
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 20 | 2021年6月5日 11:23 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月2日 14:21 |
![]() |
4 | 3 | 2021年4月30日 17:58 |
![]() |
3 | 1 | 2021年4月20日 11:22 |
![]() |
4 | 7 | 2021年4月22日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2021年4月17日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
3月終わり頃に買い替えましたがフリーズが多発しています。
サポートにメールしブリッジ等々設定をOFFにして様子をとのことでしたが一向に改善しません。
動画を見ているとなるような気がするのですが、こんなもんなのなのでしょうか?
以前使っていたWG1800HP2では問題が起きたことはありませんでした。
故障のたびにAtermを買い替えてますが、このような事は初めてです。
接続はONU→Aterm→有線PC3台、無線PC3台・スマホ4台で有線・無線ともにネットに接続できなくなり
電源OFF〜ONしなければAtermへのアクセスもできません。
2点

もうちょっと詳しい情報がなければ、判断しにくいですね。
WG2600HS2の安定性はいいですけど、
例えば、
プロバイダーの名前、何プラン?
ONUの製品情報、
WG2600HS2は何モードで利用していますか?
onuとWG2600HS2の前面と背面の写真、
ネットが切れた時、onuとWG2600HS2のランプの写真、
onuとWG2600HS2は密接していますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296638/SortID=24085857/
書込番号:24120359
0点

返信ありがとうございます。
使用プロバイダはAsahiNetでドコモ光コラボ、ONUはGE-PONです。
ルーターはPPPoEルータモードで動作しています。
すいません、写真はないのですがフリーズ時はONUのUNIランプが点滅で他は点灯
ルーターは都度違うのですが2.4GHzまたは5GHzランプが点滅だったりACTIVEが点滅だったりします。
ONUとルーターはすぐ横に設置しています。
書込番号:24120376
0点

返信後フリーズしました。
その時はONUはUNIランプが点滅、ルーターは2.4GHzランプが点滅でACTIVEは消灯していました。
書込番号:24120401
0点

>札幌駅南口さん
asahi-netの説明によると、
PPPoEではなく、
IPoEらしいですね。
ご確認を。
https://asahi-net.jp/service/ftth/docomohikari/
書込番号:24120425
2点

ドコモ光の説明もPPPoEではないんです。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html
ドコモnetでは「transix」「OCNバーチャルコネクト」を併用しております。
お客さまの接続状態は別ウインドウが開きますこちらからご確認できます。
ドコモnet IPv6確認サイト
https://v6test.docomonet.jp/
WG2600HS2のクイック設定webに入って、
OCNバーチャルコネクトモードに設定してみて、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_ocn.html
書込番号:24120443
0点

>札幌駅南口さん
風通しが悪くて熱でダウンしてるとか?
触ってみて熱いようなら涼しい場所へ移すか、扇風機当ててみるとか、
書込番号:24120478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>札幌駅南口さん
WG1800HP2はIPv4製品で、
PPPoEでいいけど、
ドコモ光はIPv6を使っていますので、
PPPoEは不適切です。
あるいは、
WG2600HS2を初期化して、
スッイチをRTで、
自動判定に任せば、
うまく行けるかもしれません。
書込番号:24120499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>札幌駅南口さん
ご愁傷様です
NECのサポート力全然ないので諦めて買い換えましょう
書込番号:24124647
0点

akira132さん
IPV6は契約していないのでPPPoE接続で良いかと思います。(違ったらごめんなさい)
サポートから修理に出してくれとメールの返信がありました、いろいろな設定をOFFしても駄目なので他に方法が無いんでしょね。
ありがとうございました。
書込番号:24124808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>札幌駅南口さん
IPv6になっているかどうか、
簡単に確認できますけど。
試してみませんか?
https://v6.asahi-net.jp/
asahinetの説明によると、
ドコモ光の場合、
利用開始の手続きは要りませんけど。
以下コースをご利用のお客様は、利用開始のお手続きが必要です。次のSTEP1からお手続きを進めてください。
フレッツ 光ネクスト(ファミリー、マンション)
フレッツ 光ライト(ファミリー)
ASAHIネット マンション全戸加入プラン(NTT西日本エリアでご利用中のお客様)
上記以外のコースをご利用の場合は、利用開始のお手続きは不要です。
お手続きで確認事項がありましたら、ご登録のメールアドレス宛てにメールにてご連絡いたします。
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/
書込番号:24124834
0点

>札幌駅南口さん
IPv6テストする時、
onuとパソコンをLANケーブルで直結して、
テストしてください。
既にIPv6になっているかもしれません。
書込番号:24124914
0点

>札幌駅南口さん
電源OFF〜ONしなければAtermへのアクセスできないのは仕様のようです
この機種のFWは駄目駄目ですからね
なにせ弊社製品瑕疵(仕様不備)の理由でですから返金
対応してもらえばいいと思いますよ
やっぱりNECも痛い目合わないと改善しませんからね
書込番号:24125027
1点

>札幌駅南口さん
本スレの内容から逸脱しますが、すみません。
>仮面くるみん
くだらないレビュー上げてるけど、WG2600HS2に原因があるって事は、
何らかの方法(無線LANキャプチャのWPSシーケンス等)で確認したんだよね?
根拠を示せよ。
そもそも、WG2600HS2がF660Aとの中継器接続をサポートしているっていうの
を公言していて繋がらないならメーカに責任があるけど、F660Aとの接続を
サポートするとは、Atermステーションでは一言も言っていない。
ちなみに、うちのF660AとWG2600HS2をWPS接続して普通に繋がるんだけどさあ。
繋がらないのは、F660AのWPS設定がPBOになっていないって落ちじゃないの?
自分の知識のなさを棚に上げて、メーカに責任転嫁するのは不愉快。
それから、悪名高き0570有料電話と言うけど、バッファローもエレコムもサポート窓口は、
0570なんだけど。さも、NECだけサポートが0570と言わんばかりの書き込みは悪意を感じる。
さらに、土日祭日は休みと書いてあるけど、土日祭日もやってるんだけど。不特定多数の
人が見ている場所にデマを書き込むな。
https://www.aterm.jp/support/inquiry/index.html
そんなに中華が好きなら、はじめから中華ルータ買ったらいいんじゃないの?
書込番号:24129840
6点

>札幌駅南口さん
先ほどは、スレに関係ない話をして、失礼しました。
お詫びと言っては何ですけど、私の家のWG2600HP4でも頻度は低いですが、
同じような現象が発生することを確認しています。主にメッシュ子機で発生しています。
こちらの事象としては、気がつくと見えて安心ネットでメッシュ子機が見えなくなり、
子機を確認すると全てのLEDが消灯した状態になります。
札幌駅南口さんの機種とLED状態が違うので同じ問題かどうかは不明ですが、
私の所で発生している現象はサポートセンタにも連絡済で、サポートセンタからは、現象
の確認と開発側にも伝えますとの回答をもらっています。
次のバージョンアップがいつかは分かりませんが、直ることを期待して待ちましょう。
書込番号:24129965
1点

皆さん、いろいろとありがとうございます。
明日修理に旅立つことになりました。
その間にIPv6の確認はしようかと思ってます。
返却されましたら結果のご報告をさせて頂きます。
書込番号:24130214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIGNさん
機械的な設定とかの問題じゃないだよ
欠陥フォームウエアのソフトの話なんだか
F660A自体中華って知らないんだね
そもそもアマゾンで売っていないとういのが、この機種の欠陥性を物語っているだがね
まともなPC専門店は売らないと思うけどな
書込番号:24132891
0点

>仮面くるみん
>機械的な設定とかの問題じゃないだよ
>欠陥フォームウエアのソフトの話なんだか
面倒くさかったけど、しょうがないから、クイック設定WEBから5GHzで親機検索して、F660A
に繋げたけど、ちゃんとリンクアップするし、WG2600HS2配下に有線/無線端末つなげても
正常にインターネットへ繋がるんだけど。どこが欠陥ファームウェアなのか具体的に根拠を言えよ。
WG2600HS2の最新バージョンは1.1.2だけど、実はバージョンアップしてませんでしたとか?w
>F660A自体中華って知らないんだね
もちろん知ってるよ。中華はいやなのと、2.5Gbps接続したいからSONYのHGWに変えろ
って、NUROにリクエストしたけど、交換できないって言われたから仕方なく使ってるだけ。
悪いけど、少なくともお前よりもルータのことは詳しいので、下手なこと言わない方がいいよ。
自分で恥かくだけだからw
>そもそもアマゾンで売っていないとういのが、この機種の欠陥性を物語っているだがね
>まともなPC専門店は売らないと思うけどな
WG2600HS2がアマゾンで売ってないのは、WG2600HM4があるからじゃないの?
ちなみに、WG2600HM4とHS2は、違いはバンドステアリング、オートチャネルセレクト2、
Wafflecell機能があるかないかの違いな。(CPUは同じMediaTek製のはず)
売ってないから欠陥性云々言うのは思考が幼稚すぎるわ。
総じて、細かいところは何も語らず、検証もせずに欠陥品とタダ文句言っているだけ。
もっと、具体的に物言えよ。
書込番号:24148609
3点

>仮面くるみん
それから、レビューの土日祭日休みは明らかに間違いなのと
0570の話は、NECに限った話じゃないから、早くレビュー修正しろよ。
自分に都合の悪いところはダンマリか?
書込番号:24148638
4点

>BIGNさん
文章が長すぎて、何言いたいかわからない
そもそも札幌駅南口さんの為に書いてあるしな
書込番号:24153998
0点

修理に出しました端末が戻り再設置から約2週間になりますがフリーズは発生していません。
設定はサポートからoff依頼のあったものもONのままです。
修理内容は現象確認できず端末交換でした。
個体差による不具合だったのでしょか?
皆様からいろいろご意見やアドバイスを頂き感謝です。
追伸 v6通信できてました。
書込番号:24173125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450H
当時販売されていたころの新機種ということで購入。
この時から,接続時間や接続機器数の増加に伴って,接続がやや不安定になることがしばしば経験していました。
しばらくして,2020年からプロバイダがV4からV6に対応してきたのを見はからっってAirStation WXR-5950AX12のフラッグシップモデルに交換してからは,それまでの不具合は一切解消されました。インターネット速度も安定的に早くなったので,文句ありません。
ルータも,イノベーションが起こって新たな企画が使えるようになれば,買い替えた方が良いということですね。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]
Amazonで700円オフのクーポンがあったので、ついカッとなって購入。
入れ替えてパソコンとは有線で接続。
スマホもSSIDを登録し直してWi-Fiで接続。
Wi-Fiでの速度は速く出るようになりました。
が、問題はパソコン。
スピードテストをすると、下りは487Mbpsほど出ているけれど
上りは10Mbps以下に。
https://www.speedtest.net/my-result/d/a4429150-724b-41ee-96da-07ef5c1f6e7c
ルーターを入れ替える前は、下り625Mbps、上り305Mbps
https://www.speedtest.net/my-result/d/5085d4aa-363c-4f42-9520-9865c44d8a78
という状態だったので、OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、
そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。
使用パソコン:Alienware Aurora R11
回線:OCN光 V6アルファ
1点

>OCNバーチャルコネクトが相性悪いのか、そもそもルーターの相性が悪いのかが不明です。
1166DHP4ですけどOCNバーチャルコネクトとの相性です。我が家も以前は900Mbps出ていたのに今は600Mbpsがいいとこです。どうもバッファロー製はダメみたいです。
書込番号:24110094
1点

古いとは言え、同じバッファロー製WZR-AGN300NH では上り速度300Mbps出てたのが
上り10Mbpsとかありえないですね。
https://kakaku.com/item/00774011028/
※尚、スマホ上では、下り191Mbps、上り280Mbpsと正常な数字が出るので、
ルーターのGbEポートがおかしいのではないのかと疑って見ています。
書込番号:24110108
0点

とりあえず検証用にONUとパソコンを直結させてスピードテストにかけたところ
上り速度が異常に低下する現象を回避しました。
https://www.speedtest.net/my-result/d/8a11317e-9017-45e9-8306-78591182814a
スマホ専用ルーターになってしまったw
書込番号:24110124
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GS2-B [ブラック]
後記のシステムログに起動時の日時変更成功ログがあるが、以降のログ日時もステータス画面の日時も狂ったまま。
初期不良問い合わせをしたいが、問い合わせフォームが無く、通信料がかかる手段でしか問い合わせができない。
エレコムは稼働テストをしているのか、初代HDDUSBケースはファン付きなのに高熱になり、次のUSBHDDケースはゆがみで接触不良し、ハンディトラックボールはつかいづらくいらつく。
Sep 7 18:55:17 NTP Start NTPdate
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.243
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.164
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:61.205.120.130
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.163
Sep 7 18:55:17 NTP ntp server address:133.243.238.244
Sep 7 18:55:24 NTP SUCCESS:set time:Mon Apr 19 10:02:03 2021
Sep 7 18:55:28 WIFI WiFi Interface ra0 up!!!
Sep 7 18:55:32 WIFI WiFi Interface rax0 up!!!
3点

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7048
インターネット接続は完了したのでしょうか。?
この機種はインターネット接続完了から約2時間後とあります。
書込番号:24091129
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX11000
昨日当製品を購入しました。
勉強不足で大変申し訳ないのですが・・・いろいろ教えていただけるとたすかります。
現在、yahooBBのONU(GE-PON-ONU typeD)からWi-Fiに繋いでおり、
下り280Mbpsぐらいでておりました。しかし、電波が弱く、よく切断されるので当製品に切り替えようと購入しました。
同じようにONUから接続しても赤ランプでつながりませんでした。
ルーター関係は全く詳しくないのですが、このサイトのクチコミや質問を参考に
接続タイプをPPPoE
アクセスポイントモード
などにしてみたのですが、つながらず・・・
結果
接続タイプをPPPoE
Wi-Fiルータモード
にすることで、なんとか接続できました。
が・・・上り16Mbps、上り62Mbpsといった状態です。
もともとより遅くなるのは腑に落ちず、きっとなにか方法があるのではと思っております。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

それはっすね、「光BBユニット」を、「月500円」くらいで、「レンタルする」しか、すべはナイッすよ。
まことにザンネンながら、ほかに進む道ナシ・・なんでございますよ。(-.-)
書込番号:24086359
3点

>Excelさん
ありがとうございます。
そういう事なんですね・・・まずは光BBユニットをレンタルしてみます!
書込番号:24086761
0点

>Excelさん
IPv6 IPoE+IPv4接続方式を申し込み、光BBユニットを注文しました。
IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。
ものが届いて空になりますが、
ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?
書込番号:24087491
0点

>IPv6 IPoE+IPv4接続方式にした為か、5Gの速度は80Mbpsぐらいまで伸びています。
今の時間帯だからってことで、「混雑しやすい夜間」になるとまた遅くなると思うっすよ。
>ONU>光BBユニット>AX11000の順で接続するのでしょうか?
そーゆーことっす。
「Archer AX11000」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」設定にするっすよー。
書込番号:24087674
1点

>Excelさん
本日光BBユニットがとどきましたので、
ONU > 光BBユニット > AX11000の順につなぎ、アクセスポイントモードにしました。
無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。
もうちょい速度あがるのかとおもっていました。
PS5だとgamingで300Mbsでてるので、デバイスの問題かもしれないですね・・
書込番号:24094730
0点

>無事つながりましたが、速度は2.4Gで50Mbs程度、5Gで120Mbs程度ですね。
「無線」では、「至極まっとうな速度」だと思うっすよ。
「無線」の場合には、「いっくらタッカイ親機でも」「親機の能力」が見えることは、「ほぼほぼ、なくって」
「子機側の能力が、イチバン影響が大きい」ってことっす。
ザックリとは、「子機側アンテナ2本機」「親機のスグそば、1mくらいの場所」で計って、
・2.4GHz接続は、80Mbps
・5GHz接続は、200Mbps
くらいが、最大速度になる事が多いっすよ。('ω')
書込番号:24094896
0点

>Excelさん
そうなんですね・・
なにからなにまでありがとうございました。
まぁ、当初の目標である「安定した接続」は大丈夫そうなので、様子みてみたいと思います。
昨夜、AX11000のランプは赤の状態で、普通にWiFiに繋がっている状態になったのが少し気になりますが・・
書込番号:24095007
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
この機種は自動再起動は無いのでしょうか?
Atermで自動再起動と検索すると他の機種ではあるようですが、
2600HP4には設定項目自体無いのでしょうか?
最近なのか元からなのかわからないですが、
2日ほど稼働してると段々と速度が落ちてきてしまい、
本製品のコンセントを抜くか再起動で治ることがわかりました。
設定で自動再起動が出来れば有り難いのですが、
なかったらタイマーコンセント使うしかないですかねぇ。
0点

『Atermで自動再起動と検索すると他の機種ではあるようですが、
2600HP4には設定項目自体無いのでしょうか?』
WG2600HP4では、[再起動]をクリックして再起動するようです。
『
再起動する
無線速度が遅いなど、通信が不安定なときに再起動することで改善する場合があります。
2.「メンテナンス」−「再起動」をクリックします。
3.[再起動]をクリックします。
』
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/reboot.html
『なかったらタイマーコンセント使うしかないですかねぇ。』
スマートスイッチHS105ですとPythonスクリプト(tplink_smartplug.py)を利用するとHS105の状態取得や電源ON/OFFができますので、柔軟な運用も可能かと思います。
『
HS105
』
https://kakaku.com/item/K0001030767/
『
自宅ルーターの遠隔操作(自動再起動)用に購入
Pythonスクリプト(tplink_smartplug.py)を利用するとHS105の状態取得や電源ON/OFFができます。
』
https://review.kakaku.com/review/K0001030767/ReviewCD=1343656/#tab
書込番号:24085103
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはりただの再起動のみのようですね。
残念ながら別機器を挟んで深夜にコンセントの切入する設定にしたいと思います。
書込番号:24085217
0点

>羊画太郎さん
自動再起動ができないけど、
アプリ(Aterm スマートリモコン)で
手動で再起動できます。
一度設定したら、
再起動は簡単にできます。
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:24085251
0点

akira132さん
アプリの再起動を使っているんですが、
結局アプリ内ブラウザのクイックウェッブでローカルアドレスにアクセスになっちゃうんですよね。
自分の設定が悪いのか、毎回アカウントとパスワードを入れないといけなくて。
あとはまぁ当初の思惑として自動でやりたかったので、タイマーコンセントを導入するつもりです。
書込番号:24086119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





