無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

5GHzの無線だけが繋がらなくなる

2024/06/05 20:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:22件

週に2〜3回5GHzの無線だけが繋がらなくなります。
2.4GHz、6GHz、有線は問題なくインターネットにつながるのですが、5GHzだけがSSIDも表示されなくなります。
5GHzが繋がらなくなると、ルータを再起動しないとSSIDは表示されず、再起動後はしばらくは繋がるようになります。

このような症状になる方いらっしゃりますか?

バッファローに問い合わせかけるも初期化しろや再起動しろとしか言われず、非常に対応が悪く、もうやり取りしたくない状況です。

書込番号:25761846

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件

2024/06/09 17:40(1年以上前)

結局長々とやりとりを続けましたが修理に出せと言われました。
何度も初期化などさせられ、その都度設定をしなおすはめに。
初期不良とは認めず、修理のための送料も自腹、修理の間の代替機の貸し出しもなく、その間はインターネットに繋ぐこともできず
仕事にも影響が出るため修理をすることもできない状況。

アフターサービスが著しく悪いメーカーだということが良く分かりました。
個人的に二度とBUFFALOの製品は購入しませんし、社内でも同様に購入は控えることにしようと思います。

書込番号:25766331

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ169

返信25

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:20件

昨日Aterm WX11000T12の有線LANにてPCを使用していたところ、急にネット接続が不安定(繋がったり・切れたりを繰り返す)ようになり、
ACアダプタを差し直すとPower緑→全ランプ点灯→ACT赤色を繰り返し使えなくなりました。
サポートに連絡したところ、上記症状はどうやっても復旧不可と認識されており、故障とのこと。
この症状を把握されてるってことは、一定数同じ目に遭っている方がいるのではないでしょうか?

更に1年4ヶ月しか使ってないのに、修理に概算で44000円掛かるからと買い換えを勧められました。
そりゃ1年保証って謳ってるは分かるけど故障した商品を回収し次製品への改善することもなく、1年ちょいで買い換えを勧めるメーカーだったとは。

この製品を3台で運用してるため、こんなにすぐ壊れる製品を再購入するのは不安すぎて悩んでます。
電子機器だし一定数の故障はあるだろうけど、保証が切れた瞬間に高額な修理代を提示してくるこんなメーカーはやめとけばよかった泣

NECのルーターって1年で壊れるんですね

書込番号:25729004

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/09 21:51(1年以上前)

>マイキー@さん
返信有り難うございます

HGW → AP1 → (有線10G) AP2
の AP2 ですか

有線AP(ブリッジ)なら負荷は軽い はず ですよね

ヤフオクにも ジャンクが出品されてたから
10Gの負荷が重いのか、たまたま壊れやすいのか微妙ですね

書込番号:25729536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/09 22:02(1年以上前)

AP1 有線10G→ AP2 有線10G→ PC って事なら

実質 有線ハブとしてPCに繋がってた だけ ですか?

書込番号:25729552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/10 07:45(1年以上前)

>nasne使いさん
そうなんです。10G 1ポートと1G3ポートのハブとメッシュWIFIのAP として使用しておりました。

書込番号:25729808

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 15:14(1年以上前)

失礼します
あまりにもひどい言いようなので、少しばかり言わせてもらいます

想定耐用年数なんて関係ない
どんな製品でも個体差はあるから、メーカー想定耐用年数かかわらず、長期にわたり故障しない個体もあれば保証期間を過ぎて間もなく壊れてしまう個体も存在する
何らおかしなことではない
メーカー保証期間1年ということは、1年未満で壊れるような極端な不良については、メーカーが責任を持ちます、ということ
保証期間内に故障しなければメーカーとしての責任は果たしたことに
個体差や当たり外れにかかわらず、保証期間経過後の修理については、有償修理になって当然

製品の欠陥とは、製品の設計や構造そのものに重大な問題を抱えている場合、正常に(想定通りに)機能しなかったり早期に故障するなどの事案が、多数報告されているような場合
保証期間を過ぎてからの故障は、欠陥ではなく、いわゆるハズレ個体であり、メーカー責任の範囲外

書込番号:25730218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:20件

2024/05/10 16:28(1年以上前)

>ekimadさん

まず伺います。
誰が保証期間外に無償修理を求めているんですか?

書込番号:25730275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/10 17:39(1年以上前)

ひいきにしていたメーカーに裏切られた不満はわかります。
このサイトは、愚痴は聞いてくれるが、具体的な支援をする場所ではないから、
とりうる選択は、
・しょうがないから、44,000円払って修理する
・もうNECはやめる、別メーカー品に買い替える
・消費者センターに駆け込んで応援を求める

書込番号:25730322

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 18:08(1年以上前)

一年と少しで壊れるような製品は欠陥品だと思っているようだけれど、そんなことはない
ただの個体差か、そうでもなければ使い方や使用環境が原因で壊れたか
修理費用を考えれば、買い替えも選択肢
欠陥ではないこと、そしてメーカーには責任はなく、メーカーの対応にはなんら問題が無いこと、理解したのかどうか

書込番号:25730347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 18:58(1年以上前)

>通常の使用において1年ちょっとで壊れるのは欠陥商品であり、メーカ側にも責任(1年保証をうたった契約である以上法的には当然ないですが・・・)があると思います。
>欠陥商品を販売した以上、労力が掛かろうが非効率だろうが原因を追究し次の開発に生かすのが真面目な企業の姿勢だと思うのですがね・・。日本企業も落ちぶれたもんですわ。

道義的責任があるとでも思っているのかな?
製造上の個体差に原因追究もないだろう
同様の故障が多発しているならまだしも、一個体の故障について故障個所を特定して何になる?

修理に出すとなれば日数を要すわけで、修理から戻って来るまでの期間はどうするのだろう
修理費用と修理期間のことを考えれば、メーカーの提案(買い直す)はユーザー(顧客)のことを考えた合理的なこと

書込番号:25730387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/10 19:12(1年以上前)

>保証が切れた瞬間に高額な修理代を提示してくるこんなメーカーはやめとけばよかった泣

またNECにして、精神的安定を保てるか、そこが問題。
確率33%で繰り返される。そうならない確率は66%
なにしろ、確率の世界だから、その意味で神頼み。

書込番号:25730396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/10 20:29(1年以上前)

>ekimadさん

あ、そうそう。まだこの回答頂いていませんね笑

「まず伺います。
誰が保証期間外に無償修理を求めているんですか?」

話を逸らさず、きちんとお答えいただけませんか?笑

書込番号:25730472

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 20:39(1年以上前)

当事者であるあなたにとって修理期間の心配が不要かどうかは関係ない
少なからず修理期間で不便をかける事になりうる点と、修理費用の両面から、メーカーは修理でなく購入を提案していると考えられる
そしてそれは、ユーザーのことを考えた合理的提案
あなたが修理対応を望むのなら、その旨伝えて修理対応を受ければよろしい

故障が多発していない根拠を問う前に、多発しているから欠陥と言いたいなら、多発している根拠を示しなさい
仮に同様の故障事例が多発しているのなら、原因追及の必要性はあるだろうが、一般的に(通常は)一台の故障に対して、その原因追究することなどは無意味で不要なこと
また、同様の故障事例が多発しているかどうかなんて、メーカーが公表しない限り、一般人には知る術なんてない
少なくとも、メーカーからこの機種の不良や欠陥などのアナウンスは今のところ無い(それ以上のことは分からない)

書込番号:25730487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 20:49(1年以上前)

答えるまでもない愚問にいちいち答えるとでも?
そもそも、なぜそんなことを疑問に思ったの?
無償修理を求めているなんて言ったっけ?
日本語の文章を読解できないの?(できないんだね)

疑問文になっているけど、答えなくていいから

書込番号:25730498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/05/10 20:57(1年以上前)

>ekimadさん

そりゃ保証期間を超えた途端に44000円の修理費を請求する企業なんですから、オペレーターも買い替えを提案するでしょうよ笑
そんなことわかりきってます。もう一度最初から投稿を参照ください。

「故障が多発していない根拠を問う前に、多発しているから欠陥と言いたいなら、多発している根拠を示しなさい
仮に同様の故障事例が多発しているのなら、原因追及の必要性はあるだろうが、一般的に(通常は)一台の故障に対して、その原因追究することなどは無意味で不要なこと」

はい??笑
「多発していないの根拠は?」の問い≠「多発している」ですよ。ここでも論理が破綻してますね。

「無意味で不要な事」→それあなたの感想ですよね(by 旧ひろゆき)笑

「一般人には知る術なんてない」という割に、「同様の故障が多発しているならまだしも、一個体の故障について故障個所を特定して何になる?」の発言が矛盾してますよね笑笑

出直しでお願いします笑

書込番号:25730506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/10 20:59(1年以上前)

>ekimadさん

「保証期間内に故障しなければメーカーとしての責任は果たしたことに
個体差や当たり外れにかかわらず、保証期間経過後の修理については、有償修理になって当然」と書いた意図は?笑

誰が有償か無償の質問したのですかね?
逃げずに教えてくださいよ笑

書込番号:25730510

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 22:11(1年以上前)

あんたの書き込みを読んでも、あんたが読解できないか、都合よく捻じ曲げた解釈をしているか、どちらかってことしか分からない
そんな人に何を言っても伝わらないだろうけど、一応言っておく

メーカーが購入することを提案したことに対して疑問や不満に思っていたのでは…???
「故障した商品を回収し次製品への改善することもなく、1年ちょいで買い換えを勧めるメーカーだったとは。」とか言っていたのに今更何を言ってるの?
メーカーが購入を提案するのも、回収しないのも合理的で妥当
合理的で妥当だから、疑問視する理由も不満に思う理由も存在しない

故障が多発していない証拠を求めること自体が無意味
故障が多発しているともいないとも、一般人(ユーザー)に分かるなはずもない(証拠なんて存在するはずがない)

たった一台の故障について、故障箇所や故障理由を追究したところで、メーカーにとってもユーザーにとっても、何ら有益なことはない
無益なことはしない当たり前

保証期間を過ぎていてもメーカーの責任があるだとか、わけの分からないことを言っていたのは、誰かな?
百歩譲って、もしも(仮に)、あんたの言うように一年過ぎてもメーカーに責任がるとしたら、メーカーはどうやって責任を取ればいい?どんな対応をすれば、責任を果たしたことに?
メーカーが原因追究すれば責任を果たしたことになるとでも思って?それとも、責任があるのだから修理費用くらいはメーカーが負担(無償修理)する?それなら納得?
(メーカーに責任なんて無いし、メーカーは原因追求も無償修理もしなくて構わない)

書込番号:25730616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/11 00:11(1年以上前)

世の中いろいろですが、
トヨタ、営業益5兆円突破!
2024年3月期決算は、好調企業目白押し。
凸凹はあるでしょうが、7割近くの企業で純利益が増加。
NECも、2024年3月期決算は増収増益。

書込番号:25730726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/11 23:55(1年以上前)

今の家電メーカーは責任感なんか皆無だからね
自動車メーカー見習ってほしいですな

書込番号:25731913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2024/05/17 13:05(1年以上前)

44000円は高過ぎですね(;>_<;)&#128166;

書込番号:25738202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katu@115さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/17 21:03(1年以上前)

高額な商品なので愚痴る気持ちもわかりますが、どうしても電化製品は当たりはずれがあるのは仕方ないです。
それをメーカー批判は言い過ぎだと思います。
そんなこと言ったらメイドインチャイナの怪しい製品を買うとすぐに壊れてしまい、連絡しても音信不通だったりするところもあります。
日本のメーカーならそんな事ありません、きちんと保証期間内なら保証してくれるし、今のどこの国産メーカーを買っても部品までは大体外国製が多いのでそんなに大差はありません。

書込番号:25738697

ナイスクチコミ!10


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件 Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12のオーナーAterm WX11000T12 PA-WX11000T12の満足度5

2024/06/05 15:25(1年以上前)

壊れるとすると、屋根裏など高温になりそうな場所で運用したりはやめた方がいいでしょうね。
10G製品からはどれも発熱が異常なくらいあります。
LANケーブルで延長してでもなるべく涼しいところで使った方がいいと思います。
高額ですしと思ってたのですが、かなり価格は下がりましたね。
2万円切らないかな?3-4台増設したいです。


書込番号:25761517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 windows10、アップデート後

2024/05/24 08:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-A2533DHP3-BK [ブラック]

スレ主 ken/2020さん
クチコミ投稿数:24件

windows10をアップデートしたあと?急に、つがらなくなりました。現在格闘中(これはモバイル経由で書いてます)。

書込番号:25746034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/24 10:00(1年以上前)

>ken/2020さん

>windows10をアップデートしたあと?急に、つがらなくなりました。現在格闘中(これはモバイル経由で書いてます)。

これはルーターですのでwindows10をアップデートは出来ません。
WSR-A2533DHP3 ファームウェア  Ver.1.27にアップデートしたのですか?
Windowsパソコンのソフトウェアエアステーション設定ツール (Windows) 2.1.2にアップデートしたのですか?

