無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続が頻繁に切れる。

2018/08/05 12:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GHBK-I

クチコミ投稿数:1件

NTTからレンタルしているルーターのみ使用していましたが、使用機器が増え、ルーター(親機)から離れた場所で使用する環境もあり、新設しました。自宅は、7LDKの2階建て、周囲に高い建物無し、ブロバイダーに問い合わせても、通信が遮断されている形跡が見られない事を事前に確認済みです。パソコンWindows 10を1台、タブレットを1台、スマホ(アンドロイド2台、i フォンを1台)、その他、子供のゲーム機4台を保有しています。
これら全て、もしくは、多くの機器を同時に使用すると、通信速度が遅くなる、繋がりにくくなると思いますが、通常、同時使用しても、PC、スマホ(アンドロイド1台、iフォン1台、タブレット1台)程度です。
親機の近くであれば、ネットワーク帯域5gを使うようにし、離れた部屋、ドア等、電波状況を悪くする物がある部屋で使用する場合2gを選択しています。
2gに設定していても、親機から離れた部屋、夏季、冬季の空調使用時は、出入り口のドアを閉めているため、余計に電波状態が悪くなりますが、頻繁に、「インターネットに繋がっていません」という表示がタブレットに出て、その都度、親機、本機の電源を切り、約10秒待って、電源を投入し、再度、設定(数値の入力)をしています。
エレコム製の中継器も2階に取り付けています。
電子レンジの使用中の如何によらず、頻繁に接続が切れます。
エレコムへの問い合わせ先も不明であり、聞くに聞けず、他者の対処方法に頼るのみです。
非常に使い勝手が悪いです。
トラブルシューティングのための問い合わせ先を設けるべきです。
多少の知識がある方向けのメーカー品と思いますが、素人には不向きです。
何が原因かすら分かりません。
その都度、本体の電源を切り、再起動で対応しており、不便極まりない。

書込番号:22009778

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:95件 WRC-2533GHBK-IのオーナーWRC-2533GHBK-Iの満足度1

2018/08/05 13:23(1年以上前)

>Nobushige Tamakiさん
こんにちは。
私も昨年この機種で痛い思いをしました。
レビューを出しています(2017年3月6日 14:10 [1009313-1].)

■まず、サポートの連絡先ですが、下記で良いと思います。
エレコムサポート
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5118
0570-(ナビダイヤルですので通話料金がかかります)

■私の場合は購入からすぐにサポート問い合わせ、初期不良扱い、交換、返金という流れになりました。
あれこれ、ユーザー側で原因究明しても徒労に終わったり、今後も不便を強いられる可能性もあると思いますので、
諦めずに対応をしてもらうべきかと思います。

■私なりに、同じ環境でI-Oデータ機器製品、本器、バッファロー製品と立て続けに設置・設定をしておりますが、
この機種はCPUの性能が低く、カタログ通りの能力が発揮できないのでは?と結論付けました。
トラブルの状況が、「電波が弱い」とか「速度が遅い」とかでなく、必ずハングアップ(再起動以外不可、ログ解析できず)で、
その後の他の方のレビューでも、同様の内容が投稿されています。
満足度が3点台前半(45位前後)も頷けます。

返品後に代わって設置した機種は、1年半経過後の現在も、常時10台程度の接続では全くトラブルが出ていません。

書込番号:22009919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/05 15:29(1年以上前)

とりあえずは背面のモード切り替えスイッチがAPになっているか確認。

書込番号:22010193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2018/08/05 17:48(1年以上前)

 各端末が計9台ですが、同時接続をリアルタイムにしている形では無いかと思いますが、端末の1台あたりの同時セッション数を考慮する必要があるかと思います。

 確かに放熱耐久性の兼ね合いも有りますが、複数端末の同時処理での負荷も考えると、微妙かともいますが。

 先ず、切り分けとして、無線LAN親機の設置箇所から、ドアを閉めてどのあたりまで通信がレベルが下がらないか判断し、下がる境界地点に中継機を設置する方法になるかと思います。

 それにしても、ELECOMの無線LANの選択はあまり良くないかと思います。
 ELECOMやIO-DATAなど、ネットワーク系では三流メーカーですので、機器自体の性能・安定性を考えると、NECやBuffalo、Netgearになるかと思います。

 無線ルーター単体でも、NECなどの選択にて、中継機での無線LANレスポンスの低下や、ルーターでのインターネット接続処理を考えると、NTT光電話ルーターでのPPPOEセッションやV6プラス接続、PA-WG2600HP3(ブリッジモード)での接続、中継機にPA-WG2600HP3若しくはPA-WG2200HPあたりの選択をされた方が良いかと思います。

 無線ルーターにも、無線LAN同時接続時のCPUスペックが御座います。
 
 

書込番号:22010448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア for Windows Ver.2.94

2018/08/04 11:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2

クチコミ投稿数:96件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2の満足度4

本製品を無線LANの親機、及び中継機として使用しています。
ファームウェアを当バージョンにアップデートしたためかどうか正確にはわかりませんが、
ファームウェアのバージョンアップのタイミングで、中継機の設定がリセットされてしまいました。
これまでは、このようなことはなかったのですが。
本日再度中継機の設定を行い、無事中継機として使用できるようになりました。
一応、報告でした。

書込番号:22007714

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ポート転送/ポートトリガーにバグあり

2018/07/16 12:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6S R8000P-100JPS

スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

他の機種でも報告されていますが、ポート転送/ポートトリガーで設定した内容が、ルーターを再起動するなりした時に
設定画面から消えてしまいます。設定だけ内々で残っているようですが、実際にはポート転送は死んでいます。
再度同じ設定をしようとしても"ポートが他のサービスと競合しています。"と出てしまいますので、違うポートを使用して
ポート転送の設定をしなおさなければなりません。最悪です。だんだん使えるポートが減っていくという事です。
これより古い機種ではファームで修正されたのでしょうか?気になります。

書込番号:21966907

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

OCNのホームページでOCNはIPV6に対応しているとか、IPoEのV6サービスとかがありますとか書いていますが、本機では全くメリットがありません。

まっ、ac速度は速いけど・・

OCNのIPv6対応というのは、本機ではブリッジモードでしか意味が無いし、V6アルファーのIPoEはOCNからレンタルされる無線Lanルーターでしか利用できない。

また、Atermのホームページで本機の目玉機能の一つIPv6 High Speedは、「【IPv6 High Speed】については、2018年10月のバージョンアップにて対応予定です。」とあるがOCNでは無意味である。
ブリッジモードではその機能は働かないし、V6アルファーでは本機が使えないからである。


今後、ファームウェアのアップデートとかでOCNのV6アルファーに対応できるようにして欲しい との願望を込めて投稿しました。

ちなみに、わたくしはV6アルファーに申し込むつもりです。
その際、OCNからレンタルされる無線Lanルーターの無線機能をOFFにし、本機とケーブル接続させ本機の無線機能を使うつもりである。

無毛な気がするが・・・(>_<)


書込番号:21960932

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

2018/07/13 23:38(1年以上前)

無毛・・・・ 不毛の間違い

無毛じゃいけませんよね。

書込番号:21961065

ナイスクチコミ!4


雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/14 17:29(1年以上前)

http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00286.html
ocnの接続について、こんなのがNECのQ&Aにありました。
OCNのIPOEのIPV6に惹かれたクチですが、これをみると、HP3でもひかり電話なしだと今はPPPOEしか接続できない可能性が高いのかも。
7/4に更新されていました。HP3もリスト入りしています。知らないで当機を購入しましたが、他の方同様接続が安定せず。
オークションに出して、当面静観したいと思います。
将来的にIPOE対応できるかも心配ですが、この先、WPA3対応だとか、ちゃんとやってくれることを、願うばかり。

書込番号:21962594

ナイスクチコミ!0


雷パパさん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/14 18:19(1年以上前)

OCNのページで、こんなのも見つけました。
http://support.ntt.com/maintenance/service/#mapu
私はOCN光で、OCN光withフレッツではないクチなので、見ているところは正当と考えているのですが、OCN光(光コラボ)に限ってだと、リンクページ下段の注意にある、
「東京、大阪エリアはNTTコミュニケーションズ、それら以外のエリアはインターネットマルチフィード社」でIPOEを提供していることになるので、東京・大阪以外の方は、V6プラスでなく、transixで接続が、現時点で正解のような気がしています。
ただ、どっちにしても自動判定ではうちの環境でIPV6は不安定でしたが。

書込番号:21962697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

2018/07/16 23:52(1年以上前)

>雷パパさん
OCNやNTTもIPv6に関して消費者に過大な期待を抱かさせる商法を取っているような気がします。
騙された?私が悪いのか・・・

先週の土曜日にV6アルファーを申し込んだので、今週末にはOCNから専用ルーターを送ってくるので色々遊んでみます。

しかし、IPv6に関してまだまだわからないことが私にはあります。

IPアドレスを共有するという話。
IPv6だからアドレスの数が莫大の更に莫大増加したのに何故共有?
同一アドレスに複数?(何十?何百?何千?)のユーザー。
携帯ではそのような利用があるそうですが。
動的でも静的でも1IPアドレスに1ユーザーにして欲しかった。

ポートでユーザーを分けるのかな?
ウーン、テロリストと同一アドレスでネット接続する可能性もあるとは、いきなりイスラエルのモサドからPC破壊プログラムが送られてきそうで怖いような(^_^)

とりあえず、今週末が楽しみです。

書込番号:21968573

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/17 08:15(1年以上前)

Dreamloverさん、こんにちは。

IPアドレス共用はIPv4のアドレスですね。ポートで分けて割り当てられます。

ウチでもOCNですが、IPv6(IPoE)が始まってからPPPoEも普通のスピードになってくれたのでそのままです。
DDNSを使っているので、そうしています。

書込番号:21968941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

2018/07/17 22:49(1年以上前)

>jm1omhさん こんばんは。

IPアドレスの件ですが、V6アルファーの説明ページに下記のような記述がありました。

IPv6形式のIPアドレスを提供します。IPアドレスをシェアしてIPoEに接続するため、「一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス」「複数のユーザーでIPアドレスを共有すると利用できないサービス」などが利用できない場合があります。

IPアドレスのシェアとあるので、IPv4ではなくIPv6のアドレスの共有だと思います。

シェアするメリットとデメリットが私にはわからないのでなんとも評価しづらいのですが、きっとプロバイダ側にはメリットがあるのでしょうね。

私にはわからないことだらけですが、とりあえずV6アルファーを試してみようと思っています。

書込番号:21970648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/17 23:06(1年以上前)

OCN v6アルファ等、IPv4 over IPv6で共有されるのは、IPv4グローバルアドレスです。
そもそもがOCN v6アルファといったものはIPv4のパケットを扱うものであり、それを*フレッツ網の中だけ“IPv6でカプセル化して通すという技術で、それ自体IPv6の通信ではありません。

書込番号:21970677

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

2018/07/18 06:43(1年以上前)

>jm1omhさん
>Schrodingers Katzeさん
IPv6ではなく、IPv4のアドレスシェアなのですね。ご教授ありがとうございました。


私はてっきり、IPv6のアドレスのことを指していると文章だと読解しておりました。


授業の中で国語だけが唯一努力せずにある程度の点を取れたのですが・・・

            ↑
暗に、OCNの文章が悪いと言っているのではありません。(^_^)


書込番号:21971098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/18 08:33(1年以上前)

>シェアするメリットとデメリット

これに関しては、IPv4アドレスは枯渇しかかっているので、IPv4インターネットを延命できるというメリットはあります。
それ自体がみんなのためということを除いては、ユーザーにはデメリットしかありません(ただし私もですが多くのユーザーが利用しない部分が削られてるだけとも言えます)。

書込番号:21971260

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/18 08:44(1年以上前)


IPv4アドレスの在庫枯渇に関しては、下記URLにあるJPNICの
記事をご参照ください。

https://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/

書込番号:21971274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/18 08:58(1年以上前)

あと、長々と蘊蓄垂れるようで申し訳ないですが、重要なのでもう一つ。

OCN v6アルファでは、これを選択するとPPPoEでの接続はできなくなります。どちらか一つしか選択できません。
v6プラスなどでは事業者によって異なりますが、私の利用している@niftyでは双方の切り替え、あるいは同時利用が可能です。とはいっても個人的にはv6プラスしか利用してませんが。

利用の仕方によっては重要なポイントとなってきます。

書込番号:21971300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dreamloverさん
クチコミ投稿数:60件

2018/07/19 04:38(1年以上前)

昨日、OCNより専用ルーターが届きました。

NTTのホームゲートウェイ(500KI)の設定でPPPoE接続を切り、専用ルーターと接続。

専用ルーターの無線機能をスマホのアプリ(Atermのスマートリモコン)でOFFにしました。

母屋でOCNの専用ルーターと2600HP2(ブリッジモード)をLANケーブルで接続。

離れで2600HP3(中継機モード)を利用。

ホームゲートウェイのPPPランプは消灯状態。

問題なく動いています。

当面様子見になります。

色々ご教授ありがとうございました。

書込番号:21972995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信30

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

下のスレにインターネット切断の件について書きましたが
NECサポートから返信がありました。


しかし大変恐縮ですが  現在 WG2600HP3は
 「※ 「v6プラス」については、動作確認中です。」 とさせていただいています。

当方の評価環境では十分に確認をしておりますが
なんらかの不備のある可能性はご容赦ください。


IPv4  IPv6環境のサイトの、ホームページの閲覧、動画視聴
 https 通販サイトの表示 などで問題がなければ良好と存じます。

との事。


製品の発表から販売までかなり時間ありましたが いつまで動作確認中なんでしょうね

要するに プチ切断は問題ないよ。
v6プラス?そんなもん正式には対応してないよ。何言ってんのお客さん。
これがNECからの回答でした。

IP4  over IP6 を使用したい場合は素直にバッファロー社製の対応ルーターを購入した方がよさそうです。

書込番号:21958756

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/13 22:58(1年以上前)

真面目モードになりますか。

結局のところはNECが問題だと認めない限りファームウエア更新による改善も
問題じゃないのだから修正されない

今現在NECは HP閲覧、動画閲覧出来れば問題ないとの回答。
先ずは、NECに問題だと認めさせなければ ずっとこのまま
そんだけの事なんですがね

書込番号:21960983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 11:50(1年以上前)

今のところ自己責任だろ。

書込番号:21964368

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 13:43(1年以上前)

パッケージには
「次世代のIPv6通信対応!」と書いているんだがな。

小さい※の文字も
IPv6通信はIPoE、IPv4通信はIPv4 over IPv6[MAP-E(v6プラス)]または[DS-Light(transix)]にてご利用いただけます。
動作確認済みのサービスプロバイダーについてはホームページAterm Stationをご覧ください

と書かれているんだがな。
v6プラスもtransixもIPoE接続事業者であってサービスプロバイダーではない。
商品パッケージには対応 利用いただけますとしっかり書かれている

自己責任?・・・・はいはい
メーカーが問題を解決する気があるなら待つし、ないなら返品出来るんだから返品する

不具合ってものはあるもんだろ。それ放置するの?って話

書込番号:21964600

ナイスクチコミ!3


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 14:05(1年以上前)

いや、VNEもサービスプロバイダーに含まれるか。ちょっと無理な理論だった

まぁ家電屋で購入したけどパッケージには
IPv6通信対応!と書いておきながら、HPでは動作確認中って酷いんじゃ?

HPを確認しなかったという非は少しはあるかもしれないけど、家電量販店で購入するとき
いちいちHPで確認しないといけないん?

せめて順次IPv6通信対応予定なら不具合当たり前!
予定と書かれてんだから完全自己責任だろ!待てよ!

この流れは当たり前

も一回サポートに連絡して、不具合修正予定なしなら返品すると伝えているから返信待ち
今すぐ直せと理不尽なクレームつけている訳じゃない。

書込番号:21964634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 14:17(1年以上前)

>動作確認済みのサービスプロバイダーについてはホームページAterm Stationをご覧ください

書いてある以上自己責任だろう。対応するまで待つか。あるいは交渉の上返品だろう。
それまでの話だろう。

書込番号:21964655

ナイスクチコミ!8


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 14:33(1年以上前)

そんだけの話なんですよ。

購入者の実際の状況。
切断される〜という報告
メーカーからの返答
返答に対しての推察 (問題と認めない)

これらを伝えているだけなのに 自己責任やら煽り書き込みやら
"何も情報を提供することが出来ない輩"が絡んできているんですよ。

もしもの事考えて車で行ける店舗で購入しているし、返品だって出来る。

書込番号:21964684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 14:37(1年以上前)

>"何も情報を提供することが出来ない輩"が絡んできているんですよ。

情報提供もないでしょう。購入する前にISPや製品ホームページで
確認するだけの事でしょう。
これから買う人には迷惑ですね。

書込番号:21964697

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 14:40(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>Schrodingers Katzeさん
>さすらいのおたくさん

購入検討者、所有者さんの為になのかWG2600HP3に関する情報を提供してくださいよ。
NECに問い合わせてみた、借りて使ってみたでも何でもいいから。

メダル所有者って本当にシャシャリ出るだけで価値のない情報ばかりですね(´・c_・`)

書込番号:21964704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 14:42(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

先ずはHP読んできな。NECは機器についてISPに問い合わせるなと書いている

書込番号:21964709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 14:47(1年以上前)

>購入検討者、所有者さんの為になのかWG2600HP3に関する情報を提供してくださいよ。

情報提供もないでしょう。購入する前にISPや製品ホームページで
確認するだけの事でしょう。
これから買う人には迷惑ですね。


>先ずはHP読んできな。NECは機器についてISPに問い合わせるなと書いている

やだよ。「問い合わせしろ。」と私は書いていませんよ。確認してくださいと書いたよ。


書込番号:21964722

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 14:52(1年以上前)

ISPに確認してください=問い合わせでしょうが
やだなぁ日本語も理解出来ませんか。

どう迷惑なのかkwsk

v6プラス使えるかもと購入する人に迷惑かかるの?

いい加減なにか有益な情報提供してみては如何でしょうか?

書込番号:21964734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 15:04(1年以上前)

>やだなぁ日本語も理解出来ませんか。
それはあんただろう。拡大解釈してV6プラスで提供ISPがこの製品が利用できると思い込んだ
結果だろう。

ある程度ネット知識があるのだろう。だったらV6プラスがどいうものか知っているはず。
大半のISPはNTTの対応ルーターにリモートでファームウエアアップデートを提供してサービスを提供している。
もしくは対応ルーターを提供している。V6プラスはtransixサービスと違ってRFCで定義もされていない。

書込番号:21964752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 15:07(1年以上前)

>v6プラス使えるかもと購入する人に迷惑かかるの?

あんたの毒弁で気分が悪くなるだろう。

書込番号:21964760

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 15:19(1年以上前)

>それはあんただろう。拡大解釈してV6プラスで提供ISPがこの製品が利用できると思い込んだ

どこにも書いてなくない?
とゆうか、v6プラスは確認中って書かれていたから安い通販じゃなくて家電量販店で購入してんだし。

俺が書いたのはパッケージには対応!と書かれているのにねーと書いただけなんだが?

誰もが皆インターネットにして、HPを確認出来るわけじゃないのにね。

で?はよ有益な情報下さいよー
transixなら瞬断ないの?

1200hp3は対応表にてしっかり対応と書かれているが、それでも瞬断あるって書き込みとか見つけていて絶望なんだけど
そんな情報も何もないの?

書込番号:21964790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 15:23(1年以上前)

あほくさ。ボケ防止で屁理屈書いてください。

書込番号:21964798

ナイスクチコミ!4


スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/15 15:27(1年以上前)

あら、逃げたw

どこに書いているかも説明出来ず、自分の書き込みは棚上げ
だからメダル所有者はアホばかりって思われるんだよ。

こういう奴は「所有者の方にお聞きします」
というスレッドに所有なんてしてないのに、いけしゃあしゃあと全く参考にならない書き込みするんだよな

書込番号:21964802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 15:28(1年以上前)

ある程度ネット知識があるのだろう。だったらV6プラスがどいうものか知っているはず。
大半のISPはNTTの対応ルーターにリモートでファームウエアアップデートを提供してサービスを提供している。
もしくは対応ルーターを提供している。V6プラスはtransixサービスと違ってRFCで定義もされていない。

書込番号:21964805

ナイスクチコミ!7


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/07/15 15:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/15 15:45(1年以上前)

>antena009さん
情報提供ありがとうございます。RFCに定義されていますね。
訂正します。

書込番号:21964845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/07/26 08:44(1年以上前)

この機種を購入しようかと迷っている初心者のものです。
有線と無線LAN(2600 HP2)で接続しています。
IPV6でネトゲを少ししますが、無線LANで接続すると切断が起こらないのに、無線で接続するとたまに切断されます。
ということでIPV6を解約しIPV4に戻すと、通信速度(動画の再生など)が遅くなったように感じますが、切断は発生しなくなりました。
無線LANの問題なのか全く解りませんが、ここの書き込みをみると怪しいのではと思てしまいます。
専門知識は全くありませんので、質問されても解りませんが、買う前に情報があって良かったと思います。
世の中すべての人がソウでは無いとは思いますが、小生のような知識の無い初心者は、現象から購入するか否かを考えてしまいます。
アプデも予定されているようですので、もし改善できたのであればまた情報あると助かります。
※寄生ですいません。

書込番号:21988897

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

少し微妙ですね

2018/07/07 15:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

スレ主 桜華76さん
クチコミ投稿数:5件

昨日届きました。プロバイダーはSo-netでV6プラスにしてて設定は回線繋げば勝手にやってくれるのですが回線種別がtransixでIPOEになります。
確かにV6プラスになる前はDS-liteでの接続をしてたんですがMAP-Eへの切り替えは済んでるのでおかしいなと。
試しにONUを再起動させ再度設定したらMAP-EのV6プラスに切り替わりました。

それと、速度がおかしいのもあります。あまりにも出なさすぎ。
自分はオンゲやるので速度とPing値を気にするんですが、このルーターの前に使ってたWXR-1900DHP3では下りは常時300m以上でPing値は13〜20は出てたんですが、このルーターの場合100m出るか出ないかですがPing値だけは8〜11です。

このことから疑問が・・・Ping値下がって速度が下がるってどういうことなの?確かに8〜11と13〜20では大差はありません。大差が無いのに速度は3分の1以下まで下がってるのを見ると10月のアップデートで3倍になるってのは新技術では無く単に今の遅い速度を3倍にするってだけな気がします・・・

更に変なのがその速度なんですが、今日の午前2時ぐらいに2Gサイズの動画のダウンロードをiPhone6Plus、iPad、ZenFone4、ZenPadがWi-Fiのac、PCが有線でほぼ同時にしてみたんですがで2分足らずで終わってます。回線速度が100m足らずでこれは考えにくいのもあって混乱気味になってます。
因みにPCのスペックは自作で
CPU→i7 7700k
M/B→Z270
RAM→DDR4 32GB
ストレージ→2.5 SSD

これはあくまで個人的な考えなのですが、本来は速度が出るんだけど敢えて何らかのリミッターを付けてる気がします。

書込番号:21947340

ナイスクチコミ!11


返信する
もにづさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/07 20:46(1年以上前)

>桜華76さん
pingは対象サーバーからの応答速度なので小さい方がレスポンスが良いという事です。
11msから8msになったという事は3msも下がっているのでオンゲーには恩恵が非常にあると思います。


私は初代WXR-1900DHPから本機に乗換ですが、私の環境では通信速度は3倍、pingは変わらずでした。

書込番号:21947982

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:26件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/08 13:35(1年以上前)

>Schrodingers Katzeさん
>私だってHzがなんでhzじゃないのかは知りません

そんなことも知らないんですか?
人に指摘しているのに驚きです
ヘルツはhertz 人名で正しく表記するとHertz
だからHz

あぁくだらない。 とりあえずこの機種購入検討中でここの掲示板は見るので
ここだけでいいです。くだらない書き込みはやめてください

書込番号:21949465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/08 13:50(1年以上前)

>ヘルツはhertz 人名で正しく表記するとHertz
だからHz

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:21949497

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜華76さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/08 14:12(1年以上前)

>jwsuさん
この機種ちょっと待った方が無難な気がします。速度の事もあるんですが有線環境下で40分〜60分間隔で回線切断が起きるようになってきました。ケーブル疑ったんですが以前使ってたWXR-1900DHP3では起きません。
それとサイトの読み込みが遅いというかクルクル?がずっと回ってる状態に陥ります。

自分も買ったばかりなので使わないのは悔しいんですが以前のWXR-1900DHP3に戻しました。でもファームウェアの更新が来る毎に更新はかけてその都度書き込みはしようとは思ってます。
あ、その時もV6プラスやIPOEや100mとか普通に書いちゃうと思いますが解って下さい

書込番号:21949525

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:26件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/08 14:42(1年以上前)

WXR-1900DHPを私は使ってますが、時々パケ詰まり?本体を再起動しないと、繋がらなくなることがあるんですよね・・・
バッファローの機種は数機種同じような報告を見ているので評判良さげなNECと思ったんですが…

今回発売された下位機種でも、プチ断線の報告ありますね・・・

それでも値段が1万4000円ぐらいまで下がれば、買うつもりなんですけどね

書込番号:21949574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/08 16:25(1年以上前)

人間には間違いがつきものではあるものの、初めから間違えて当たり前の精神で挑むのは、結局のところ他人が訂正してくれて、他人に頼っているということだから失礼な話ですよ。

で、v6プラスの速度は私のところでもHGWで繋いで有線なら400Mbpsを超えますから、これが3倍になったら規格値を上回ってしまいます。
おそらくスレ主さんの考えてる通り、現状ではこの機器の接続速度は少なくともHGWなどよりはかなり遅いのでしょう。

3倍になってHGWなどとやっと同じくらいなのかも知れませんね。

書込番号:21949842

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:26件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/12 14:32(1年以上前)

>有線環境下で40分〜60分間隔で回線切断が起きる

私が購入したWG2600HP3も無線環境下で約1時間に1回 回線の切断。数秒という短い時間だけど断線します。
繰り返し断線します。

WG2600HP3の不具合でしょうね。

サポートにはメール送りました。桜華76さんも切断すると是非 サポートにメールを送ってください

書込番号:21957992

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:26件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/12 15:51(1年以上前)

ごめんなさい。
断線じゃなくて切断です・・・

書込番号:21958105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/07/13 03:02(1年以上前)

>jwsuさん
私もWXR1900DHP3でよくパケ詰まりを起こして頻繁にラグが発生していました。

ネットゲーム(PC版ドラゴンクエスト10)をやっていてあまりにも多いラグ発生に
しびれをきらして本機に交換したのですが・・・

本機は1時間くらいでプチ切断があるためラグどころか切断までされてしまい
余計ひどい状態になってしまいました・・・

以前NEC製ルーターを使っているときは何も問題がなかっただけに残念です・・・
IPv6プラスを導入してからというもの不具合ばかりに遭遇してる気がします・・・
かといってv4だと遅すぎてあまり使えないです。

今後ファームウェアか何かでなおることがあるのかどうかとか
心配です・・・

書込番号:21959244

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜華76さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/13 07:25(1年以上前)

>jwsuさん
>めっかーさん
もし、既に実施してれば流して下さい。
WXR1900DHP3の設定なんですが本体の後ろにある二つのスイッチがあります。特に変更をしてなければAUTO/ルーターモードになってるはずなのでMANUAL/ルーターモードに切り替えてみて下さい。

そして次にこれも特に変更してなければルーターの管理画面からInternet→IPアドレス取得方法がインターネット@スタートを行うになってると思うので、v6プラス接続を使用するに変更して設定を押します。

更にIPv6→IPv6接続方法をNDプロキシを使用するに変更します。

これで安定しませんかね?
自分の環境だとパケ詰まりや再起動の頻度はかなり無くなりましたよ

書込番号:21959408

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:26件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2018/07/14 00:07(1年以上前)

WXR1900DHP3の設定なんですが〜

これはやりましたよ。自分の場合は大して変わらない感じでした。やっぱり月1回適度動作不安定
因みに私の機種はWXR1900DHP
2014年10月に発売された機種で、はじめはIP4 over IP6 
v6プラスに対応してなかったけど、ファームウェア更新で対応した機種

まぁ古いから仕方ない。もともと最初は対応してなかったんだからと使い続けて
今回新しくしたのですがね・・・・

メーカさんはv6プラスでの切断現象を問題だとは思ってないようなので
面倒ですがメーカの問い合わせからメールを送っていただけないでしょうか。
このままでは、ずっとこのまま・・・・・

書込番号:21961122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング