無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 倍速モードにならない!

2021/05/24 12:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]

スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

エアステーション設定ツールで80MHzに設定してもできません。
当然通信状況も前のac環境から更新した意味がありません。

書込番号:24152697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 15:52(1年以上前)

>neko3183さん
そもそも、端末側の無線デバイスは?
最大スピードは?

書込番号:24152908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 16:45(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

Intel Wi-Fi 6 AX200です。
ディスクトップPCが2台で近い方のPCはリンク速度1201Mbpsで実効速度も有線と変わらない位で
下り最大500〜700Mbpsなのですが、問題は遠い方のPCでリンク速度133〜345Mbpsなので実効
速度もそれ以下で接続切れも起こします。
遠いといっても約7メートルでアダプターアンテナからルーターが直視できる配置です。
何度も設定を80MHzにしてもWiFianalaizerで見ると帯域幅は20MHzのままなんです。

書込番号:24153002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 16:58(1年以上前)

>neko3183さん
なら、ドライバーは、22.40系になっている?

書込番号:24153024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 17:20(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

そうですね、22.40.0.7 でした。

書込番号:24153057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 18:02(1年以上前)

>neko3183さん
それならば、Webアクセスで、
ルータ内部に入って5Ghz帯の設定を
確認して下さい。

書込番号:24153113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 18:26(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

それがエアステーション設定ツールでは80MHzになっているんですよ。
1度20とか40Mhzにして、再度80MHzに設定し直しても変わらずです(´;ω;`)

書込番号:24153144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 19:24(1年以上前)

>neko3183さん
設定ツールでは無くWebアクセスして
みて下さい。

書込番号:24153248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 19:44(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

Webアクセスとは 192.○○〇.○で接続という意味でしょうか?
これを入力しても同じエアステーション設定ツールに入ってしまいます。

書込番号:24153285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 20:13(1年以上前)

>neko3183さん
ならば、その遅い端末とルータ間に、
障害物はありますか?

書込番号:24153338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 20:15(1年以上前)

まさかと思うのですが、
2.4Ghz帯で接続していたり?

書込番号:24153341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 20:21(1年以上前)

失礼、buffaloの装置は、2.4ghz帯の
axを出力してなかった。

書込番号:24153356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 20:40(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

障害物はドアが1枚ですが検証のため開けていますので、アダプターのアンテナからルーターが直視出来ます。
距離は約7メートルです。
5GHz帯でチャンネルを自動にしたり、手動でいろいろチャンネルを変えてみたりしましたがどうしても帯域幅が
変わりません。バンドステアリングもoffにしていますので2.4Ghzに変わっている事は無いと思います。

書込番号:24153390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 22:30(1年以上前)

ax mu mimoの設定と、
ビームフォーミングの設定は?

書込番号:24153621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 22:40(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

拡張設定はデフォルトのままで、プロテクションとプライバシーセパレーター以外は「使用する」にチェックが入っています。

書込番号:24153646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/24 23:03(1年以上前)

>neko3183さん
考えられる要因は、外部からの電波干渉か?
または、遠くまで届かない可能性が高いと思います。

書込番号:24153690

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko3183さん
クチコミ投稿数:17件

2021/05/24 23:37(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
いろいろとありがとうございます。

バッファローのサポートに問い合わせても「近いPCが1201Mbpsでリンクしているなら倍速モードになっている、
離れたPCのリンク速度が遅いのは子機側の環境です」と言われ、それではとWiFianalyzerで他家のSSIDが
20Mhz+20Mhz使っているが私のルーターのSSIDは20Mhzだけという画像を添付して、倍速モードになってい
ないのでは?と問い合わせた所、1週間になりますが返事がありません(´;ω;`)

書込番号:24153742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 AirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WSR-3200AX4S-WH [ホワイト]の満足度1

2021/07/18 06:18(1年以上前)

>neko3183さん
自分もこのルータですが、このルーターは買ったら最後後悔しかないルータです。(もうバッファロー考えた方がいいです。)詳細はレビューや口コミで。。

書込番号:24245515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数のISP管理

2021/05/16 10:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:5件

WG300HPからの買い替えを行いました。
PPPoEでの接続先が複数ある場合、GUIからワンタッチで変更はできないのでしょうか。

(WG300HPの場合には、ワンタッチで切替できる上に都度再起動なんてアホみたいな仕様ありませんでした)

書込番号:24138014

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/16 16:20(1年以上前)

『WG300HPからの買い替えを行いました。
 PPPoEでの接続先が複数ある場合、GUIからワンタッチで変更はできないのでしょうか。』


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種
WG600HP、WG300HP、WF300HP

https://aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/004/main.html

WG1200HS4は、PPPoEマルチセッション機能には未対応のようです。
以下の内容は、参考になりませんか?


