
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 22 | 2025年7月20日 08:01 |
![]() |
80 | 3 | 2025年7月17日 15:40 |
![]() |
0 | 3 | 2025年7月13日 13:54 |
![]() |
3 | 7 | 2025年7月2日 17:48 |
![]() |
2 | 3 | 2025年6月27日 00:54 |
![]() |
4 | 3 | 2025年6月14日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6
初心者の質問で申し訳ありません。ウェブブラウザーから管理ツールに接続しているのですが、Edgeやsafariからは接続できず、Chromeからしか接続できません。セキュリティの関係でしょうか?
0点

WX5400T6 をローカルルータモードで利用しています。
パソコン、chrome
xperia、chrome
ipad、safariとchrome
全て接続できます。
おそらく、端末側の問題かもしれません。
書込番号:26240604
0点

>Kazupillowさん
もう少し詳しい事を教えてください。
ブラウザはiPhoneですか、Androidですか、PCでしょうか(これらによって全部違います)。
また、繋がらいというのは何かエラーがでるのでしょうか?繋がらない時はどんな画面になりますか。
書込番号:26240605
0点

早速の回答ありがとうございます。使用しているブラウザは以下です。
PC : Chrome(接続可能)、Edge(接続不可)
iPhone: safari(接続不可)
となります。何度も初期化してみましたが状態変わらず。しかし、Wifiには接続して今までの環境で問題無く使えています。
メッシュ機能Onで、T6を親機として、WG2600HP4をLANケーブルでつないで構成しています。
書込番号:26240608
0点

>Kazupillowさん
再度ですみません。繋がらないというのはブラウザにどんなエラーが表示されますか?
書込番号:26240609
0点

404 Not foundと表示されます。PCもiPhoneも同じ表示で接続できません
書込番号:26240615
0点

ルーターの管理画面にアクセスする際どちらのURLを使用してますか?
http://aterm.me/
http://192.168.10.1/
書込番号:26240638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
http://192.168.10.1/
ルーターのIPアドレスを変更している場合は変更したIPアドレスを入力して下さい
クイック設定Webの使いかた
https://www.aterm.jp/function/wx5400t6/guide/quickweb.html
書込番号:26240645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazupillowさん
404 Not foundですね、なるほど
そうなると、IPアドレスがそもそも発見されないエラー表示です。
5400T6をどういったモードで使っているかにもよりますが、ルーターであれば、
http://192.168.1.1
こちらで開くとどうなりますか?ブリッジモードの場合は、
https://www.aterm.jp/web/model/aterm_search.html
こちらをダウンロードしてT6のIPアドレスをわりだし、
http://192.168.1.xxx
で開くとどうなりますか?
書込番号:26240651
0点


質問の趣旨からはズレますが、Atermの管理画面はIPアドレスが分からなくても、スマートリモコンアプリからも利用できるので、iPhoneのsafariで入れないならスマートリモコンから試してみてはどうでしょうか。
書込番号:26240660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazupillowさん
atermさんの接続情報によると、
メッシュ親機WX5400T6 + メッシュ中継機WG2600HP4 は X になっています。
この構成で、
各端末は正確にIPアドレスを取得出来ない可能性があります。
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
うちは
メッシュ、オフ
バンドステアリング、オフ
親機WX5400T6 + 非メッシュ無線中継機WX7800T8、
特に異常はありません。
書込番号:26240684
1点

単に、セキュリティ設定(Microsoft Defenderやウイルス対策ソフト)の設定で、ブラウザからの通信をブロックしているだけだと思いますが、、、
書込番号:26240805
0点

私もブロック系かなと思います。
アドオン組み込みで広告ブロック系の何らかのものがブラウザによって異なるとか。
あと、ブロック仕様の厳重性の違いも。
どのサイトでもそうなるのか、一部のサイトは見れるかも。
当方もある程度の強度設定してるので、時々はサイトによっては404エラー出ますよ。
(あ、あまり見ちゃいけないんだって思うようにしてますし、どうしてもの際は潜り抜けて見ますw)
書込番号:26240934
0点


chromeだと、httpは危険だから、httpsで接続してと出ますね
書込番号:26241128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータモードの場合、
IPアドレスは192.168.10.1です。
192.168.11.1ではありません。
https://www.aterm.jp/function/wx5400t6/guide/quickweb.html
書込番号:26241292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11.1はBafalloのルーター
NECは10.1?
あと、ルーター自体がルーターモード設定なのか、APモード設定かでまた変わるみたい。
書込番号:26241311
0点


>Kazupillowさん
お持ちのルータの設定をご確認。
メッシュ構成をするなら、
例1. WX5400T6の上流機器のDHCPサーバ機能は作動しない場合
WX5400T6(RTルータモード) -> LAN -> WG2600HP4 (CNV中継機モード)
例2. WX5400T6の上流機器のDHCPサーバ機能は作動する場合(つまり上流機器はルータモード)
WX5400T6(BRブリッジモード) -> LAN -> WG2600HP4(CNV中継機モード)
WG2600HP4をRTルータモードあるいはBRブリッジモードに設定すると、
メッシュ親機になります。
下記の構成例にはメッシュ親機は二台になりますので、
通信障害がおきます。
WX5400T6(RTルータモード) -> LAN -> WG2600HP4(BRブリッジモード)
上流機器のモードと型番
プロバイダ
IPv6 IPoEの契約の有無
はメッシュ構成と各ルータの設定に影響します。
書込番号:26241336
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]
ボタン一つで簡単にセットアップできるなんて大嘘。
同じバッファローの親機ともなぜか相性が悪く、設定に1時間を要した上に、親機から12メートルしか離れていない場所ですらまともに電波を拾わないありさま。
ところが、最大の怒りポイントはここから!!
IPアドレスが読み込まれないエラーが発生してその弱い電波すら使用できないうえに、家中の通信機器が使用できない状況になった。
この製品を取り外して、親機なり他の中継器なりを設定しなおしたりして、ようやく家の通信回線・通信機器をすべて復旧するために通算5時間、丸3日の作業を要した。
もう絶対にバッファロー社の製品は買わない!!
業者の口コミに惑わされずに、この製品およびバッファロー社の類似の中継器を買わないことをお勧めする。
製品として使い物にならないどころか、家中の通信機器を使えなくしたバッファロー社に強い怒りを感じたので、この事実をここに投稿して啓発する。
7点

説明書どおりに設定できなかっただけではないですかね。
説明書の量は多いですが、ちゃんと順をおってわかりやすくまとめてくてているし、電源コードの流用不可とか、エラーしそうな注意点も丁寧に書いています。
こんな感想聞きたくないと思いますが、ちょっと酷い書き込みだなと思いました。
嫌なこと言ってすみません。
書込番号:26239931 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>FSKパドラーさん
こちらの方は、この内容を色々な所に同時にかきこんでおり、運営によって削除され、この書き込みだけが残った経緯があります。おそらく、荒らしとよばれる類の方とおもわれます。
書込番号:26239933 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ほしいろさん
そうでしたか。荒らしに引っかかってしまったんんですね。残念。
教えていただいてありがとうございました
書込番号:26240033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
スリープした後、速度が劇的に落ちます。1,400Mbpsから1Mbpsくらいに平気でなります。(ネット接続はフレッツ10G)
iPhoneや iPadで「ネットワーク設定をリセット」すると、直ります。
新しい iPadを買った直後だったため、最初は iPadの問題かと思い、そちらをフルリセットしたりして、時間もかかりましたし、随分苦労しました。
対処法としては
- ケーブルをCat 7以上にものにすると多少効果あり
- 6Ghzはリセット直後だと速いし、10mくらい離れても平気だが、スリープ後に問題を起こしやすいので、オフ。5Ghzでもリンク速度・実効速度は同じ
- バッテリー節約のためか、通信がない時にリンク速度を極端に下げているようで、急にスピード測定をやるとパケ詰まりのようになり、その後速度が出なくなる。スリープから復帰した直後は、ウェブなどを使うと、リンク速度が徐々に戻る。だからスピード測定はすぐにはやらない。
- 極端に遅くなったら躊躇なくネットワーク設定をリセットする。
これで多少安定するようになりました。
バファローの類似スペックのルーターに買い替えようと思いましたが、そちらも6GHzで問題が発生している様子なので、WiFi 6Eの規格の問題なのかもしれません。
0点

>aqua123456さん
発生条件が特定できないのでモヤモヤしますが、Wi-Fi7の対応部分で、子機(スマホ)との通信がおかしくなっているケースが多いようにおもいます。
6Eの頃はこのような話は殆どでていなくて、Wi-Fi7になってから、スマホとの接続がおかしいという話(Atermの7200D8BEでもあがっていますし、ASUSのルーターでもあがっています)がではじめたきがするので、Wi-Fi7をOFFに出来る設定があれば、OFFにしてしまう事でなおるんじゃないかなあと思ったりします。
といっても、それでなおっても、パフォーマンスを落としている事にかわらず、もにょもにょという感じはしますが。。。
書込番号:26236462
0点

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。どれだけ好影響があるかわかりませんが、私も最近 WiFi 7はオフにしました。どうせ対応機器持っていないので。これはtether アプリでも、web設定でも、できます。
書込番号:26236466
0点

>aqua123456さん
ASUS製ルーターとiPhoneの組み合わせですが、似たような問題を抱えていて、毎回端末再起動が必要でした
WiFi7切ったら安定しているのです、6E対応しているApple製品とWiFi7の相性問題な気がしています
書込番号:26236492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X6000GSD-G [グレー]
ルーターとして通常で使用するには問題はありませんが、Wi-Fi接続プリンター(Canon製iP8730)をWPSにてホームWi-Fi接続設定を行いプリンターが使用可能となりますが、Wi-Fi接続が時々解除され、再度WPSにて接続設定を行う必要が生じています。原因が分からずに困っています。
0点

>yasusanさん
いくつか考えられる事はありますが、1番オーソドックスな話からになりますが、WRC-X6000GSD-Gの設置場所と、プリンターの設置場所の関係性はどうなっていますか?同じ部屋の中でしょうか?離れていますか?
つながっているので設定には間違いはなさそうですが、iP8730に搭載しているアンテナはプリンタ用という事で受信感度があまり良い物とも思えませんので、もしかすると距離による減衰が生じている可能性が1つ考えられます。
もう1つですが、WRC-X6000GSDのSSIDをバンドステアリングONで使っていませんか?バンドステアリングONだと6Ghz/5Ghz/2.4Ghzが同一のSSIDで共有されますが、特に5Ghzは初期設定(最速設定)だと、53chと56chを使う可能性があり、気象レーダーや航空レーダーの照射によって、ch変更が発生する事があります(しかも結構あります)。
その場合、一瞬Wi-Fiがきれるのですが(バンドステアリングだとプリンタが使う2.4Ghzも切れます)、スマホなどは再接続がうまくいっているものの、プリンタは再接続に失敗している可能性があります。
これを回避するには、バンドステアリングをOFFにするか、5Ghzの出力を80Mhz以下に速度ダウンさせ、52ch固定にする事により回避できます。
恐らく、このいずれかの原因と思われます。
書込番号:26224216
1点

>えがおいっぱいさん
早速の情報をありがとうございます。
プリンターとの設置距離ですが、同一部屋内で距離は2メートル程度ですのでWi-Fi接続レベルについては恐らく問題ないと思います。
バンドステアリングについては、ONとなっていますが、これまでプリンターと接続した際に接続チャンネルをチェックしていまして、確認の記録を見ますとチャンネル4或いはチャンネル6に接続されていました。
プリンタの接続チャンネルを指定(固定)できませんので、バンドステアリングをOFFにして様子を見たいと思います。
書込番号:26224323
0点

>yasusanさん
プリンタとつながるのは2.4Ghzなのですがバンドステアリングは6Ghzや5Ghzの電波も同じSSIDでとぶので、2.4Ghzが原因ではなく、5Ghzのch変更にひっぱられて、6Ghzや2.4Ghzのチャンネルも変わってしまうのです。
はい、ですのでバンドステアリングをOFFにして2.4Ghz専用でSSIDを飛ばし、そこに接続をすれば、この問題は解消するかもしれません。
書込番号:26224357
1点

>えがおいっぱいさん
度々の情報を頂きありがとうございます。
WRC-X6000GSDのSSIDの設定を確認したところ、バンドステアリングを無効にする場合は、2.5GHzと5GHzのSSIDを同一にできず、別に設定する必要がありました。
これによってプリンターとの接続が2.5GHzに固定されるので問題が解決されるのではないかと思っています。
先程設定を変更しましたので様子をみたいと思います。
書込番号:26224777
0点

>yasusanさん
はい、ご理解の通りであっています。今回は2.4Ghzを別にして、5Ghzのch変更にひっぱられないようにする事が目的なので、恐らく問題は解消するものと思われます。良い結果になりますように。
書込番号:26224942
1点

>えがおいっぱいさん
Wi-Fi接続プリンターの接続が時々解除される問題ですが、バンドステアリングを無効にした後に発生しなくなりましたので問題が解決されたと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:26226855
0点

>yasusanさん
無事解決してよかったです!
書込番号:26226879
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
住居Aと住居Bで同時にプロバイダーをとくとくBBに契約変更したところ、無料レンタルでこちらのルーターが送られてきました。
それからどちらの住居でもスプラトゥーン3やヒューマンフォールフラットが頻繁に切断されるようになりました。
同社のV6プラスはP2P方式のゲームには不向きなのでそのせいだと思い諦めていたのですが、
住居Aのルーターを元々使っていたNECのPA-WG2600HS2に変更し、住居Bのルーターも元々使っていたTP-LINKのArcher AX73に変更したら両宅共に切断されなくなりました。
WSR-2533DHPLに何らかの欠陥がある模様です。
同じ問題で困っている人はルーターを替えましょう。
書込番号:26218837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゅぴぽさん
バッファローあるあるですが(以下の方は手動でv6プラスに指定しています)、
https://note.com/tabisuru_ottiki/n/nbb53faeb6197
インターネット@スタートの自動判定だとネット接続がうまくいかないので、手動でv6プラスと任意モードで指定してあげると安定するという話があったりしますが、そちらに該当していたりしませんか?
書込番号:26218847
0点

V6プラス接続ソフトの問題だと思うけど。
書込番号:26218892
0点

有線でも無線でも切断されました。
尚、手動でV6プラスを選択してUPnPもオフにし、
ファームウェアも最新に更新してましたが、
このルーターを使うと必ず切断されました。
他は初期設定のまま使用しています。
すでにルーターを替えて解決していますので、
同じ問題が起きている人用に参考情報として記載しました。
書込番号:26221607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
>きっちゃん0000さん
ルーターとして使っているのであれば、このモデルはいわゆるIPoEには対応をしておらず、IPv4はPPPoEまでの対応なので、この位の速度になるとおもいます。ルーターの性能というよりは、PPPoEである以上しかたがないという速度かなとおもいますよ。
もしブリッジモードでつかっており、上位にルーターがあってv6プラスなどで使っているのであれば確かに遅いのですが、接続方式はどういったものなのでしょうか。
書込番号:26209402
2点

>嘘つかれてたかというぐらいスピードが遅い
それはプロバイダや回線事業者に対しですか?
WiFiルーターのスペックに記載のWiFi速度は、そのルーターと子機との間の速度なので、インターネット側の速度が遅ければスピードテストをしてもスペックに近い速度なんてでませんよ。
Wi-Fiミレルなどでリンク速度を調べたらスペックくらいの数字にはなってるんじゃないでしょうか。
書込番号:26209491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 嘘つかれてたかというぐらいスピードが遅い
その家の回線の実力も、その程度なんじゃないですか?
有線LAN接続できるPCなどがないと、家の回線の実力は、把握できませんよ。
有線⇒無線化によって、どのくらい落ち込んでいるか?まで理解しないと。
(持ってないのでしょ?)
それを、わざわざ新規アカウント登録してまで書いている意味が不明。
書込番号:26209590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





