
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2023年3月2日 20:15 |
![]() |
2 | 3 | 2023年2月25日 18:11 |
![]() |
4 | 0 | 2023年2月25日 09:44 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月11日 18:26 |
![]() |
3 | 0 | 2023年2月6日 22:58 |
![]() |
11 | 7 | 2023年2月5日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
どうやらこのルーターはUSBポートの給電がBUFFALOの他のルーターより弱いようです。今までWXR-1900DHP3で認識できていたUSB 2.5インチHDD(BUFFALO製)がことごとく認識しません。あまり電気の喰わないUSBメモリと外部電源のHDDケースは他社製でも認識します。最悪なのはこのルーターの有線10GBを活かした簡易NASを構築する為に買ったBUFFALOのUSBメモリタイプのSSDが認識しないこと。せめて販売中の自社製品くらい動作保証してもらいたい。動作確認済みUSB機器はほとんど生産終了品だし。簡易NAS目的で買う人は注意してくださいね。
17点

簡易NASに外部電源供給のHDDケース(Groovy製)にサムスンのSSDを入れてPC側はASUSの10G-LANカードでコピー速度計測しました。だいたい60〜70Mb/Sec くらいです。AirStationの簡易NASは通常のNASより30%くらい遅いらしいのでこんなもんでしょうか。(簡易NAS<-->PC どちらへの方向のコピーも速度は変わらず)
あと認識しないUSB機器が多いのはUSBバスパワー不足の問題だけじゃなさそうです。ロジテックの外付けUSB3.5HDDケース(外部電源)も認識しません。接続するUSB機器の制御チップに依存しているのかな。
書込番号:24308037
5点

設定画面からUSBの電源設定を変えたら??
どうせ節電設定になってんだろ
書込番号:25163559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、ただのUSBメモリーですが相性問題もあるんだろうと思って少々高いバッファローのUSBメモリーをわざわざ買って使ってましたが、2週間くらいで認識しなくなりました。
PCではそのUSBメモリーは認識するんですが。
一応バッファローに電話してみたら対応を保証してるわけではないと。笑っちゃうよ。
今は価格3分の1以下のサンディスクだったかな、問題なく使えています。しかも超コンパクトなやつ。
書込番号:25165476
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
自宅の形がL型で、手で表すと親指の先端にAX80があり、人差し指の付け根にRE705X、第2.1関節にRE605X。合計3つの中継機をつけてます。
特に相性が悪いのがRE605Xで、電波飛距離が短くなったり、5GHzが止まったり。
しばらく使ってみたけど上手く繋がらないのが続いたので(この間に中継機の再設定を何回も)AX73に戻しました。
戻すと電波の状態、中継機も正常に動きました。
参考までに。
書込番号:25158283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AX80-RE705X-RE605Xの順に設置されていてRE605Xがダメなら、OneMeshが有効になっていないのかもしれません。
書込番号:25158349
0点

他には、RE605Xだけ、WPA3対応してないようなので、WPA2で通信しようとしてうまくいってないのかも。
書込番号:25158421
0点

再設定をした時はOneMeshは上手く通信してるんですが、気がついた時には5GHzだけ不動に。
RE605Xと相性が悪いのかもしれませんね。
書込番号:25158521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TP-Link Archer AX73から帯域幅制御機能が削除1 |
TP-Link Archer AX73から帯域幅制御機能が削除2 |
TP-Link Archer AX73から帯域幅制御機能が削除3 |
TP-Link Archer AX73から帯域幅制御機能が削除4 |
帯域幅制御機能が欲しくて買ったのでですが、今後全部のAX73からその機能が削除されます。
というか、TP-Link Archer AX73にはバージョン違いがあり購入時期によりそもそも帯域幅制御機能が使えない機種があります。
公式で購入したのですが個人情報などは消しましたが画像でもありますが、3ヶ月以上経過しても返信がなく放置されていて対応があまりにも・・・な感じでした。
ただ必要がなくなった方は購入時期に関係なく返品できるのがわかったので良かったかもしれませんね。
中国のルーターだから買わない方がいいと思ったのですが日本は知りませんが世界的に売れているらしいので買いましたが、
機能の追加ではなく機能の削除が買ってから行われると困るので中国ルーターを今後は買わない方が良いと思いました。
帯域幅制御機能が欲しいならASUSのルーター、
例えばRT-AX3000 V2(Amazonアウトレットで12000円前後)かTUF-AX5400(新品2万前後)を買うのがいいと思います。
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
ケーズデンキにて、特価(税込\12,500)で購入出来たまでは良かったのですが、
自宅に帰り、既設のNTTホームゲートウェイ、古いWI-FIルーター(NEC WG2600HP2)を撤去し、
AX80をONUに接続。 DS-Lite設定で、AFTRをネットの情報を元に設定したが接続できず。
pppoe接続であれば問題なく接続できるので、回線系は問題なしと判断。
TP-Linkのカスタマーサポート、プロバイダのサポート等々に連絡し、助言をもらったが
最終的に両サポートから、対応機種になっていないとの回答から、泣く泣く返品…。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]
ちょっとした報告です。
今現在サポートに問い合わせ中ですが、Macアドレスフィルタリング利用している方
Wi-Fi設定変更後Wi-Fiに一切繋がらなくなることがあります。
電源抜いて再起動でも改善せずでWi-Fi機器のみであれば詰みます。
有線接続してる方であれば有線接続にてMacアドレスフィルタリング一時解除して再度Macアドレスフィルタリング優子にする事で繋がるようになります。
Wi-Fi周り本当に不安定で困る事しか無いですが解決方法はなんとなくあるようなので改善されるのを待ちましょう
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12
どうも有線LANの速度が出ないと思ってたらLAN2〜4は100Mbpの設定になっているようです。
カタログ的には1GBpsだと思っていたのですが。。
Wifiは700M〜800Mは出ます。
100Mが正しい仕様でしょうか?
1GBpsにはならないのでしょうか。
0点

>とめたろう119さん
ちなみに、ルータ内のLANポートの
設定と、LANケーブルのカテゴリは?
書込番号:25125571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
>ちなみに、ルータ内のLANポートの設定
自動設定です。
>LANケーブルのカテゴリは
5eです。
nuroからの乗り換えで、光クロスにしました。
ルーターの置き換えなのでケーブルは問題ないです。
nuroで調子のいいときは700Mとか出てました。
書込番号:25125596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLAN1しか使っていなかったので、試しにスイッチへのケーブルを
LAN2に繋ぎ替えてみましたが、800Mbpsくらいは出るようです。
100Mbpsに制限されているということはないようですね。
ケーブルは6aを使っています。
書込番号:25125635
5点

>Toccata 7さん
ケーブルの問題ですかね。。
6aのケーブルで試してみます。
ただ、挿してないケーブルでも、LanEthernet表示に1Gはないんですよね。
書込番号:25125656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆にWAN側は100mに指定しても
再起動すると1Gになるよ
Autoなので、ケーブルが悪いか
接続する機器が古いか
書込番号:25125886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