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能
PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
接続先の登録数および同時可能セッションは、IPv4のみご利用可能で最大3箇所です。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html#:~:text=PPPoE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%A4%A73%E7%AE%87%E6%89%80%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能
PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
接続先の登録数および同時可能セッションは、IPv4のみご利用可能で最大3箇所です。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html#:~:text=PPPoE%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%A4%A73%E7%AE%87%E6%89%80%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82


WG2600HP3
PPPoEマルチセッション機能

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/pppoemulti.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG1800HP2、WG1800HP、WG1400HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/003/main.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG2200HP、WF1200HP2、WF1200HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/005/main.html


PPPoEマルチセッション設定手順
対象機種 
WG2600HP3、WG2600HP2、WG2600HP

https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/multi-s/006/main.html


PPPoEマルチセッション未対応の機種で、プロバイダと「サービス情報サイト」に同時接続することは可能でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/

書込番号:24138705

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/17 11:07(1年以上前)

まことにザンネンながら、この子は、「複数の接続先」には、対応していないっす。

「回線側装置」として、「ホームゲートウェイ」とかあったりしないっすか?
あれば、そっち側でやる手はあるっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24140182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/17 14:46(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん
ありがとうございました。
また、詳しく情報も添えて頂き恐縮です。

やはり調べてから買わないと無駄銭を払うことになりますね…。

書込番号:24140563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/05/17 15:08(1年以上前)

あと、やるとすればっすね、「プロバイダ」が、「2セッション」使えるってところならば・・・、
「PCとかの端末側」で、「PPPoE設定」を登録しておいて、「端末側で切り替える」っちゅー手もあるかもしれないっすね。

ただ、「環境」にもよるかと思うんで、「ひとつの方法として」「やってみてもいいかしら」って程度っすけどねー。('ω')

書込番号:24140593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

速度が出ない、、、。

2021/05/14 14:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX89X

クチコミ投稿数:75件

Amazonで購入して早速使ってみましたが、下り848Mbps上り550Mbpsで速度がでません。
buffaloのWXR-5950AX12だと、下り6Gbps上り1Gbps出ます。
LANケーブルはCAT6A使用。以前、CAT8使ってましたが、結果は同じでした。
CAT8は安定性が悪いと某カスタマーセンターに言われたので、6Aに変えました。

じゃあ、buffaloのルーター使えよ!と言われますが、wifiの飛びがASUSの方が断然よくて、できればASUSを使いたいのです。

リセットしても駄目、サポートに電話しても駄目…。

ルーター個体の問題かな?と思って交換してもらいましたが、やっぱり駄目でした。

何か設定等でここをこうしたらいいよ!等ございましたら、お教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

ちなみに、eo光10Gで契約しています。

書込番号:24134962

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/14 16:50(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
まさかと思うけど、RT-AX89XのLANポートのLink速度は、
1Gbpsって気が付いている??

書込番号:24135096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/14 17:13(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

>EP82_スターレットさん
が言われているように、うっかり見落として購入したのでは無いですか?

書込番号:24135136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/05/16 07:01(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

どのような接続での速度なのでしょうか?

・WAN側は10GbpsのWAN/LANポートに接続して、そのポートをWANとして利用する設定になっているのか。1GbpsのWANポートもある製品ですのでそのあたりはどうなのでしょうか。
・各端末の接続は無線LANで、リンク速度は最大値に近いリンク速度なのか。

これが気になりますね。
私は所有していないので既に確認されていたら申し訳ありませんが。

書込番号:24137775

ナイスクチコミ!1


RM-S5さん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/18 10:09(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

当方10G ポートにWAN、SFP+ポートにPCを繋いで上下5Gbps程度出ております。
他の方もおっしゃられている通り、ポートの間違いではないでしょうか?

書込番号:24141884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/05/31 14:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
WANポートが1Gとは知りませんでした。

本日、メラノックス CX311A-XCATが届き、SFP+にPCを繋ぎました。

結果、下り1.5G、上り1G(何度か計測した最大値)でした。
やはり、バッファローの下り6G、上り1Gの測定値には及びません。

1.5Gでも十分早いのですが、せっかく10Gを契約しているので5G以上は出てほしいので…。
バッファローを使用すればいい!とおっしゃられるかもしれませんが、buffaloはwifiが不安定で…。

>RM-S5さん
どの製品を使用してSFP+を接続されていますか?
どこの製品も数万円していて、私は8千円のCX311-XCAを購入しました。

書込番号:24164878

ナイスクチコミ!0


RM-S5さん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/31 22:49(1年以上前)

>WhiのeWhale2010さん
ASUSのXG-C100Fを使用しております。
日本では販売終了でしたので、B&Hにて$133(送料・税込)で購入しました。
また、トランシーバとして10Gtekの10GBase-SR(\4800×2)をAmazonマケプレで購入して、
OM3光ファイバ(\1400)で繋いでます。

関係ないのですが、Adaptive QoSを有効にしてると、他に機器を接続していなくとも
ルータ起動のタイミングによっては上下とも1.5G程度しか出ないことがありました。

書込番号:24165740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/06/01 08:30(1年以上前)

>RM-S5さん
ありがとうございます。

そうなんですね。
ASUSの製品高いですよね。。。
マザーボードが10Gに対応しているので、本当ならLANケーブルで10G通信が体験できるのですが、SFP+を別でつけないといけないのは残念です。

書込番号:24166188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/06/01 09:00(1年以上前)

>RM-S5さん

また、トランシーバとして10Gtekの10GBase-SR(\4800×2)をAmazonマケプレで購入して、
OM3光ファイバ(\1400)で繋いでます。

と記載されていますが、これは自らがケーブルを作るということでしょうか。
ど素人で申し訳ございません。

ケーブルとトランシーバ?部分?を購入するでまちがいありませんでしょうか。

書込番号:24166248

ナイスクチコミ!1


RM-S5さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/01 11:23(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
[ルータ][SFP+コネクタ][トランシーバ]-[光ファイバ]-[トランシーバ] [SFP+コネクタ] [PC]
という構成で、それぞれは加工なくワンタッチで接続できます。自作とは少々異なるかと思います。
この場合、購入するのはトランシーバとケーブルになります。
しかし、これはあくまで光ファイバで接続したい場合の話であり、現状でも1G以上は出ておることからも今とあまり変わらないかと、、、
どちらかと言うとルータ・PCの設定やカードの不具合、PCIeのレーン制限が原因な気もします

それに、RJ45の10Gポートが最初からマザーボードにあるのでしたら、
SFP+をRJ45に変換するコネクタも売っているのでそちらを購入して
通常のLANケーブルを使うのも手だと思います。

書込番号:24166446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/06/01 12:30(1年以上前)

>RM-S5さん
変換コネクター売ってるんですね!
無いかなあ?と思って探したのですが、見つけることができませんでした。
一般的なLANケーブルをSFPにさすためのコネクターは見つかったのですが、それだとこのルーター側がさせないので、SFPを一般的なLANコネクタにさせるようにする必要がありますよね。。。

PCIeスロットを変えてさしても速度に変化は見られませんでした。
あとはPCの設定でしょうか。。。

この辺りもど素人なので、どこをどう触ったらいいかわかりませんし、触った後に何かあっても対処しようがないので…。

SFPのカードを買い替えるしか手がなさそうですが、予算にも限りがあるので何ともならなさそうです。。。

書込番号:24166524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/06/04 08:40(1年以上前)

一般的なLANケーブルをSFPへ変換するコネクターを購入して速度を測りましたが、下り1.5G、上り1Gが最大値でした。
ASUSのサポートセンターからも連絡がないため、この商品は諦めたいと思います。

LANポートもたくさんあるし、wifiの飛びもよかったので残念です。

書込番号:24171171

ナイスクチコミ!0


Ryou_ryouさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 RT-AX89XのオーナーRT-AX89Xの満足度5

2021/07/19 20:53(1年以上前)

これは使われました?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N632518/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_ZQJDW40HDKDZXRGRQQJG?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:24248370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


speakerさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/01 06:40(1年以上前)

うちもeo光10Gで使っており、ルーターモードだとあまりスピードが出ませんでした。(最良でも2.5Gbps程度)
最良環境を記入すると
・pppoe接続、ipv6はnativeで接続
・NATアクセラレータ無効
・ジャンボフレーム無効
・MTUは1454に変更
これでも最良で2.5G程度でした。(複数速度テストサイトで確認、ipv4、ipv6でも同じ)
NATアクセラレータを有効にすると、かえって遅くなるのが意味不明でした。

なお、eo提供の多機能ルーターをルーターモードにし、本機もルーターモード、かつdhcpで接続(2重ルータ状態)にした場合、5G以上きっちり出ましたので、物理的なケーブル類や本機のポテンシャルの問題ではなさそうです。

今は、本機の機能が制限されてしまいもったいないのですが、多機能ルーターのルータ機能を有効にし、本機はAPモードにして使用しています。これだとテストサイトと時間帯によっては7G超える事もあります。

いずれファームアップで改善されるのを期待したい所です。

書込番号:24471906

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新は注意

2021/05/13 21:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) 2台セット [ホワイト]

スレ主 botoxさん
クチコミ投稿数:14件

ファームウェアを3.0.0.4.386.43170へ更新したところ、LEDの表示が赤の点灯になりました。
WiFiの使用には問題なかったのですが、3.0.0.4.386.42095へダウングレードしたところ元の白色点灯に戻りました。

APモードで使用し、ノードとは有線接続です。5GHz-2をクライアント接続用ワイヤレスに使っています。

書込番号:24133928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/14 16:09(1年以上前)

同じく、ファームウェアアップデートでメイン機のLEDが赤色点灯になりました。

当方もAPモードで使用し、ノードと有線接続しています。

メイン機のみ赤色で、その他ノードは従来通り白色点灯です。
使用に関してはメインもその他ノードも問題なく作動しておりますので、ダウングレードせずにこのまま使用しようと考えています。

書込番号:24135043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/16 17:42(1年以上前)

メイン機のみ赤ランプのまま使用を続けていますw
特に問題ないのですが、精神的に良くないので白ランプに戻したいです…
ダウングレードも手かと思いますが、トラブル発生にて全ての機器を初期化して設定し直す面倒は避けたいです。

新しいファームウェアがでました(3.0.0.4.386_43181-g6099e58)。

アップデートしたら白ランプにもどると嬉しいですが、そんなに世の中うまくいく事は少なく、あらたな問題が増えそうな予感…
どなたかの報告をまってから...

書込番号:24243083

ナイスクチコミ!1


スレ主 botoxさん
クチコミ投稿数:14件

2021/07/16 21:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。

当方は3.0.0.4.386.42095のまま使用中ですが、新しい3.0.0.4.386.43181にはImproved system stabilityと書いてありますね。

アップデートした方の情報を待っております。

書込番号:24243448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

YouTub動画読み込みできないときがある

2021/05/13 02:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3200GST3-B [ブラック]

スレ主 fancy@さん
クチコミ投稿数:1件

YouTub動画読み込みおそい
wifiランプ点滅したままで正常にならず
リセットやマイクロトレンド切りにしても改善されず
回線速度もエレコムより下位モデル遅くなりました

書込番号:24132698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
o-tantanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/21 08:20(1年以上前)

全く同じでYouTubeの読み込みというのか、サムネイル画面?が白いままでなかなか出てこないです。何とかならないですかね?

書込番号:24147282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 15:54(1年以上前)

>fancy@さん
>o-tantanさん

amazonの口コミでもyou tubeのサムネイル表示がされないとあり、かなり評価が低いルーターでしたが、楽天ひかりで確認されているルーターがWRC-X3200GST3だったため購入してみました。

うちで設置した時も、同様にyou tubeのサムネイル表示がされるものとされないものがありましたが、ルーターの設定画面からファームウェアバージョンを確認すると最新ではなかったので、ファームウェアを更新してみるとyou tubeのサムネイル表示がきちんとされるようになりました。

これで必ず改善されるかはわかりませんが、一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24149649

ナイスクチコミ!5


o-tantanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/22 22:29(1年以上前)

チンチラミニ−さん、ありがとうございます。実は昨日エレコムのヘルプデスクに電話をして確認したところ、同様のユーチュ−ブのサムネイル表示がされない事例は声があり、分かっているとの事でした。管理画面でバージョンを最新になっているか確認を勧められましたが、返金の受付をしてくれるとの事だったためお願いをしました。返す前に一応と思い今朝バージョンの更新を一応やってみましたが、更新がされたのかされないのか分からなかったため、まあいいやと出かけ、夕方帰ると、注文していたバッファローが着いていたため、取り外して設定しようと準備をしていたところ、何気なくアイフォンのユーチュ−ブを見ると治っているではありませんか。開けちゃったバッファローどうしよか悩んでいます。

書込番号:24150308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/06/05 19:03(1年以上前)

2021/05/31 Ver. 1.10
1) 通信機能の安定性向上
2) その他機能の安定性向上

「ファーム1.10で改善した」とのAmazonレビューが投稿されてました

書込番号:24173788

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

EPSONプリンターの印字速度が遅くなる

2021/05/11 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

スレ主 ZAQ333さん
クチコミ投稿数:81件

PA-WG2600HSシリーズでプリンターをWi-Fi接続していると、モノクロは両方向印刷で印字スピードは速いが、カラー印刷は片方行でスピードがかなり遅くなります。NECではbug fix版の制作に着手するらしいです。プリンターはEPSONプリンターが多いとの事。自分と同じ事象が出ている方は参考にして下さい。まさかプリンターとWi-Fiが繋がっているのでルーターとは思いませんでした。

書込番号:24130190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ZAQ333さん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/13 22:13(1年以上前)

2021.5/13
EPSONプリンターとの相性が悪いようです。
カレーもなかさんの設定方法で印刷スピードが改善されました。古いプリンターは無線セキュリティー設定を昔のレベルにすれば良い気がします。

書込番号:24134044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/08/15 23:07(1年以上前)

>ZAQ333さん
私も古いEP803と言うプリンター使ってます。最近印刷時コマ送りになります。
そうだったんだスネ。
一応使っていますけど。

書込番号:24292027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング