無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

iphone7でYoutube可でもLINEやsafari不可

2019/07/21 00:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-SX300FR

スレ主 tabi0789さん
クチコミ投稿数:36件

ネットサポートしているが
お客様新品で購入して
iphone7でLINEやサイト見れない
Youtubeは見れる
スマホ設定見直しても同じ
友人のiphoneでも同症状とのこと

PC無いとアップデートできないので
お客様からメーカーに相談すると
メーカーから装置交換してもらった
が症状同じ

2週間程経過して使えないのは不便とのことで
サポート用のレンタル品の
Buffalo WCR-1166DSに変えたら
素直に全部つながる全く問題無し

この機種
非推奨品にせざるを得ない

書込番号:22811259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/21 01:04(1年以上前)

あなたに推薦されても、だれも本気にはしない。

書込番号:22811339

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

福岡大学にDoSを仕掛ける製品

2019/07/18 20:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 holy666さん
クチコミ投稿数:22件

タイトルの通りです。 工場出荷状態で ntpサーバ が福岡大学に向けて設定されており、購入者は漏れなくDoS攻撃に強制参加させられる 酷い仕様です。 M9 plus も同様のトラップが確認できています。

詳細は NTP 福岡大学 問題 で検索すると出てきますが、過去の製品でも同じことをやっていますし、担当の方から TP-LINK側には 苦情を入れられているようですが 一向に改善の余地が無いのでそのうち訴訟問題にでもなるのでしょう。(サーバを停止するとトラフィックが酷くなる事まで確認されています)

書込番号:22806816

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/18 21:14(1年以上前)

>holy666さん
福岡大学のNTPサーバーは25年位前の標準だった気がします。
まだ標準なんですね。。。。

書込番号:22806878

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/18 22:00(1年以上前)

数少ない国内の公開NTPサーバがサービスを停止するのは、悲しいことですね。

公開NTPサービス
この公開NTPサービスは、近い将来停止します。本サービスをご利用の方は、設定の変更をお願いします。

サービス内容
福岡大学では1993年10月より、全世界に向けてGPSを用いた公開NTPサービス(時刻同期サービス)を提供しています。サービスをしているIPv4アドレスは、以下のアドレスです。

133.100.9.2

ですが、近年本サービスのトラフィックが増えてきており、2019年7月現在約290Mbpsの帯域、約37万pps(パケット毎秒)を常時使用しています。このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用に重大な影響を与える恐れがありますので、現在は帯域制限を実施しています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

また、現在もトラフィックは少しずつ増加しており、このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用を行うことが難しいため、「将来的には本サービスを停止」することに致しました。今後様々な実験を行い、学外のネットワークオペレータの方々とご相談しながら、サービス停止に向けた準備を進めていきます。停止時期が決まりましたら、改めて広報します。
https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/ntp/public_ntp/

TP-Link側では、実質的な対応を取っていないということでしょうか...。残念なことです。

<18.03.08更新>TP-Link製無線LAN中継器によるNTPサーバーへのアクセスに関して

この現象は、中継器がNTPサーバーへのアクセスを試みることで、インターネット接続の有無の確認を行うために発生しております。

高い頻度でチェックを行うことでインターネット接続の確認がリアルタイムに可能となり、またユーザーの利便性向上のため、管理画面にて接続状況を表示するため使用しております。

このような動作はネットワーク機器における一般的な挙動ですが、弊社製品は頻度が高いためこの動作によって各NTPサーバーに負荷を与えてしまっておりました。

現在、福岡大学を含むNTPサーバーをご提供いただいている各所と連絡を取り、負荷が軽減されるように取り組んでいるところです。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/

微力ながら、当方ではLAN内にNTPサーバを設置し、外部NTPサーバと同期をとり、LAN内のNTPクライアントはLAN内の内のNTPクライアントはサーバに同期をとるように設定しています。

書込番号:22807009

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX2033GR2 [ミレニアム群青]

スレ主 cbm15350さん
クチコミ投稿数:5件

最近ぷらら光に乗り換えたのですが、無料で送られてきたIOデータ製WiFiルーターの有線LANポートがギガ対応してない100メガタイプの安物だったのでWN-AX2033GR2に入れ替えたのですが、、、IOデータの最上位機種だし、IPoE(IPv4overIPv6)対応で自動認識するようなことが書いてあったのでまず大丈夫だろうと容易に買ってしまったことをすごく後悔しています。実際に接続してみたらIPoE接続できずに旧来のPPPoEでないと接続できないのでネットで色々調べたら、、、WN-AX2033GR2は、IPoE(IPv4overIPv6)対応とは書いてあってもぷらら光等で使われている接続形態の”OCNバーチャルコネクト”には対応してないことが判りました。さらにショックなことに、WN-AX2033GR2よりも安いはずのWN-AX1167GR2 は”OCNバーチャルコネクト”に対応していることが判り二重のショックでした。メーカーには”OCNバーチャルコネクト非対応”であることをはっきりと箱に書いておいて欲しいです。ぷらら光のユーザーさんは私のような失敗をしないようご注意くださいね。

書込番号:22797629

ナイスクチコミ!5


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/14 22:17(1年以上前)

>メーカーには”OCNバーチャルコネクト非対応”であることをはっきりと箱に書いておいて欲しいです。

それはムリ!!
できない相談!!

「今後も、発売中のWi-Fiルーターでも「OCNバーチャルコネクト」対応を進めてまいります。」
っていってるんで、待てばいつかは日の当たる場所へとでられるのでは。

書込番号:22797985

ナイスクチコミ!3


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/15 10:04(1年以上前)

私は早い時期に1167GR2をレンタルしたのですが、2033ならもっと速くなるかもと思い、plalaに問い合わせたところ、同じメーカーの同系列の製品でも、これは使えませんとの回答でした。今もアンテナ2本でがんばつてます。

書込番号:22798867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cbm15350さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/15 22:38(1年以上前)

Excelさん、uechan1さん、ご意見ありがとうございました。

”OCNバーチャルコネクト対応”になるのを期待して、メーカーのホームページをしばらくの間チェックしてみようと思います。

書込番号:22800612

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/16 12:45(1年以上前)

 実は私も>cbm15350さんのように、もっと速くならないかと思って、 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3を購入したのですが、つながらず、あちこちに電話して、対応していないということで、今は押し入れの中で眠っています。
 有線LANの1Gbpsは諦めるか、ドコモ光ルーター01かWN-AX1067GR2にするかのどちらかでしょう。
 
 ところでONU? HGW?

書込番号:22801515

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbm15350さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/17 21:40(1年以上前)

IOデータのサポートセンターにメールで問い合わせました。
「WN-AX2033GR2のOCNバーチャルコネクト対応予定は現在ございません」との回答をいただきましたので、さっさとWN-AX1167GR2を買い直す事にしました。

まあ、実際は対応中であったとしてもリリース前に教えてくれるわけないと思ってたので予想通りの回答ですが諦めがつきました。
しかし、こんな落とし穴があるとは、、、、、

皆さま、ご意見ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22804732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/07/24 12:03(1年以上前)

>cbm15350さん

私もスレ主さんと同様に、OCNバーチャルコネクトには対応しないとサポートに言われ、対応ルーターに買い換えた一人です。

しかし、今日7/24、なんとOCNバーチャルコネクト対応のファームウェアがリリースされてしまいました…。

------------------------------------
当社製Wi-Fiルーター「WN-AX2033GR2」が、最新のファームウェアアップデートにて「OCNバーチャルコネクト」に対応いたしました。

次世代通信方式のIPoE方式インターネット接続の「OCNバーチャルコネクト」を採用するプロバイダでお使い頂くことができます。

本商品は、インターネット回線自動判別機能を搭載しておりますので、最新のファームウェアアップデートで「OCNバーチャルコネクト」を含む、本商品が対応しているインターネット回線接続を自動で判別し設定を行うことができます。本商品を初めて使用する場合や、プロバイダの乗り換え等でインターネット回線が変更となった場合でも、自動的に接続方式を検知して設定を行いますので、お客様による設定や初期化などは不要となります。
-----------------------------------
誤解を恐れずに言うと、サポートにまんまとだまされて、無駄金を使ってしまいました。

書込番号:22817930

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbm15350さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 12:33(1年以上前)

ようじ0812 さん

IOデータのサポートセンタに問い合わせて「予定はない」と言われ、その1週間後に正式リリースされてしまうとは、、
既に買い替えてしまったので、IOデータの売り上げに僅かながら貢献してしまいました。笑うしかないです。

楽しい情報を本当にありがとうございました。

書込番号:22817978

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/24 12:53(1年以上前)

あららぁ〜〜。
まぁー、しょうがない! 
こればっかりはしょうがない!

(・・・当事者じゃないからっておきらくだな、オイ、(;^_^A

書込番号:22818021

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbm15350さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/24 13:25(1年以上前)

最後にもう1度だけ投稿させてください。これで投稿は最後にしますので何卒ご容赦ください。

やめときゃいいのに公開されたファームウエアをダウンロードしてファイルの更新日を見てしまいました。
なんと2019年6月27日? 私がサポセンに問い合わせる20日前の日付? どういうこと?

「公開日は約束できませんが対応中ですのでもうしばらくお待ちください」とか言えなかったのか?

結論として、アイ・オー・データは2度と買いません。

つい我慢できず、、皆さま失礼いたしました。

書込番号:22818061

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/24 13:51(1年以上前)

う〜ん、まぁ、ファイルを作ってから、公開するまでには、いろ〜んな時間がかかるってことっすかねぇ
・・・いろ〜んなね。

書込番号:22818087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/07/24 14:35(1年以上前)

>皆さま

IOデータのサポートセンターに、やんわりとした文面で(笑)、「どういうおつもりなのですか?」という、お尋ねメールを送ってみました。

どんな返事が返ってくるかが楽しみです。

書込番号:22818140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/07/24 14:49(1年以上前)

InternetWatchの記事で最新ファームウェア1.10でOCNバーチャルコネクトに対応した記事がのっていました。

書込番号:22818161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/24 15:20(1年以上前)

 IOデータの対応・応対、他人事とは言え腹立ちますね。
 でも、先に買った早いWNーAX2033GR2が使えるようになったのですから、私にとってはうらやましいです。
 
 親機から子機への電波部分がスピードアップを望めそうですが、実は子機のアンテナ本数に縛られるので、どれだけ効果あるかはわかりません。

 >cbm15350さん ファイトー!

書込番号:22818193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/07/26 12:48(1年以上前)

>cbm15350さん

IOデータのサポートからこんなメールが返ってきました。

----------------------------
お世話になっております。
アイ・オー・データサポートセンターの○○でございます。

今回お問い合わせいただきました件について、
お問い合わせ頂いた時点ではOCNバーチャルコネクトへの対応予定はございませんでしたが、
結果的にOCNバーチャルコネクトに対応したことにより▲▲様にはご迷惑をお掛けすることになり、大変申し訳ございません。
---------------------------

7/5に問い合わせたのに…。
手元に1167GR2と2033GR2の2台が残ってしまいました。

ごねても仕方ない(ホンネは返金して欲しい)ので、1167GR2はリピーターとして活躍させます。
安くていいルーターなんですが、皆さんがおっしゃりように、サポートと開発現場とのコミュニケーションを
もっと大切にして欲しい、と感じました。

書込番号:22821347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/07/28 08:56(1年以上前)

私はちょっと状況が違うのですがv6プラス対応のISPに乗り換える為に数カ月前に対応ルーターを購入、その日を楽しみに待っていたら直前になりそのISPがocnバーチャルコネクトに寝返って?しまいました(旧ISP退会申込後)。

それでも購入したルーターはいろんな意味で(笑)絶対対応するだろうとupdateを待ってたのですが、全く音沙汰なく痺れを切らし1167GR2の方を買ってしまいました。

ファームupdateもあっさり済んだのに自動接続が効かず手動で設定しステータスで無事に接続出来たのを確認。
ところがどうも時々接続が止まり「やはり評判良くないからな〜」とすっかり落ち込んでしまいましたが、ダメ元で「出荷時設定に戻す」でどうにか正常に動作した感じです。

IOdataは大好きな会社なのですが無線LANはちょっと…と思っているので。今後は安定性と安全性ですかね…NECみたいなND proxy機能は無いのでしょうかね〜。

と言う訳で私も今2台無駄にあります。もう一台は往年の銘記NEC WR9500Nで少なくともウチでは十分現役で使えます。古い機種なのにIPv6ブリッジが初期値onであり、ある時期急に某動画サイトがサクサクしたのを覚えてます…でもブリッジだからやはり危ないだろうな?

書込番号:22824827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 00:34(1年以上前)

cbm15350さんの慰めになりますかね。。

ドコモ光+ぷららの組み合わせで、有線未使用、無線で常接13台、そのうち802.11acでiPhonex4台、802.11ac MU-MIMOのAndroid x1台とPCx2台でネットを使っています。

無償レンタルの WN-PL1167EX01がボトルネックでWi-Fiが遅くなる時があるので、WN-AX2033GR2を買いOCNバーチャルコネクト接続で一週間使ってみました。 因みにPL1167EX01もOCNバーチャルコネクト接続が安定しないので4か月くらいAPモードで使用してました。

バッファローやNECの無線LANルーターと比べて、iodataの製品はWi-Fiが切断されるというのは一度もなく非常に安定していて無線部分の出来は優秀だと思います。

ただ、OCNバーチャルコネクト接続だと、PL1167EX01とAX2033GR2のどちらもネットが頻繁に不通になり、その度に再起動しなければなりません。 3時間に一度くらいの頻度でこのような状態になるのでとても使えるようなレベルではありません。 そのおかげで家族が30GBも通信してしまって今月は通信速度制限中になってしまいました。

OCNバーチャルコネクトは対応して間もないので、今後のファームウェアの更新に期待しつつ、いまはホームゲートウェイをルーターにしAX2033GR2をAPモードで使用しています。

エレコムかバッファローのOCNバーチャルコネクト対応機器にすれば良かったかなと、少し後悔してます。

書込番号:22849796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

再度投稿です。
題名通りの回答がメーカーよりありました。

原文抜粋
保守部門に確認した所、同事象が発生する事が確認されました。
本件に関して、2019年10月を目途に、ファームウェアの更新を行う予定になっております。
それまでの間、Ver1.2.0にダウングレードした状態で、ご利用をお願いできないでしょうか。

ひつこく返信してやっと部門へ連絡、現象確認となりました。
ファームウェアのアップデートで使用できる機能をメーカーは確認しないのでしょうかね? すんごい特殊な使い方をしたならまだしも…

書込番号:22792778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/07/12 18:51(1年以上前)

こんにちは。
バージョンダウンできる作りなのが幸いでしたね。

なお有用な情報ながら、同じ内容で前の投稿に「返信」されたほうが読み手には親切だったかも、です。
事の発端〜その後どうなったのかが時系列で一つにまとまってたほうが、後々探しやすい・分かりやすいので。
今後の参考に。

書込番号:22792855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2019/07/12 19:00(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご指導ありがとうございます。
やはり見にくいですよね。

書込番号:22792872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2019/09/17 07:43(1年以上前)

ネットワーク分離機能云々の続報です。
ファームウェアの不具合でネットワーク分離機能は使用出来ないに等しいのですが、ファームウェアをダウングレードして使用していましたが、今度は通信速度はバッチリ出るのですが、各ホームページの読み込みで読み込みバーが途中でとまり劇遅な状態になりました。 再起動でなおりますが暫くするとまたなります。 解決策はファームウェアを最新(最良ではない)に上げるしかなくなりました。
10月めどでファームウェアのアップデートがあるそうなのでそれに期待します。
また別問題が出るかも…ですが。

書込番号:22927674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2019/12/02 20:20(1年以上前)

10月めどのファームウェアアップデート未だ実施されていません。 放置の匂いが… ネットワーク分離機能は使えませんと箱に書いて売らないといけないような気がするのですが。

書込番号:23083555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/02/16 13:23(1年以上前)

昨年の10月メドとメーカーから問い合わせの返事をいただいておりましたが、ようやくFWアップデートが実施されました。がその内容にネットワーク分離機能の不具合の修正という文字は見当たりませんでした。 当方NURO光に乗り換えたのでこの機能はもうどっちでもよくなってしまいました(F660Aにこの機能はついていたため)。 おまけにネット接続からしかFWアップが出来なくなり、現在中継機として使用しているのをブリッジモードにしてからF660Aに接続してと超面倒くさくなりました。 メーカーの都合の煽りを喰らう形になり残念です。

書込番号:23234550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

頻繁に切れる

2019/07/12 02:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 たひまさん
クチコミ投稿数:21件

ドコモ光、とくとくBBで使用しています。

頻繁に切れすぎて使い物になりません。
電源を切って再起動するとしばらくは使えますが気がつくと4Gに。
レンタル品なのでNEC製のルーターを用意してさっさと返却します。

書込番号:22791768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/12 04:40(1年以上前)

>たひまさん
具体的に繋がらない状態を共有して頂けませんか?
2.4Ghz帯で切れる。
5.0Ghz帯で切れる。
等、2.4Ghzのみでしたら同様の事象になるかも。。この機種使ってますが全然問題なしです。双方の帯域共にです。

書込番号:22791808

ナイスクチコミ!5


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/07/16 14:42(1年以上前)

>たひまさん

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8342.html

書込番号:22801705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

頻繁に通信途絶あり

2019/07/09 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GHBK-I

スレ主 轟蓮次さん
クチコミ投稿数:1件

まず結論から言って買う価値はありません。

5分に1度レベルで有線接続が途切れて使い物になりません。
それ以外は接続出来ている事から、設定ミスは考えられず…。

どうしようもないので返品交換を検討しています。

書込番号:22787796

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング