無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE75(2パック)

クチコミ投稿数:9件

本日、無線バックホールを6GHz(専用)にしようとしたらアプリの設定メニューからその項目がなくなっていました。
調べたところ、以下リンク先のQ7にあるように特許関連で6Gの専用バックホール機能は利用できなくなりましたとのこと。
6G/5Gの併用バックホール機能はそのままなので影響はあまりないと思いますが。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3271/

いつの間にか機能が無くなったのなら、アプリ更新時の履歴で分かるようにしてもらいたいものです。

書込番号:25842554

ナイスクチコミ!1


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:101件

2024/08/09 21:13(1年以上前)

大変残念なことに、6GHzにて “専用バックホール” を使えぬようになったことは、手元のXE200 でも同様です。

以下リンク先の記事でも紹介されていますが、“専用バックホール” を利用したければ、US特許10278179等の関係でNETGEAR製品を選択せざるを得ない状況なのでしょうかね。
https://ascii.jp/elem/000/004/129/4129804/

書込番号:25844125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GMOとくとくBB

2024/08/05 13:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

別の方の書き込みに近いのですが少し状況が違うので投稿します。
悩んでいる人が他にいるかもしれませんので、、、

GMOとくとくBB、ドコモ光10Gを契約。
ルーターはレンタルでこの機種。

月に一度、ひどい時は毎週のように気がつくとネットに繋がらない。
BUFFALOのサポートに連絡して、回線自動認識をオフにしたところ、頻度は激減。
今は二ヶ月に1度程度、発生。

他の人を参考に、NECのWX6000HPを中古で購入したので昨日ルーターのみこちらにして、BUFFALOのほうをAPに変更してみました。
自宅はBUFFALOでメッシュを組んだので、なんとしてもBUFFALOで使いたいのですが。。。

様子を見てまたご報告いたします。

書込番号:25838667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 01:25(1年以上前)

>オレンジマラソンさん


こんにちは、私も同じ問題があります。私もdocomo x gmoとくとくbb 10gb v6 plusと契約したのですが、インターネットが20分おき、運が良ければ数時間ごとに突然切断されます。その後、docomoに連絡したところ、docomo側に問題はないと言われました。gmoに連絡すると、交換品が送られてきましたが、それでも問題は起こります。あらゆることを試しましたが、非常にイライラしています。問題は解決したかどうか教えていただけますか?

書込番号:25858932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2024/09/29 21:30(11ヶ月以上前)

>Adiiさん
こちら入れ替えてから2ヶ月になろうとしていますが、まだ一度も回線切断は起きておりません。
やはりBuffaloのルーターが悪いことで間違いなさそうです。
来月再度サポート窓口にかけてみたいと思います。

書込番号:25908977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2025/01/23 09:48(7ヶ月以上前)

Buffaloのサポートと話しましたが、なんかもうお手上げ状態でした。
ipv6の設定をNDプロキシやブリッジに変えてみてと言われたのですが何時間経っても接続されず、インターネット@スタートに戻してみたところ、夜中になんらか起きてwifiは切れていないのに何もインターネットにアクセスできなくなっておりました。(これも以前からの症状)
IPv6ネイティブにもしてみましたが、Alexaが繋がらないのでだめです。

10年ほど前にプレッツ光でBuffaloルーターに嫌気がさして、NECにしてたのですがレンタルがBuffaloだったのでメッシュ組めるように他の機器まで揃えたので頑張ってましたが、そろそろ諦めようと思います。

10G使える安価な有線のルーターないかな、、、

書込番号:26047214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/05 19:20(3ヶ月以上前)

>オレンジマラソンさん

今も1年経ちましたが、状況がぜんぜんかわらないです。オレンジさんの状況はどうですか?まだ同じルーター使かっていますか?インタネットもまだ一日に何回も切断しますか?

書込番号:26201237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーターを変えてからYouTubeだけ重たい

2024/08/02 06:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:1件

新居に引っ越しをした際に新たにドコモ光と契約してこのルーターを使用していますがYouTubeだけ動画、コメントの読み込みが遅い時があります。ただ重いのは私のスマートフォン(GALAXY Z Fold4)のみでPS5、Nintendo Switch、同居人のiPhoneは問題なくYouTubeを利用できています。そのため私のスマホが悪いのかな?と思いましたが回線をモバイルデータに切り替えるとそちらの方がサクサク視聴できるためやはり回線、もしくは設定に問題があるのではないかと考えています。使用チャネルはW56ですが全ての機器で接続が途切れることはないため公共のレーダーを感知して止まるということはないと考えています。クイック設定で「DFS 即時切替 使用しない」「オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)」「オクタチャネル機能 使用しない」「クワッドチャネル機能 使用する」詳細な設定は画像の通りにしています。何か解決方法があればご教授いただければと思います。

書込番号:25834565

ナイスクチコミ!0


返信する
felisiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/14 13:56(11ヶ月以上前)

どなたも返信無いので。

スレ主様
多分ですがマルチキャスト伝送速度が、9 を選ばれていますが、これが原因かもしれません。数字を上げてみるといいかと思います。
こちらのホームページが参考になるかと思います。

https://kusoneko.blogspot.com/2012/11/wlan-setting-multicast-rate.html?m=1

書込番号:25890496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:9件

つい先日、AX73 (V1)とAX4800 (V1)に1.3.6 Build 20240407 rel.43274(4A50)というファームウェアが降ってきたのですが、なんの前触れも説明も無く、詳細設定の画面とワイヤレス設定項目が変更されており、IoTネットワーク機能が廃止されてしまったようです。
私は、この機能でWebCamやワイヤレスプラグを切り離して使っていたのですが、その設定がどの様に作用しているのかも分からず、説明も全くされていないという状態で、非常に大きなショックを受けております。
ネットワークマップのクライアントにあるプルダウンメニューにはIoT_2.4GとIoT_5Gという選択が残っていることから、元々はあった機能であることは明白です。AX73、AX4800のユーザの方はファームアップに際してご留意ください。
なお、AX80では現時点ではこの機能が残っていますが、いつ無くなってしまうのか分からない、危険な状態です。あわせてご留意ください。

書込番号:25821090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/07/26 01:09(1年以上前)

セルフレスです。

本件、TP-Linkサポートから回答がありました。IoTネットワーク機能は、HWバージョン V1ではこれまでも機能提供しておらず、クライアント一覧に選択肢があるのが間違っているので、今後修正するとのことです。

・・しかし、V2のファームウェア、Archer AX73(JP)_V2_1.2.1 Build 20230626のリリースノートには「IoTネットワーク機能に対応しました」とあり、私、実際メニューを見た記憶があるのですが。。勘違いの線が否定できないため、訂正させてください。

ただ、V1とV2で大きく機能が違うというのもなんかよくわかりませんね。まぁ、AX73はV1でQuadCoreだったのがV2でTripleCoreになっていたり、高速DFS障害回避機能も無くなっているようなので、もはや別製品と捉えた方が良いかも知れません。
参考まで。

書込番号:25825406

ナイスクチコミ!2


Neroldyさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/17 21:51(11ヶ月以上前)

ワイヤレス設定

ファームウェアバージョン

こちらはv1.0を購入しましたが、ワイヤレス設定のところはIoTネットワークの項目がないです。

ファームウェアのバージョンは1.0.3なので、古すぎるかもしれませんね。

書込番号:25894677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

不良品

2024/07/21 12:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2022年4月に購入。
購入して1ヶ月ぐらいからルーターのランプ類は正常についているがネットワークに繋がらない事が起きた。
再起動で使えたが、しばらくするとまた使えなくなる。
これが続きサポートに交換をお願いしたが取り合ってもらえず。そして無料サポート期間終了し現在は再起動しても使えなくなった。
この商品は絶対に買わない方がいいです。
私は2度とバッファローの商品は買いません。

書込番号:25819757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/21 13:04(1年以上前)

基本的に。質問の前に捨てIDで愚痴を書くだけの悪評価は、眉唾で見ているのですが。

ルーター交換で解決しました? ショップの対応はどうでした?

書込番号:25819764

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/21 13:53(1年以上前)

購入先には問い合わせなかったですね。
常に使えないのではないなく、いつ事象がおきかわからないので。
メーカーに対応してもらえなかったので交換もできていません。

書込番号:25819821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/21 14:05(1年以上前)

最初から使えないというのなら、ルーターの初期不良あたりから疑うところですが。
使えていたのが使えなくなったのなら、回線業者の方をまず疑うと思うのですが。その辺はどう切り分けしたんですか? まぁ、ルーターの買い換えくらいしか切り分け方法は無いのですが(私は予備のルーターを用意しています)。

書込番号:25819833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/21 19:20(1年以上前)

2021年3月発売のモデルで現在も販売されています
本当に不良品なら、ここだけでなく他の評価でも散々に書かれていると思うのですが。

書込番号:25820243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackmanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/22 10:10(1年以上前)

>奈良のZXさん
保証期間が切れる前にメーカーに問い合わせをした時に同様の事例が数件問い合わせきていると言っていたので問い合わせはきているようです。
その際に何かしらの対応で直った可能性はあると思います。

書込番号:25820851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Qualcomm NCM865での接続について

2024/07/14 11:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

msi HARLD-BE(QC NCM865)での接続iプロパティ

msi HARLD-BE(QC NCM865)での回線速度

上段NCM865、下段BE200NGW

いままでは、Intel BE200NGWを使用して本機(Archer BE805)に接続していましたが、
今回、Qualcomm FastConnect 7800(NCM865)を入手しましたので報告いたします。
購入したのはmsi HARLD-BEです(amazon.comで購入しました)。

まず接続速度は、5764/5764(Mbps)とBE200より高速での接続が可能です。
ですが、実際の回線スピードは、BE200よりスピードは出ていません。
さらに、NCM865の場合はMLO接続がまだできないようです。
さらにさらにBE805のMLOのSSIDに接続すると接続速度が2882/2882に落ちます。

いまのところこんな状況です。

因みにPCのOSはWindows 11 Pro Insider Preview 26252.5000、
上記計測は、回線があまり使用されていない深夜(朝方)時間帯に計測しました。

いろいろと情報を集めていますが、なかなか情報がありません。
何か情報がありましたら、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25810337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/14 12:04(1年以上前)

自己レスです。

スペルミスってました。
> 購入したのはmsi HARLD-BEです(amazon.comで購入しました)。
機種名は「HERALD-BE」でした。

さらに追記ですが、BE805と上記を積んだPCとの距離は1m弱にしています。
(そうすることにより、5764/5764での接続が可能になりました)

書込番号:25810349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/14 12:41(1年以上前)

さらに自己レスです。

>さらにさらにBE805のMLOのSSIDに接続すると接続速度が2882/2882に落ちます。
と書きましたが、正確には2401/2401(Mbps)でした。
MLOのSSIDに接続すると、Wi-Fi 7ではなくWi-Fi 6(802.11ax)になってしまうようです。

現在最新と思われる3.0.0.1225のドライバーでの状況です。

書込番号:25810393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング