点
>jm1omhさん
こんにちは
不具合発生の条件と言うか使用環境は、主に親機と中継機を行き交うモバイル端末で発生します。頻度としては必ず1週間に1回は発生し、中継機接続時のみの現象です。しかも不具合が発生した子機のみです。他の子機は中継機接続でも正常です。一度発生すると中継機を再起動するしか方法はありませんでした。
バッファロー曰く、中継機が何らかの不具合で親機のパケットを不正と見なし捨ててしまっているとか。
何となくですが、v6プラス運用でもあり、親機側にも負荷が掛かりWi-Fi処理が不安定になってしまっている感覚もあります。バッファローはファームウェア修正を予定しているとのことですが、過去のクチコミを見ていますと様々ありそうですのて、正常運用まで程遠いと思い、NEC製に切り替えました。
書込番号:22093173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、レスをありがとうございました。
現在までに解っていることを記します。
モードはすべてアクセスポイント・モードです。本体スイッチ(ランプ)と、エアステーション設定の詳細で確認しました。
図に書いたものは、すべて有線で繫がっています。PCはWindows 7 HP 64ビットのデスクトップ・パソコンで、これのみ、有線で繫がっており、他に家の中で、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン(Windows 10)を、無線で繋げています。
トレイで回転表示しているのは、Windows7標準のネットワークアイコン です。
PCのIPアドレスは192.168.1.xxx(IPv4)になっている。
IPv6の方は、240B;12;6160〜 となっている。
ping www.google.com は、一瞬表示され、すぐに消えてしまうので、読み取れませんでした。
デスクトップ・パソコンとノートパソコンOSは違っていますが、インストールしているソフトはすべて同じです。
セキュリティソフトは、ウイルスバスタークラウドで、デスクトップ・パソコンから、ウイルスバスタークラウドを完全削除してから起動してみましたが、症状に変化はありませんでした。
ノートパソコン(Windows 10)の無線をオフにして、有線で、WZR-1750DHP(AP2)に繋いでみました。こちらは、立ち上げた後、一瞬(ネットワークドライブに接続できませんでした)と表示されますが、ブラウザを起動すると、すぐにネットに繫がります。
となると、Windows 7自体の問題なのでしょうか。
書込番号:22188315
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
一昨日にArcher C3150が到着し使い始めたのですがトラブルに見舞われています。
設定画面の設定とは無関係(?)に、無線の帯域が勝手に5GHz チャンネル36のみになってしまい、設定項目を弄ってもエラーが出て変更できません(添付画像)。
2.4GHzのみの機器は接続できないし、5GHz機器でも速度が非常に遅い(至近距離でも200Mbps 以下)と踏んだり蹴ったりの状態です。
設置当初は正常な電波が出ていました。ファームウェア更新やファクトリーリセットをしても改善しません。何度か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動するけれど、そこから再起動するとまたおかしな状態に戻ってしまいました。
ほぼ初期不良だと思うので月曜の朝一でサポートセンターに電話して交換してもらうつもりですが、もし自分で直せる方法があったらご教授願います。
このような状態になった方は他にもおいででしょうか?
1点
回線側の問題がないとすれば・・・、
リセットボタン長押しで、工場出荷時状態に初期化して、そこから何も設定変更せずに使用してみても同じならば、それは故障だと思います。
サポートへの早急な連絡をオススメいたします。
サポートメールでも、早く連絡した証明が残るとゆーことで、月曜日を待たずともよろしーのではないでしょうかね。
書込番号:22060259
2点
あと、買ったばっかしなら、まずは購入先に連絡かな。
メーカーサポートは、電話なかなかつながんないだろーからねぇ。
書込番号:22060502
1点
>Excelさん
親切にありがとうございます。
本体リセットボタン長押しでリセットしても状態は変わりませんでした。故障で間違いなさそうですね。
Amazonから購入したものなので、まずメーカーサポセンに電話して状況を説明してからAmazonに送り返す流れになるみたいです。さてさてどうなるでしょうか。
書込番号:22060815
2点
その後、サポセンに相談してメーカー直送、交換となりました。
新しい機体は先のような不具合は出ておらず正常かつ快適に動作しています。
>Excelさん
ありがとうございました。サポセンは3回目くらいで繋がりました。
書込番号:22078362
0点
まずはおっけーとゆーことで!!(^^)!
んでも、いったいぜんたい、どーゆうふうに壊れるとこんな現象になるんでしょうねぇ・・・。
メーカーのみぞ知るってところかな。
書込番号:22078374
1点
>Excelさん
ネットで検索して、唯一私と同じと思われる現象の例をYouTubeで見つけました。海外のようですが。
https://youtu.be/RNsjZ0b38NM
ほかにも前例があったのでしょうか。
現物を宅配便で発送してから代品が届くのが中一日程度ととても早かったので、サポセンに状況を話した時点でメーカー側は初期不良と断定していたのではないか、という気がします。
しかし、このルーター本当に快適です!
書込番号:22078453
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
IPv6サービスを利用しようとこの機種を購入しましたが、当方の回線 eo光で
申し込もうとネットを見ると下記の様な注意書きが。。。
『IPv6サービスは、弊社で提供しているeo光多機能ルーターまたは、
eo光無線ルーターのみでご利用いただけます。、
それ以外の他社製ルーターではご利用いただくことはできません。』
eo光の専用ルーターでしかIPv6サービスが利用できないとの事。
残念です!回線会社は専用ルーター以外でも対応できる様にしてほしいものです。
11点
>間違った理解を蔓延させるような行為に腹が立ちます。
頭でわかっていても、記述する言葉の不正確さで誤解を招くとのご指摘かな。下記に訂正。
(誤) IPv6、速くならない訳でもなさそう。
(正) (NTTの)IPV6サービス、(ボトルネック解消で)速くならない訳でもなさそう。
提示したHPでのタイトル文も、読みようによっては誤解を招きそう。
「IPv6のメリットとデメリットについて。通信速度が速くなる条件とは?」
もちろん本文を読めば下の記述が有り、「間違った理解」はされないと思いますが・・・。
「IPv6に「速い」なんて特徴は一切ありません。」
書込番号:22054734
14点
>いなか人さん
言葉というより文字だけでコミュニケーションを取っている場で、それを間違えて書いたことによって他人に認識されることは、それは誤解ではなく正解です。
それを誤解と捉えるのは、極めて甘ったれた考え方です。間違えたのは誰なんですか?
書込番号:22054974
5点
あれ?
IPv6って概ねIPv4より速くなるんじゃないですか?
IPv4は混みまくってて遅いけど、IPv6はまだガラ空きで速いってプロバのサポートから聞いてたんですけど・・・
まあ、プロバによっては、IPv4もそこそこ速ければ、v6にしてもそんなに変わらないかも知れませんが
しばらくはv6が混まない限りは速いという認識でした。
書込番号:22066611
3点
>Ralphy0328さん
大嘘です。
IPv6の通信が、IPv4の通信より速くなるなんてことはありません。
IPv4は混みまくってて、IPv6はがら空きだなんてのもデタラメもいいところです。
書込番号:22066619
5点
>Schrodingers Katzeさん
え?
IPv6導入してますが、うちの環境では100倍ぐらい速くなってますよ?
Schrodingers KatzeさんはIPv6を本当に利用したことがあるんですか?
@スマート 光を利用していますが、オプションでv6プラス( IPv6 IPOE接続サービス )を利用できるんです。
だから、IPv4とv6を同時に利用でき比較できるんですが、ここはすごく安いのでユーザーが多いからかIPv4はすごく遅いんです。
回線速度テストで、v4で3〜5Mbpsですが、v6だと150〜200Mbps出てます。
まあ、実際にはv6は同社のサービスではなく、JPNEが提供する回線ですが・・・
それで、ファイル転送の実測値ですが、v4だと300〜500Byte/sぐらいと激遅ですが、v6だと調子良いときは50000Byte/s(v4の100倍以上)を超えたこともあります。
プロバは、Hybrid64と@スマート 光を検討し、サポートと相談しながら@スマート 光に決めましたが、どちらのサポートもv6はガラ空きだからしばらく遅くならないと言ってましたよ。
滅多に書き込まないんですが、このWN-AX1167GR2は相性が悪くて処分しましたが、今の評判はと見に来たら、v6は意味がないと滅茶苦茶なことを書いてる人が・・・w
誤解する人が出ないように書き込みました。
書込番号:22067387
14点
せっかくなので、ルータのことも書いておきます。
検討していたHybrid64の推奨機器だったので、WN-AX1167GR2を買いましたが、@スマート 光のv6を利用したところ激遅でした。
それで、4つのルータを買い換えたので、v6利用時のファイル転送の実測値や使用感を書いておきます。
1.IO-DATA WN-AX1167GR2
ファイル転送700〜800Byte/sの安定しての激遅
v4はポートを制御する設定があるが、v6には設定がなく常にガラ空き(危険と判断しました)
サポートに連絡するも仕様でアップデートで改訂することはないと確認
最初はこのルータを使いあまりにも遅いので、うちの環境が悪いのかとかなり悩み、問題の切り分けとしてほかのルータを試すことにしました。
2.NEC PA-WG1200HP3
ファイル転送の最高値30000Byte/sぐらいまで跳ね上がる
ある意味普通、v6でもポートを制御する設定がある
自分の利用する設定は概ねできるが、設定項目が少なく使い勝手はあまり良くない
これで、v6でも遅かったのはルータのせいだったと確認ができました
3.エレコム WXR-1750DHP2(使用中)
ファイル転送の最高値50000Byte/sぐらいまで跳ね上がる
今までの中では一番速い、v6でもポートを制御する設定がある
その他細かく設定項目があり、ダイナミックDNS機能も無償のNo-IPが使えたりと使い勝手が良い
こちらが一番気に入ったので、ルータはこれに決定
4.IO-DATA WN-AX2033GR
WN-AX1167GR2と全く同じ速度(ファイル転送700〜800Byte/sの安定しての激遅)
WN-AX1167GR2があまりにも遅いので、もしかしたら故障してるかと思いこのルータを中古で購入
結局、WN-AX2033GRも同じだったので、故障ではなくIO-DATAのルータとうちの回線の相性が悪いと判断
WN-AX1167GR2・PA-WG1200HP3・WN-AX2033GRは処分しました。
もし、WN-AX1167GR2のまま諦めてたら、v6でも速くならないと勘違いしてたかも知れませんね。
v6を信じて・・と言うより、しつこい性格で良かった(笑)
書込番号:22067426
15点
2つの書き込みで訂正します。
ファイル転送の速度の単位のキロが抜けてました。
Byte/s→KByte/s です。
書込番号:22067435
2点
またまた訂正、恥ずかしい(笑)
エレコム WXR-1750DHP2→バッファロー WXR-1750DHP2
書込番号:22067570
0点
>Ralphy0328さん
それはIPv4 over IPv6で速くなっているのであって、IPv6で速くなっているわけではありません。
ウミネコがネコではないことは、大体の人は知ってるんじゃないかと思うのですが、どうですか? ネコザメというのもいるようですが、やっぱりネコじゃありません。
で、ウミネコとネコが別物なように、ネコザメとネコが別物なように、IPv4 over IPv6とIPv6も別物です。
言葉は正しく把握し、認識し、使用しなければなりません。
じゃないとそりゃあ、ウミネコやネコザメとネコを混同してたら、話がわけが分からなくなるというか、正しい理解になんてたどり着きようがないのは分かるはずです。
書込番号:22067782
3点
>Ralphy0328さん
あとその、“あれ?”とか、“え?”とかはなんなんですか?
そういうのは普通、発話による会話の時に思わず出てしまうもので、文字で書いたらあからさまに意図的ですから、失礼ですよ。
書込番号:22067848
2点
>Schrodingers Katzeさん
え?
意図的に書いてますよ?
「あれ?」はあなたじゃなくこのスレに対してのあれですが・・・w
言葉尻を突こうとしてるみたいですが、誰が読んでも「IPv4よりv6のほうが速い」とあくまで、IPv4との対比と理解すると思いますよ。
v6だから速くなるとは一度も書いてません。
言い換えれば、本来発揮すべき速度よりも遅くなってるかどうかだけです。
自分の検証では、v4のほうがv6より混んでるから遅いってことです。
あなたも書いてるでしょうにw
「IPv6の通信が、IPv4の通信より速くなるなんてことはありません。」←IPv4との比較ですよね
というか、Schrodingers KatzeさんはIPv6をそこまで否定すると言うことは使ってないんでしょ?
検証したことはあるんですか?
書込番号:22067922
14点
全然違います。
言葉尻をついているのではなく、正しい言葉を使いましょう、といっているのです。
でないと極めて間違った理解の仕方をしてしまう。
例えばフレッツ網におけるIPv6の接続のやり方にも、IPv6 PPPoEとIPv6 IPoEがありますが、前者はまったく高速化に寄与しません。ですからIPv6 IPoEが相対的なフレッツ回線の高速化に寄与しているのであって、IPv6が高速化させているわけではないのです。
それにIPv6というのは、インターネットの、アドレスの新規格であり、この場合フレッツ網自体がIPv6ネットワークなのでその名称が随所に現れますが、ただそれだけの話なのです。
まあ、IPv6 IPoEだったら、ウェイトが載っているのはIPv6の方じゃなくてIPoEの方です。
IPoEだから速い、まあ空いてるからなんですが、ということ、IPv6だからじゃない。
もしフレッツ網がIPv4のネットワークだったとしても、IPv4 IPoEだから速い、ってな感じになるのです。IPv6とか関係ありません。
そういうことです。
書込番号:22067971
6点
失礼しました。
上の書き込みはRalphy0328さん宛となります。
書込番号:22068340
0点
>Schrodingers Katzeさん
あらら・・・
自己保身のための言い訳ばかりのコメントになってしまいましたね。
ところで、
「Schrodingers KatzeさんはIPv6をそこまで否定すると言うことは使ってないんでしょ?検証したことはあるんですか?」
↑こちらの質問はスルーですか?
何故こんなことを聞くかと言うと、価格.comはすごく有用なサイトで、正確に教えていただける親切な方が多いですが、まれに使ってもいない使ったこともない人が憶測や聞きかじりでトンチンカンなことを書き込む人がいるからです。
間違いを指摘されると逆ギレする人もいるんですよね。怖い怖い(爆笑)
そもそも、僕のIPv4と比較してv6に変更したら100倍ぐらい速くなったという実体験には触れないようにしてますよね?
これは僕が嘘をついていると思ってるのですか?事実ですよ、これ
スレ主様もこのような実体験を見聞きして、ワクワクしながら自分もIPv6を試してみたいと思われたのでは?
その前向きな気持ちに水を差すように、何がしたいのかとか、間違いを犯す人と小馬鹿にしたように書き込まれ、そんなこと聞いてないのにと思われたことでしょう。
有用なサイト情報を書き込んだ、いなか人さんに対し、勉強してくださいなどと何故そこまで高飛車な態度を取れるのか理解に苦しみます。
いなか人さんは自分の意見を書いたのではなく、こういうことを書いてるサイトもありますよと話題を振っただけですよ?
ましてや、大人の対応で、ご無礼が有ったとしたら申し訳無いと謝っているのに、さらに追い打ちをかけ、「腹が立ちます」とか「極めて甘ったれた考え方です」等々醜い感情むき出しで罵倒するのは人としてどうかと思います。
これは、あながおっしゃる「失礼」どころじゃないでしょうに・・・
あなたにとっては、「あれ?」「え?」と疑問文を投げかけるだけでも失礼なんでしょう?(大爆笑)
ご自分が見えてないのでしょうか?
いなか人さんは文面から温和で優しい人柄がにじみ出ています。
それ以上コメントを続けなかったのは、触らぬ○○○○に祟りなし、くわばらくわばらと書き込まなくなったのかも知れません。
無礼があったのはいなか人さんではなく、Schrodingers Katzeさんですよ。
書込番号:22071097
49点
>Schrodingers Katzeさん
こんなことを書いてるサイトもありますよ
単なる話題振りですが、お互い勉強しましょう(笑)
https://tabi-labo.com/243108/fool-habit-02
書込番号:22071136
9点
>Ralphy0328さん
無関係もいいところです。
上からなんて見ていませんが、見られてると思うならそれは単なるあなたの僻み根性であり、あなたの問題です。
書込番号:22071232
4点
>まれに使ってもいない使ったこともない人が憶測や聞きかじりでトンチンカンなことを書き込む人がいるからです。
これをダメっていわれては、なーんにも書くことがなくなっちゃうんだけど。
しょせん、どこの馬の骨ともわからない、うぞうむぞうの、井戸端会議なんだから、
「想像、空想、検証していないこと、マニュアルを読んだだけの事、間違ったこと・・・」
こんな中から、ひとすじの光をみいだすのは、スレを立てた人の「努力」でございます。
「なんだよー!いわれたとーりにやってもダメじゃんかよー!どーしてくれるんだよー!」
ってなことになっても、それは「努力」「勉強」そして「おかね」をおしんだスレ主さん側の問題と考えます。
何を書かれても、逆切れされようとも、そのあとにどういう方向にもっていくかは、スレ主さん次第なのでございます。
書込番号:22071235
12点
私も昨日ぷららに電話し、「IPv6にしたい」旨伝えたところ、本日、手続し、無料レンタルルーターも貸していただけることが決まりました。
本当はBUFFALOのルーターにしたかったのですが、無料という言葉にぐらついてそのまま進めます。
>Ralphy0328さん の言葉通りだとすると、無料レンタルルーター(IOデータ)よりBUFFALOの方がよさそうですね。あと10日、楽しみにしてます。それと予想外に遅かった時の指導もお願いします。m(__)m
書込番号:22119011
0点
もう終わった話ですが一応補足
eo公式|IPv4とIPv6で通信速度に違いはあるか?|よくあるご質問(お困りごと・トラブルの解決)|eoユーザーサポート
https://support.eonet.jp/usqa/service/net/service_check/basic/4096574_10343.html
> 他社回線において「PPPoE方式のIPv4接続からIPoE方式のIPv6接続に変更すると速度の改善が見込める場合がある」と説明されている場合がありますが、eo光ネットではIPv4接続とIPv6接続の通信速度に差はありません。
> eo光ネットは回線とプロバイダーが一体型のサービスです。
> 独自の光回線ネットワークの利用状況を日々監視し、混雑を避けるためにネットワーク設備を適宜増強しています。
> なお、eo光ネットはIPv4接続、IPv6接続ともにPPPoE方式によるインターネット接続を提供しています。
書込番号:23495156
4点
YamahaのNVR500で簡単にEO光のipv6が利用できます。
設定方法はこちらに書きましたのでどうぞ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595164990/823
書込番号:23740019
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2
この機種を使用して4ヶ月です。
突然ネットに繋がらなくなり、電源を抜いて再起動しましたが、Powerとそれ以外のボタンが交互に点滅して、端末へ一切アクセスできなくなりました。
初期化ボタンも反応がなかったため、サポートに電話するもなかなか繋がらず。
やっと繋がったと思ったら、シリアルNoと購入日(正確なYYMMDDまで)がわからないと修理の受付すらできないとのことでした。
会社の昼休みで電話していたのでレシートが手元になく、後でレシートと保証書を送るので受け付けてもらえないかと相談したところ、決まりなのでできないと…
少なくとも他社さんのルーター修理ではこんなことがなかったです。
もうNECルータは買いません。
書込番号:22031807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあ有償修理なら購入日関係ないだろ、ってお気持ちはわからないではないですけど。
ただ、今回腹が立ったからといって、他社の方がサービスがいいとは限りません。というかあからさまに国内有料メーカーだし。
言葉の壁があるというだけでも、海外製品のサポートには期待できないし、NECに匹敵するのはもうBUFFALOしかないっすよ。
感情で物事を判断しても何もいいことはないっすね。
書込番号:22032192
2点
失礼。
国内“優良”メーカー、です^^;
書込番号:22032194
2点
>天地乖離す開闢の星さん
こんばんは。
価格.comの規定違反してましたか?
申し訳ありません。
何がいけなかったんでしょうか。
内容によっては削除依頼出します。
書込番号:22032196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Schrodingers Katzeさん
ご意見ありがとうございます。
確かにサポートセンターの対応で、感情的に書いてしまった感は否めないですね。
申し訳ありません。
他社は一社しか使ったことないですが、故障修理にこんなにイライラしたことはなかった…。
もう何年も前の事ですが。
書込番号:22032212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
受付が会社の決まりでスレ主の意見が通らないのが不満なのでしょ?
そういうスレ主さんは上司や会社の決まりを破ってまで仕事してるのか?ということです。
スレ主さんが出来ているならいいですが、出来てないのでしたら片手落ちですよ。
書込番号:22032231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いっそのこと、
「保証書も、レシートもない! んでも物はあるんだから、修理せい!」
ってゆーたら、どうだったんかなぁ?
「お客様・・あたらしーの買ったほーがお安くなりますでございます。」
ってなるんかなぁ・・・。
書込番号:22032255
1点
>天地乖離す開闢の星さん
こんばんは。
理解力なくてすみません。
仰る通りですが、今回の私の様な要望は少ないのですかね。
会社として、有償でも良いなら受付けて欲しかった。と言うのが素直な感想ですが、受付はできませんの一点張だったので…
書込番号:22032256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天地乖離す開闢の星さん
それはちょっと違います。
スレ主さんが怒っているのは“会社の対応”であって、受付の個人ではありません。
先方にルール違反をしろと言っているわけではなく、ルールを変えろと言っています。
まあただ、先方はもしかしたら無償修理に出来る可能性まで考えたかもしれません。であるならば、購入日の情報は重要です。
書込番号:22032267
2点
たとえ要求が通ったとしても、それはnakko-sさんの求める「すぐに」ってところとは違ってしまうんだから、まぁ意味はなかったっちゅーことですなぁ。
みーんなにたたかれてしまうっちゅーことで、ここに書き込む意味もなかったってことでんなぁ。
書込番号:22032271
2点
有償修理だと送料、人件費、実費がかかります。
1万くらいの品だったら新しいの買うくらいの金額になる事もあります。
簡単に有償修理などと口走るのはやめておきましょう。
修理してもしなくても料金はある程度発生しますが、スレ主さんは有償修理でも払う気概があるようなので立派な事だと思います。
書込番号:22032283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Schrodingers Katzeさん
そうですね。会社の対応として不満に思った、と言うことです。
無償修理の可能性を考えて下さった上での対応ならありがたいですが、それならそう言って欲しかった…
>Excelさん
確かに、私が感情的なまま書き込んでしまい、何が言いたいのかわからなくなってしまいましたね。
私はただサポートの融通がきかない事について感想を書きたかっただけだったので、変な方向へ行き過ぎないうちに書き込みやめますね。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22032286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天地乖離す開闢の星さん
気概があるのではなく、修理なら家財保険適用される可能性アリだからですよ。
かっこ悪くてすみません!
書込番号:22032292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天地乖離す開闢の星さん
>修理してもしなくても料金はある程度発生しますが、スレ主さんは有償修理でも払う気概があるようなので立派な事だと思います。
保険対応なんで、ナンボかかってもかまわんのだーってことですよね。(^O^)/
書込番号:22032294
1点
ずいぶん辛口なことばかり言ってますが、私は別に構わないと思いますよ。
スレ主さんが最初に書いてないんだけど、有償修理なのになんで購入日の情報がいるのよ、融通がきかねえなあ、でしょ?
こっちはそれが書いてないから、そりゃ一年保証には購入日の情報が必要でしょ? って思っただけですので。
書込番号:22032302
4点
火災があったから保険がおりるのでいくらでもいいから修理しようとしたら受付の対応が塩対応だったので、会社の対応が悪いのでもう買いませんと愚痴ってるだけのスレと理解した。
書込番号:22032309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nakko-sさん
サポートは、相手のいう情報を出すなり操作をやって結果を連絡すればスムースにいくことが多いです。
逆に、苦情や要求を出したり、質問に答えてないような回答を返すと、止まってしまいます。
サポートを相手にしていると腹の立つこともありますが、そこでゴネても何も進まず、結果的に自分が損をするだけになることが
多いです。
苦情や要求は修理窓口ではなく、別のお客様のご意見要望窓口へ出すとよいでしょう。
違法だと思ったら消費者センターはなく、社長あてに配達証明付きお手紙を出すのが一番効果的です。
書込番号:22032695
1点
NECは製造者であり、販売者ではありません。NEC製造の商品を****から購入した場合、法的にはあなたと***との間の取引成立になります。
したがって、***に修理依頼をされるのが普通です。
トヨタの車を購入して、クラッチに不具合が生じたら、アイシンに修理依頼をするのではなく、最終的に購入した企業に修理依頼をすることと同じです。民生用では、製造者側が親切に、直接に修理依頼を受け付けていますが、これが混乱のもとになっています。
NECから購入したものではありません。いかがでしょうか? NECはNTTにも多くの商品を納入し、技術力の高い企業です。
書込番号:22032838
2点
今さら言っても遅いということかも知れないけど、はなから4ストリームの機器が必要だったのでしょうかね?
2ストリームだったら、そこそこの性能のやつでも4000円とかだし、そのくらいだと気楽なもんなんだけど^^;
4ストリームが役に立つ場面ていうのは、本当に少ないというか日常的にはないと言っていいくらいだし、まあ別にストリーム数の問題じゃなく同時使用する機器の台数が多ければ上級機の方がいいわけだけど、家族が少ないとか一人暮らしだとかだったら、4ストリームの機器なんてホントにいらないと思うけど。
書込番号:22034990
1点
人工衛星から、NEC機種など購入する事を検討していましたが( モデルが気に入りませんでした )新機種 PA-WG2600HP3 ( USB端子なくなり、値下がり 8,800円くらいだろう )思いきや 15,800円と高額で仕方なく【 約11,800円くらい購入 】NEC高いと苦情しましたら『 販売店が定めているので決めていない 』と言われたので本当の定価ではないそうです( IO-DATA 中継機、新機種 エレコムルーター /初期は不良です )本体が熱を持たない方がいいみたいです。
書込番号:22231725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NECエータム( 確かに5年保証付き )耳を傾けてくれませんでした【 Y社、J社などが高額な価格で発表するので保証付きにしてください 】定価は決まっていないが本当は卸価格 元は約8,000円くらいだと思います( ビクッとしました )
書込番号:22248124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









