
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2022年2月20日 07:59 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年12月23日 12:40 |
![]() |
2 | 3 | 2021年12月21日 22:43 |
![]() |
2 | 3 | 2021年12月17日 21:27 |
![]() |
13 | 3 | 2021年12月16日 15:31 |
![]() |
4 | 3 | 2021年12月14日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
モデル末期で特価で買えたので、試しに購入したが評判通りでした
OCNバーチャルコネクト接続ですが、最初の20分くらいは全然大丈夫だったけど、使っていくうちに、読み込みが止まるとか、テキストだけとか、色んな症状が出る
過去に11ac 3ストリームのBuffaloの機種(外部アンテナの)を使用したことがあるが、これと全く同じ症状が出る
3ストリーム機種の時はPCが固まってもっと酷かった
購入時はFW1.02だったが、1.03にしたところ多少は改善されたが、不安定動作が残る
ネットゲーム中に不安定動作が出ると、もうダメです...
個人的には残念な機種
3点

>た か おさん
こんにちは。
こちら試されましたか?
私はこちらの設定変更で解決し、現在も問題なく使用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001251056/SortID=23586484/
書込番号:24555156
1点

>fantom20cさん
その後、ONUのみからNTTのHGWに変更し、APモードになったので不具合は出なくなりました
ROUTERモードでV4 OVER V6接続の特有の症状なんですね
書込番号:24592430
0点

>た か おさん
私はファームウェア更新後、「ROUTERモードでV4 OVER V6」で使ってますが安定して250〜350Mbps出ております。
因みにネットゲームはやらないので影響はわかりません。
書込番号:24597361
0点

>fantom20cさん
NTTのHGWを追加したので、APモードにしてますが、ファームウェア1.03でも、たまに正しく送受信されてない事がありますね
画像が欠損したり、表示されるものが、空白になっていたり
iPhone12ProMaxでは、スリープ状態の後から復帰するときにWi-Fiが切れているし、色んな症状が満載ですね
書込番号:24609801
1点



回線:ドコモ光
プロバイダYahooBB
※この組み合わせ変ですが、いずれ更新期間にドコモ光のセットプロバイダーの各社
に乗り換える予定です。
VPN用途:外出先時スマホから自宅PC内にアクセス、スマホはiPhone、モバイル回線はLINEモバイル、mineo
またONU機能でスマホに固定電話の受信等もやりたい
通信環境環境:
ONUホームゲートウェイ--A:光BBユニット(ルーター機能無効)-- B:TPLINK無線LAN1(ブリッジモード)--C:TPLINK無線LAN2(ルーターモード)
補足
--有線
ONU(PR-500MI)
C以外は1階に配置
B:tplink AXC5400
C:tplink AX90
試した事:元々B、Cルーター共にブリッジモードでしたが、VPN構築したくて調べるとブリッジモードだとルーター内のVPN設定が不可なため、Bをルーターモードにして、Bルーター内の設置から動的DNSを登録追加し、まずopenVPNを有効しサービスタイプはUDP、TCP(どちら試しましたが接続不可)
クライアントアクセスはインターネットとホームネットを選択
証明書を生成、ダウンロードしiPhoneXS(iOS13.5)にドロップしアプリのOpnevpnを開きそこから接続ONにしましたが接続できなかったです。他のブログにてVPN証明書ファイル内の“remote ”“IPアドレス”“ 1194‘IPアドレスから動的DNSのアドレスに編集してる方もいたので同じ事しましたが結果は変わらず、
L2TP / IPSecもやりましたがダメでした
ポート解放も調べましたがIPV6+はポート解放が少ないため、IPV4でポート解放すべき、しかし探すとIPV6でもポート解放可能アドレスを変換すればポート番号出てくる等あり試しましたが変換エラー?ためポート解放番号わからず、そもそもPR-500MIでポート解放すべきなのか、光BBユニット、tplink ルーターどれをポート解放すべきかもわからないです
ここ数日間いろいろなサイトみて試しましたがもう白旗です。。
詳しい方是非ともご教示よろしくお願いします
0点

>z73さん
ドコモ光+Yahoo!BBですと、現在は、ドコモ光単独プラン+Yahoo!BBということですね。
整理します。
光コンセント
|
PR-500MI
(LAN)
|
(インターネット回線)
光BBユニット
(パソコン)
|
(INTERNET)
tplink AXC5400
(LAN)
|
(INTERNET)
AX90
この順で接続されているということですね。
Yahoo!BBとは、IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv6)の契約中でしょうか?
他のIPv4 over IPv6とは異なり、1つのIPアドレスが使えますので、IPアドレスの
共有とか、ポート利用範囲の制限はありません。
ポート開放も自由に出来ます。
IPv6高速ハイブリッドを前提として、VPNサーバをどこにするか、でしょうか。
書込番号:24507633
1点

ご回答ありがとうございます
ドコモ光+Yahoo!BBですと、現在は、ドコモ光単独プラン+Yahoo!BBということですね。
>>>その通りです。
光コンセント
|
PR-500MI
(LAN)
|
(インターネット回線)
光BBユニット
(パソコン)
|
(INTERNET)
tplink AXC5400
(LAN)
|
(INTERNET)
AX90
この順で接続されているということですね。
>>>外部から接続したいパソコンですがAX90に接続しているパソコンです、光BBユニットにはパソコンは直接接続していないです
Yahoo!BBとは、IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv6)の契約中でしょうか?
>>はい、YahooBB契約情報確認したところ Yahoo! BB 光 フレッツコース(ホーム)〔IPv6 IPoE+IPv4〕でした
共有とか、ポート利用範囲の制限はありません。
ポート開放も自由に出来ます
>>>パソコン上で"netstat -an"コマンド使用してLISTEN表示があるIPアドレスの横にある番号がポート解放できる番号でそれをルーターなり入力してポート解放するのでしょうか?
IPv6高速ハイブリッドを前提として、VPNサーバをどこにするか、でしょうか。
>>>AX90上にVPNサーバを設置したいと考えております?
書込番号:24507688
0点

Cはルーターモードで、WAN側、LAN側のアドレスはどうなっているのでしょう?
書込番号:24507709
1点

>z73さん
IPv6高速ハイブリッドの接続になっている、ということであれば光BBユニットで
ルータとして、配下はすべてブリッジ(アクセスポイント)モードにしてください。
ポート開放は光BBユニットに設定します。
設定を変更しますと、パソコンは192.168.3.0/24のネットワークになりますので、
光BBユニットのDHCPとの調整ですが、固定で同じネットワークのIPアドレスを
設定します。
光BBユニットのポート開放については、こちらのページが参考となります。
https://www.akakagemaru.info/port/bbunit.html
書込番号:24507772
1点

>z73さん
失礼しました。
パソコンではなく、AX90にVPNサーバを設置するということですね。
光BBユニットのところまでは変わりませんが、ポート開放の送り先は
AX90のWAN(INTERNET)となります。
AX90のIインターネットを静的IPに設定して、192.168.3.0/24のネットワークで
IPアドレスを固定してください。
以下、使用するVPNの種別に合わせて光BBユニットでポート開放する
ポートを設定します。
ここまで進めればVPNサーバの設定等、やりたいことを設定してとなります。
書込番号:24507781
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S-BK [ブラック]
WZR-300HPからようやく更新してこの機種へ
日中に設定引っ越ししてケーブル差し替え、その時は巧く繋がっていた
が、先ほどスマホが繋がらない、設定画面も出ないとなり格闘した結果、AP+AUTOにしてあると駄目でAP+MANUALでなければDHCPクライアント動作にならなかった
WANポート未接続、ROUTERランプ消灯だからAPモードになっていると思い込んでしまった
ファームは元は1.02で先ほど更新しておいたが検証する気は無い
まぁ、iPhoneの通信は速くなったから良いか
2点

>ウォルフ さん
AUTOになっているとまずはROUTERモードを試すと思います。WANポートが空きだったのでAPモードになれずといった感じだと思います。 LANポートが1つ増えるのでWANポート接続してMANUAL-APが一番よいかな。
WANポートに接続してAUTOだと自動AP判定するか、二重ルーターになるかどちらかだと思います。 AUTOは無くてROUTER、APだけの仕様でも良いと思います。 かえって混乱するだけだと思います。
書込番号:24505465
0点

>おおちゃんZさん
WANポートが空きならROUTERモードではなくAPモードかWBモードかでしょう。
WBモードの元となるAPも見つからずAPモードになる流れなのでは?
動いたからヨシでこれから何年か使うことになるでしょう。
書込番号:24505717
0点

>ウォルフ さん
>WANポートが空きならROUTERモードではなくAPモードかWBモードかでしょう。
AUTOモードの詳しいロジックは判りませんがAPモード、WBモードではWANポートは他のLANポートと同じ機能にに切り替わると思います。WANポートが空いていることでAUTOモードのロジックが誤った検知をするのかなと想定しました。 AUTOモードはWANポートの物理的な状態のみで判断しているのかなと思いました。そのあたりは仕様だと思います。 メーカーに確認してみると良いかと思います。 個体不良の可能性も有りますし・・
書込番号:24505837
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
WIFI6に切り替えようかと思い、12月に本ルーターを購入しました。
早速使用してみましたが、2〜3日に一度、WIFIが切れることがあり、全機器のWIFIが切れていたので
メンテナンスWEBに入ったら、LOGが"2021/01/01 00:00:00 BOOT WXR-5700AX7S"から始まっており
明らかに再起動しておりました(LOGが全部消えている)。
現象が発生する時間まばらで、8時/15時/21時と決まってはいないようです。
接続機器はMAXで下記ですが、常に繋げておくわけではない感じで
現象発生時は、3〜4台くらいがつながってるかと思います。
WIFIの内訳
エアコン1台:2.4GHZ 常時接続していると思われます
スマホ4台;5.0GHZ 家ではほとんど触りません。
タブレット2台:5.0GHZ
PC(WINDOWS10):5.0GHZ 日中はほぼ常時接続。
回線は楽天の回線で、現在はIPv6で使っていますが
IPV4/IPV6と両方で発生していました。
長くなりましたが同じような症状の方っていませんでしょうか?
これを行うと改善した等のアドバイスをいただければと思います。
2点

ちなみに現在の状態です
WXR-5700AX7S Version 1.21 (R0.01/B0.09-0) ※最新
EasyMesh機能 無効
ゲストポート機能 使用しない
NAS USBディスク 未接続
エコモード 状態 スケジュール機能無効
悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック 使用しない
書込番号:24497475
0点

よこやんやんさん
ログの 2021/01/01 00:00:00 BOOT は変ですね。
NTP同期されていないかもしれません。
(インターネットに正しく接続されていない?)
リセットして再度設定してはどうでしょうか。
書込番号:24498237
0点

返信ありがとうございます。
ルーター関連のLOGは揮発メモリーのようでここで言いたかったのは
WIFIが切れて復活した後、メンテナンス画面にてLOGを確認すると”2021/01/01”となっているから、
明らかにルーターが何か不明な要因で再起動したと言いたかっただけでした。
(再起動すると時刻同期が終わるまでLOGの日付は全て2021/01/01になる。)
起動が終われば"2021/12/17 21:13:26 WIRELESS"のように正しい日付で記録されることがわかっています。
書込番号:24499019
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
会社でこちらを使用しており、FWアップデートをしましたら電波を吹かなくなりました。LEDステータスは2.4G.5G共青点灯です。管理画面上では5Gはお使いの国では使用できませんとグレーアウトされています。
FW戻しや初期化しましたが改善されなくサポートに連絡しました。不具合を認識しているようで交換してくれると仰っていましたが、こちらで購入証明が出せない(紛失した?)と言うと承れないと返されました。
ここまでは何となく分かるのですが、では有償でも修理出来ますか?との質問には出来ないと。
ちょっと納得出来なかったので質問を変えて
お金を払っても構いませんが、この製品を修理して使い続ける術はありますか?と問うとありません。とのこと。
廃棄するしかありませんかとも書きましたがyesだそうです。
Serialも打ってあるのにその対応かと驚きました。
いや、nw機器では常識なのかも知れませんがそんなもんでしょうか。
尚、買い直せば良いのですがメリデメ並べて稟議しなければならず修理費用を明らかにしたかった次第です。
また、そこそこな価格ですから修理して使用するのも十分あり得たかと。
中古で購入するtpの製品は全てこのような状況なら留意すべきですよね。
少し思うところがあったので記載しました。
書込番号:24496761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入証明書が提示できない商品や中古品 = 犯罪絡みの商品の可能性あり
と判断し、理由を告げずに修理を断るメーカーはあるようです。
「盗難品じゃないですか?」と聞かれたら、普通激怒するでしょ。
理由を告げないのはそのためです。
それより気になったのは、ファームウェアアップデートのような重要な要件を
責任者の許可無く行ったかどうかです。
無許可で行ったのなら、それを問題にするべきだと思います。
書込番号:24496885
4点

なるほど性悪説で対応されたと言うことですか。
会社のnwと言っても小さなサテライトオフィスです。
責任者と言えば私になりますが、FWアップ失敗を恐れては作業出来ませんからね。不運に失敗してしまったようです。
書込番号:24496967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど性悪説で対応されたと言うことですか。
必ずしもそうとは限りませんが、その可能性もあるということです。
アマゾンで購入していれば、購入履歴から発行できます。
店舗購入でも、日時がハッキリしていればジャーナルを検索して
領収書を再発行してくれる親切なところもあります。
店舗持ち込みでなければ、領収書(レシート)を現物提示ではなく
写真のメール添付になると思いますので、スマホ等で写真を撮って
おくと、いざというときに役立ってくれると思います。
無くさないのが一番ですが、保管が悪いと消えていることがあるので要注意です。
※確定申告で一年分の領収書(レシート)を分別していて、閉口したことがあります。
自分もPOSレジシステムの設計をしていて、レシートの特性は理解していたのですが。
書込番号:24497104
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP2 PA-WG1900HP2
ご教示ください
中継機として利用するために購入
CNVに切り替えて電源をつなぎ
パワー 緑点灯 コンバーターオレンジ点灯
この状態で 楽々スタート をどんなに長いこと押しても
説明書にある パワー 緑点滅 になりません
初期不良意外に何か考えられますでしょうか?
0点

説明書(つなぎかたガイドのほう)の一番最後に中継器として使う場合、
一番最初に切替スイッチをRTのまま本体にアクセスして管理者パスワードを初期値から変更しろ…とあります。
やりました?
書込番号:24493458
2点

使ってません。
ただしNECの中継器PA-W1200EXを使用しています。親機は Buffalou のWSR-2533DHP3。
私も最初なかなか繋がりませんでした。親機と中継を出来るだけ近づけるとありましたので、延長電源コードでそれこそ接触するぐらい近づけて、頭に来るぐらいWPSボタンと中継器のリセットボタンを押して接続に成功しました。
要するに何回も最初からやり直しを繰り返したという事です。
私の場合は中継専用機ですので、WPSボタン(本機で言うところの『らくらくスタートボタン』でしょうか)は付いていなくて、親機側のWPSボタンでしたけど。
説明書が判りにくいけど、やはり本機側の『らくらくスタートボタン』かな?私なら最終手段で親機側も試すけど。
手順に不備が無ければ、(いまくいかないかも知れませんけど)親機と本機を近づけてみて試してください。
駄目ならば手入力かな。
(>_<)
書込番号:24493471
2点

>MIFさん
ありがとうございます
変えてみましたが変わらずですね
そもそもルーターモードでもボタンを押しても点滅になりません…
>入院中のヒマ人さん
ありがとございます
楽をしたくて同じ会社の中継器を買ったのに😢
物理的なスイッチの不具合が濃厚なので
初期不良で購入店(アウトレット)に相談してみます
書込番号:24494377
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





