無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ピリピリ感じる

2017/10/01 21:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

スレ主 kenro9811さん
クチコミ投稿数:2件

今まで使っていBUFFALO WHR-G301Aがたまに通信不良を感じたため、このサイトで一番人気のこちらの商品を購入しましたが、WIFIの電源を入れると、ピリピリと感じるため、残念ながら返品をすることにしました。高性能がゆえにあだになってしまったかなととても残念でした。もう少しパワーの少ないものを購入しようかと思っています。

書込番号:21244424

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/01 21:42(1年以上前)

>kenro9811さん こんにちは

ビリビリ感じるのは電波のせいではなく、ACアダプターの漏れ電気でしょう。
ACアダプターの壁コンセントを逆にしてみてください、それでもダメなら不良でしょう。

書込番号:21244463

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenro9811さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/02 10:23(1年以上前)

アドバイスコメントありがとうございます。早速、やってみたいと思います。

書込番号:21245399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/02 11:07(1年以上前)

電波の強さはわずか10ミリワットなので、それでビリビリ来ることはありません。
電波の強さは法律で決められています。

ACアダプターの構造によって、差し込みの方向を変えても直らない場合もあります。

書込番号:21245477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安定しません。

2017/09/17 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC85U

スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

ここでの評価も高かったので、初めて購入したASUSのルーターです。
ルーターモードでUSBにハードディスクを接続したところ、データ転送で負荷がかかるのか再起動を繰り返すので、USBや有線LANの接続を全て外し、APモードで無線のみ接続にしてみましたが、それでも1日1回以上は必ず落ちます。
サポートセンターにも問い合わせ、お決まりの回答のファームダウンもしてみましたがダメで、それにもかかわらず今のところ初期不良と認めるような回答はありません。
この機種は、皆さん普通に通信するだけで落ちてしまっているのでしょうか?初期不良でないのであれば、このような高い評価にはならないと思うんですが…

書込番号:21204849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2017/09/17 17:06(1年以上前)

初期不良対応は、メーカーではなく、購入店です。
まず、購入店に問い合わせて、切断が続いて使えないから初期不良かもしれない。交換して欲しい。との内容を伝えてみてはどうでしょうか?

定番ですが、初期化なども試されてますか?

書込番号:21205332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2017/09/17 19:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん
Amazonでの購入で、返品手続の際にメーカーの回答があったほうがよさそうでしたので。
当然ながら初期化はやってみましたが、変わりなしです。

書込番号:21205704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2017/09/27 07:05(1年以上前)

メーカーのサポートセンターとのやりとりの結果、初期不良疑いで返品・交換となりました。
新しく届いた機器は当初5GHz帯を見失うことがありましたが、今は全く問題ありません。
ルーターモードでハードディスクを接続し、いろんな管理機能も問題なく快適に使用できています。
やっぱり最初の機器は初期不良だったのかなと思います。お騒がせしました。

書込番号:21232069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良対応について

2017/09/23 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:2件

WXR-1750DHPを購入しましたが、無線LANを使用して5分ほど立つと
接続が切れ、その後接続できなくなりました。電源を切るまで別のPCや
スマホなどでも無線LANのESSIDは見えるが接続できない状態です。

初期不良対応が無いひかりTVショッピングで買ったため、バッファローの
修理に出しましたが送料を取られた上修理に2週間以上かかると言われ仕方が
無く他社製の無線LAN機器を購入しました。

VPNの接続機能などを目当てに買いましたが、メーカーの初期不良対応の
いい加減さや、製品の品質などを考えて次からは別のメーカーで考えたい
と思います。

書込番号:21221803

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/09/23 12:59(1年以上前)

初期不良ってのは不良の中で販売品が不良品という販売店の責務。
メーカーは初期不良という保証概念はありません。

書込番号:21221818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/23 13:07(1年以上前)

>よっしー123456789さん
そもそも、買う前にバッファローのサポート体制を確認しなかったのか不明。

ホームページには、修理にはユーザー側で送料負担し送る様に記載されてます。

別にメーカーは、きちんとした内容を明記した上で、ホームページに記載した対応をしているので、
いい加減な対応ではありません。

単に、スレ主の希望に添えない対応しただけで、
悪質対応の様な発言は謹んで頂きたい。

書込番号:21221839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/23 13:20(1年以上前)

無償サポート期間に不良による対応で送料をとるなら断りがあろうがなかろうが「対応が悪い」と思うのは当然です。
バッファローサポートで片道送料がかかるということは私は知りませんでした。
「悪」とつけたことが問題とは全く思えません。

書込番号:21221867

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/23 13:40(1年以上前)

保証期間内のメーカー修理で片道送料負担は、とりたてて珍しくないです。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_03.html

だからこそ、どのメーカーも、故障の際にはまず購入店に出せ、というのです。
安さだけで激安通販を選ぶというのは、そういうリスクを負うということに他なりません。
量販店なら、店頭で新品に交換してもらって終わりです。

初期不良は運次第です。たまたま自分が運が悪かったというだけで、品質云々に一般化するのは問題外です。

まあ、こういうところに書き込む人は、みんなメーカーのせいにして、次から二度と買わん、と判で押したように同じ捨て台詞を吐くのですが、だれも同情してくれませんよ。

書込番号:21221907

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/09/23 13:47(1年以上前)

メーカーの責任としては、正常に動作する製品に戻す事、一定期間の品質を保証する事。
これが保証。
送料はメーカー側の保証外のサービスです。

無料で配送されれば嬉しくて良ですが、送料有料は悪ではなく当たり前の事。
過剰サポートに麻痺してますよ。

工業製品は一定の不良品が混在してしまう時代ですから(全量検査すれば減るけど販売価格は吊り上がります)
初期不良対応のしっかりした販売店を選ぶのも消費者の自己防衛です。

書込番号:21221925

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/23 14:24(1年以上前)

無償保証期間の送料をとるところととらないところがあるのは知っています。
購入者がどう感じるか、というのが問題です。
そもそも購入者は問題のない製品を手にすれば不満を感じることはほとんどないでしょう。
そして問題のない製品を手にすることこそが「当たり前」のことなのです。
なにか勘違いをしていませんか?

書込番号:21222008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:173件

2017/09/23 16:52(1年以上前)

 バッファローの 無線LANルーターって、アマゾンやヤフオクでメーカー再生品がかなり出品されている…
ということは、初期不良品が多いのかな??

自分は過去に3台ほど購入しましたが、初期不良はありませんでした。

書込番号:21222300

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/23 17:02(1年以上前)

バッファローの肩を持つわけではありませんが、高々1万円ちょっとの製品で、
修理の送料を全額負担しろってのは、ちょっとかわいそうな気がします。

ちゃんとサポートしてくれ!というなら、そういった製品ももちろんありますよ。
ただ、価格がものすごく高くなりますが・・・・・・要は値段相応ということです。

もしサポート体制万全の製品が欲しいなら、アライドテレシスなどおすすめです。
NEC、IODATA、エレコムなどはバッファローと似たりよったりなので、また同じ目に遭うと思います。

書込番号:21222322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/23 18:25(1年以上前)

返信いろいろありがとうございます。

バッファローの修理対応は一般的かもしれませんが、保証期間内は4営業日で返送と
書いているのに修理期間は2週間以上かかるため、利用できる期間が長く、利用できない
期間が長いため他社製無線LANルーターを買っています。

また、NECの無線LANルーターを電源が入らないと言う故障で前回修理しましたが、
修理対応は送料往復無償で修理期間も1週間もかかっていなかったことからバッファロー
の対応との違いに記載しました。

皆さんの言うとおり一般的な対応だったということは分かりました。ありがとうございます。

書込番号:21222501

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 一日に何度もネット接続が切れる。

2017/09/10 13:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

性能アップを期待して、NEC WR9300Nから買い替えたが、ネット接続が時々切れ,本機を再起動するとまた動き出す。WR9300Nに戻すとちゃんと動く。ヨドバシドットコムで新品と取り換えてもらったが、同じように接続が切れる。返品しかないかなと思っていますが、その前にやることは無いか。どなたかよい知恵はありませんか?

書込番号:21184824

ナイスクチコミ!8


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/10 13:50(1年以上前)

無線LANルーター以外のネットワークの構成を書いてください。
他にルーターがあるなら、RTモードからBRモードに切り替えてみてください。

書込番号:21184834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/10 14:10(1年以上前)

>ネット接続が時々切れ,本機を再起動するとまた動き出す。
どういう時に切れるのですか。5GhzのW53、W56は混信を防ぐ
ために接続する前に毎回レーダー探知を行うので接続が切れますよ。
つまり、他のクライアントが接続操作をすると接続が切れますよ。

プライベートアドレスのリース期間が過ぎてから接続操作しても接続が切れますよ。
ゼロを入力して無制限にするか。デフォルトの設定は24時間ですが72時間まで
設定できますよ。

書込番号:21184869

ナイスクチコミ!9


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 14:13(1年以上前)

>Iさんへ。 
早速レスありがとうございます。
ネットワークは、eo光端末機から 無線LANルーター、そして、有線でデスクトップPC2台、
無線でプリンター3台、ノートPC、1台、スマホ2台です。
PCは全部 Win10です。よろしくお願いします。


書込番号:21184878

ナイスクチコミ!2


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/10 14:27(1年以上前)

おそらくルーターが別にあるようなので、説明書を読んでBRモードにしてください。

書込番号:21184902

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 14:46(1年以上前)

> | さん
古いルーターを間に入れてつなげという意味ですか?

書込番号:21184948

ナイスクチコミ!3


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 14:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
レスありがとうございました。朝イチ1回と、その後夜中までに最低一度は切れます。それも、直結のデスクトップPCと無線接続分全部です。レーダー探知のたびに切れるというのは、そのたびにすべての機器との接続まできれるとなると?どうも納得できません。

書込番号:21184970

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/10 15:25(1年以上前)

http://eonet.jp/service/net/home/connect/wiring/
eo光から貸し出された終端装置(小さい箱)とルーター(大きい箱)があって、ルーターにこの無線LANルーターがつながっていると思います。
この状態だとルーターが2台で不都合なので、無線LANルーターを背面のスイッチでBRモードにしてください。

終端装置に無線LANルーターをつないでいるならRTモードで使うのが正しいです。

書込番号:21185029

ナイスクチコミ!4


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 15:59(1年以上前)

> | さん
ありがとうございました。新旧のルーターは両方使うのではなく、付け替えて使っています。モードはRTです。」

書込番号:21185110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/10 16:44(1年以上前)

>レーダー探知のたびに切れるというのは、そのたびにすべての機器との接続まできれるとなると?どうも納得できません。
5GhzにW53とW56で接続している機器ですよ。それ以外は関係ありません。

ファームウェアアップデートされたのですか。
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1900hp/fw.html

書込番号:21185198

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 17:42(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
買ったばかりの製品ですが、念のためアップデートも確認済みです。

書込番号:21185320

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/09/10 18:37(1年以上前)

元々eo光のルーターは使用していないのですね。
>新旧のルーターは両方使うのではなく、付け替えて使っています。
とおっしゃる旧ルーターはWR9300Nのことだと思いますが、問題はeo光のルーターです。
とにかく終端装置からこの製品に直接接続しているなら大丈夫です。

書込番号:21185463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/10 18:37(1年以上前)

>ネットワークは、eo光端末機
eo光端末機とはeo光多機能ルーター(eo-RT100)の事ですか。

http://support.eonet.jp/connect/net/link_multi_bbr/

書込番号:21185464

ナイスクチコミ!2


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 20:00(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
> | さん
eo光の終端装置でルーターではありません。
どうやら新しいルーターは、私のところでは使えないようですね。
接続が切れるたびに再始動ということにうんざりしてきました。
返品することにします。
 いろいろとありがとうございました。

書込番号:21185664

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2017/09/12 00:12(1年以上前)

ファイル共有アプリなどは使用していませんか?

書込番号:21189099

ナイスクチコミ!4


スレ主 kn225954さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/13 14:27(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
PPPキーアライブをONにすることで、接続を維持jするようになりました。
あなたからのアドバイスがヒントになりました。
返品せずにいけそうです。ありがとうございました。

書込番号:21193120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 新規購入して

2017/09/11 18:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:67件

5年前に買ったWHR-G301Nが古くなったので、ケーズデンキでこの機種を勧められて購入しました。
ケーズデンキ店員はWHR-G301Nよりは必ず飛びます。と自信ありげに勧めてきたので購入した結果、電波の飛距離が全く同じで唖然としました。2.4G帯でです。こんなものなんでしょうか?
設定で改善できますか?

書込番号:21187955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/09/11 19:32(1年以上前)

私は古いもの新しいものはもちろん
高いもの安いものどれを買っても同じ性能であるとは思いません
が体感的にまったく同じであるというのでしたらまあそうなるかもですね
そういう意味ではケーズデンキの店員のセールストークはあまりよろしいとは思いませんね

こんなものでしょうかというのでしたらこんなものですというのが答えです

書込番号:21188156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2017/09/11 19:47(1年以上前)

うちは、5年半使用したWHR-G301Nが故障したので
WHR-1166DHP4に買い替えました。
設置環境、子機環境は元と同じですが、体感的には
通信速度が若干上がったと感じる程度です。

親機の性能がアップしても、子機が以前のままでは
トータル的な性能アップは難しいと思います。
子機も交換すれば速度だけじゃなく、飛距離も伸びる
かも知れません。

書込番号:21188203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/09/11 20:07(1年以上前)

子機無しで親機を設置しています。
同じ設置場所なのにG301Nと変わらない飛距離が信じられません。
他の方は交換前の機種より電波の飛距離はどうなんだろうと思いました。

書込番号:21188267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/11 20:23(1年以上前)

電波法の縛りによって、電波出力の最大値は変えられません。
よって、単体の機器で飛距離を伸ばすのは非常に難しい、が答えでしょうか?

ただ、電波出力を増やせなくても、機器の感度を上げる、といった方向性で距離を伸ばすことは出来ると思うし、実際そうなってると思うのですが、これは要するに子機の性能に依存する、ということですね。子機が同じなら、親機を変えても距離は伸びない。

現実的には無線だけで距離を伸ばそうと思ったら中継機を使うこと、中継区間で出来る限り速度の落ちる要因を減らすこと。まあお金に糸目をつけなければ出来ますし、高価ですが最初からシステムとして組み立てられたものがセットで売っていたりもします。

まあ、あんまりお金を使いたくなければ、値段なり、ということにはなるでしょう。

書込番号:21188325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/09/11 22:13(1年以上前)

そうですか。
上位機種でも下位機種と余り変わりがないようで残念です。
WHR-1166DHP4を2台購入して構築した方が良いと言うことですね。
2台体制で飛距離が出やすい機種など有りましたらご教授お願いします。NECとかはどうですか?

書込番号:21188704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/11 22:59(1年以上前)

私自身は中継機使わないで有線で引っ張っちゃってるので、あまり詳しくはないのですが・・・

http://orbi.netgear.jp/?module=Default&action=ProductDetail&model=RBK50

高価でも構わないというのであれば、こういうのがいいかも知れません? ここの最安値でも37,000円以上してますが^^;
WHR-1166DHP4を2台は、必要十分で安くていいんじゃないでしょうかね?

ただ、せっかく親機がアンテナ4本なんだから、中継機もアンテナ4本にすると中継区間の速度低下は緩和できますけどね。それでもトライバンドとは違いますが。

書込番号:21188872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2017/09/12 20:15(1年以上前)

バッファローに電話したら電気屋の説明は正しくなくハイエンド機種でも設置場所が同じなら電波の飛距離は変わらないと言われました。
電気屋の店員に話すとじゃなんで3階まで届くとか表記してるのは嘘かと笑えました。
結局、返品して安い1166を2台購入して中継した方が電波は飛びました。皆さん色々とアドバイスありがとございました。

書込番号:21191139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 設置1日後に再起動繰り返す

2017/09/01 15:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X8 R8500-100JPS

クチコミ投稿数:79件

ネットギアのルーターが前から気になっていたので購入しました。

しかし、設置から1日後、Wi-Fi 5Gが安定しなかったので一度電源を切って
入れたら再起動を繰り返す状態に。リセットボタンも受け付けていない感じです。

熱暴走という話もあったので、電源切って冷ましてから試したのですが、
それでもだめでした。

メーカーサポートに連絡し、返事待ちの状態です。
動いているときは性能的にも良さそうな感じだったのですが・・・・

書込番号:21161288

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件

2017/09/01 15:51(1年以上前)

メーカーからメールにて返事があり、メーカーでの初期不良交換対応で手続き中です。

交換品が無事動いてくれることを願うばかりです。
(海外メーカー品で2〜3回交換したという話を聞くので。)

書込番号:21161325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/09/01 20:38(1年以上前)

私もAmazonのサマーセール2で底値購入しましたが、36時間でオレンジLEDが点灯し続け動作不能。電源オフオンの繰り返しでも復活せず、リセットも効かずあきらめてAmazon返品し買い直しました。

メーカーのサポートへの依存では代品の到着が遅れる、新品と称して再生品(Factory Refurbish)の場合があり得る(海外メーカーの場合)と考え、代品を夜中に発注、翌朝に返品、翌日昼に代品到着で難を逃れました。今は順調に稼働しています、ただし24時間USBファンで冷やし続けていますが。

米国のAmazonや有名ネット店New Eggでも故障多発での低評価レビューが多数掲載されているのに驚きました。三代目のNetgearルーターですが、今回でNetgearへの信頼は揺らぎました。

幸運をお祈り致します。

書込番号:21161918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2017/09/01 21:25(1年以上前)

>シカゴアンさん
一度、返品されているのですね・・・・・・
しかも同じ症状で。

僕が買ったお店は、この製品だけ「初期不良対応はメーカーでお願いします」と
釘を刺していましたので、こういう問題かなり多いようですね。

ネットギアのルーターに関しては、あらかじめ調べて不具合が割と多めなのは
把握していましたが、まさか自分に直撃するとは思いませんでした!
しかも、1日でダメになるとは。

>新品と称して再生品(Factory Refurbish)の場合があり得る
これ、確かに可能性高いんですよね。しかもここまで返品の話が多いと。

ただ、前向きに「再生過程でさすがにちゃんと点検しているだろう!」
と期待したいところもあります。

工場から上がった状態のままの新品が届くのも、この不具合の多さから
また繰り返しになりそうな気もしているところです。


その後、メーカーから代替品を送る旨の連絡があったため、
まずはそれに期待したいと思います。

長期戦になりそうな予感ですが・・・・・・・

書込番号:21162064

ナイスクチコミ!0


Kyouryuuさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度3

2017/09/02 14:31(1年以上前)

>ひゃっきぺいさん
このモデルは高機能ですが手間が掛かりそうですね。当方は幸いに約4週間トラブル無く使用出来ていますが、体験された症状を見ると「安定性」に不安を感じます。レビューにも記載しましたが、巨大なサイズと本体発熱は驚きました。14cmの冷却ファンを本体縦置きにして常用しているので不安定になることはありませんが補助冷却は必須ですね。
R9000は冷却ファンが標準装備のようですので、この手の高機能モデルでは冷却ファンを準備される事をお勧めします。交換で届く個体が完動品になると良いですね。

書込番号:21163875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/09/02 16:08(1年以上前)

>Kyouryuuさん
トラブルなく動いているとはうらやましい限りです。
まあ、本来それが普通のことなのですが・・・・

導入前は、ルーターにわざわざファンを付けるなんて!と思っていましたが、
実機の状況とネットギアユーザー諸先輩方の書き込みを見てやはり必要と思い、
ノートパソコン用の物を検討しているところです。

海外サイトの分解写真など見ると、かなり大きめのヒートヒンク使っていたので、
冷却に関しては大丈夫かなと思っていたのですが、考えが甘かったようです。

まあ、今回の問題が熱関係かは不明ですが、予防処置としては強制冷却必須ですね!

>交換で届く個体が完動品になると良いですね。
本当に、今回の交換一回だけで終わってほしいところです。

このルーター、安定して動いている方の評価は良いので何とか改善してほしいですね。

書込番号:21164070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/09/06 19:10(1年以上前)

再起動繰り返すのその後です。

昨日火曜にメーカーから交換品が届き、30時間ほどテストした結果、特に問題なく使用しています!

来た製品自体は、新品と変わらずシュリンクフィルムに箱が包まれた状態でした。

ただ、本体に貼られていた保護フィルムがちょっとくたびれた感があったのと、
起動したときにファームウェアの更新が必要となりました。

新品なのか?再生品なのか? その辺は不明でしたが、本体自体の状態は問題なしです。

不具合品については、メーカーに送る前に念のため確認したところ、やはり症状変わらずでしたので
そのまま返品ということで。

動作テストということで、あえて強制空冷など無しで木製の棚に置きましたが、発熱が気になったので
本体温度を放射温度計で測ると、上面が62度、底面は70度になっていました。(気温28度ほど)
想像以上の発熱でした。

その後、製品の下を2cmほど底上げして30分ぐらいすると上面と同じぐらいの温度になりました。
それでも、60度近くにはなってしまいますが。

この製品、普通に置いてしまうとほぼ底面を塞いでしまうぐらいにゴム足の高さがないため、
ここら辺は改善してほしいところです。

ひとまず、ノートPC用のクーラーを注文して設置する予定です。


まあ、あとは安定して動き続けることを願うばかりです!!


物自体は良い製品ですし、メーカー自体の対応は良いと思うので、今回の初期不良の問題と、
放熱の問題は解決していただきたいところです。

書込番号:21174843

ナイスクチコミ!0


Kyouryuuさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 Nighthawk X8 R8500-100JPSの満足度3

2017/09/10 13:31(1年以上前)

>ひゃっきぺいさん
こんにちは。交換品が順調のようで良かったですね。このモデルと同一のCPU/プロセッサーを使用しているものでは、あまり不具合や発熱について、注意や不満は無いようなので管理機能で負荷が多いのか?とも疑問を持っています。

実は当方もUSB3端子の機材認識不良で、交換対応になりました。電源を入れる際に機材を接続していると認識しないが、電源を入れた後に接続すると認識するといった症状です。USB2端子は異常なく、設定によるものかと理解して、カスタマーサポートに連絡やり取りしましたが、機材交換との連絡を受けて入れ替えです。残念ではありますが迅速に対応してくれて交換品はまだ数日ですが順調です。
Small net builderのサイトでも比較紹介されていますがそんなにネガ無いと思うのですが、やはり回路基板の上面と下面の両面に装着されたヒートシンクですから、放熱性が弱点なのかもしれませんね。

高機能なモデルですので、共に今後とも順調に使用出来る事を願います。

書込番号:21184807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/09/10 15:56(1年以上前)

>Kyouryuuさん
書き込みありがとうございます。

USBの不具合があったということで、しかも内容はかなり特殊な感じですね。
いずれにしても、交換後は大丈夫ということでよかったですね。

僕のほうでもいろいろと調べましたが、中のプロセッサ類はクアルコムかブロードコムかの
違いはあれども、ある程度スペックが決まるとどのルーターメーカーも同じような構成であるようですね。

そのうえで、このR8500の発熱量に疑問を持っていたところでありますが、底面の空間を広くしたり、
ちょっと風通し良い場所に設置するだけでも全然違うため、やはりこの製品は排熱の設計でかなり
損している感じがあります。

僕のほうでもその後、冷却用としてクーラーマスターのNOTEPAL X-SLIM IIというノートPC用クーラーの
上にR8500を載せて使用しています。
それまで60度以上あった表面の温度が48度近くまで下がりました。

ひとまず、僕の使用している範囲内では、無線LANのリンク速度もよくて安定した通信が得られています
ので、製品自体は満足しているところです。
このまま長く使い続ければと思います。
(なんらかの新製品が出れば飛びついてしまうかもしれませんが。)

書込番号:21185102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング