
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2023年3月18日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月30日 23:54 |
![]() |
1 | 6 | 2022年10月31日 19:20 |
![]() |
7 | 1 | 2022年10月25日 09:17 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月24日 09:42 |
![]() |
1 | 4 | 2022年10月23日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-WH [ホワイト]
NTTのポイントが終了するのでポイントと現金で入手。
ネットワーク構成を思案するために色々試しているんですが。
IPv4 PPPoEを設定して050IP電話用ルーターNTTのV130をアダプタモードでWSR-1800AX4SのUPnPを使って
接続しようと試しているんですがなぜかできません。ポート開放やDMZに指定してもできません。
古いでWSR-1800AX4もあるんですがこちらで試しても同様です。
WSR-1800AX4SでOCNバーチャルコネクト設定してみたんですがなぜか「みんそく」でいくらやっても
上りが80Mbps下りが200から300Mbps前後。
Radishも似たような数値。もちろんファームウェアVer1.08。
ちなみに古いWSR-1800AX4では「みんそく」では時間を問わず上下500Mbps前後でます。
Radishでは16ユーザーで上下400Mbps前後で安定しています。
明らかにおかしいのでメーカーに質問、調査後、返答するとの事。
もしこれから買う人はやめた方がいいかもしれませんね。
2点

追加、報告。
通信速度は上下300Mbps以上出るようになった模様。
エージング(ならし)効果。?
試しにIPv4 PPPoE設定してみると400Mbpsから500Mbpsでる。
ルーターのOCNバーチャルコネクトソフトがおかしいのか。?「みんそく」がおかしいのか。?
それにしても古いWSR-1800AX4はIPv4 over IPv6、IPv4 PPPoEは共に400Mbpsから500Mbpsでる。
UPnPは相変わらずおかしい。バッファローのルーター、他社の機器と比べてログ機能が充実
しているのにUPnPのログが一切ない。だからどのプライベートIPアドレスどのプロトコルかどの
ポートか一切わからない。ログ機能が大幅に省略したNECのルーターでもUPnP がどの
IPアドレス、プロトコル 、ポート表示されている。
書込番号:25013355
1点

続報。
詳細は伏すがバッファローという会社、インターネットにおけるUPnPがどういうものか
全く理解できていなようである。
IPv4においてインターネットに参加(外部からアクセス許可)しようとするにはグローバルIPv4アドレスが
必要。つまり、UPnPを必要とするアプリや機器にグローバルIPv4アドレスが割り振られていればUPnPは
いらない。ところが実際にはルーターに割り振られたグローバルIPv4アドレスは1個である。NATという機能
をつかって複数のプライベートIPv4を複数の端末に割り振り1個のグローバルIPv4アドレスを共有、シェアして
いる。したがってインターネット側からではどのプライベートIPv4にアクセスしたいかわからない。だから
UPnPを使って通信相手のサーバーにグローバルIPv4アドレスと紐付けしたプライベートIPv4を教える(登録)
するの機能であるって事がこの会社は理解できていないようである。したがってIPv6アドレスは各端末に
グローバルIPv6アドレスが付与されるでUPnPは不要でしょう。
自社の技術に自信ないからUPnPに関してチェック有無のだけで、どのプライベートIPv4アドレスで使用ポートを
どこにも表記しないのでしょう。
書込番号:25019151
0点

バッファローのルーターのUPnP機能は他メーカーのUPnP機能とは仕様が違うということなのでしょうか。
私はバッファローに変えてから、UPnPの問題が解決しました。
以前、自宅ではNECのAtermを使用していたのですが、パナソニックのディーガを使用して、テレビの宅外視聴をしようとしても、繋がりませんでした。
ディーガ、ルーター、スマホなど何度初期化しても繋がらないし、DMZでディーガのIPアドレスを指定しても繋がらないし、色々試行錯誤しても繋がらなかったんです。
しかし、気まぐれで稀に繋がることがあり、繋がった時にAtermのUPnPを確認してみると、UPnPが作動しているのです。
しかし、繋がらない時にUPnPを確認してみると、UPnPが作動していなかったのです。
その後、自宅のネット端末が増えたこともあり、バッファローのWXR-6000AX12Sを購入しました。
すると、何度やっても繋がらなかったディーガの宅外視聴が、何の問題もなく繋がるようになったのです。
バッファローに変えてから、UPnPもきちんと作動するようになり、宅外視聴ができるようになりました。
ちなみに、UPnPをオフにしてみると繋がらなくなり、UPnPをオンにするとちゃんと繋がるので、バッファローのUPnPはきちんと作動しているようでした。
書込番号:25082293
0点

今頃になって
UPnPは解決できないからと
返金の打診がありました。
バッファローの他のルーターがUPnPが正常に動作しているか知りたいですが。
書込番号:25164068
0点

どうもバッファローの対応が胡散臭いので検索サイトで調べて結果。
同様の事例がありました。しかもこのサイトで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000834483/SortID=20279798/
って事はバッファローのルーターでUPnPをV130をアダプターモードで使えないって事が
バッファローは既に承知していたのに何ら対策を講じなかったことになります。
少なくともバッファローのルーターでUPnP機能を使ってV130をアダプタモード使えない。
バッファローは旨を公表すべきでしょう。
同様の方はバッファローに改善もしくは返品、返金請求をしましょう。
書込番号:25185521
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U
アプリがカタコトでデザイン性はあまり良くないです
ルーターも結構飛ぶ範囲が狭く一軒家だと結構厳しいです。
1番気になるのは最近1年ほど使い始めて経ちましたが、時々再起動から立ち上がらなくなることが度々あります
その時にわざわざ電源落として入れ直すのですがそこは相当手間です
速度は十分に出るのでそこは普通に使えます
asusの機能で保護機能エアープロダクションというのがありますが、本当に使えません
仕事のもの全部ブロックしてたのでオフをオススメします
書込番号:24987786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
atermWX5400HPとF-52Bを接続したところ、接続出来ない不具合が発生
2.4Ghz.5Ghzともに不可、11axモードをOFFにしても同じ
試しにatermWG2600HS2にしたところ一発で接続した
Wi-Fiの規格があっても、親機と子機間の相性が発生している
書込番号:24987692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>た か おさん
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
5Gの
オクタチャネル機能、オフ
クワッドチャネル機能、オン
に変更してみて。
書込番号:24987777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>た か おさん
F-52Bのソフトウェアアップデートしてみて。
2022年9月5日更新
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f52b/index.html
書込番号:24988040
1点

>た か おさん
2.4Gと5GのTWT節電機能をオフしてみて。
これはWG2600HS2にない機能です。
WX3600HPは発売したばかりの時、
Xperia1 IIIも接続できない事象があり、
TWTをオフした後、
接続ができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/SortID=24241750/
書込番号:24988066
0点

11axモードで接続は出来たのですが、詳細設定の
・256QAM
・LDPC
以外をOFFにしないと繋がりませんでした
上記以外のうちどれかをONにしてもつながる方法はありますか?
書込番号:24988738
0点

>akira132さん
F-52Bのアップデートをしたら、WX5400HPの標準設定で接続される様になり、不安定から安定する様になりました
アドバイスを頂き、ありがとうございました
書込番号:24988843
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
PCは、dynabook T552 Core i7 3630QM メモリー16GB 1T SSD 無線LAN IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
ドコモ光回線で使用。
以前も、バッファローのルーターを購入しましたが、接続まで到達しないので、ヤフオクで売却。
今回、以前とは違う、この製品を購入して、再度接続を試みたが諦めました。
まあ…、有線って言っても、LANケーブルで、1m程の距離でのPC使用なのでケーブル取り回し等の煩わしさは無いけど、Windous11対応の、ASUSのVivobookを検討中なので、無線LANにしてみようと思いました。
これも…ヤフオク行きかな!
1点

メーカーとの相性が悪いのかもしれませんね。
うちもバッファローですが、3台続けても問題ありません。
問題が有った時は全て私自身のミスでした。
バッファロー以外のメーカーを選択された方が良いかも、です。
\(^o^)/
書込番号:24978435
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
何でだろう?
何度も何度も、やっても接続まで行かない。
未だに無線LANの恩恵に有りつけない。
宝の持ち腐れとは…良く言ったものです。
物置に眠ってます。
無線LANって、こんなに難しいんでしょうか?
これで2台目の無線LANです。
なんともならないなぁ…半日つぶしただけで又LANルーターは、ヤフオクです。
なんでだよ
0点

>これで2台目の無線LANです。
>LANルーターは、ヤフオクです。
1台目もダメでした?
何と接続しようとしてますか?
書込番号:24976046
0点

ヒデproさん
SSIDも表示されない状態でしょうか。
書込番号:24976304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰もが、PC関連の機器を扱える訳ではありません。
適性が無く、何も出来ない方も結構いると思います。
出来ないものを悩んでもしかたないです。
有料の出張サービスを利用しましょう。
https://www.buffalo.jp/service/category/detail/settei-wifi-research.html#a01
書込番号:24977323
0点

詳しい人に見てもらい
何が足りないのか?絵に書いてもらうしかないんじゃないですか?
ただ買って来て配線を繋いでも、ダメですよ
書込番号:24977400
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





