
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年11月28日 13:27 |
![]() |
2 | 0 | 2020年9月21日 15:45 |
![]() |
6 | 10 | 2020年9月23日 22:50 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月19日 19:56 |
![]() |
8 | 4 | 2020年9月29日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月17日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
最初に初期不良として返品できたことをお伝えしますが、そこまでの道のりが結構大変でした。
- PPPoE接続では正常に接続できるが、IPoEで通信ができないことを説明
- メーカーサポートにも同じことを説明するが、IPoEのステータス上は見た目正常と回答
結果、到底、個人利用では解決できない状態になって、結果、最初の申告から10日以上かかって、メーカー側が初期不良と認めてもらい、返品ができました。
切り分けには、同じIPS利用している友人に本機を使ってもらい、友人宅でも接続できないことを確認。友人の利用しているWG1800を貸してもらって、私の自宅で正常動作することを確認。
WG2600管理画面でIPoE接続が正常には見えてましたが、何がどう悪いのかが解らず、サポートへ説明できず、、、保守性にひと手間かけてもらいたいですね。
2点

数か月前にプロバイダがIPv6標準提供を始めたとのことで
接続を試みたんのですが出来なかった原因がこれを見てわかりました
自分は一年以上使っているのでさっさと別の物に買い換えたいと思います・・・
書込番号:23816355
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)
表題の接続でwifi接続出来なかったので、ご報告します。(現状解決済み)。有線は接続可能。
IDと暗証番号を入れるのですが、どうしても。暗証番号が間違えているとのコメントが出て、数週間悩みました。
いろいろ悩んだ結果、暗証番号にある@が全角で入力をして、認証されなかったのがオチでした。 スマホの入力では、半角の@が、判別しにくいのです。 私のような間違いをした人に、解決のヒントになれば、幸いです。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
PCでリンク速度が1Gと出ますが、実際に速度を計測するとWAN側が100Mbpsで登りも下りも
制限されてしまいます。
どうやら裏の仕様のようですが、皆さんの環境は如何でしょう?
2点

プロバイダ名、契約内容の情報をお願いします。
無線の実行速度ですか?
書込番号:23674504
0点

PCの有線LANリンク速度は、あくまでも無線ルーターのスイッチングハブ間のスイッチング検出速度ですので、無線ルーターのWAN側からONUや光電話ルーター間のスイッチング検出が100Mbpsとのことかと思いますが。
無線ルーターのWAN側からONUや光電話ルーターのLANケーブル周りや回線契約により、100Mbpsになるかと思います。
無線ルーターのWAN側のLANケーブルをCAT6aケーブルなどへ変更し、インターネット契約もギガ回線契約になっているかもご確認下さい。
マンションVDSL集合設備間の制約で、100Mbpsの契約になっている場合も有ります。
書込番号:23674520
0点

あまり皆さん意識されてないようなのですね。。
先ず前提として、戸建てプランで、ルーター後のLANでの実測が下り300-500Mbps、上り700Mbps位となります。
この先に本機をAPモード(ブリッジ)で接続すると、本機のHUB、WiFiで上下とも100Mbpsに制限されてしまいます。
つまりWAN側の話ではなく、LAN内で本機を接続した後のラインと本機のWiFiの速度全てが100Mbpsに
なってしまうという感じです。(実測の話です)
書込番号:23674732
1点

>痛車クンさん
この機種がOCNバーチャルなんちゃらに対応してないだけ。
Aterm WG1200HS3だと対応。
書込番号:23674946
0点



速度教えていただき、ありがとうございます。
まあ、そうですよね。1Gをうたってるのに100Mしか出ないなんてありえないですよね。
環境を変えずにAPの機種だけを変えると300Mくらい出るので
我が家のネットワーク条件と相性でもあるんですかね。。
製品の仕様に問題はなさそうだということは分かったので良かったです。
書込番号:23675178
0点

>痛車クンさん
一般的な話として
・ファームウエアのバージョンが最新になってるか確認
・ルータの設定のリセットをマニュアル通りに実行
・パソコンのLANのドライバが最新かどうか確認して入れなおす
・LANケーブルは別なもので試す
ここまでためしてダメなら初期不良として交換してもらうのが良いかと思います
書込番号:23682938
0点

折角のアドバイスですが、この手の製品を使う人であれば
誰もが恐らくその辺はやったうえでの話を前提としたほうが良いでしょう。
ただ、NECはエレコムやバッファローと違い、客サポが良い(メールで遅いけど確実に返事が来る)
そういった意味でNECを選択する価値はあると感じました。
ルーター物は難しいですね。。。なかなか良品を引き当てられなくて。。。
そもそもバーチャルコネクトに突然プロバイダが対応するからトラブルが起こるんですけどね。
でもそれはそれでよかった。速度が激改善されたのは事実としてあるので。
趣旨がそれてしまったので、失礼します。
書込番号:23683298
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
非対応って書いてあったのに忘れて買ってしまった〜
本当に対応してなかった。。。
FWアップデートしてくんないかな。。。
有線の実スループットもなんだか遅いような。。
NECってダメだった奴だったんだな。。。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GS
なんかよくわかりませんが、電源不良と言うことで交換対応になるようです。
5GHzに全然繋がらないし、ブチブチ断線するので、結局使わず放置していましたが、交換品が使えるものだとうれしいですね。
3点

断線するとは、突然ネットに繋がらなくなる症状で宜しいですか。
それなら私の機種も該当していたので困っていました。2020年の8月から使用し始めましたが、なんの前触れも無くネットに繋がらなくなり、ルーターのランプは正常に点灯しているから、どこが原因か探すのに苦労しました。結局、このルーターの本体の電源を入れ直して解決しましたが、この電源を入れ直さなければならないのが面倒でした。良品交換でこの煩わしさから解放されれば良いのですが。
書込番号:23672617
4点

シリアルナンバーを確認したら私のは対象だった。
不具合は気付かないがエレコムのサイトで交換を申し込みました。
23日から順次佐川急便で発送とメールがきました。
買った家電量販店でレシート見せて交換は出来ないのかと思った。
書込番号:23681863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめしば★さん
対象
製品名:Wi-Fi 6 ルーター
製品型番:WRC-X3000GS・WRC-X3000GSA
対象製品の判別方法
製品底面の「S/N」の数字が「9」から始まる、あるいは「01〜08」で始まる製品が対象。
※上述のS/Nであっても、パッケージの裏面右下及び本体底面のラベル内に緑色のタックシールがある製品は問題ない。
対処方法
良品との交換対応。受付フォームより手続き。
交換受付窓口
https://form.elecom.co.jp/form02/Refund
内容
Wi-Fi 6ルーター「WRC-X3000GSシリーズ」において、製品の一部に要求仕様を満たさない部品が使用されていることが判明したため、回収・交換する。本件に起因する電源不良により、個体によっては突然利用できなくなる恐れがある
書込番号:23689281
0点

19日に申し込み、今日対策品が届きました。
書込番号:23695463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1800HP4 PA-WG1800HP4
10年近く使ってきた[WR8700Nイーサネットコンバーターセット]との置き換えのため当機を2台購入し、1台を子機として使っています。
当機同士では[らくらくスタートボタン]で簡単に設定出来ましたが、以前より使ってきた中継機[W1200EX]と古いイーサーネットコンバーター[WL300NE-AG]は、[らくらくスタートボタン]では失敗したため(親子両機とも赤ランプ点灯)、[クイック設定Web]で設定しました。
ちなみに、[Amazon fire tv stick]は、[らくらくスタートボタン]で設定出来ました。
ios用[Aterm らくらく QR スタート]は、使い物にならず、手動で設定しました。
[らくらくスタートボタン]の長押しはボタン形状が小さく、グニャグニャしているため、押しにくく感じました。
通信速度は、無線で以前の2倍近くとなり満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





