
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年1月23日 12:13 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月28日 10:50 |
![]() |
2 | 2 | 2025年2月2日 10:03 |
![]() |
9 | 0 | 2023年1月19日 00:15 |
![]() |
6 | 4 | 2023年1月17日 08:28 |
![]() |
4 | 8 | 2023年1月25日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
店舗のwifi用に購入。
@初期設定の時点でエラーが出るが、その直後からwifiが使える様になりました。
A1〜2ヶ月に1度ネット接続が切れる症状(スマートフォン上でインターネット無しと表示)が出て来てそのたびに再度初期設定をして(@と同様に毎回エラー表示される)使っていました。
業者さん呼んで見てもらうと、業者さんのルーターではエラーが出ないだめ、ルーターがおかしいとの事。販売店経由でバッファローへ送って修理依頼をしたが、異常無しとの回答になってしまいました。
バッファローは、HDDもすぐ壊れた経験があり今回の件でこりました。もうバッファローは信頼しないで、この際買い換えようと思います。
書込番号:25107202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dj SKYさん
wifi接続ができなくなるだけでなく、
インターネット接続ができなるならなら、
この装置の先に接続している機器の原因だと思いますよ。
光接続の終端装置など
書込番号:25109341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
IODETAのルーターを購入して接続、設定したところ、エラーは出ずにwifiを使用する事ができました。
この先wifiが切れる事がなければ、来てもらった業者さんの言う通りバッファローのルーターの不具合であると言えるのではないかと思います。
書込番号:25109863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
ニフティのV6プラスでの接続で繋げていますがTVerがタイトル画面で止まる症状が出ています。
iPhone13pro及び、BRAVIA TVやfiretv stickでも同症状が発生します。
その他ブラウジングする際に最初のページの読み出しに数秒時間が掛かる事や
細かいことを言うとEcho Showのアレクサおやすみのスキルで反応しなくなりました。
とりあえず前まで使用していたbuffalroルーターを使用しブリッジで無線だけAX80を使用して
回避をしていますが、同じようにV6接続でこの症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点

回答になるかどうか解りませんが。。。
2023/1/19日付でファームウェア1.03が出ております。
書き込みなされた日付からしてファームのせいかな?と思いましたので書き込みしておきます。
なお、当方ファームの自動更新をONにしているにも関わらずアップデートしてくれない為、自身でアップデートしたところ今まで正常に動作していた簡易NASが認識しなくなりましたのでメーカーHPより1.02をダウンロードして上書きダウングレードしましたら元に戻りました。
と、言うわけで一度ファームウェアのチェックをしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:25110274
1点

>やっこ@さん
有難うございます、ファームを落としてみましたが改善致しませんでした。
掲示板等みるとTP-LinkのルーターでのV6接続のパケ詰まりは有名のようで
V6接続する人はTP-Linkのルーターは買わない方がいいとも書いてもあったので
潔く返品しようと思います。
書込番号:25111490
0点

>hidamarisanさん
パケ詰まりはどんな機種でも起こりますが、仰られるようにTP-LINKの製品では起こりやすいようですね。
そのため(?)なのか、ルーターの設定画面に再起動スケジュールがありますので毎日深夜に再起動かけるよう設定してやるとマシになるかもしれません。
(簡易NAS搭載ルーターは再起動スケジュール搭載している物がほとんどです)
後、参考ですが日本メーカーの物はUSB端子がほとんど付いてません。付けるとプログラムも複雑になるのでルーターの処理にしわ寄せが来ます。
USB端子が目的でないなら素直にNECかエレコムかと。
ファイル共有(USB端子が目的)ならお金はかかりますがNASを別途導入なされた方が良いです。
最終的にはコスパの話になって論点がずれまして申し訳無いm(__)m
書込番号:25116003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V6プラスで使ってますがパケ詰まりなんて現象は皆無なんですけどw
書込番号:25116385
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX10
こちらのルーターにてドコモ光・GMOBBプロバイダーを使用しているのですが、ルーターの設定がいまいちわかりません。
ルーター内での基本の欄ではV6プラス・詳細設定のIPV6内のインターネット接続タイプはIPV6に選択しております。
特段問題なく使用は出来ているのです アップロードスピードが遅いです。
なぜか100M以上出ません。LANケーブルかと思い最新のCAT7にしましたが変わらずです。
ただこのルーターを介さずにONUから直接接続すると350Mくらい上がりで出ます。
おそらくルーターの設定?ではないかなっと思うのですがTP-LINKに電話する時間帯までほぼ仕事の為カスタマーに聞けません。
お詳しい方いましたらご教授頂ければっと思います。
ファームウェアは最新にしてます。
0点

うちも同じです。確認してみたところWANのポートが100MbpsでLinkUPしていました。
LANのポートは1GbpsでLinkUPするのですがWANが100Mbpsであることにより経由すると100Mbpsになってしまっていたようです。
カタログを見るとWANポートもギガビットイーサと書いてあるのでどうすれば良いかと思案中です。
書込番号:26059055
1点

これを機に、LANケーブル・中継コネクタ・接続先のHUB・TP-linkの使用ポートをそれぞれ変更して切り分けてみたところ、LANケーブルの1つが無印でカテゴリーが記載されておらず、別のものに交換したら1GbpsでLinkUPするようになりました。
このルータは悪く無いようですね!スレ主さんもそれぞれ交換してみて下さい。
書込番号:26059125
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
購入してから1年以上経過します。これまでは問題なく使用していましたが、本日突然障害が発生しました。
YouTubeの動画を流しっ放しにしていたのですが、突然無音になりました。
音がない動画かと思いましたが、タスクアイコンを見るとネットワーク接続がない状態になっていました。
順番に確認していったところ、本ルーターの電源が切れていたことが判明しました。
設置場所はずっと変わらず、電源タップも未使用、別の場所にある壁コンセントを利用しても勝手に電源が切れます。
※テスターで断線しているかどうかを確認しましたが正常に通電していました。
電源が切れるのはわかったのでどのようなケースで電源が切れるか確認しました。
@あえて電源タップを使用する(Aという電源タップ)…変化なし
Aあえて電源タップを使用する(Bという電源タップ)…変化なし
B別の壁コンセントを使用する…変化なし
C別の電源アダプターを使用する(変換規格が同じものがありました)…変化なし
ここまでやって解決できなかったのでほぼ諦めました。
ただ、わかったこととしては電源投入からちょうど1分(60秒)で電源が落ちるということです。
対策はとりあえず見つかりませんでしたので明日メーカーに問い合わせをしてみます。
書込番号:25103681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
ファームウェア Ver1.4.0へ更新した後、
おかしい現象が起きました。
5Gの設定
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
W56に指定、電波干渉なし、確認済み
暗号化モード、WPA2のみ
5Gの速度、11axオン <<< 11axオフ
しかし、2.4Gの速度は
11axオン > 11axオフ
もしもwifiの接続は不安定の場合、
新しいファームウェアが出るまで、
5Gの設定を
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
暗号化モード、WPA2のみ
11ax、オフ
TWT、オフ
に変更してみて。
WX7800T8には
11axの問題はありません。
快適です。
3点

ダメ元で、
WX3600HP本体の底の深い穴(RESETスイッチ)に爪楊枝をさして、
初期化した後、
5Gの11axをオンしても、
速度低下は起きなかった。
復活した。
バージョンアップした後、
もしも不調が起きたら、
是非一度初期化を試してみて。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/format.html
書込番号:25100179
0点

前の古いファームの内部設定パラメーターで
新しいファームが誤作動していたのでしょう
PCのBIOSとかアップデートしたら初期化するのが鉄則ですが
問題無く動けば初期化しませんね
テレビもアップデートで、Bluetoothが使えなくなったり
不具合でて初期化で治ったりとか
書込番号:25100233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
実は今回RESETスイッチで初期化する前に、
既にクイック設定webで一度初期化しました。
同じものだと思い込んで、
油断しました。
初期化はやはりRESETスイッチでのほうが確実です。
大変勉強になりました。
WX7800T8は自宅で大活躍していますので、
WX3600HPはオフィスのWG2600HSを入れ替えました。
書込番号:25100269
2点

ですよね、自分も設定からソフト的な初期化しか
してないから、ハード初期化も必要という
貴重な情報が得られて有難いです
(全くユーザーは悪くないですし)
WX7800T8もメーカーが想定していない設定にすると
再起動後に、設定通りに動かないですし
ほぼ素人レベルの内部バグが多いと思います
再起動すると、WAN側が100Mbpsに成らないバグと
Wi-FiをOFFにしても、再起動するとWi-Fi分の消費電力が増えるバグ
(電波法上、制御してない回路が動くのはカナリ問題アリですが)
あと、ローカルのメインルーターの設定画面の表示が遅いバグと
ローカルSwitchハブの設定画面が50%の確率で表示しないバグが有りますが
インターネットや通常使用には問題は出てませんね
希にメインルーターを攻撃しハングさせてる用に思える動作もしてるかもですが
書込番号:25100882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]

普通に繋がっている人が、「普通に繋がっています」とはわざわざ書かないでしょう。掲示板とは文句がピックアップされるところです。
Amazonあたりを探した方がよろしいかなと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJZHRD46
書込番号:25087506
3点

2023/01/06に二台購入し、Mesh設定で快適につながっています。
設定項目が多いので、ネットやWiFiの知識が ある程度必要でしょう。
youtubeに多くのhowtoものがアップされています。
書込番号:25087549
0点

Amazonの評価はvine先取りプログラムメンバーによる無料提供された方々の星5が多かったのであまり参考になりませんでした。
一か八かAmazonで買って接続不良するなら返品でいいかと思います。
自分は今のところ安定して繋がりません(泣)
書込番号:25087810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューを見たらどうです?
問題ない人がクチコミに「問題ありません」と書く例は稀ですよ。
書込番号:25088096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の状況
まず私の環境から。
広告ブロッカーを入れています。
WSR-5400AX6SからWSR-6000AX8が届いてから設定。
IPアドレスを入れて設定画面へ。
8000はブロッカーを切らないと設定に入れなく5400はオンのままで入れる状況。
8000は入っても設定項目が開くと真っ白かテェックBOXしか出ない時がしょっちゅう。出ても項目変えたら何も出てこない状況。
〇いつもの 変更内容
本体のパスワード変更
WiFiの数値が高いものを選択。
SSIDとパスワードの変更
IPアドレスとDHCPのアドレスの変更するくらいでしす。
5400はEasyMesh機能はオフがデフォホフォルだた記憶のため、8000の方はスルーしてました。デフォルトがオンになっていたのでチェックを外しました。
でも変わらない。
おたっき01さんのアドバイスでYouTube見て設定したが変わりないらない。
この間3時間くらい時間がかかりました。
何故か設定後再ログインをすると既に他のユーザーがログイン中とっでて99%出て3分程度待たないといけない状況でした。
これは5400にはないところです。
全然改善がないため、最初からやり直そうと思い、リセットして設定したところ不思議とスムーズになりました。
たまに、ブロッカーを有効にしてると設定画面に移らなくてて何度かやるとスムーズに入れるようになります。1度入れたらその後スムーズに入れます。
一応このまま様子みていきます。
書込番号:25089342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい(交換品)のが来て同じ設定をしたところ、嘘かのようにスムーズに繋がりました。
初期不良ってあるんですね。
サポートに電話して30分くらい説明で交換になったので大変でした。
電化製品なので仕方ないですが…
直って良かったです!!
書込番号:25105543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日使いました。
前よりマシにはなりましたが、やっぱり不安定ですね。
WSR-5400AX6Sあるので急ぎませんが、ファームウェア待ちます。
WSR-5400AX6Sで大丈夫なのになぜだろうと悩んでます。
書込番号:25107665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、WSR-5400AX6SをルーターのみにしてWSR-6000AX8をアクセスポイントにして使ってます。
WSR-5400AX6Sのみの時より安定しているような気がします。
単体だと無理がかからないのかとも思ったりしています。
ファームウェアが上がったらw-6000AX8のみで運用したいです。
書込番号:25112983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





