無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

WXR-6000AX12Sからのリプレイスとして本機(WXR18000BE10P)を購入しました。
引越し設定を行なって、本機をEasyMeshの親機として設定し、WXR-6000AX12Sを子機として動作させましたが、
ひかりTVのチューナー(ST-4500)が映像を受信できなくなりました。
いろいろと設定(IPv6ブリッジ,NDプロキシなど)を変えてみたりしましたが、結局うまく行きませんでした。
元のようにWXR-6000AX12Sを有線ルーターとして構成し、ASUS RT-AX89X,NEC PA-WX11000T12を無線担当APとする構成に戻しました。
非常に残念です。
リプレイスを検討している方はお気を付けください。

書込番号:25632649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/22 22:26(1年以上前)

メーカーの公式情報ではひかりTVは視聴可能となっていますが。?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8376.html

書込番号:25632935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/22 22:29(1年以上前)

補足。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/855.html

メーカーに確認されたら。

書込番号:25632937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/02/24 19:54(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、対応リストに記載が追加されましたね。

ただし。私が現在設定しているInternet > IPv6の設定を「NTTフレッツ光ネクストを使用する」にした時、
6000AX12Sと18000BE10Pの現在のバージョン4.00では、挙動が明らかに違っています。
しかも「インターネット@スタートを行う」(IPv6ブリッジを許可をオン)にするか、
「NDプロキシを使用数」または「IPv6ブリッジを使用する」にすることで、
ひかりTVチューナー(ST-4500)でなんとか受信できるようになりますが、転送速度が出ないからなのか、
BS4K放送はカクカクになってしまい、とても視聴できる状態ではありません(フレッツ光クロス契約)。
ソフトウェアの問題なので、現在の初期バージョン4.00が更新されれば改善されるかもしれません。

書込番号:25635521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/02/24 23:25(1年以上前)

WXR-6000AX12S画面

WXR18000BE10P画面

すみません、自己フォローです。
> 「NDプロキシを使用数」
は、「NDプロキシを使用する」の間違いです。
それから、タイトルの通り「アドバンスドQoS」の設定は、18000BE10Pでは設定がなくなっているのは事実です。
すみません(画像参照)。
メーカーには問い合わせはしません。

書込番号:25635822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/20 07:03(1年以上前)

私も同じような理由でWXR1800に買い替えて、やはりひかりTVで困っています。
私の場合は延々とバッファローとやり取りしています。

少し現象が違っていて
・v6ブリッジで、ひかりTVが見れます
・その代わり、インターネットの接続が1時間に一回程度、10秒ほど切断されます。

で、同じように NDプロキシを選択したら、ひかりTVのTVサービスが映りません。
※バッファローにNDプロキシだとひかりTVが視聴できない旨伝えると、スルーされました。
NDプロキシの場合は、インターネット接続の切断が発生しません。

現在は安定性重視で、
@ ひかりTVチューナーST−4500をONUに直結
A WXRはNDプロキシで設定

しています。
しかし、ひかりTVチューナーのアンドロイドアプリ類は動きません。
しかし、TVはすごく鮮明に映ります。

書込番号:25706707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/04/20 11:20(1年以上前)

>ブルワーさん

> @ ひかりTVチューナーST−4500をONUに直結
その手がありましたね。
きっと、BS4Kもしっかり映りますね?

でもLANの外側に配置してしまうことになるため、
他の機器(お風呂用Wi-Fiテレビ)からひかりTVや録画を見ることができなくなってしまいます。

ひかりTVって、ほんと厄介です。
本当はもっとスマートにできるはずなんですけどね。

書込番号:25707015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/25 14:34(1年以上前)

>ももぽえむ。さん

WXR-6000AX12Sだと、IPV6パススルーでひかりTVもOKですか?

それなら私も別の機種に買い替えようかと思います。

バッファローでは、同じような質問やログを散々要求された後、回答が来なくなりました。

書込番号:25713644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/04/25 18:03(1年以上前)

WXR-6000AX12S IPv6設定

WXR-6000AX12S アドバンスドQoS設定あり

>ブルワーさん

> WXR-6000AX12Sだと、IPV6パススルーでひかりTVもOKですか?

私の場合は、IPv4側をルート側(XG-100NE)とローカル側(WXR-6000AX12S)でサブネットを分ける設定をしているため、
ちょっと特殊な設定をしています。
IPv6側は、「NTTフレッツ光ネクストを使用する」を選択しています。
この設定により、IPv6側も別なプレフィックスのアドレスが割り振られます。

この設定でもひかりTVはしっかり(BS4Kも)見れています。
WXR-6000AX12Sでは、ログイン後のトップ画面に「アドバンスドQoS」という設定が存在し、
「4K・8Kビデオの視聴」をONにするとひかりTVが見れるようになったと記憶しています。
上記の設定は、WXR18000BE10Pには存在しません。

WXR18000BE10PにWXR-6000AX12Sと同じ設定をしてもひかりTV(ST-4500)は見ることができず、
いろいろ変えてみましたが、多チャンネルは見れてもBS4Kは画面がちらちらしてしまい、とてもスピードが出ていないようでした。
WXR18000BE10Pは、マルチキャストパケットのQoSがうまくできないのではないかと推測していますj。

WXR-6000AX12Sが特殊なのかもしれません。

いっそのこと、YAMAHA RTX1300でも買って10G有線ルーターをやらせようかと考えています。
それでも、ひかり電話も契約しているのでXG-100NEが外せないのが致命的です。

書込番号:25713805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/18 19:44(11ヶ月以上前)

昨日WXR18000BE10Pを2台買ってきてEasyMeshで接続、ひかりTVを視聴できています。
わたしのほうの設定・環境は
インターネット@スタートを行う」(IPv6ブリッジを許可をオン)にする
で2FのONU〜コントローラーのWXR18000BE10P→EasyMesh〜1FのエージェントのWXR18000BE10P→PM700(ひかりTVSTB)
で視聴できるようになりました。
ファームは4.10にしました。
ご参考になればと思います。

書込番号:25895676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73

クチコミ投稿数:9件

つい先日、AX73 (V1)とAX4800 (V1)に1.3.6 Build 20240407 rel.43274(4A50)というファームウェアが降ってきたのですが、なんの前触れも説明も無く、詳細設定の画面とワイヤレス設定項目が変更されており、IoTネットワーク機能が廃止されてしまったようです。
私は、この機能でWebCamやワイヤレスプラグを切り離して使っていたのですが、その設定がどの様に作用しているのかも分からず、説明も全くされていないという状態で、非常に大きなショックを受けております。
ネットワークマップのクライアントにあるプルダウンメニューにはIoT_2.4GとIoT_5Gという選択が残っていることから、元々はあった機能であることは明白です。AX73、AX4800のユーザの方はファームアップに際してご留意ください。
なお、AX80では現時点ではこの機能が残っていますが、いつ無くなってしまうのか分からない、危険な状態です。あわせてご留意ください。

書込番号:25821090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/07/26 01:09(1年以上前)

セルフレスです。

本件、TP-Linkサポートから回答がありました。IoTネットワーク機能は、HWバージョン V1ではこれまでも機能提供しておらず、クライアント一覧に選択肢があるのが間違っているので、今後修正するとのことです。

・・しかし、V2のファームウェア、Archer AX73(JP)_V2_1.2.1 Build 20230626のリリースノートには「IoTネットワーク機能に対応しました」とあり、私、実際メニューを見た記憶があるのですが。。勘違いの線が否定できないため、訂正させてください。

ただ、V1とV2で大きく機能が違うというのもなんかよくわかりませんね。まぁ、AX73はV1でQuadCoreだったのがV2でTripleCoreになっていたり、高速DFS障害回避機能も無くなっているようなので、もはや別製品と捉えた方が良いかも知れません。
参考まで。

書込番号:25825406

ナイスクチコミ!2


Neroldyさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/17 21:51(11ヶ月以上前)

ワイヤレス設定

ファームウェアバージョン

こちらはv1.0を購入しましたが、ワイヤレス設定のところはIoTネットワークの項目がないです。

ファームウェアのバージョンは1.0.3なので、古すぎるかもしれませんね。

書込番号:25894677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

色々不安定な気がします

2024/08/28 22:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]

スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:85件 デジモノブログ 

先日はDNSの件でお世話になりました。あれはあれで、気になるところもありますが再発して無さそうです。
今日は別のことです。自宅でドコモ光10Gで使っていますが、ルータの方の問題じゃないかと思われる接続不具合が週に一度くらいのペースで起きます。事象は主に二つ。
1.クライアント(PC(windows,mac)、iOS端末、Android端末など)から突然名前解決ができなくなる。
 ただし、全くダメになるわけではなくて、新規のセッションがダメな感じです。体感ですが。
 つながってる端末から、nslookupやdigなどで名前解決はできます。このルータをキャッシュDNSとして使っていますので、
 問合せ先のDNSサーバもこのルータです。ここで名前解決をすると、autholative non-autholativeどちらも引けるので
 外には聞きにいってくれていそうです。ただ、再起動した端末などからやると回答がもらえません。タムアウトです。
 体感からすると、NATなどの変換テーブルが一杯で受け付けてくれないような感じです。セッション数見れないので体感ですが。
 解決するにはルータの再起動しかありません。
2.最近ファームアップデート(1.5)にしてからのように思えるのですが、DHCPでIPアドレスが取得できない場合があります。
 これはまだ時間が余り経っていないので、余り経っていないので、リース期間切れからの再取得でダメになっているような気がしますが、切り分けはあまりできていません。ただ、アップデート前までは起きていませんでした。今の所、iOS端末4台くらいでこの事象が起きています。これもルータ再起動で治ります。

ネットワークやインターネットの仕組みは理解していると思いますので、ものすごく初歩的なことでは躓いてないとは思います。
説明や切り分けの記載が細かく書き切れていない部分もあるのですが、まずは体感として似たようなこと感じてる方がいないか聞いてみたいと思ってますが、いかがでしょうか?

書込番号:25869068

ナイスクチコミ!3


返信する
Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/05 01:14(1年以上前)

>55koko55さん


こんにちは、私も同じ問題があります。私もdocomo x gmoとくとくbb 10gb v6 plusと契約したのですが、インターネットが20分おき、運が良ければ数時間ごとに突然切断されます。その後、docomoに連絡したところ、docomo側に問題はないと言われました。gmoに連絡すると、交換品が送られてきましたが、それでも問題は起こります。あらゆることを試しましたが、非常にイライラしています。問題は解決したかどうか教えていただけますか?

書込番号:25878581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 55koko55さん
クチコミ投稿数:85件 デジモノブログ 

2024/09/05 21:44(1年以上前)

うちのはインターネットは切断されないんです
インターネット接続切断となるんでしたか?

書込番号:25879580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/07 19:03(1年以上前)

私の場合はインターネットが途中で切れましたが今はもう直しました。

書込番号:25881873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ns04さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/15 19:48(11ヶ月以上前)

クライアントの種類もいろいろありますが、Android端末で取り急ぎ次の設定をしてどうなるかお試し下さい。

設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→プライベートDNS  をOFFにする

書込番号:25892066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーターを変えてからYouTubeだけ重たい

2024/08/02 06:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:1件

新居に引っ越しをした際に新たにドコモ光と契約してこのルーターを使用していますがYouTubeだけ動画、コメントの読み込みが遅い時があります。ただ重いのは私のスマートフォン(GALAXY Z Fold4)のみでPS5、Nintendo Switch、同居人のiPhoneは問題なくYouTubeを利用できています。そのため私のスマホが悪いのかな?と思いましたが回線をモバイルデータに切り替えるとそちらの方がサクサク視聴できるためやはり回線、もしくは設定に問題があるのではないかと考えています。使用チャネルはW56ですが全ての機器で接続が途切れることはないため公共のレーダーを感知して止まるということはないと考えています。クイック設定で「DFS 即時切替 使用しない」「オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)」「オクタチャネル機能 使用しない」「クワッドチャネル機能 使用する」詳細な設定は画像の通りにしています。何か解決方法があればご教授いただければと思います。

書込番号:25834565

ナイスクチコミ!0


返信する
felisiさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/14 13:56(11ヶ月以上前)

どなたも返信無いので。

スレ主様
多分ですがマルチキャスト伝送速度が、9 を選ばれていますが、これが原因かもしれません。数字を上げてみるといいかと思います。
こちらのホームページが参考になるかと思います。

https://kusoneko.blogspot.com/2012/11/wlan-setting-multicast-rate.html?m=1

書込番号:25890496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信21

お気に入りに追加

標準

酷過ぎは、しませんか。

2024/05/07 20:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

iPhone 15ProMaxでの接続スピードです。

iPhone15ProMaxで、同じ部屋での速度計測結果です。
酷すぎですよ。
都心の繁華街で2.4GHz帯、5GHz帯が輻輳状態ではあります。
本機は2.4GHz、5GHzはOFFにできないため、
どちらかで接続しているとこのような性能になることが結構な確率で、起こります。

ルーターと同一の部屋で、802.11axのSSIDで5GHz接続です。

Wi-Fi7ルーターなのにこんなスピードって許せません。

いままで購入したルーターで、最遅です。

書込番号:25727492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/05/07 21:46(1年以上前)

iPhoneが対応してないんだから別にwifi7とか関係なくないです?
多分光回線が駄目なだけかと思いますが

書込番号:25727549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/07 22:25(1年以上前)

我が家の有線接続での速度

>ヘイムスクリングラさん
おっと、主回線のスピードを書いていませんでしたね。
ひかりクロスで10GbEでLANを組んでいますので、有線は常に5Gbpsぐらいは出ています。
でもこのWXR18000BE10Pは、こんな速度に落ちることがあります。
毎回ではなく、速い時は2.1Gbpsも出る時もあります。
1.6Mbpsとかの時は、Webページの画像を読むのもノロノロでイライラです。
GがMに化けるって。

皆さんは、このルータでこんなことが起きている方は居ませんか?

書込番号:25727593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/07 22:51(1年以上前)

測り直すと。。。

再接続とかしていませんが、
いま測り直すとこの速度です。
不安定極まり無いです。

パソコンで接続プロパティを見直すと下りの接続速度がコロコロ変わっています。
Wi-Fi6まではこんなにコロコロ変わっていなかったように思うのですが、6Eや7になって、何か接続の仕様が変わったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:25727617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/05/08 02:02(1年以上前)

20時付近は回線が最も重くなる時間帯です。それでも、1.6Mbpsは遅すぎますね。

一度、ルーター・ONUの電源を落として、1分以上待って入れ直すことで改善するケースもあります。

あと2.4GHzが不要であれば、iPhoneのWiFi設定において2Gの自動接続を無効にすればいいだけです。

書込番号:25727704

ナイスクチコミ!4


m3deathさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/17 13:38(1年以上前)

こんにちは

繁華街ということなので、Wi-Fiのチャンネルが混み合っていて速度が低下している可能性はないでしょうか。
初期設定だとチャンネルが自動になっていると思いますので、空いているチャンネルに固定してみてはいかがでしょう。

WXR18000BE10Pシリーズ ユーザーマニュアル より Wi-Fiチャンネルを変更する
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr18000be10p/99/ja/?Chapter2&key=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#h3anc8

iPhoneをお持ちのようなのでApp Storeで空いているチャンネルの検索ができるアプリをインストールしてみてください。
私はAndroid端末しか持っていないので、下記アプリをインストールして空いているチャンネルを検索しています。

WiFi Analyzer (open-source)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja

各周波数チャンネルの混雑具合が視覚的に見られるので重宝しています。

ご参考になれば幸いです。
既にお試しになられているようでしたらすみません。

書込番号:25738241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/17 23:25(1年以上前)

>m3deathさん
助言ありがとうございます。

中野区でフレッツ光クロス契約なので、有線はいくらなんても1Gbpsを切ることは絶対(今までの経緯から)にありませんね。
Wi-Fiの2.4GHz帯ならわからないことはないとは思いますjが、
2.4GHz帯はSSID2は切っています。
それでもこのWXR18000BE10Pは5GHz帯で、1.6Mbpsまで落ちます。
何かを切っ掛けに悪循環を繰り返して落ちていくといった感じがします(速度調整にバグがあるのではないかと疑っています)。

因みに、今はTP-link BE805に変えてみていますが、こちらは全然落ちたのを見たことはありません。
これが普通だと思います。
在宅勤務で一日中注視していますが、落ちても1.2Gbps、良ければ2Gbps前後で推移しています。
同室で至近距離では1Gbpsを切ったのを見たことがありません。
同じ帯域(5GHz,6GHz)のみで運用しています。

個体差なのかもしれませんが、以前からWXR18000BE10Pは、落ち込みが酷いので嫌気がさしていました。
同じように設定していますが、時々見ていると、落ちるときには落ちるところまで落ちます。
落ち込みが酷いので記事に書かせていただきました(速いときは2.4Gbpsとか出ます)。
それがなければ良いルーターなのかもしれませんが、いい加減嫌になっています。

ルーター機能はホームゲートウェイにやらせて、AP(ブリッジ)モードで無線LAN専用でBE,AX混在で運用しています。

書込番号:25738847

ナイスクチコミ!6


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/19 18:40(1年以上前)

私も全く同じ症状ですね!
一日に二回ぐらいは不安定になり再起動すると直りますが凄いストレスですよね!買ってずっとその症状がて出ましたので、新しいのと交換してもらいましたがそれでも治りませんね。
今はバッファローと色々やり取り中です。
外れ機種ですよね。今までのルーターでこんな事なった事ありません。

書込番号:25740953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/20 13:03(1年以上前)

>ichi13さん
やっぱりそうですよね。以前からレポートしていますが、なかなか聞き入れてもらえませんでした。

TP-Link Archer BE805という機種を追加購入しましたが、そちらはそちらで問題があって、
いままでなかなかレポートする機会が作れていませんでした。

普通に作業していて、「あれ?遅くね?」とFast.comで計ってみると、1.6Mbpsとかなっていることがあります。
その時に別な有線でつないでいるPCで計ってみてもも5.0Gbpsとか出ています。
明らかに無線LANだけ状態がおかしくなっていると思います。

BE200を積んだPCでもおかしくなりますし、iPhone(15ProMax)でも起きます。

無線状態が悪くて、電波帯やチャンネルの切り替えが起きているのかと思いますが、
その際に、自分で悪循環を繰り返して、この状態になっていくように思います。

TP-Link Archer BE805を追加購入して今は切り替えて使っていますが、
6GHzから5GHzへの切り替えやチャンネルの変更などが起きていますが、
上記のような、1.6Mbpsまで落ちてしまうような現象は一度も起きていません。

予想でしかありませんが、
WXR18000BE10Pの無線切り替えロジックに何か問題が潜んでいるのだと思います。
私もバッファローにはアクセスしていますが、解決には至っていません。

書込番号:25741713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/05/28 16:53(1年以上前)

このルーターにはソフトウエアに問題があるようです。

OCNバーチャルコネクトで使用していますが、IPV6ブリッジをONにすると、インターネット接続自体が
1時間に一度程度切断して再接続になります。

再接続のたびに、10秒程度の切断になるのですが、ストリーミングなどはバッファリングしているので、何とか切れずに
動画音声が継続したりします。

もしかしたらそういう時に計測したら激遅になっているのではないですか?

ログの「システム」を見てみると再接続を繰り返しているのがよくわかります。一度確認してみてはいかがでしょうか。


バッファローさんに何度もログを送ったりして、結局は、iPod Miniがネットワーク上に存在するのが問題らしいですと言われました。

バッファローさんのサポートから、「ファームウエアを更新します」と連絡が来て1か月くらいほうっておかれてます。

ひかりTVがきちんと視聴できなくて困っているので、先日あきらめてNECのATERMを注文しました。

高価格=高品質と思った自分が間違っていたようでした。

書込番号:25751575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/06/12 14:32(1年以上前)

>ももぽえむ。さん

うちメインルーターBE805ですけど
iPadAirM2とつなぐとなぜか全てにおいてカクカクでまともに使えません
スピテスやっても1Mbps行きません
BE805が2台あってどっちともiPadAirM2だけ
同じ現象が起きますので確実に相性です
まあそれ以外の機器とだと問題ないですが
こういうのは多かれ少なかれ問題持ってるものです

書込番号:25769630

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/25 11:38(1年以上前)

同じ問題が発生しています。

当方、ドコモ光10Gで接続しています。

ルータ再起動後は3〜5Gbps出るのですが、
気が付いたら1Mbpsとかになっています。

有線で接続しているPS5やPCは問題なく、
Wi-Fiで接続しているiPhone15Pro、iPad Proのみ遅くなります。

端末のWi-FiをOFF/ONで直るときもあれば、ルータを再起動しないと直らない時もありまちまちです。

多少遅くなるくらいなら我慢できるのですが、話にならないレベルで遅くなるので
正直買ったことを後悔しています…。

書込番号:25786416

ナイスクチコミ!5


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/26 09:00(1年以上前)

調子の悪い皆さんはxg-100等のホームゲートウェイを使ってはいませんか?私もそうでした。バッファローと何度もやり取りして結論は「XG-100NEなどの回線機器と、弊社ルーターの組み合わせにより発生する事象であることが分かりました。
しかしながら調査が難航しており、これ以上の技術的サポートが難しいことから、
今回はWXR18000BE10Pの返金をさせていただければと存じます。
せっかくお買い求めいただき、調査にもお時間をいただきましたのに、
このようなご案内となり誠に申し訳ございません。」この様な結果になりました。ホームゲートウェイが無い状態でONU---
wxr-18000で使うとパケットエラーの数値も激的に改善されて安定して普通に使えます。ですのでホームゲートウェイを取り除けない、光電話等を解約できない場合はバッファローに返金を求めて違うルーターを選ぶのがいいかもしれませんね!

書込番号:25787381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/26 12:26(1年以上前)

>ichi13さん

たしかに、うちのホームゲートウェイはXG-100NEを使用しています…。
(光でんわと光TVを使用しています)

この組み合わせだと、改善の余地なしってことですかね…。

例えば間に別のルータを挟むとかで回避できないのかな。

有用な情報ありがとうございます。

書込番号:25787569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/01 11:35(1年以上前)

>ichi13さん
>Rychiさん
私もRyuchiさんと同じ構成です。
(XG100NEでひかり電話、ひかりTV契約しています)
WXR18000BE10PはAPモードにしています。

バッファローのエンジニアさん、
ここを見ているなら頑張って原因究明してほしいです。

私はTP-Link Archer BE805も使っていますが、
こんなにひどい減速状態は一度も起きていません。

書込番号:25793789

ナイスクチコミ!2


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/01 11:45(1年以上前)

ももポエムさんにお聞きしたいのですがtplinkのBE805の方は不具合等はほぼ無いという事でしょうか?
それならば私もそちらに買い換えようとおもいます。
よろしくお願い致します。

書込番号:25793803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/02 14:06(1年以上前)

>ichi13さん

> ももポエムさんにお聞きしたいのですがtplinkのBE805の方は不具合等はほぼ無いという事でしょうか?
> それならば私もそちらに買い換えようとおもいます。
TP-Link BE805は、Wi-Fi7接続に関しては今のところ遅くなるようなことは起きていません。
不具合が無いか、と言われるとBE805も問題があります。
・APモード時にEasyMeshが使えない。
・EasyMeshは、6GHz帯が使えない。
・ファームウェアの完成度が低い。
という問題を抱えています。

ただ、WXR18000BE10Pのように妙な速度低下もなく、接続スピードも速く割と安定しています。
そこだけ取れば、BE805の方が優れていると思います。
そんな状況です。

書込番号:25795282

ナイスクチコミ!1


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/02 15:49(1年以上前)

ももぽえむさん、ありがとうございます。
イージーメッシュは使う予定がないのでそれならば大丈夫そうですね。BE805とdecobe85のどちらを購入しようか悩んでいましてこの2つの違いがわかりにくいのですが、どなたかわかる方いればご教授お願い致します。

書込番号:25795394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/05 08:57(1年以上前)

>ichi13さん
私は、WXR18000BE10PとBE805しか持っていませんので、Deco BE85についてはわかりません。

計測器等で計っているわけではないので、感覚的な話になりますが、
ほぼ同じ環境で、BE805とWXR18000BE10Pでintel BE200NGWを積んだPCで比べていますが、
BE805の方が接続スピード、伝送スピード、安定性共に優れています。
それだけはお伝えできます。

Deco BE85は持っていませんが、
Deco BE85: BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター
BE805: BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター
とストリーム数がDeco BE85の方が多いです。
さらに、TP-Linkは今後BE900が控えています。
BE900: BE24000 クアッドバンドWi-Fi 7ルーター

待てるなら、BE900を待った方が良いかもしれません。

書込番号:25798728

ナイスクチコミ!0


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/05 13:16(1年以上前)

ももぽえむさん、ありがとうございます。
参考になりました!

書込番号:25799068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度1

2024/09/09 11:30(1年以上前)

>ももぽえむ。さん
>ichi13さん
>Rychiさん
>ヘイムスクリングラさん
>ブルワーさん
>m3deathさん
>ありりん00615さん

9月5日、大型家電のYahoo店で購入。
9月6日、接続当日から1〜300Mbps付近になる事象を観測。
9月9日、バッファローのお客様サポートにチャットで連絡
結果、販売店への「交換」打診を言われたのみで、根本的な解決にならず。

回線や接続状況
回線事業者・プロバイダ:Nuro光 10G
ONU・モデム:NSD-G3000T
使用端末とOS:Pixel 8 ProやMacbook Pro M2、Pixel 8a
モード:APでマニュアル
ONU・モデムでのWIFI状況:WIFIの出力をオフにし、WIFI検索でもONUからのWIFIが探せないことを確認。
接続先WIFI:WEP3や5GHzを中心に切り替えたが事象変化ならず。
有線:ONUの10G出力からこのルーターの10G入力に付属の有線LANで発生、付属でないも社外LANケーブルでも同じ事象を観測
Air Stationのパケットロスでは、6GHz、5GHz、2GHzのどこでも頻繁に起こっていることを確認
以前の5950AX12では全くの未発生だったこと、上記のパケットロスがWIFI限定で起こっていることを踏まえると
WIFI自体にルーターの無線機能にエラーが発生していると推測できる。

ルーターの交換が根本的な対策になっている方がここにおられないので、交換後追記します。

書込番号:25883968

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

インターネットなしになったりする

2024/08/16 12:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]

スレ主 ぬびーさん
クチコミ投稿数:2件

設定して初期のころは良かったのですが
3か月くらいした後、ぷつぷつと途切れては復活しを繰り返すようになりました
電源切って再起動したりもしたのですがどうもおかしいです

電波はMaxまであるのにインターネットなしとなります
エアーステーションで設定を弄ってみたりもしたのですが不明でIPを動的から静的に変えてみても
切れることはかわらず

速度は特に速い状況でもいきなりぷつりと切れまた再接続されます。


一度リセットしなおしたのですが切れる状況が変わりません
気温がたかいので熱暴走なのか?とも思ったりしましたがわかりません
有識者お助けください

書込番号:25852575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2024/08/16 13:15(1年以上前)

「悲」での投稿だと回答が得にくいです。
「質」問で再投稿した方が良いかも知れません。

取り敢えず暑さによる熱暴走を疑われているようなので、
扇風機で風を当てて症状が改善するか確認しましょう。

改善が見られない場合は、故障と判断して修理に出しましょう。

書込番号:25852680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 14:15(1年以上前)

自分もBuffaloからブリッジでtp-linkと言った具合で繋いでます

たまに繋がり悪いとエラー確認するのですが何とも無く

やはりACアダプター抜いて暫くしてから入れ直すと繋がります

本体触るとやはり熱は持ってますね

触れない位でも無いですが熱い部類です

通気性の良い場所でも夏場は過酷なのでしょうね

今年も熱い日が続きますので仕方が無いとしか思えません


書込番号:25852755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 15:54(1年以上前)

>ぬびーさん
端末はPCですか?

書込番号:25852868

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/16 20:40(1年以上前)

私は、NEC Aterm3600使用で、古いAQUAS R2他数台で、
Wi-Fiのアイコンは表示されているのに、「インターネット接続なし」と表示になり。。
スマホのWi-Fiを一度、無効⇒有効に、しないと、再通信しない。

Wi-Fi6で増えた設定項目が、古い端末で、対応できないのだろうと予想し、
親機の設定の中、消費電力設定の「TWT」をオフにした後は、再発しなくなりました。
消費電力TWTをオフ
バンドステアリングオフ
使用チャンネルを空いているW56

とチューニングして、切れていたAQUAS R2他の機器でも、
現在600mbpsオーバーです

書込番号:25853223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬびーさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/08 11:43(1年以上前)

>abc1238さん
端末はバラバラですね…
PCは接続上何も問題なくなりましたが
以前はandroidのスマホも問題なく使えてました

最近不具合が多い時、VPNに接続してる場合なので
切ってから、接続後VPNに切り替えてネット接続は安定するようになりました

テレビのほうもWi-Fiが途切れたり電波が悪い気がしますね…

木造戸建てで仕切りから2m〜3m離れてる場所でも電波あったはずで
電波干渉もそんなにない田舎なのに初期購入時より電波が70%ほどになった気がします



書込番号:25882764

ナイスクチコミ!0


Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/09 22:27(1年以上前)

>ぬびーさん


私も同じ問題が抱えていましたが、今のところは解決したようです。インターネットが途切れることなく、ほぼ3日間続いていますが、これが完全に解決されたかどうか、1週間様子を見たいと思います。それがルーターの設定に関係しているので、同じ解決策にも通用するかはわかりません。

私の場合はドコモ光GMOとくとくBB 10GB、ルーターは  Buffalo Wxr5700ax7p です。

書込番号:25884729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング