無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 母屋から5m先の離れまで届かない

2020/12/14 08:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

スレ主 aya718さん
クチコミ投稿数:4件

母屋から離れの間に駐車場(車2台分の青空駐車場@5m)がある状況で
離れでもインターネットがをしたいと思い、購入。

残念ながら電波が届かなかったので、

母屋の1階のモデムからLANケーブルを引っ張って来て、2階の離れに近い面の窓側に置き、
離れの2階の母屋の近い面の窓側に中継器の「PA-WG2600HS2」を設置。

*母屋では問題なくWi-Fiはサクサク作動。

iPhoneでしかまだテストできていないが、
離れの2階の中継器が部屋までは届くようになり、ネットも
中継器経由なのでやはりもたつきは感じますが繋がります。

離れの1階に降りると一応 Wi-Fiのマークは全て点灯しているのに
ネットが繋げられないという状況です。
何かを検索するとずっと画面が切り替わらず、ネットはオフラインのようですと表示されてしまいます。

他の電波も拾っているようなので、ブリッジモードにして再度接続試みますが…。

改善案としては離れまで屋外LANを引くのも一応候補にはあるのですが…。

ーーー隣人の家の塀ーーーーーーーー
[母屋]ー駐車場(5m程度)ー【離れ】
ーーーーーーーーーーー<車道>ーーーーー

といった構造なのでちょっとうまい具合に外壁などを這わせて
駐車場部分に隣人の塀に迷惑がかからないよう屋外LANケーブルを持ってくることが難しそうです。

そこでこちらの使用を諦めて、[deco メッシュW-Fiシステム Deco M5)
かなにかを購入した方がいいのかと悩んでおります。

使用用途としては、在宅ワークですので、
Skypeなどのビデオ通話、Dropboxのオンラインストレージの使用
となります。

知恵を貸していただけると幸いです。
初めての書き込みなので何か不足点などありましたら申し訳ございません。


ーー使用環境ーー
契約会社:光コミュファ
モデム:MNU3GE/FE2(#2)
旧ルーター:Aterm WR8165N(*契約時についてきた)
新ルーター:Aterm WG2600HS2
中継器(@離れ):PA-WG2600HS2

書込番号:23848228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/12/14 09:23(1年以上前)

2階の離れに近い面の窓側ではなく、離れから直接無線LANルーターが見えるように置いてみたらどうでしょう?

書込番号:23848306

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya718さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 10:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
条件の記載を漏らしていて申し訳ございません。

残念なことに母屋と離れでは窓の向きが異なるのです。
必要があればもう少しわかりやすい状況を紙などに書き起こすか写真を撮影して来ます。

離れのコンセントは残念ながら窓と記載されているところと道路側しかないです。
また、離れの母屋に近い面は押入れとなっております。

ここまで延長コードを持って来て中継器をおいても押入れの壁で
電波が阻害されるのではと懸念しておりますがどうなのでしょうか。


ガタガタに崩れて表示されたら申し訳ないですが、簡単に図を…。

設置場所は母屋2階の窓のすぐ横(●)
中継器は離れの2階窓のすぐ下にあるコンセント(▲)

  <母屋>                   <離れ>
┌--------┐ーーー隣人塀ーー┌--ーー窓ーーー-┐
|      ●__________________________|押   ▲  
|      窓 _青空駐車場5m___|入          
|      |___________________________|
|      |__________________________|
----------┘__________________________ -------窓-------┘

崩れてしまうので駐車場部分が見づらく申し訳ないです。
離れの右側の壁もどうしても左に詰められてしまうので省略しました。


ーーー隣人の家の塀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[母屋(窓の向き→)]ー駐車場(5m程度)ー【離れ(窓の向き↑)】

ーーーーーーーーーーー<車道>ーーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:23848445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/14 11:18(1年以上前)

>aya718さん

>>使用用途としては、在宅ワークですので、
Skypeなどのビデオ通話、Dropboxのオンラインストレージの使用

この内容で仕事でお使いなら、離れ用に別にプロバイダ契約して別回線を引いてはどうですか?

宅内LANで母屋と繋がる必要も無さそうなので、

書込番号:23848470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/14 12:06(1年以上前)

>モデム:MNU3GE/FE2(#2)

これの型番が出てこないんっすけど、何か違っていないっすか?
「画像」があるとわかりやすいっすよ。

>離れの1階に降りると一応 Wi-Fiのマークは全て点灯しているのに
>ネットが繋げられないという状況です。

この状態に、「根本的問題」があるよーな気もするっすよ。
「ふたつのWG2600HS2」を、設定で「別々のSSID(本体シール通りの)」に設定して、「どっちの電波につながっているのか」がキチンとわかるようにしたほーがいいっす。

「中継機WG2600HS2」側の設定画面を見て、「親機、中継機間」の電波強度、リンク速度が、「いくつになっているかの画像」を上げてみるっす。

「5GHz接続」で、中継が弱ければ、「2.4GHz接続」にしてみるとか。

>ここまで延長コードを持って来て中継器をおいても押入れの壁で
>電波が阻害されるのではと懸念しておりますがどうなのでしょうか。

こーゆーことはっすね、「現場で」「実際に」やってみるしかないっす。(;^_^A
「ネットにこう書いてあったから・・」「こういわれたから・・」ってことに、コリ固まらないで、
「考えられることは、すべて実際にやってみる」ってことが、イッチバン大切なんっすよ。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23848541

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya718さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 12:31(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
最悪の手段として考えております。
まだネット工事の需要が高いのか、ちょっと時間がかかるかもというのを
案内していただいた電器屋の方に言われたので、現状できる方法を模索しておりました。

>Excelさん
モデムの品番のMとOを間違えて記載しておりました。申し訳ございません。
モデムを調べていただきありがとうございます。
正しくは「ONU3GE/FE2(#2)」となります。
https://www.fujitsu.com/jp/products/network/carrier-router/archives/a-gepon/spec-2132/

>この状態に、「根本的問題」があるよーな気もするっすよ。
>「ふたつのWG2600HS2」を、設定で「別々のSSID(本体シール通りの)」に設定して、「どっちの電波につながっているのか」がキチンとわかるようにしたほーがいいっす。

とのことですが、中継器をもう一つ買う方がいいということでしょうか。
また何か新たに買い足すのであれば、「deco メッシュW-Fiシステム Deco M5」の購入を検討しておりますが、
あまり変わらない結果になってしまいますかね?
>Excelさん
のおっしゃる通り、やって見ないとわからない部分が大きいとは思いますが、
より良い方法があれば知恵を借りたくという思いでスレを立てさせていただきました。


>「中継機WG2600HS2」側の設定画面を見て、「親機、中継機間」の電波強度、リンク速度が、「いくつになっているかの画像」を上げてみるっす。

上記の画面はどのようにして見ることができるのか、不勉強なのでわかりませんでした、後ほど検索してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23848591

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya718さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 12:45(1年以上前)

****申し訳ございません、中継器の記載も間違えていたことに今更ながら気づきました。*****
ーー使用環境ーー
契約会社:光コミュファ
モデム:ONU3GE/FE2(#2)
旧ルーター:Aterm WR8165N(*契約時についてきた)
新ルーター:Aterm WG2600HS2
中継器(@離れ):PA-W1200EX

>離れの1階に降りると一応 Wi-Fiのマークは全て点灯しているのに
>ネットが繋げられないという状況です。


Phoneに表示されるワイファイの電波マークのことを言っていました。
両方とも電波を拾うマークが出ており、2.4GHz接続のほうが強度があったのでそちらを選択しております。
強度を示すマーク、接続はiPhoneの設定の「Wi-Fi」の項目から目視でしているのですがネットになかなか繋げられないです。

母屋に行くと問題なくこの回線で「5GHz接続」「2.4GHz接続」いずれも問題なくネットにつながることを確認できております。

この商品のスレッドではなく、中継器の方で建てた方が良かったかもしれないですね。申し訳ございません。

書込番号:23848619

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13109件Goodアンサー獲得:2009件

2020/12/14 16:07(1年以上前)

『ーーー隣人の家の塀ーーーーーーーー
 [母屋]ー駐車場(5m程度)ー【離れ】
 ーーーーーーーーーーー<車道>ーーーーー

 といった構造なのでちょっとうまい具合に外壁などを這わせて
 駐車場部分に隣人の塀に迷惑がかからないよう屋外LANケーブルを持ってくることが難しそうです。』

母屋から離れまでが所有地かと思いますので、業者にお願いして有線LANを地中に埋設して配線しては如何でしょうか?

書込番号:23848822

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/14 19:43(1年以上前)

>正しくは「ONU3GE/FE2(#2)」となります。

うん、いわゆる「単純ONU」っすね。

>この商品のスレッドではなく、中継器の方で建てた方が良かったかもしれないですね。申し訳ございません。

うん、仕切り直して、そのほーがいいかもしれないっすね。('ω')

書込番号:23849127

ナイスクチコミ!0


AKB2021さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/04 12:05(1年以上前)

同じような問題で困っていました。色々試しましたが、最終的には「室外ルーター/アクセスポイント」を設置しました。私の買ったのはTP-LinkCPE210で、2.4GHzだけです。離れは20メートル以上離れていて、母屋のベランダにこのアクセスポイントを設置しました。離れの居間は、玄関の壁とその先にあるドアと二枚の障壁がありますが、問題なく電波は届いています。YouTubeもサクサクです。

テレビには有線でつながなくてはなりませんでしたので、離れにも一台、中継器を置きました。前に使っていたものですが、あまっていたので丁度上手く行きました。でも離れで無線だけを使うのであれば、母屋に一台で問題ありません。

値段は8,000円ちょっとでしたが、安心料としての投資と考えられますので満足しています。

書込番号:23888133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

楽天ひかりで使えないルータ

2020/12/12 23:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

まさか、価格.COMで人気のルータだったから、楽天ひかりでも使用できると思って買ったら
対応外のルーターで、お金を無駄にした。
楽天ひかりに乗り換えた人は、絶対に買わないように。
youtubeでも使えないと公開している人がいるので、早く知っておけば・・・・いろんな意味で後悔

書込番号:23845636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2020/12/13 00:51(1年以上前)

楽天ひかりは、IPv6(クロスパス)対応ルーターが必要なんですよね。
https://netにwork.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/

書込番号:23845707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2020/12/13 10:05(1年以上前)

余計な文字が入っていたので訂正。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/

書込番号:23846174

ナイスクチコミ!1


bluekentさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度5

2020/12/16 21:53(1年以上前)

購入してデフォルトのままで使用できてます。
他のBUFFALO製の設定の「transixを使用する」をdgw.xpass.jpにするとつながりません。
(デフォルトの「インターネット@スタートを行う」−インターネット回線の変更時に自動で切り替えるチェックONのままでつながってます)

バージョンが違いますか?

書込番号:23852934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/17 11:39(1年以上前)

こんにちは。
画面を見ますとPPPoEで接続されているようです。
残念ながらIPv6ではありません。
クロスパス対応を待つしかないと思います。

書込番号:23853816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

EPSON プリンターとの相性が悪いようです

2020/12/12 17:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2

クチコミ投稿数:37件

IPv6 を見据え ELECOM WRC-733 から Aterm に更新しました。
Aterm に WiFi 接続した EPSON EP-804AW から印刷がほぼできなくなりました。
オンラインになりますし、インク残量も見えるのですが、肝心の印刷データー部分で
通信エラー?バッファオーバーフロー?が起きてる感じがします。
Aterm に AP 接続した ELCOM ルーター経由ならスムーズに印刷できました。
ブラザープリンタは元気に動いているので、EPSON プリンタがいまいちなのかもしれませんが・・・
まぁ、情報です。

書込番号:23844885

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/12/12 17:54(1年以上前)

>もにからさん
もしかしたら、DHCPのスコープ範囲が足りないのでは?

書込番号:23844944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/12/12 18:05(1年以上前)

>EPSON EP-804AW
アプリケーション、ドライバソフトを全てアンインストールして
再インストール、再設定はされたのですか。?

https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30126.htm

書込番号:23844977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2020/12/12 18:19(1年以上前)

ルーターの設定でよく「お引越し設定」ってありますけど
語弊がありますが接続される機器によってはそれが新規設定なのか既存設定なのか
正しく認識されず機器が正常に動作しないことが多々あります。
面倒でも機器交換したら全て最初から設定、接続している機器は再起動してみることです。

書込番号:23845005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/24 02:30(1年以上前)

長文失礼いたします。
Aterm WG2600HS2(ブリッジモード)にEP-804AをWI-Fi接続して使用しています。
最初はもにからさんと同じように、EP-804Aはオンラインにはなるが、
パソコン(Windows,Mac)、スマホ(Andoroid,ios)など、どの端末からの印刷でも
A4,1枚(文字のみ)でおよそ5~6分かかり、使い物にならない状態でした。

そこで、以下のように設定を色々いじって見たところ、スムーズに印刷できるようになりました。
-------------------------------
<WG2600HS2側の設定>
・2.4GHz帯の暗号化モード「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」にする

<EP-804A側の設定>
1. 「EpsonNet Config」をネットから、パソコンにダウンロード
2. EP-804Aの電源をつけ、「EpsonNet Config」を開く
3. 「EpsonNet Config」上にプリンター名が出てくるのでそれを選択し「設定開始」を押す
4.ネットワークI/F→ネットワーク→基本(無線)を開く。
 SSIDの欄にWG2600HS2のSSIDが選択されていることを確認する。
5.セキュリティーレベルを「WPA-PSK(TKIP)」に変更
 (私の場合、変更前は「WPA-PSK(AES)」になっていました)
6.同じページ下部のWPA設定のPSKにWG2600HS2の暗号化キーを入力
7.送信ボタンを押して設定完了

---------------------------
この設定で、A4,1枚に10秒ほどとスムーズに印刷ができるようになりました。
この方法で絶対に良くなる保証はできませんが、参考になれば幸いです。


書込番号:23923971

ナイスクチコミ!9


ZAQ333さん
クチコミ投稿数:81件

2021/05/13 21:36(1年以上前)

>カレーもなかさん
自分の場合、モノクロ印字は両方向印刷で速かったのですが、カラーは片方向印刷でスピードがかなり遅かったです。あなた様の設定に変更しましたら、カラー印刷も速くなりました。この設定方法がわかったのですか?凄く聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:24133973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2のオーナーAterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2の満足度5

2021/05/14 01:49(1年以上前)

EP-804のwifi

EP-804Aなら、
WPA2 も行けるはずけれど、
やはり相性ですね。

https://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep804a/NPD4519_00.PDF

書込番号:24134296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/14 20:09(1年以上前)

WPA2 の脆弱性に関する更新は済んでいる?

更新:WPA2 における複数の脆弱性について
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171017_WPA2.html

EPSON EP-804AW/EP-804A ドライバー・ソフトウェアダウンロード
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/26666.htm
> JS28I9/2018年10月15日/無線LAN接続の際、印刷やスキャンが遅くなる点に対応しました。


WPA-PSK(TKIP) だと セキュリティー レベル を落とした状態。

知っていますか? 無線LANにおける「WPA2」「TKIP」「AES」の違い
https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004070/

書込番号:24135374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/09/13 21:47(1年以上前)

2021/08/26 のアップデートで改善しましたね。
> 一部のエプソン製プリンタにおける印字速度を改善しました。
> ※クイック設定Webの2.4GHzまたは5GHzのWi-Fi詳細設定にあるLDPCをOFFにしてください

書込番号:24340685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

Aterm WR9500NからWG1200HS4に買い替えました。
目的は11n(5.0GHz)から11ac(5.0GHz)への環境変更です。

auひかりなのでルーターはAterm BL1000HW、
本機WG1200HS4はブリッジモードで、2.4GHzは使用しません。

設置場所や接続端末は両機種で全く同じです。

WR9500Nでは一度も切断などされた事はありませんでしたが、
本機WG1200HS4では1〜2時間に一度は切断されます。

iOSやAndroid端末でプライムビデオの映画を見ていると必ず
「インターネットに接続できません」と出て止まってしまいます。
数秒〜数十秒待てば再び接続されますが、映画1本まともに見えません。

NECのサポートに連絡し、オートチャネルセレクトのオフやクワッドチャネル機能のオフなど、
色々と試しましたが全て効果はありませんでした。


速度測定では11acのWG1200HS4が良い数値が出ていましたが、安定しないのであれば意味がありませんので、
結局、WR9500Nに戻しましたらやはり一度も切断される事なく安定しています。

NECのサポート曰く、10月に発売されたばかりの機種は安定性についてまだ判断できない、
というような事を仰っていたので、現行機種を買うのは控えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:23843064

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/11 19:28(1年以上前)

>NECのサポート曰く、10月に発売されたばかりの機種は安定性についてまだ判断できない、
>というような事を仰っていたので、現行機種を買うのは控えた方が良いかも知れませんね。

逆に言えばファームアップされて良くなるかも知れない。
・・・かも知れない・・・
(^_^;)

書込番号:23843092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/11 20:38(1年以上前)

>BSM-360さん

店舗かNECで交換なりしてもらい試して見ては?

それでダメなら他の製品にしてもらえば良いのでは?

書込番号:23843234

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/11 20:50(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
もし安定したファームウェアが出たら、その時にやっと検討候補に入れるぐらいが良さそうですね。


>cbr600f2としさん
NECの方は初期不良の可能性がある、と仰っていたので交換も検討しましたが、
メーカーとして「安定性についてまだ判断できない」商品を交換しても、
再度こちらで検証を繰り返すのは面倒なので今回は返品となりました。

cbr600f2としさんは本機をご使用ですか?
安定性についてはどうでしょうか?

書込番号:23843255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/11 20:56(1年以上前)

現在まで数台しか売れてない…なんてはずはないので、それが機種固有の問題なら、もっと不評の話が出回ってても良いと思います。
でも現実にはそうじゃないですから、単純に【BSM-360さんが買った物が初期不良だった】可能性あります。
買った店に「無線が凄く不安定で、古いルーターに戻すとまったく問題ない。初期不良じゃないか?」と対応を頼んでみては?

【無線接続が途切れる】か【無線は途切れないけどインターネット接続が途切れる】かによって対策が変わるかもしれません。

書込番号:23843268

ナイスクチコミ!2


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/11 21:58(1年以上前)

>やすゆーさん
>もっと不評の話が出回ってても良いと思います。
初期不良の可能性はある、しかしメーカーとしても安定性はまだ判断できない、
と言う製品ですので、もしかしたら切断されるのが普通だと思い込んでいる人がいるのでは、
との思いもあり、書き込んだ次第です。

有線でパソコンを1台、無線ではパソコン、iPhone、iPad、Androidスマホ、Androidタブレット、FireTVなどを接続しており、
有線のパソコンだけは一度も切断されていません。
一晩Pingを打って検証したので間違いありません。

流石に2時間に一度は切断されるような機種はどうかとおもいますので、
本機を実際にご使用の方のお話を聞いてみたいです。

書込番号:23843412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/12 01:51(1年以上前)

>切断されるのが普通だと思い込んでいる

そう思いこんでたら、我慢して使う・何も文句を言わず使わないと?
そんな人は少ないでしょう。
そもそも【同じ症状と思われるクチコミ】が既に幾つかあります。
しかも【ちゃんと解決して問題なく使える】ようです。



Wi-Fi途切れる 初期化で使用中 2020/11/08 15:38
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296639/SortID=23775889/#tab

>設定変えてから、途切れる事がなくなってる気がするんで、オートセレクト機能が怪しいです



【使用チャネル】を【W52】に手動設定すれば解決するようですね。
でもまあ『不具合ある機能を使わない』って解決策は、『商品に不良ある』と言ってるようなもんですよね。


「質問する前に、既に同じ質問されてないか探すって大事だな」と思った一件でした。

書込番号:23843789

ナイスクチコミ!2


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 03:34(1年以上前)

>やすゆーさん
勿論そちらの書き込みは見た上で書き込みしています。
他機種でもW52を手動選択が安定、というような書き込みもありましたが、
上で書きました通り、オートチャネルセレクトをオフにし、手動でW52、W53、W56と試しましたが切断は変わりませんでした。
それぞれの帯域で接続端末を一つずつ替えて認証し直しての検証作業は非常に面倒でした。

余談ですが、本機ではオートチャネルセレクトでW52が選択される、
または手動でW52を選択しても、36chの固定となってしまうようです。
40、44、48chはそもそも使えない仕様らしいので、
周辺が36chを使用している環境では本機を選択肢に入れない方が良いかも知れません。

書込番号:23843832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/12/12 12:30(1年以上前)

wi-fi切断事象は自分の環境でもよく発生しました。
有線のほうは切断されないのも同じです。
過去投稿に載っていた2.4GHz無効化、チャネル固定等も試しましたが、
効果はありませんでした。
ファームウェアは最新です。

ただ、ここ1〜2週間は安定していたりします(2.4GHz有効、チャネル自動)。
どういう条件で切断が起きるのかの見極めはついていません。

書込番号:23844363

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 13:11(1年以上前)

>あかさたまやらさん
実際にご使用されているとの事で、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり単純な初期不良では済まされない可能性がありそうですね。

ここ1〜2週間は安定、との事で何よりです。
私も切断を我慢して使い続けていれば安定してきたのかも知れませんね。

もしまた不安定になってきたり、要因になり得そうな事象がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:23844458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/12 15:15(1年以上前)

スレ主さんと同じ感想です。
今まではプロバイダからNECのルーターをレンタルしてたのですが、割高だったため本機を購入しました。
安定していたレンタルのルーターと比べると、本機は途切れることが多い印象です。特に2.4GHz帯が不安定です。
長く途切れることはないのですが、数分に一度落ちる感じです。
連続の動画再生、特にDAZNなどのスポーツ中継には向かない機種なのかと思います。

書込番号:23844653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/12 17:27(1年以上前)

>ゆーうすいさん
ご使用の感想ありがとうございます。
数分に一度とは、これまたとんでもない頻度ですね。
私だったらとても耐えられそうもないです。

ただ2.4GHzとなると電子レンジ等と干渉してしまうため、周辺の環境によって大きく左右されそうです。
私は5.0GHzのみの運用だったため2.4GHzの検証はしておらず申し訳ないのですが、
もしまだ本機をお使いで、接続端末側が5.0GHzに対応しているのであればそちらで接続した方が安定するかも知れません。

書込番号:23844889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/12 22:29(1年以上前)

>BSM-360さん
なんとまあ、けっこう面倒な状況だったんですね。

統一規格なのに不思議だけど、どうやっても相性みたいな物もあったりしますし。
例えば、NECプラット―フォームズ製ルーター(WG300だったかな)を使ってて、他社製ノートPCだとまったく問題ないのに、何故か1台だけあるNEC製ノートPCでは2.4Gも5Gも見えない…とか。(USBの子機でなら見える)

仕事で何百件というお宅に伺って対応してると、こういう経験もそれなりあります。


>ゆーうすいさん
2.4GHz帯が不安定な場合、周辺のWifi使用頻度なども関係しやすいと思います。
つまり「電波の混雑」です。
そういう事はなかったんでしょうか?
スレ主さんの書いてるとおり、5GHzの方で使ってたら問題なかった可能性もあります。

書込番号:23845472

ナイスクチコミ!0


willvii.さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/13 23:50(1年以上前)

姉妹機種のWG1200HP4を購入しましたが、
BSM-360さんと同様の現象が発生します。

ネット接続中に突然Google Chrome表示が

このサイトにアクセスできません
〇〇〇(URL)にタイプミスがないか確認してください。
タイプミスでない場合は、Windows ネットワーク診断をお試しください。

と切断されます。

一旦Wi-Fi接続を切断して、
WG1200HP4を再選択しなおせば接続は出来るのですが、
再選択以外は何度もGoogle Chromeの再読み込みやF5キーでの更新をしても
延々と切断されたままの事が多いです。

ネット動画を見ている時に切断される事は稀で、
記事を読んで次ページへの移動、
新しいタブからブックマークを選択、
した後などに切断される事が殆どですので、
データ通信が途切れ、更新や断続する処理、が上手く行えて居ないのかも知れません。

WG1200HP4に接続する端末6台全てで同様に発生する事と、
購入前に使用していた他社ルーターでは切断は殆ど起きなかったので
WG1200HP4に問題が有るようです。

先日NECのサポートへ問合せし返信待ちの状態です。

書込番号:23847897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度5

2020/12/14 01:07(1年以上前)

こうやって見ると、「無線の途切れる・切断される」って質問は『どの部分で途切れてるのか』の切り分けされず、ただ「通信できない」って症状だけを書かれる事が多いんですねぇ。

Wifi接続自体が途切れるのか?
他の端末はどうか?
2.4G接続や5G接続で違いはあるか?
有線でも途切れるのか?
セッション(インターネット接続設定)が切断されてるのか?(NTTのホームゲートウェイならPPPランプ、バッファロー等のルーターならInternetランプ)

通信できない原因って幾つもありえるから回答する側も大変ですね。

書込番号:23847991

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2020/12/14 10:31(1年以上前)

>willvii.さん
>購入前に使用していた他社ルーターでは切断は殆ど起きなかった
とありますが、「殆ど」と言う事は「何度か」は切断されていたと言う事でしょうか?

言葉尻を捉えるようになってしまって申し訳ないのですが、
もしそうだとするとWG1200HP4側だけの問題ではない可能性が出てきてしまいます。

私の場合は現在使用しているWR9500Nでは「一度も」切断された事が無いため、
WG1200HS4に問題がある、と考えた次第です。

ただ、WG1200HP4というと本機と同じく10月に発売されたばかりの機種ですので、
メーカーの仰る「安定性についてまだ判断できない」商品ですので、
機種側に問題がある可能性も十分ありますね。

サポートからの返信で解決策が見付かると良いですね。
進捗がありましたら書き込み頂けると嬉しく思います。

書込番号:23848409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/14 16:36(1年以上前)

みなさん新製品がお好きなようですが、メルカリあたりで中古を買ってはどうでしょうか?

1.WG1200HSを700円で購入。一度も切れなかったが子機モードがなかったので、息子へ譲渡。
2.WG1200HP2を1500円で購入。別フロアの隅で1回だけ電波を失う。その後中継器をつけてノートラブルで使用中。

最近のAtermのファームの出来は、全体的によろしくありません。
ちょっと古めを購入しましょう。性能は同じですよ。

書込番号:23848852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 22:13(1年以上前)

いつの間にか、ファームウェアが1.4.1に上がっていますね。
それで調子がよくなった、とかいう報告がもしあったら、聞きたいですね。

書込番号:23854958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/27 18:54(1年以上前)

こんにちは、
私も購入直後から5ghzのwifiが数時間で無くなる症状に悩んでいたのですが、オートチャンネルセレクトを使用しない。
に設定し、チャンネルをw52に固定したところそれ以降はとても安定しております。

書込番号:23873114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vanzandtgさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/19 19:07(1年以上前)

ファームウェア1.5.1出ましたが皆さんいかがでしょう?
「ちょっと改善したかな?」と思ったのも束の間、相変わらず唐突の切断と付き合う日々です。

6,7年前使ってたバッファロー製を年始ごろまで使っていたのですが、
それでもここまでブチブチ切れたりはしませんでした。
リモート会議や通話をWi-Fi回線で行うと突然切れてしまうので、
最近は4G回線に切り替えて通話することが増えました。
一体何のための自宅Wi-Fiなのやら…という気持ちですね^^;

書込番号:24090011

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4のオーナーAterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4の満足度1

2021/08/15 22:51(1年以上前)

>BSM-360さん
こんばんは。条件同じで現象があるなら、やはり機種に問題あると思うのが普通です!
まずはメーカーHPでバージョンアップがないか確認です!体外おかしな時は新しいバージョンアップがあると思います。私は定期的に見てます。次に疑うのなら、LANケーブルですね。
カテゴリーも5eから6eにしたら2倍以上速度上がりました。コネクターや線の接触影響あります。あとは設定ですね。チャンネル変えたり設定を変えたりして様子を見て下さい。

書込番号:24292004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

此方のメーカーのサポートは最悪でした。

2020/12/08 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

最初、NTTのonu経由で、使用していましたが、切断の頻度が高まった(不安定な状況が増した)ため、サポートに電話しました。サポーターの指示通り、onuの(ランプ)状況をお伝えして、マニュアルで、ルターモードでの設定をさせられました。
そこから、大変です。ルーターにアクセスできなくなるは、強制的なリセットをさせられるは、プロバイダーのせいにするは、NTTの機械の不具合のせいにするは。結局、NTTさんが、新しいonuに変えてくれて、光電話も使用しないので、本商品と接続しようとしたら、全く繋がらず、2日が過ぎました。
強制的な物理リセットを2回ほど行ったところ、ルーターとは接続できましたが、IDとパスワードを認識せず、結局、、ぷららさんに問い合わせ、真摯に対応頂き、onuの先に、NTTのルーターを接続しないと使えないかもしれません、とわざわざ折り返しの電話まで頂きましたが、バッファローさんは、ようやく、上席るの方が、恐らく、私をクレーマー扱いし始め、頻繁に連絡してくれるようになりました。
ぷららさん、NTTさんにはご尽力頂いたものの、当の原因を作ったバッファローさんは、謝罪もする気なく、間違えた案内はしていない、機種の交換も、NTTが勝手にやった事の一点張り。最後の最後に、最初に対応した者の、一部確認不足と不備を認めましたが、終始、当社は間違えていないの一点張り。しかも、発売から半年ほどの商品なのに、購入したレシートか何かないと、保証もしないと、製造した責任感はゼロ。
大好きで、信用の高いメーカーだっただけにとても悲しいです。因みに、ハードディスク4台、AP用に使用しているルーター、AP全てバッファロー一択ですが、被害者をクレーマー扱いする担当責任者の態度にら落胆、不信感、悲しみしかありません。

書込番号:23838019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 07:21(1年以上前)

結果、(交換不要とお伝えはしたものの)NTTさんと、ぷららさんにご尽力いただき、バッファローの余計なアドバイスで、更にNTTのルーターを繋いだものの、当初想定通り、NTTさんのonuに直刺しして、マニュアル、ルーター、再起動で設定しなおしたら、ちゃんとインターネットに繋がりました。
巻き込まれた、NTTさん、ぷららさん(ぷららさんは特に丁寧に何度も折り返しやフォローを頂いたので、折り返し、上席の方にお礼のお電話を差し上げました)本当にごめんなさい。
また、結局は不要になった、NTTのルーターや、バッフローのお陰で開封する事になった、それら新品のルーターとLANケーブル×2本、地球環境と、ルーターやケーブル類のメーカー様ごめんなさい。
自分も含めて、延べNTT関係の御担当者さん8名(バッファローいわく勝手にNTTの判断でしたことと仰ってますが)、ぷららの関係者さん9名さんには、この場をお借りして、感謝とお礼申し上げます。
バッファローを起因とする無駄な4日間、と資源、人件費、その他の浪費。
最後まで、謝罪しない姿勢と、他社への責任感の擦りつけ、これ迄の人生で、最低最悪のサポートでした。
今週末は、不要に開梱と使用を要された機器のお片付けです。
まだ、家中バッファロー製品だらけですが、故障しないことだけ、祈ります。何せ、製造者責任感が微塵も感じられないメーカーなので。笑笑

書込番号:23838451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2020/12/09 09:13(1年以上前)

うーん、長くて斜め読みしかしてませんが。
結局はどの機器にも故障や不具合はなくてご自身の行った設定が間違ってた→それを見抜けなかったBuffaloサポートに腹立った、ってことですね?

書込番号:23838585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 11:37(1年以上前)

はい、簡潔にまとめると、此方は素人ですので、サポートに解決を求めたが、担当者が正確な確認を怠り、誤った設定方法と機器の確認を指示され、バッファロー以外の皆んなが迷惑を被ったという話です。

書込番号:23838778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/09 19:33(1年以上前)

「発売から半年ほどの商品なのに、購入したレシートか何かないと、保証もしない」


この部分だけはどこのメーカーでも同じだと思いますよ…。

書込番号:23839523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 21:30(1年以上前)

すみません。元々、ずーっと此方で家電を10年ほど販売しておりましたので、それは事実とは異なります旨、お伝えさせて頂きますね。(現職は違いますが)

書込番号:23839818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 06:33(1年以上前)

どこのメーカーさんも、この様な状況下、真摯に、ご対応頂けますよ。バッファロー以外は。

書込番号:23840366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/10 07:18(1年以上前)

ステ主さんへのアドバイス。

ほどよいところで改行しましょう。
ずっと改行のない文字のかたまりは読みづらく、それだけで読む気が失せます。
せっかく投稿するのですから、みんなに読んでもらえた方がいいでしょう?

書込番号:23840396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 19:59(1年以上前)

そこは仰る通りで。
感情的になり過ぎて、本来の仕事から考えると、書き方的には、大きく逸脱してしまいました。
 ご容赦くださいませ。

書込番号:23841426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 22:02(1年以上前)

こりもせず、バッファローのサポートの言う通り、onuとルーターを繋ぐ線を、元々付属していたものから、写真のものに変えましたところ、更に速度が低下しましたとさ。

書込番号:23841674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

PC…無線LANでつながりません

2020/12/07 19:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

クチコミ投稿数:32件

一昨日、eo光が提供している、この商品を自宅(戸建て)内に設置したのですが、PCだけがつながりません。有線LANであれば普通にネットにつながるのですが、無線LANでつなごうと思って、WiFiを検索してみても一覧に出てこないのです。

 eo光のサポートにいろいろと聞いて試してみたのですが…。

 現在の設置状況は、2階踊り場にRT150→X20親機…X20子機(1階リビング)です。ちなみにRT150の無線機能は切ってあります。またPCは会社支給の「NEC VersaPro VK23RB−T」、OSはWin10です。

 PCのネットワークアダプター、デバイスマネージャーから検索してみたところ、ドライバー自体は「最適」と出ていましたし、どうしたものかと…。何か手立てがありましたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:23835604

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/07 19:51(1年以上前)

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。

PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードして、「手動で更新」しないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

書込番号:23835629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/12/07 20:33(1年以上前)

>Excelさん
早速のご提案、ありがとうございます。昨日、一度チャレンジしてみたのですが、なぜかうまく行かないんですよね。

会社のシステム関連の者にヒアリングしてみたら、そもそもスペックが低いマシンだから、無線の?規格が合わない、とか…。

窮余策として、サテライトに古いWiFiルーターを有線接続して、そちらのSSIDからリンクさせるというのは、アリですか?

書込番号:23835730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2020/12/07 21:54(1年以上前)

ノートPCにUSB無線LAN子機を買って、こちらから接続するのが
悩む時間も少なくて、本体の無線よりも接続速度も速くなるのではないかと思います。

よほど速度を気にしなければ、11n対応の1000円以下の小さいものでよいかと。
11ac対応でも1500円位で買えますね。

書込番号:23835910

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/08 19:57(1年以上前)

>窮余策として、サテライトに古いWiFiルーターを有線接続して、そちらのSSIDからリンクさせるというのは、アリですか?

うん、それでもいーんでないかしら。
チャンネル設定は、「電源オン時のオートスキャン」で、ウマクかぶらないようになればオッケー。
確認してみて、かぶってれば、調整はいるかも。

いまんところは、「11ax対応USB子機」も、バカでっかいもんしかないんで、「ノートPC」につけるのは、躊躇するっすよねぇ・・・。

書込番号:23837642

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/08 19:58(1年以上前)

>昨日、一度チャレンジしてみたのですが、なぜかうまく行かないんですよね。

無線LANは、インテルチップだったんっすか?

書込番号:23837644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/12/08 22:43(1年以上前)

>Excelさん
はい。intelチップで、ご指示いただいたアドレスからドライバーの更新を試みたのですが、インストールを失敗して「元の設定に戻しています」と…。

なかなか難しいものですね(笑)

書込番号:23838060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング