このページのスレッド一覧(全657スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2025年8月12日 08:08 | |
| 0 | 4 | 2025年8月4日 08:42 | |
| 37 | 10 | 2025年8月2日 08:29 | |
| 10 | 12 | 2025年7月24日 15:35 | |
| 3 | 6 | 2025年7月21日 09:43 | |
| 3 | 22 | 2025年7月20日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8P-CG [シャンパンゴールド]
購入から1週間は高速でストレスなかったですが
以降は全く安定せず日ごと再起動かけるような状態です。
個体による当たりはずれかもしれませんが
1か月経ってませんが買い替える予定です。
7点
今更ですがAUTOで使っていないですか?自分も数日で不通になるのでAUTOからMANUALに切り替えたら安定しました。
書込番号:26044402
3点
>ボニ男さん
>silverfox001さん
うちの場合、親機をオートモード、子機4台を中継モードで使用していると、親機がブリッジモードとルータモードを勝手に切り替えてくれるので、製品を使い続けるには親機を確実にマニュアルモードに設定し、マニュアルモードの中でも設置環境に合わせた適切なモードを3つの中から選択する必要があるので、ネットワークやWiFiの設定知識皆無だと完全にストレスフルな製品です。オートモードに合わせておけば気楽に何も設定せず使えるわけじゃないなんて。
この製品はネットワークやWiFiの設定知識があっても、なんらかの拍子で不調になるので実際に2週間〜1ヶ月に1回はコンセント抜き差し再起動を掛ける必要性があるので、本当にストレスフルな製品です。
正直他人におすすめできる商品ではないです。
書込番号:26050420
3点
横から失礼します。
私もWSR-6000AX8Pを最近購入しましたが、時々再起動が必要に成ります。
>ボニ男さん
「AUTOで使っていないですか?」のAUTOとは何でしょうか?
我が家も調べてみたいのですが、どこで確認したらいいのでしうか?
書込番号:26125798
0点
同じく、数日に1回の頻度で勝手に再起動する症状に悩まされてます。こちらの書き込みを見て、manualに切り替えてみたのですが、変わらず再起動しています。
ファームウェアは最新です。
買い換えを検討中です‥
書込番号:26235047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Firmwareを、1.30から1.25にダウングレードしたところ、12日間連続稼働して今も継続稼働しています。
このまま安定して動いてくれるといいんですが・・・。
書込番号:26250800
1点
★ BIGLOBE設定ですが、全く異なりました。
電話回線付き
AUTO(上)→ MANUAL(下)
(ロックがありますので必ずリセット試してください)
ROUTER(上)
@ インターネット@スタートを行う
↓
DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得
(ホームゲートウェイの事ようです)
A インターネット@スタートを行う
↓
NTTフレッツ光ネクストを使用する
※ 他の設定で使用すると画像が消えたりします。
【ホームゲートウェイが支配しているようです】
↓
AP(下)
★ この設定がないと途切れて使用が不可能なので困ります。
IPv6 オプション 研究に約2年くらいかかりました。
※ ビッグローブ接続が全く異なりました。
書込番号:26261172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【クロスパス と v6コネクト】
バッファロー設定すると、機能性があるといわれますがないようです。
電話回線が使用出来ません。
※ AP だと思います。
書込番号:26261180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000
ax3000を購入。プロバイダーはsonet10ギガ。
なかなか接続出来ない。サポートに電話、しかも有料。結論、接続出来ない。こんな事あるんですか?
プロバイダーがV6光クロス、dhcpv6でax3000は対応してない。そりゃ接続出来ないわけ。
メルカリで売るしかない。悲しい!
書込番号:26254304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タカダ50さん
Archer AX3000は1Gbpsモデルなので、フレッツクロスには対応してないですし、書かれている通りですね。。WANポート10GbpsをもっていないWi-Fiの多くはクロスは非対応です。
書込番号:26254885
0点
ありがとうございます
インターネット方式が特別なヤツみたいで困っています。
質問ですが、裏ワザ的な繋ぎ方とかないですか?
ax3000を有効利用したいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26254892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タカダ50さん
フレッツクロスに対応をしていないのでどうにもありませんが、唯一行える手としては、ひかり電話を契約し、そのうしろのWi-FiのAPとしてつなげる事はできますが、月会費もかかりますし、本末転倒jですね。。
書込番号:26254910
0点
ありがとうございます。
へぇ、知らなかったです。
でも電話回戦無い。
厄介なプラン契約して後悔してます。
書込番号:26254934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
割といい値段するこの機種ですが、干渉していないチャンネルに切り替えてもwifiが途絶えることがかなりありました。
そこまではいいんですが、使い初めて1年くらいでどうゆうわけかネットが使えなくなりまして、
調べたところWAN側のインターフェースがDownしていました。
どうやってもUpにならず、回線識別もできない状態に。
ほかの方でもWAN側がお亡くなりになったケースを書かれている方がいましたので、あまりおすすめ出来ないです。
これより安い下位機種の方が安定しているって…
書込番号:24929190 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ふぐ たさん
私も本日WAN側が使えなくなりました。1年2ヶ月でした。
1年未満でしたら、補償が効くのですが最悪です。
APモードで使っていますが、INTERNET側をLAN端子に繋いで使っています。
10GのWANは耐久性がないのでしょう。
WXR-6000AX12Sはどうなのでしょうか?WANが壊れたという書き込みはないようですね。
書込番号:24943297
5点
当方でも同症状に陥ってしまいました。
使用開始から1年6ヶ月でINTERNET(WAN)端子が突如機能しなくなりました…。
書込番号:24973945
2点
本体の放熱処理が不十分だったのでしょうか?
けっこう熱出ますからね。
WXR-6000AX12Sはもう一回り大きいのですが、、気にはなります。
書込番号:24973951
1点
我が家も本日WAN側が死にました。
2021年1月に新品購入して2年使えず。
他社製品に乗り換えます。
書込番号:25055303
2点
私も一年過ぎたら突然wanポートが壊れました。
wanポートが壊れたルータはどうしてますか?
書込番号:25065918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
自分はWRAN故障したのでジャンクで売ろうと思いましたがメッシュWi-Fiの子機として活用しています。
書込番号:25082273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も2021年3月10日に購入し、2023年5月6日にインターネットに繋がらなくなりどうもWAN側が死んだようです。
それなりに高い製品なのでもっと使いたかったです。
書込番号:25250373
1点
2日前に停電があって、それ以降10Gのポートが通信出来なくなりました。
取り敢えず、ルーターからのLANケーブルを10GからLAN1のポートに接続替えして使用しております。
ファームウェアは最新でしたが、念の為更新をしてみましたが変化無しでした。
2年6か月の使用期間で10Gのポートが壊れるとは。。。
新しい機種にするかを検討中です。
書込番号:25728480
0点
1年2ヶ月前に10G WANポートが使えなくなり1G LANポートで使用していましたが、他の情報で2〜3日電源を切ったら復活した内容の記事を見て、電源は切っていませんが久々に10G WANポートに接続替えをしてみたら、使えるようになっていました。
またいつか通信が出来なくなるか分かりませんが取り敢えず10G WANポートで使ってみます。
書込番号:26253212
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]
以前wsr3200ax4sを使用しており、その際にはAmazon各製品問題なく使用できておりました。
今回wsr5400に変更後、echo、FIREstick両方が繋がらず、使用できなくなりました。
・FIREstickはWiFi接続はできているっぽいものの、接続エラーとなりYouTubeなどの機能は一切使えません。
・echoはスマホとの接続はできるものの、ルーターとechoの接続ができず、結局ペアリング不可です。
ルーター変更前は使用できていたので、恐らく5400に原因があるのだと思われます…
どなたかご助言よろしくお願いいたします…
書込番号:26138829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
補足です
・スマホ、PCは無線有線ともにバッチリ使えてます。
・FIREstickは不可ですが、GoogleテレビをWiFiに繋いでYouTubeなどは見れてます。
・Switchbot、ロボット掃除機も接続可能。
Amazon製品群だけ接続が不可です。
書込番号:26138836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Dr.tungstengodさん
以前のルーターではW52固定設定にしていたりしないでしょうか? Amazonの古い製品だとW52しかサポートしていないものもあるので。ちなみに、各Amazon製品の製品型番はなんでしょうか?
書込番号:26138940
0点
>Dr.tungstengodさん
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00009O3vqLSAR/fire-tv-cubeecho-studio%E3%81%AEwifi%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%B8%AF5ghz
ほぼこれが原因で間違いないと思いますが、5GHz帯接続設定がW52の36,40,44,48のいずれか4つのチャンネルに固定されている必要があります。
ですので、ルーターにログインをし、5Ghzの周波数を上のチャンネルのいずれかに固定してみてください。おそらく問題なく繋がるようになると思います。
書込番号:26138943
0点
>BIGNさん
ありがとうございます。
echo dot(第4世代)、echo popです。
書込番号:26138955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
36に固定してみましたが、echoとWiFiを接続する事が出来ません…
以下、ルーターには関係ないと思いますが。
そもそもechoのセットアップモードにした際にスマホで検出できないのも気になります。(echoとスマホを直接繋ぐことは出来る)
1度ルーターリセットするのも手かな、と考えてます。
書込番号:26138958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dr.tungstengodさん
W52固定でもダメだとするとWi-Fiは繋がっているけどAmazonにログインできていないとかはないでしょうか?ルーターを初期化する前に一度ECHOを初期化して再設定してみるのも手かと。
書込番号:26138990
0点
>FIREstickはWiFi接続はできているっぽいものの
「できてるっぽい」ということはできてるかどうかは確認してないのでしょうか?
「設定」の「ネットワーク」でSSIDは確認でき、「接続済み」になっているのでしょうか?
「接続済み」になっているのなら、「接続ステータス」はどうなっていますか?「インターネットに接続済み」になっていますか?
書込番号:26139321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dr.tungstengodさん
36chでもつながりませんか。
であれば、2.4GhzのSSIDをつくってつなげてみたらどうなりますか?
書込番号:26139460
0点
>BIGNさん
ありがとうございます。ダメでした。
書込番号:26140936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
接続されていますが、エラーで何も映らない状態です。
書込番号:26140940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えがおいっぱいさん
2.4でもダメでした。
試しに元のルーターでやりましたがもんだいなくせつぞくできました。携帯のアクセスポイントモードでも接続出来ました。
ハズレ個体かなんかなんですかね
書込番号:26140943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
月日が経ちましたが。一応解決したため投稿いたします。
あれからカスタマーサポートと何度かやり取りしましたが、どれも改善せず。
WSR-6000AXPとの交換を提示され、交換後、不具合は発生していません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26246064
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
この機種は単独で近距離で使う分にはいいルーターかも知れませんが、戸建てなど複数フロアで面積が広い時にほかのメッシュ中継器も併用して使うとなったときにとても不安定ですね。
この機種のほかにメッシュ中継器を3台使用していますが、ちょっとAirStationの設定をいじったり、再起動かけただけでメッシュWi-Fiが崩壊し、場合によっては家じゅうのWi-Fiが普通になります(笑)
AirStationのファームウェアがイマイチのか、AirStationで機器情報をみていると、そのモードが時にルーターR オートモードであったり、またある時は勝手にルーターR マニュアルに勝手に表示が切り替わっているときがあります。
内部でバグっているのかとにかく不安定です。
設定がうまくハマってようやく安定した速度が出てるからこのまま何もいじらないでおこうと思っても、数日後にはWi-Fiが激遅になり、それまで200Mbpsとか出ていた通信が突如3〜4Mbpsに落ちることもしばしばです。
そんなときWi-Fiを何度繋ぎ直しても速度は変わりません。
ですのでチャンネル変えたり、再起動したりしようとするのですが、そうすると上記のように家じゅうのWi-Fiが全滅するという悪循環、というか地獄にハマります(笑)
みなさんお気をつけください。
おそらくファームウェアが「アレ」なんでしょうね。
バッファローには一刻も早い改善を望みます。
また、そろそろWi-FiルーターにもAIを搭載した方がいいとも思います。
今のメッシュWi-Fiははっきり言って過剰評価のシロモノです。中継器に毛が生えた程度にすぎません。
AIを積んで、ここでこの端末は毎回手動で繋ぎ直してるなとか、この端末はここの辺りで電波切り替えた方がいいなとかメッシュWi-Fi全体でその情報を共有できるようなシステムが必要だと思いますし、それが本当のメッシュという意味だと思います。
書込番号:26241491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>近松門左衛門さん
普通に初期不良とかは疑わないんですか?
書込番号:26241707
0点
>近松門左衛門さん
WXR9300BE6Pは価格コムのレビューでも評価が低いので、ファームがでて安定すると良いですね。
書込番号:26241897
2点
同じです。
速度が不安定です。
熱暴走しているのかな? と思います。
チャンネルを切り替えるだけで通信ができなくなります。
書込番号:26242360
1点
>アドレスV125.横浜さん
バッファローのWi-Fiルーターにはありがちなんではないかと。。。
書込番号:26243239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えがおいっぱいさん
そうですね。あまり評価はよくないですね、ってか悪いですね(苦笑)
バッファローのWi-Fiルーターは使う人を選ぶと思います。クセが強すぎる。
早くファームウェアで改善できるものはしてほしいです。
書込番号:26243240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XGALLERIAXさん
やっぱりそうなりますか。
ファームウェア改善でなんとかなればいいけど、物理的に熱暴走だったらどうしようもありませんね。。。
バッファローは昔からファンレスに強いこだわりがあるみたいですが、安定稼働が実現できるならファン搭載でなんら構いません、自分的には。
AirStationもそうですが、設定完了ボタンを押すとしばらくするとWi-Fiが切れるのは仕方ないと思うんですが、そのあと設定画面がグチャグチャになって、そのままになるのは昔っっっっっからいまだにこのご時世でも変わらないんですよね。
ちゃんと確実に元の設定画面に自動的に戻れるようにしてほしいですね。
書込番号:26243243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6
初心者の質問で申し訳ありません。ウェブブラウザーから管理ツールに接続しているのですが、Edgeやsafariからは接続できず、Chromeからしか接続できません。セキュリティの関係でしょうか?
0点
WX5400T6 をローカルルータモードで利用しています。
パソコン、chrome
xperia、chrome
ipad、safariとchrome
全て接続できます。
おそらく、端末側の問題かもしれません。
書込番号:26240604
0点
>Kazupillowさん
もう少し詳しい事を教えてください。
ブラウザはiPhoneですか、Androidですか、PCでしょうか(これらによって全部違います)。
また、繋がらいというのは何かエラーがでるのでしょうか?繋がらない時はどんな画面になりますか。
書込番号:26240605
0点
早速の回答ありがとうございます。使用しているブラウザは以下です。
PC : Chrome(接続可能)、Edge(接続不可)
iPhone: safari(接続不可)
となります。何度も初期化してみましたが状態変わらず。しかし、Wifiには接続して今までの環境で問題無く使えています。
メッシュ機能Onで、T6を親機として、WG2600HP4をLANケーブルでつないで構成しています。
書込番号:26240608
0点
>Kazupillowさん
再度ですみません。繋がらないというのはブラウザにどんなエラーが表示されますか?
書込番号:26240609
0点
404 Not foundと表示されます。PCもiPhoneも同じ表示で接続できません
書込番号:26240615
0点
ルーターの管理画面にアクセスする際どちらのURLを使用してますか?
http://aterm.me/
http://192.168.10.1/
書込番号:26240638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
http://192.168.10.1/
ルーターのIPアドレスを変更している場合は変更したIPアドレスを入力して下さい
クイック設定Webの使いかた
https://www.aterm.jp/function/wx5400t6/guide/quickweb.html
書込番号:26240645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kazupillowさん
404 Not foundですね、なるほど
そうなると、IPアドレスがそもそも発見されないエラー表示です。
5400T6をどういったモードで使っているかにもよりますが、ルーターであれば、
http://192.168.1.1
こちらで開くとどうなりますか?ブリッジモードの場合は、
https://www.aterm.jp/web/model/aterm_search.html
こちらをダウンロードしてT6のIPアドレスをわりだし、
http://192.168.1.xxx
で開くとどうなりますか?
書込番号:26240651
0点
質問の趣旨からはズレますが、Atermの管理画面はIPアドレスが分からなくても、スマートリモコンアプリからも利用できるので、iPhoneのsafariで入れないならスマートリモコンから試してみてはどうでしょうか。
書込番号:26240660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kazupillowさん
atermさんの接続情報によると、
メッシュ親機WX5400T6 + メッシュ中継機WG2600HP4 は X になっています。
この構成で、
各端末は正確にIPアドレスを取得出来ない可能性があります。
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html
うちは
メッシュ、オフ
バンドステアリング、オフ
親機WX5400T6 + 非メッシュ無線中継機WX7800T8、
特に異常はありません。
書込番号:26240684
1点
単に、セキュリティ設定(Microsoft Defenderやウイルス対策ソフト)の設定で、ブラウザからの通信をブロックしているだけだと思いますが、、、
書込番号:26240805
0点
私もブロック系かなと思います。
アドオン組み込みで広告ブロック系の何らかのものがブラウザによって異なるとか。
あと、ブロック仕様の厳重性の違いも。
どのサイトでもそうなるのか、一部のサイトは見れるかも。
当方もある程度の強度設定してるので、時々はサイトによっては404エラー出ますよ。
(あ、あまり見ちゃいけないんだって思うようにしてますし、どうしてもの際は潜り抜けて見ますw)
書込番号:26240934
0点
chromeだと、httpは危険だから、httpsで接続してと出ますね
書込番号:26241128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルータモードの場合、
IPアドレスは192.168.10.1です。
192.168.11.1ではありません。
https://www.aterm.jp/function/wx5400t6/guide/quickweb.html
書込番号:26241292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11.1はBafalloのルーター
NECは10.1?
あと、ルーター自体がルーターモード設定なのか、APモード設定かでまた変わるみたい。
書込番号:26241311
0点
>Kazupillowさん
お持ちのルータの設定をご確認。
メッシュ構成をするなら、
例1. WX5400T6の上流機器のDHCPサーバ機能は作動しない場合
WX5400T6(RTルータモード) -> LAN -> WG2600HP4 (CNV中継機モード)
例2. WX5400T6の上流機器のDHCPサーバ機能は作動する場合(つまり上流機器はルータモード)
WX5400T6(BRブリッジモード) -> LAN -> WG2600HP4(CNV中継機モード)
WG2600HP4をRTルータモードあるいはBRブリッジモードに設定すると、
メッシュ親機になります。
下記の構成例にはメッシュ親機は二台になりますので、
通信障害がおきます。
WX5400T6(RTルータモード) -> LAN -> WG2600HP4(BRブリッジモード)
上流機器のモードと型番
プロバイダ
IPv6 IPoEの契約の有無
はメッシュ構成と各ルータの設定に影響します。
書込番号:26241336
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)