書込番号:25746085

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken/2020さん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/24 15:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
Windows10の直近のアップデイト(三週間ぐらい前)のあとwifiが半日ほど繋がらなくなり、その後、つながったのですが、昨日から丸一日たっても、今回はyoutubeは見れるのですが、他のサイトはアクセス出来ません。ipv4 over ipv6の設定とやらが怪しそうののですが、どうなのでしょうか?

書込番号:25746412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/25 16:42(1年以上前)

まずは 悲しい で質問しないほうがいいよね。 先生方は 質問投稿しか見てないから、この投稿に気が付いてないとおもうよね。 わたくしも偶然きがついたよね。 質問コーナー へ質問しなおしたら?

>Windows10の直近のアップデイト(三週間ぐらい前)のあとwifiが半日ほど繋がらなくなり、その後、つながったのですが、昨日から丸一日たっても、今回はyoutubeは見れるのですが、他のサイトはアクセス出来ません。ipv4 over ipv6の設定とやらが怪しそうののですが、どうなのでしょうか?

Win10のアップデートとは関係ないと思うよ。
このルーターを含めて、その上流の装置、ISPや回線業者などがくさいよね。 ソーラーフレアで機器がおかしくなってるかも。

IPv6はOKだけれども、IPv4がダメになってるみたいね。 ISPや回線業者 に問い合わせだよね。 

書込番号:25747626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken/2020さん
クチコミ投稿数:24件

2024/05/26 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。
バッファローのルーター設定で「クロスパスを使用する」にしたら、つながりました。このまま安定してくれるといいんですが。

書込番号:25748190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 WN-7T94XRのオーナーWN-7T94XRの満足度4

Wi-Fi7 WN-7T94XR

Wi-Fi7 WN-7T94XR において6 GHzのSSIDが表示されないため調べてみました

現時点においてWindowsPCでWi-Fi 7通信出来る機種は、存在しない

1.Wi-Fi 7コンシューマーアクセスポイント 〇
2.Wi-Fi 7 デバイスBE200 〇
3.WindowsOS  Windows11現時点最新バージョン23H2  Wi-Fi 7通信機能 不可

上記 1. 2. 3.すべて満たされてWindowsPCでWi-Fi 7通信可能になる
よってWindowsOS  Windows11の最新バージョンでWi-Fi 7通信機能が対応搭載されるまでWindowsPCでWi-Fi 7通信出来る機種は、存在しない

Windows10は、マイクロソフトは最近、6 GHzのサポートをWindows 10にバックポートしないと発表したためWindows10にWi-Fi 7用BE200 ネットワークカードを装備しても永遠にWi-Fi 7通信は、出来ない Wi-Fi 6Eの6 GHz通信も出来ない

スマホ Google Pixel 7 Android13は、6 GHz帯通信接続は、無線LAN IEEE802.axでの接続が出来ました 2.4/5/ 6 GHz全てOK

BlueToohは、BE200NGW ネットワークカード装備によりLMP13.16753となりBlueToohバージョン BlueTooh5.4となる

まだ確定では、ないが2024年秋頃にWindows11 OS バージョン 24H2にWi-Fi 7通信機能が対応搭載される事を期待するしかないのではないでしょうか

データー元 Canary/Devチャネルの「Windows 11 Insider Preview」Build 26063、 窓の杜さん、NETGEARさんからの情報から判断しました

BlueTooh情報は、私のPCで検証しました。

当たり前ですがWin10、Win11 PCは、2.4 GHz /5 GHz での通信接続OK 
6 GHz接続は、不可

WiFiカード
WiFiカードWi-Fi 7用BE200NGW 2.4/5/ 6 GHz 5.8 Gbps、WiFiカードAX210 2974Mbpsは、Win10Pro 64ビットPC、 Win11Pro 64ビットPCで認識は、出来ている
intel WiFi 6E AX210プロパティ、intel WiFi7 BE200プロパティで認識を確認

検証機材
I・O DATA Wi-Fi7 WN-7T94XR
Win10Pro 64ビットPC、 Win11Pro 64ビットPC、Google Pixel 7、
Wi-Fi用カード Wi-Fi 7用BE200NGW 2.4/5/ 6 GHz 5.8 Gbps、Wi-FiカードWiFi 6E AX210 2974Mbps

書込番号:25742319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

接続が切れる

2024/05/09 14:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX6000HP PA-WX6000HP

クチコミ投稿数:62件

このルーターは謎の挙動が多い

necさん もっとまともなファームウェア作れないの?

いちいち再起動めんどくさい

書込番号:25729139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

相性問題が発生 (同じNEC製品なのに)

2024/05/03 11:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

Amazonプライムビデオで映画を見ていたら 突然Wi-Fi接続が切れました
メッシュ接続の中継用無線ルーターWG2600HP4のPOWERランプとCONVERTERランプは点灯していて、他のランプは消灯の状態でした。

親機はWX5400HPで中継にWX5400HP1台とWG2600HP41台をメッシュ接続しています

テレビや家電がWi-Fi5対応製品ばかりなので WG2600HP4で接続して安定していました。

突然Wi-Fi接続が切れ、調べてみたら どうやらWX5400HPとWG2600HP4の原因不明の相性問題があるようです

同じNEC製品なので安心していましたが、Wi-Fi6のメッシュ接続はまだ完成されていない段階なのかもです。

参考にNECサポートのメッシュ親機とメッシュ中継機の接続確認情報です
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html

とりあえず 今は11axをOFFにしています。


書込番号:25722507

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/03 16:05(1年以上前)

>akira132さん

せっかく Wi-Fi6でメッシュなのに OFFでは 宝の持ち腐れですね

でも現実は スマホも家電もWi-Fi5なら あえてWi-Fi6にする必要が無いってことですね

メーカーの宣伝に踊らされて 数年後を見越して Wi-Fi6の無線ルーターを購入されたと思いますが、まだまだWi-Fi6の家電が普及するまでは時間がかかりますね。

書込番号:25722728

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/03 22:17(1年以上前)

メッシュにも色々あります
atermシリーズのように設定で切り替えて親機にも中継機にもなる製品もありますが、メーカーによって、物によっては親機は親機としてしか使えない物で、専用の中継機(エージェントなんて言ったりするみたい)を追加して組み合わせることでメッシュを構成できるような製品が存在します(同一メーカーならOKとかではなく、決められた専用品でなければ繋がらない、メッシュにならないって制約もあり得るってこと)

atermでの「同一機種に」ってのは、一部の機種はメッシュ中継機として使う場合に、他の機種をメッシュ中継機として混ぜて使うと、何らかのトラブルが発生する(または発生しやすくなる)ことをメーカーが確認していて、トラブルを避けるために統一するようにお願いしている感じだと思います

書込番号:25723097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/04 08:44(1年以上前)

>ekimadさん

取扱説明書には  メッシュ接続は 本商品と同じ機種か 本商品のメッシュ機能に対応した機種を使用してくださいと書いてあります

外箱には メッシュ接続する機種について 同じ機種で接続するよう注意書の記載はありません。

メッシュ接続する場合は同一機種を推奨するとかの注意喚起が大きな文字で記載ないので、NECの重大なミスですね。





書込番号:25723411

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/04 14:34(1年以上前)

ミスと言えるかどうかは、捉え方次第だと思います
メッシュ中継機として異なる機種を混ぜて使えるかどうかについて書かれていないだけです

まず(言わずもがな)親機とメッシュ中継機は異なる機種でも構わないので「同じ機種か対応する機種」との説明は間違っていません
そしてメッシュ中継機を複数台使う場合の条件は特に書かれていません(メッシュ中継機の機種を統一しなくても構わないだとか、メッシュ中継機として異なる機種を混ぜることが可能だとか、そのようなことが書かれているわけではありません)
さらに、メッシュ中継機の機種を統一しなければならないという制限は、メッシュ中継機として使う機種次第であり、メッシュ中継機側の制限です
親機側の制限ではなく、あくまで親機としては対応するメッシュ中継機を使えば良いってことです

私としては、いささか説明不足で不親切には思いますが、間違ったことを書いている訳ではありませんし、メーカーサイトで情報発信をしているので、ミスとまでは言えないかなって気がします
無論、メーカーを擁護しようなんて思いません

書込番号:25723778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/04 16:35(1年以上前)

最近 冷蔵庫を購入し、冷蔵庫とスマホが連携できなかったため 親機WX5400HPの2.4GHzの11axをOFFにしたら連携でき 5,0GHzは11axのまま使用していました。
もしかしたら、この変則的な使い方が 取扱説明書に記載ある 環境によっては切断するの意味かもです

現在は、2.4GHzも5,0GHzも11axで接続していて、冷蔵庫はスマホと連携ができています

再度 メッシュ接続の切断が繰り返されるようでしたら、WG2600HP4は外します

しかしながら メッシュ接続は 同一機種でないと環境によっては切断することがあると 取扱説明書に小さな文字ではなく 箱に 注意を明記すべきです

せっかくWi-Fi6でメッシュ接続なので Wi-Fi5にシステムダウンするのではなく Wi-Fi6のまま使い続けたいたです。

書込番号:25723873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 17:51(1年以上前)

>せっかくWi-Fi6でメッシュ接続なので Wi-Fi5にシステムダウンするのではなく Wi-Fi6のまま使い続けたいたです。

素人考えで恐縮ですが
Wi-Fi6を活かしたいのなら、メッシュ中継器もWi-Fi6対応である必要があったりするのではないですか?
(WG2600HP4は対応してませんよね)

そもそも技術的にできないのか
ほんとはできるはずなのに現状できてないだけなのか知りませんが
そのあたりの周知というか設定方法が、ありとあらゆる親機と中継器の組み合わせについては
メーカーもできてないということでスレ主さんはお怒りなのでしょうね

自分なら面倒なので、同じ機種でそろえるか、Wi-Fi6の機能はオフにしますけど

書込番号:25723954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/04 19:14(1年以上前)

>おさむ3さん

WG2600HP4 は Wi-Fi5 メッシュ接続対応なんですよ

スマホや家電が まだWi-Fi5なので WG2600HP4 を使用している次第です

同じメーカーのメッシュ対応機種で接続していて 突然Wi-Fiが切れてしまったので クチコミいたしました

NECは メッシュ接続する場合は同一機種でと注意書きを 製品の箱に目立つよう表記すべきです。

書込番号:25724047

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/05 18:58(1年以上前)

度々失礼しますが、書込みを読んでいて、正確に理解しているのか怪しく思いました

私が何度も書いている通りで、親機と中継機が同じ機種でなければならないという制限はありません
あくまでも、メッシュ中継機は対応機種であればよいのです(5400HPを親機とする場合にメッシュ中継機として使用可能な機種)

制限の内容は、2600HP4等の一部機種はメッシュ中継機として使う場合において、他機種のメッシュ中継機を混ぜること(併用)ができないってことです
つまり、2600HP4に制限であり、親機5400HPの制限でありません
したがって、5400HPのパッケージに、メッシュ中継機は同一機種に統一しなければならないなどと記載すれば、それは誤りになってしまいます

書込番号:25725080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/05 21:28(1年以上前)

>ekimadさん

再度 Wi-Fi接続の切断が発生しました

前回と同じ Amazonプライムビデオで映画を見ているときでした

Aterm WG2600HP4 は オークションで処分します。

PA-WX5400HPを親機、2階に設置していたもう1台のPA-WX5400HPを1階に移設し、メッシュ接続でWi-Fi環境ができています

他機種との相性不良は 無線ルーターとしては問題無くても、メッシュ接続する相手機種により Wi-Fi切断が発生するってことです。

書込番号:25725294

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/05 23:35(1年以上前)

>他機種との相性不良は 無線ルーターとしては問題無くても、メッシュ接続する相手機種により Wi-Fi切断が発生するってことです。

申し訳ないですが、何を言いたいのでしょうか?(私には読解できず、意味が分かりません)


2600HP4を処分して5400HP2台で問題なく使えているなら、メッシュ中継機が1台で事足りるのなら、それでいいでしょうね
すでに解決しているのなら今更ですし、どうでもいいと思うかもしれませんけど、2600HP4はメッシュ中継機として使う場合、メッシュ中継機はすべて2600HP4に統一しなくてはならないという制限(2600HP4の仕様に関する制限)があること、理解できたのでしょうか?
2600HP4の制限ですし、5400HPを親機とする場合にメッシュ中継機を同一機種に統一することは、常に(必ず)必要なことではありません(メッシュ中継機にする機種次第)
だから、5400HPのパッケージ等において、メッシュ中継機を統一する必要があるなどと記載することはできないでしょう
分かりますか?(分かりますね?)

5400HPを親機2600HP4をメッシュ中継機とする場合について、環境により切断する場合があるとのことですし、こっちが原因だったのかもしれません
とは言え、そもそも2600HP4にはメッシュ中継機とする場合にはメッシュ中継機を2600HP4に統一しなければならないという、仕様に関する制限があるにも関わらず、この制限を無視した使い方をしていて発生していることなので、2600HP4に制限があることをお知らせしたまでです

書込番号:25725426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/06 08:30(1年以上前)

>ekimadさん

親機はWX5400HPで  Wi-Fiが切断したとき、メッシュ接続している中継用のPA-WX5400HPのランプは正常に点灯していて、同じくメッシュ接続してるWG2600HP4のランプが一部消えていました

相性不良原因は WG2600HP4側にあるような気がします。

WX5400HPの11axをOFFにメッシュ接続もOFFにして使うか。WG2600HP4をオークションで処分するか 悩みます。
WG2600HP4が無くてもWi-Fi環境を構築できるんですが、WG2600HP4があれば電波強度が中から強になるんです。

ともあれ メッシュ接続は同一機種が望ましいってことですね。

 

書込番号:25725646

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/06 13:33(1年以上前)

まだ分かっていないみたいですけど、大丈夫ですかね…?
(大丈夫だとは思えない、やばいよな)
あなたの言う「相性不良不良問題」とは一体なにを指しているのやら?

2600HP4をメッシュ中継機として使用するなら、すべてのメッシュ中継機を2600HP4の一種類に統一する必要があります
これは2600HP4の仕様としての制限です
この制限を無視して他機種のメッシュ中継機を混ぜればトラブルが発生して当然でしょう

5400HPを親機2600HP4をメッシュ中継機として使用する場合に、環境により切断してしまうという問題もあります
ただし、こっちは必ず発生することではありませんし、発生条件が不明です(環境によりとは?どんな環境で?書いてないから分からない、メーカーも特定できていないのかもしれないけど、それはそれとして…)
もしも、このことを「相性不良」と言うのなら(言うとして)、どちら側に原因があるのか全く不明です
あくまでも、この組み合わせにおいて発生する場合があり、メーカーが確認しているのです

2600HP4をメッシュ中継機とする場合には、必ず2600HP4に統一しなければなりませんし、統一して切断したのなら、その時点で親機5400HPとメッシュ中継機2600HP4の組み合わせで切断してしまう使用環境ってことです

繰り返しますが、2600HP4をメッシュ中継機として使用するなら、2600HP4に統一しなければならないことをお伝えしたまでです

書込番号:25725986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/06 16:19(1年以上前)

>ekimadさん

*2:メッシュ中継機としてWG1200HP4、WG2600HP4、WX4200D5をお使いで複数台にする場合は、いずれか1つの機種で揃えてください。

中継用にPA-WX5400HPとWG2600HP4を混在でメッシュ接続してはいけないってことですね。

サポートで確認するまで気がつかないでは やはり不親切です。
(購入後 トラブルが発生してからサポートで調べるでは手遅れです)

複数台でメッシュ接続する場合はサポートの注意書きを事前に確認するよう箱に但書があったほうがベターです

私の 失敗してからわかった メッシュ接続するための基本的知識不足でした。


書込番号:25726196

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 03:02(1年以上前)

対応する機種を使うように書いてあり、一方でどの機種が対応するかは書いてありません
対応機種とそれぞれの制限事項のすべてを記載するのは無理だと思います

対応機種を使うようにとしか書かれていないからこそ、まず最初に(メッシュ中継機として使う機種を用意するよりも先に)どの機種が対応しているのか調べることになるでしょう
5400HPを親機としてメッシュを構築する場合にどの機種がメッシュ中継機として使えるのかを知る必要があり、メーカーサイトくらいは確認するものと思います
あなたが最初の書き込みにURLを貼っていたメーカーサイトに、どの機種が対応しているのか、そして使用する上での注意(制限)もしっかり書いてあるわけです

メーカーを養護するつもりなんて全く無いですが、必要な情報は発信していますし、少なくとも私は問題があるとは思いません
むしろ、あなたの言い分は難癖、いちゃもんに近ものに思います
5400HPを親機とする場合にメッシュ中継機として2600HP4が使えるかどうか(対応機種かどうか)を、事前に確認しなかったたのでしょうか?メーカーサイトすら見ていなかったのでしょうか?

書込番号:25726665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/07 08:16(1年以上前)

>ekimadさん

メッシュ接続について安易に考えていました

外箱や取扱説明書に メッシュ接続する場合は 事前に対応機種を確認するよう サポートのURLを記載してあれば良かったです

PA-WX5400HPを購入時には2台まとめ買いしましたが、私の生活環境ではWi-Fi5で十分だったので、電波強度を増したくて 同じメーカーのWi-Fi5であるWG2600HP4を追加購入してしまった次第です。

無線ルーターを複数台メッシュ接続する場合は 同一機種でないとトラブルとの知識は持ち合わせていなかったです
もっと慎重に下調べしてから検討すればよかったですね
追加購入前に サポートを確認していれば このようなトラブルは防げたと思います

当初 PA-WG2600HS2を2台使用していて 興味気分でPA-WX5400HPに買い替えてしまったのが そもそもの失敗でした







書込番号:25726817

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 10:10(1年以上前)

それでは、2600HP4が対応機種かどうか(5400HPを親機とする場合に2600HP4をメッシュ中継器として使えるのか)を、事前に確認していなかったということでしょうか?(そう読み取れますが…)
対応しているか分からない(確認していない)機種を買うなんて、私には理解し難いです
対応機種を使うように書かれているのですから、機種によっては対応しない可能性があるってことになります

余談になりますけど、Wi-Fi5の機>おさむ3さん
器を接続するのだとしても、だからメッシュ中継器はWi-Fi5の機種で構わないって考えるのは私には良く分かりません
メッシュ中継器側に複数の機器が同時に接続、通信すること、あり得ることだと思いますし、親機とメッシュ中継器との通信速度は重要です(親機とメッシュ中継器の間が遅ければそこがボトルネックになってしまいます)
せっかく親機がWi-Fi6対応の5400HP4なのにメッシュ中継器がWi-Fi5の2600HP4では、メッシュ中継器も5400HPの場合に比べて親機とメッシュ中継器の間が遅くなってしまいます
(先に2600HP4を持っていて、5400HPを新たに購入したのなら、5400HPと2600HP4でメッシュを構築することを考えるのも分からなくはないですけど、あとからWi-Fi5の2600HP4を購入するというのは…)

書込番号:25726882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 10:15(1年以上前)

訂正します

------------
余談になりますけど、Wi-Fi5の機>おさむ3さん
器を接続するのだとしても
------------

おそらく間違えてボタンを押してしまって「>おさむ3さん」が入ってしまったのだと思います
すみません

書込番号:25726890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/07 11:26(1年以上前)

>ekimadさん

それでは、2600HP4が対応機種かどうか(5400HPを親機とする場合に2600HP4をメッシュ中継器として使えるのか)を、事前に確認していなかったということでしょうか?

大正解です

同じメーカー製品なら メッシュ接続できるものと思い込んでいました

仮に WG2600HP4を親機にして メッシュ接続で  PA-WX5400HPを2台で中継は可能ですよね。

今の所  PA-WX5400HPを2台でも 100Mb契約で無線で50〜80Mb出ていますので WG2600HP4は処分します
(テレビの電波強度を中から(強や、非常に強い)にしたくてWG2600HP4を追加購入した訳です)

ekimadさんのように基礎知識(常識)のある人ならいいですが、私のように 気軽にWi-Fi6を試そうなんて人もいるってことです。
メーカーの広告や価格コムを見てしまうと製品が欲しくなるので、自重しなくてはと反省です。

書込番号:25726959

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 16:36(1年以上前)

ん…やはり分かっていないというか、噛み合ってないというか…

>基礎知識(常識)のある人ならいいですが

基礎知識の問題というよりも、パッケージ等に書かれていることの意味を理解しているのかどうかのような気がします
繰り返しますけど「対応機種を使うように」って書いてあるわけですから、メッシュ中継機とする機種を購入する前に、対応機種かどうかを確認しなくてはならなかったのです

>同じメーカー製品なら メッシュ接続できるものと思い込んでいました

なぜこのような思い込みをしてしまったのでしょう?
何度も言いますが「対応機種を」って書かれています
対応機種でなければならないわけで、機種により対応しない場合もあるってことが読み取れると思うのですが

>気軽にWi-Fi6を試そうなんて人もいるってことです。

Wi-Fi6にすること自体は問題ではない(問題の原因ではない)ですけど…
むしろ、メッシュ中継機を追加して電波強度を上げようと考えたあと、対応機種を確認せず2600HP4に決めてしまったことが、そもそもの原因でしょう
購入前に対応機種かどうかを確認していたら、メーカーサイトを見ていたなら、制限事項も購入前に知ることができていたはずですし

書込番号:25727200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/07 16:58(1年以上前)

>ekimadさん

パッケージ(箱)の側面に サポートのURLが記載ありましたね

確認せずに WG2600HP4 を追加購入しました

私のような人が 他にもいるかもしれないので 私と同じ失敗をしないよう クチコミしました

書込番号:25727227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング