無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

ここ一週間インターネットが不安定で調べたところ、ルータのWAN側のIPアドレスが消えてしまうためと判断できた。
環境:WN-DAX5400QR ‐ドコモ光(NTT東VDSL)‐Biglobe IPv6オプション(IPoE)
まずBiglobeにチャットで聞いたら、ドコモ光に問い合わせしてくれと。
ドコモ光のサポートが最悪で、電話番号はあったが、音声ガイダンスにそって番号を押し、しまいにはAI認識で音声で「いいえ」とか言えと冷たい自動音声が繰り返す。
どこかの口コミでみたが、最近、有人に回さない努力がすさまじいサポートが多すぎる。結局、機器故障しか選択できす、自分の電話番号だけ入力してドコモ光のサポートは終わってしまった。
数時間後、故障受付のNTT東日本から電話があり、状況を説明し、VDSLは問題なさそうと回答があった。
同時にIODATAにフォームから問い合わせしており、ルータ初期化しても解消しなければ修理依頼してくれとメールがきていた。
やっと、暇ができたのでルータ初期化後、1時間で現象再現。
Biglobeの03番号に電話し、サポート開始直後だったので運よくすぐ人間につながり、不具合時間帯でBiglobe側IPv6オプションネットワークに障害は発生してしないと言質をとった。
すかさずIODATAの050番号に電話し、状況を説明し、外箱記載の「繋がらなければ返金OK」に沿って、返金を申し出ると、返金可能期間は購入後2週間とのこと(HPのみに記載)。修理に回してくれと。
久しぶりに個人向けネットワークサービス・機器のサポートを体験したが、時間ばかりかかりかかった印象。
ルータのファームが古いとか、IPv6オプション提供側の環境変更が原因かなとおもうが、その点相談にのってくれる会社はなかった。

書込番号:26127397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/29 14:23(7ヶ月以上前)

個別サポートには万円単位の人件費がかかる恐れがあるのでそれを避けたのでしょう。終売した製品を返品できたのであればラッキーだと思います。

ただ、他社製品も最近のものは不評が目立ちます。最近の国内製品で評判がいいように見えるのはハイエンドのWXR9300BE6Pぐらいです。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=e2&pdf_ob=0&pdf_ra=3.50

書込番号:26127509

ナイスクチコミ!1


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/03/29 15:17(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
返金の件は外箱に大々的に記載があってので言ってみただけで、うまい商売だなとおもいました。
昔、CATVインターネットでサポートやっていたもので、サポートの大変さはわかりますが、いまはマニュアル通りにすればいいだけみたいで、楽そうでいいですね。
テレワーク使用で切れると支障があるので、昔懲りたバッファロー製品をAmazonで注文しました。
しかし、そもそも原因はルータとIPoE事業者との相性というか、ルータ以外に原因がありそうで、トホホです。

書込番号:26127553

ナイスクチコミ!0


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/04/01 12:02(7ヶ月以上前)

その後、バッファローAirStation WSR-3000AX4Pアマゾン版を購入し交換。
セットアップその日のうちにインターネット断が再発。
バッファロールータはIODATAより詳細なログが表示でき、それによると
「Link Status Changed - Port0 Link DOWN」とイベント記載され、
Port0はインターネットLANポートであるので、VDSLモデムが怪しいと判断。

再度、ドコモ光にコンタクトとって、実際の管理しているNTT東担当より電話あり症状を申告。
VDSLモデム交換は無償か不明といわれ、?とおもい、電話がながびいた。
そのうちにVDSLモデムのLINKランプが消灯・点滅を始め、VDSLモデムのLANポートの問題ではなく、
VDSLモデムとマンション設置センターモデムとの間で通信断となっていることがわかり、ほぼ原因確定。
原因がわかりNTT東側でもLINK断を確認してもらったが、やはりVDALモデム交換や
センターモデム点検の費用が無償かわからないと言われ、ドコモ光にこちらに電話するよう
言ってくれることになり、対応は中断してまった。
一番最悪なのは、ドコモ光のサポート。
故障受付だと有人対応してくれないの知っていたから、設定内容窓口に電話したことがあって
延々30分くらい待たされ(ドコモ携帯からは通話料無料)、人につながったら担当が埋まっているので
折り返しすと言われ、結局、当日、翌日も折り返しは無かった。こんなことが数日前にあった。
ということがあったので、ドコモ光の修理依頼を申し込んでいまここ。

障害なのに有償かもしれないって、NTT東担当者が言うのはしかたがないとおもうが、
だったら初めからドコモが有人で対応すべきじゃないの?と強烈におもう。
移転工事費ケチったり、セット割の餌につられてドコモ光にしたのを今は後悔しています。
また、結局IODATAは問題なさそうで、「ごめんなさい」と言いたい。

書込番号:26130874

ナイスクチコミ!1


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 17:09(4ヶ月以上前)

その後、ドコモ光の修理受付の煩雑さに嫌気がさして4月にNTT東日本と直接契約を交わすことした。
(事業者変更)
ドコモ光の途中解約は違約金がかかってしまうが、キャッシュバックがあったので決意。
ドコモとNTT東日本とISPのBiglobe3社に事前相談をしていて瞬断なく事業者変更できるはずだったが、
移行時にBiglobeがIPv6オプションを解除してしまったので、インターネット不通になってしまった。
さんざん、3社には瞬断なく移行できる旨、聞いていたのにISP業界も地に落ちたものだ。
即刻、Biglobeの固定電話に連絡し少々待たされたが、事情を説明し翌日IPv6オプション再開が
最速と言われ、しぶしぶ納得した。
NTT東日本に事業者変更したとたん、前々からのインターネット瞬断不具合が収まってしまった。
NTT東日本が裏で集合住宅内設備を改修したのかもしれない。
個人的にNuroは信用できなく入りたくないので、NTT東日本系の光配線方式が本当は望ましいのだが・・・。

書込番号:26199198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WN-794XRでIPV6接続が出来なくなるトラブル発生

2025/05/26 21:49(5ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 WN-7T94XRのオーナーWN-7T94XRの満足度4

IPV6接続確認方法

通信速度を上げるため光回線における「IPv6 IPoE方式」は、混雑しにくいルートを使ってインターネットに接続できる方式です。

IPv6接続がWN-794XR故障によって失われているため光回線における「IPv6 IPoE方式」の混雑しにくいルートを使ってインターネットに接続できなくなりました。
IPV4接続 IPoE+IPV4 OverIP V6
IPV6接続 IPoE (Transix)
が使用できない。
ファームウエアをVer2.1.3に上げても直らない。
*原因
WN-794XRの故障

IPV6接続出来ているかの確認方法

1.インターネットでみんそくを検索して通信速度の測定(スピードテスト)を実施する。Ipv4接続方式 ※自動判定  PPPoE IPoE + IPv4 over IPv6
IPV6接続方式 ※自動判定 IPoE (Transix)と表示さればIPV6接続されています

2.もう1の方法
画面下部のWindowsマークを右クリックして
[ファイル名を指定して実行] をクリックし、 「名前」欄に「control」と入力して [OK] をクリックすると コントロールパネルが表示されます。

2. [ネットワークとインターネット] > [ネットワークと共有センター] の順に クリックしてください。

3. 表示された画面で「アクティブなネットワークの表示」内の [Wi-Fi (接続先SSID名)] がクリックできる状態になっているとので クリックしてください。

4. 「Wi-Fiの状態」というタイトルのウィンドウが表示される 接続がIPV4接続 インターネット 接続がIPV6接続 ネットワークアクセツなしと表示されればIPV6接続が失われている。

書込番号:26191333

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

期待外れ

2025/03/15 14:47(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

スペックだけ見ると申し訳ないが期待外れ

書込番号:26111133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/22 20:11(7ヶ月以上前)

リリースもだいぶ競合より遅れてますし、中で何かあったんでしょうかね。
心配です

書込番号:26119648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2025/05/26 16:49(5ヶ月以上前)

恐らく6Ghzが未だに安定しないから、まず6Ghz未対応のWi-Fi7ルータを出したと思われる
6Ghzが安定すればAterm WX11000T12の後継のフラグシップWi-Fiルータが出るはず

書込番号:26191034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98

クチコミ投稿数:21件

13万円と結構なお値段なのに現状だと別で10G対応ルーターを買ってブリッジモードにするか1Gのサービスを利用するしかないのはさすがにどうかと思いますね。
そのうちファームウェアで対応するとは思いますが...。

下記参考
https://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html

auひかり、NURO光は自前ルーターで直接繋げられないのでDMZなど面倒くさい設定をする必要があります。

書込番号:25875849

ナイスクチコミ!6


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/02 21:28(1年以上前)

hayabusa94b9さん

Wi-FiルーターがDHCPv6-PDに対応していれば1Gでも10GでもPD仕様に違いはなかったと思うので繋がるはずですが、ネットで拾った情報だと去年5月時点でDHCPv6-PDには対応しているけど繋がらないって書いてありました。何かバグがあるんですかね?

ASUSのサポセンに問い合わせてみると何かHPには載ってない情報が引き出せるかもしれません。

書込番号:25876042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/09/06 19:27(1年以上前)

>BIGNさん

ネットワークに関しては疎い部分が多いので確かな事は言えないですが、ASUS製のルーターのファームウェアには細かいバグが多い印象です。
同じASUS製のルーターを使っているのですが、v6プラスに繋がらずに初期化して繋がるようになったことがあります。
他にもルーターを再起動するまで一部の機器だけネットワークに接続できなくなる、有線で接続している機器がWi-Fi接続のアイコンになっている、クライアントのIPアドレスの表示が更新されないなど再現性の高いバグがあったりします。

フレッツ光クロスの対応状況についてASUSのサポートに問い合わせているので回答が来たらまたここに書き込もうと思います。

書込番号:25880745

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/07 05:00(1年以上前)

hayabusa94b9さん

ASUSの開発拠点は恐らく台湾かなと思います。また、v6プラス(MAP-E)はほぼ日本でしか使われていない技術なので台湾で実回線を使った検証ができず、バグ修正に時間がかかるのかもしれませんね。問題があると台湾側の主要開発メンバが解析&ファームウェア修正、日本側で実回線使って検証を繰り返す.....

自分は何十年か前にサービス開始前の回線と機器接続検証を行うためにNTT武蔵野研究開発センタへ行ったことありますが国内メーカだと比較的簡単にこのようなことが可能ですけど海外メーカーだとハードルが高そう。そういう点では国内メーカーの製品を使った方がいざという時の対応も早そうで安心な気がします。コスパの面では海外メーカーにはかないませんが。

書込番号:25881086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/09/09 18:01(1年以上前)

>BIGNさん

やはり日本メーカーではないのも大きいんですね。ASUSはv6プラスの対応も他と比べて遅かったようです。
NTTと日本メーカーは連携してる印象なのでそこも強みがありそうですね。

一応ASUSから回答が来てましたが「現在もフレッツ光クロス非対応で今後の対応も未定となります。」とのことでした。
ドコモ光10gならワンチャンあるかもしれませんが、13万円も払って使えないのはさすがにハイリスクなのでやっぱり国内のNECかバッファロー、エレコムあたりの機種を買うのが無難ですね。

書込番号:25884434

ナイスクチコミ!6


naga-shinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/04 12:51(11ヶ月以上前)

>hayabusa94b9さん

現時点で公式では、フレッツ光クロス非対応とのことですが、すでに外部のQiitaの方にも書き込みが有りますが、
非公式ですがドコモ光10G契約の光クロスですが通信可能です。

WAN 接続タイプは「V6プラス」、
IPv6の基本設定に有る接続タイプを「ネイティブ」

に変更することで、最新FWである3.0.0.6.102_36855-g4f87449_928-gb0408_BB0Bでも
通信が行えています。ただ、今後のFWアップデートで通信できなくなる可能性もあるので、そこは心配ですね。

書込番号:25985409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 22:10(5ヶ月以上前)

ご参考まで、ASUS社のRTを利用したくて、光クロスの各社RT対応状況を調べてみたところ、東西フレッツ光クロスへの接続可能機器がNTT社から公開されている模様です。
下記URLを見る限り、光クロスの正式対応はごく一部にとどまっている模様ですので、下記資料記載外は自己責任での仕様となる想定です。
https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-business/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf?msockid=3632bd3c265965d42b6fa84d278b6439

書込番号:26171250

ナイスクチコミ!1


naga-shinさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/23 12:45(5ヶ月以上前)

2025/04/23に公開された以下のファームウェアから光クロスのサポートが正式に行われたようです。
備忘録的に更新いたします。

ASUS GT-BE98 Firmware version 3.0.0.6.102_37838

書込番号:26187816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX5400

クチコミ投稿数:4件

我が家に届いたAX73V

・経過
 連休にAmazonでAX73Vを購入。販路が異なるAX5400と同等品でAmazon経由の名称。5/6AM11:00頃置配されて昼前気づく。午後から通常設定で開通、PCでワイヤレス初期パスワードを管理画面から変更しプリンターや家族携帯も変更後のパスワード開通。
 管理画面で素人には難しい用語がありあれこれと設定(LEDランプのONOFFもある)が終わってしばらくしたら接続できなくなり、PCは他の無線から繋げたり、LANケーブル接続で試すもダメ。

・端末の初期化
 AX73Vの初期化を試みるも初期パスワードでは管理画面が表示されるが、その状態からパスワードを打って変更したら繋がらなくなる。何回やっても同じ。とにかく、管理画面はAX73Vが繋がっていないと表示されない。

・APモードに変更
 翌日5/7(連休明けは混雑激しく、電話がなかなか繋がらない)、翌々日5/8とサポートの指示で一旦繋がった状態になる。メモ見ても詳しいことはわかりませんがLANケーブル接続を抜き差ししたり、AX73Vの電源ON/OFFしたりしたがアクセスポイントモードにしたことはだけは確かです。通常はWI-FI無線ルーターモードのところからの変更でした。機種変更後の携帯がとにかく繋がったので、一旦電話を終了。(長い電話では早く切りたい方が優先した)

・LANケーブル接続を一切外すという手段で開通
 5/9,仕切り直しでPCと旧携帯、家族の携帯が繋がらないことには始まらないので、返品を覚悟(梱包されてきた箱を復元しかけて)して3度目勇気を振り絞ってかける。我が家はNTTのフレッツ光隼で光回線がNTTのHGWに来ています。
 そこからLANケーブルでAX73Vの入のLAN接続端子に繋げるものとばかり思っていたら、AX73V単独でPCと繋げる荒技に。つまりNTTのHGWからの信号を一切受けず、AX73Vのハブのための出のLAN接続端子からPCのLAN端子を繋げることとなったのです。
 PCにはLANケーブル接続のTP-Linkの端末名が表示され、しかしネットに繋がっていませんと警告表示あり。この状態であら不思議、管理画面が開くではありませんか。女性のペレーターの優しい指示に促され(前日、前々日は男性で印象悪かった)て設定を終え、元の通常の接続に戻したのでした。
※ただし、2系統ある周波数帯の内、2.4GHzの方しか接続できてません。いまもそのままです。今も機嫌良く繋がっているのであまりかけたくない気が強いです。

以上、いちいち細かいメモ取ってやっているわけではないので、手順を抜かしているところもあるかともいますが、ポイントだけうろ覚えで整理してど素人が書きました。
 どうしても繋がらない方がいらっしゃいましたら、製品やオペレーターの文句は控えてご参考にして頂けると幸いです。なぜ繋がったのか、2系統開通の方法をご説明くださる方がいらっしゃれば嬉しいですが、私が理解できるかどうかは保証できません。
 文句を言いたいのは山々でしたが心が落ち着き、冷静になれたのでまとめておきました。

書込番号:26180155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

大量ダウンロードで落ちるように

2025/03/30 11:24(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:12件

OSやゲームの大型アップデートのような場面で、インターネット回線が未接続になることが増えた。
発生すると、ルータ本体のACTIVEランプのみ消灯する。ルータ本体が熱くなったりはしていない。

昨年夏、近所への落雷時に瞬断してからよく起こるような気がする。このとき、初めて発生した。

発生時にも有線LAN接続のPCからルータは見えており、設定画面にも入れるが、IPv4接続状態は利用不可のままとなる。
ルータの電源を数分間オフにするだけで復旧するか、ルータをリセットし、接続先の設定(IPv4ユーザー名とパスワード)を入れ直すまで復旧しないこともあった。

書込番号:26128563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2025/03/30 11:45(7ヶ月以上前)

文面から判断すると故障でしょう。あるいは寿命でしょう。


>ルータをリセットし、接続先の設定(IPv4ユーザー名とパスワード)を入れ直すまで復旧しないこともあった。
いまどき、IPv4 over IPv6を使っていないのですね。

一応ファームウエアか最新か確認されたら。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs/fw.html

書込番号:26128577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/30 17:44(7ヶ月以上前)

>うどんしゃんさん

機械ですからね、長持ちする物もあれば、短命な物もありますよ

次世代スーパーハイビジョンさんも、言われていますが故障か寿命なんでしょうね

書込番号:26129056

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2025/03/31 08:30(7ヶ月以上前)

うどんしゃんさん

普段の使用は問題ないですか?

OSやゲームの大型アップデートで容量の大きいファイルをダウンロードする際はルーターとしては負荷がかかりやすくなるのでその時だけ問題が出るならハードウェアに少なからず問題を抱えている可能性もあります。この製品は2019年発売ですしWPA3にも対応していないのでそろそろ買い替えてもいい時期かと思います。

書込番号:26129659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2025/03/31 10:09(7ヶ月以上前)

思い出した事がある。

リセットした時、ルーターの設定を保存から復元って事をしていませんか。?

これだとリセットした意味がないですから。(エラー原因も同様に復元される可能性大)

必ず、面倒でも設定を最初から手入力してください。

書込番号:26129725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/15 21:34(5ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

リカバリ的な機能はなかったと思うので、リセット後は手打ちしていました。
ファームも最新でした。

まだ頻発と呼ぶ頻度ではないのですが、ご指摘の通り寿命の可能性もあるので、買い替えも視野に入れたいと思います。

書込番号:26180054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング