無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

勝手にぶつぶつ切れるのは、バンドステアリングLiteやEasyMeshのせいだということで、各種ネット書き込みに書かれていますが、当家のものはそれでも切断されました。メーカー相談窓口に設定画面(システムの画面)を送ってみてもらったところ、セキュリティ設定 ネット脅威ブロッカーが悪さをしているということで、これを外すと改善されました。

従来、TeamsのTV会議を開始すると切れるのでおかしいなと思ってはいたのです。現象として、INTERTNET接続ランプが切れてしまい、無線ばかりか有線接続している機器も切れる。したがって無線ではないという結論を持ってメーカーサポートに相談しましたところ、こちらの問題の指摘がありました。
要するにTV会議のパケットとかを大量にセキュリティ解析していると、トラフィックが高い状態ではCPU能力が不足して途切れることがあるということらしい。(メーカ―サポートによる。) 十分なCPUパワーがあれば問題なさそうですが、安価な商品なので仕方ないのかとは思いましたが、これって設計不良では。 個人宅ではこの脅威ブロッカー まあ必要性はいま一つなので外してしまいましたが、機能として謡っている以上、ちゃんと試験してよとは思いますね。

困っている皆さんのご参考になれば。なおバンドステアリングLiteとかEasyMeshのほうも外したままです。無線じゃなかったので、こちらを戻しても問題ないかもしれないとは思うものの、他の皆さんの書き込みを見るとどっちも影響している可能性も高いので、私は外したままで使います。他の方はブロッカーは使ってないんでしょうか?

書込番号:25124090

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/10 18:50

>けむんパス64さん
プロバイダーの無料レンタルでこれが届き1年ほど使用していますが、ご指摘の通りブツ切れのため高頻度(日に数回以上)でもう1台のNEC機(PA-WG2600HS2)に切り替えて使っているところです。
Wi-Fi6のくせにNECのWi-Fi5より遅いのは何とも情けない仕様ですが処理速度の問題だったのですか。
色々思いつくトラブルはこのバッファロー機が原因に思えてきました。
プロバイダーがタダで配っているのには訳があったということが判りました。
参考に致します。ありがとうございました。

書込番号:26312892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550

スレ主 masabananaさん
クチコミ投稿数:1件

WiFi7を使いたくて、2025年3月にこちらの商品を購入しました。
※今まではバッファローのWiFiルーターを使ってました。

2ヶ月ほど前から頻繁にインターネットの回線が断になる症状が起こるようになりました。
私が在宅中は対応できるのですが、仕事に出かけているときは、WiFiルーターや光回線終端装置(ONU)の電源をOFF→しばらく待ってからONにしてほしいと家族に伝え何度か復旧していたのですが、2025年9月下旬には同じ操作をしても全く繋がらない状態となりました。
何度ルーターやONUの電源を入れ直したり、アプリ上からルーターの再起動をかけても症状は同じでインターネットにはつながらず。

家族の仕事に差し支えるので、サポートへメールしたのですが故障や不具合は電話をかけろとの回答。
そのサポート先の電話が最悪で、いつかけても、いつまで経っても「たいへん混み合っています」を繰り返し、挙げ句の果てその繰り返しも時間が長くなると「担当者におつなぎできませんでした。改めておかけなおしください」とコメントとともに電話が切れます。

3日間、仕事の合間をみて、時間をおきながら毎日電話をかけましたが、電話がつながらないのは全く同じで、一回もサポートへつながることはありませんでした。
その旨をメールで記載しても、回答は同様に「サポートへ電話してください」との内容。

公平性を保つためなどメールに記載されてましたが、メールがだめならチャットでも受けてもらえると、まだ救われるのにまったくつながらない電話へ電話するしか方法がないっていかがなものでしょうか。
回答メールには、一般的なこと(電源を入れ直し、ONUからのLANケーブルの確認、端末側の電源入れ直し、プロバイダーの設定の再確認)など、今まで普通に使っていたものがいきなり使えなくなる理由がこの回答かと疑いたくなりました。

インターネットはつながらない。サポート電話もつながらないって、こんなサポートは意味がないです。


今は、さらに昔に使っていたエレコム製のWiFIルーターが残っていたのでそれにつなげていますが、こちらは全く問題なくインターネット回線につながっているし、利用中にインターネットが断になることも全くありません。
ここ2ヶ月ほど悩まされていたのが嘘のようです。

もうTP-LINKの商品は2度と買わないことに決め、再度バッファローの製品を購入しようと考えています。

すみません。どうしてもこの内容を伝えたくて書き込みました。
この書き込みはこれが最初で最後にします。
わたしが購入したBE550がハズレだったのかもしれませんが、サポート体制はこのような感じと思ってください。

書込番号:26308851

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NWH [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

Amazonやyoutubeなど一部のサイトしか繋がらない。これから格闘します。

書込番号:26307871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/04 23:50

IPv6に対応したサイトのみしか繋がらないのだろう

書込番号:26307884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/05 06:27

>おとこまえDITさん
プロバイダが開通した直後だと、v6プラスなどいわゆるIPv4 over IPv6サービスがまだ開通していないので、数日はIPv6サイトしか繋がらないことがあります。プロバイダからIPv4 over IPv6の開通通知はとどいていますか?

書込番号:26307980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/10/05 19:01

開通通知は来ていました。
PPPoEの設定もせよとあったのでその様にし、なんとか繋がりましたが一部繋がらない物があるので、いまだ格闘中です、なにぶん素人なもので。

書込番号:26308636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:6件

ポート開放設定をするとスイッチングハブ下の機器にIPアドレスが割り当てられず、ネットワークに接続できない不具合,いつになったら改善されるんですかね?もう9月ですよ.

書込番号:26274381

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:184件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/27 12:49(2ヶ月以上前)

>Shinji1111さん
ファームウエア改定全然でないですよね…。
HUBにIPアドレスが振られない問題以外にも、IPoE環境下においてDNSに負荷がかかるとIPv4の名前解決ができなくなる件、iPhoneなど一部端末でWPA2固定にしないと繋がらない問題、Wi-Fiでメッシュを組む時に2ndSSIDがオフに出来ない問題など、不具合放置状態がつづいちゃってるんですよね…。

書込番号:26274448

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/27 12:56(2ヶ月以上前)

もしかしてファームウェアだけでは解決できない問題もあったりして笑
新しいファームウェア出たら直ちにここで情報共有しましょうね!

書込番号:26274459

ナイスクチコミ!3


unsnapさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/27 19:31(2ヶ月以上前)

NEC にファームウェアの配信はいつ頃になるか聞きましたが、
詳細なスケジュールは決まっていないと回答されました。

このまま続くようなら買い替えも視野に入れないとダメですね…。

書込番号:26274744

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/27 21:28(2ヶ月以上前)

仕事おそいっすねw

書込番号:26274844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/05 08:58

新ファームでこの不具合は改善しましたね。よかった。

書込番号:26308081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple製品と相性最悪(対処法)

2025/07/13 13:02(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

スレ主 aqua123456さん
クチコミ投稿数:2件

スリープした後、速度が劇的に落ちます。1,400Mbpsから1Mbpsくらいに平気でなります。(ネット接続はフレッツ10G)
iPhoneや iPadで「ネットワーク設定をリセット」すると、直ります。
新しい iPadを買った直後だったため、最初は iPadの問題かと思い、そちらをフルリセットしたりして、時間もかかりましたし、随分苦労しました。
対処法としては
- ケーブルをCat 7以上にものにすると多少効果あり
- 6Ghzはリセット直後だと速いし、10mくらい離れても平気だが、スリープ後に問題を起こしやすいので、オフ。5Ghzでもリンク速度・実効速度は同じ
- バッテリー節約のためか、通信がない時にリンク速度を極端に下げているようで、急にスピード測定をやるとパケ詰まりのようになり、その後速度が出なくなる。スリープから復帰した直後は、ウェブなどを使うと、リンク速度が徐々に戻る。だからスピード測定はすぐにはやらない。
- 極端に遅くなったら躊躇なくネットワーク設定をリセットする。
これで多少安定するようになりました。
バファローの類似スペックのルーターに買い替えようと思いましたが、そちらも6GHzで問題が発生している様子なので、WiFi 6Eの規格の問題なのかもしれません。

書込番号:26236455

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:184件

2025/07/13 13:12(3ヶ月以上前)

>aqua123456さん
発生条件が特定できないのでモヤモヤしますが、Wi-Fi7の対応部分で、子機(スマホ)との通信がおかしくなっているケースが多いようにおもいます。

6Eの頃はこのような話は殆どでていなくて、Wi-Fi7になってから、スマホとの接続がおかしいという話(Atermの7200D8BEでもあがっていますし、ASUSのルーターでもあがっています)がではじめたきがするので、Wi-Fi7をOFFに出来る設定があれば、OFFにしてしまう事でなおるんじゃないかなあと思ったりします。

といっても、それでなおっても、パフォーマンスを落としている事にかわらず、もにょもにょという感じはしますが。。。

書込番号:26236462

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua123456さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/13 13:15(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。どれだけ好影響があるかわかりませんが、私も最近 WiFi 7はオフにしました。どうせ対応機器持っていないので。これはtether アプリでも、web設定でも、できます。

書込番号:26236466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/07/13 13:54(3ヶ月以上前)

>aqua123456さん
ASUS製ルーターとiPhoneの組み合わせですが、似たような問題を抱えていて、毎回端末再起動が必要でした


WiFi7切ったら安定しているのです、6E対応しているApple製品とWiFi7の相性問題な気がしています

書込番号:26236492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aqua0237さん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/03 11:35

最初に投稿した者です。
数日前、ファームウェアにアップデートがかかり、1.3.1 Build 20250915 rel.62093(4A50)になりました。
9月のアップデートでは効果がなかったのですが、今回は大きな改善が見られ、アップデート依頼速度低下は起きていません。
iPad Pro で1.3GH≥程度のスループットです。(fast.com)

<やったこと>
1.3.1 Build 20250915 rel.62093(4A50)にファームウェアアップデート
ルーターの「アクセスコントロール」をオフ。マニュアルを見ると、MACアドレスでの制御が強いようなので、やめさせる
iPadOSを26正式版にアップデート
接続時、プライベートWifiアドレスをオフ(MACアドレスが変わるのを防止)
「IPアドレスを隠す」をオフ(アドレスが変わってルーターが混乱するのを防止)
5GHzと6GHzのSSIDを同じにする(iPad側の混乱防止。ちなみに、5GHzでもほぼ同じくらいの速度が出ます)
Wifi7をオフ(対応機器がないため)

ファームウェアアップデート以外にも、上記のどれかが効いた可能性はあります。これを全部やって、快適ライフが戻ってきました!

書込番号:26306368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WIFIが不安定。

2025/10/01 14:32


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550 Pro

スレ主 tokyomecさん
クチコミ投稿数:26件 Archer BE550 ProのオーナーArcher BE550 Proの満足度4

度々WiFiが途切れる、ルーターとして使用しているので、再起動が必要となり不便。

書込番号:26304826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング