無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5年でお役御免となりました

2021/02/18 17:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-300GHBK2-I [黒]

クチコミ投稿数:306件 WRC-300GHBK2-I [黒]の満足度3

光回線導入に伴い、親機廃棄の為速度の遅い機器は廃棄処分としました。

 子機モードで使用していましたので、再設定で使用可能でしたが、LANケーブル接続ジャックの接触不良もあり、子機モードでの接続設定が、面倒なこともあり、速度も低いので廃棄処分としました。

 使用して5年ですが、技術の進歩には早いですね。

書込番号:23974323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初期設定にたどり着けなかった…

2021/01/30 04:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX55 [ブラック]

スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 RT-AX55 [ブラック]のオーナーRT-AX55 [ブラック]の満足度4

初 ASUSルータって事もあり付属マニュアルなども見ていたのですが…
何処にも設定画面へのログインIDとパスワードが書かれた記述が見つけられず、1時間程色々とネット漁ったりしてやっと過去の ASUSルーター設定の紹介でIDとパスワードが「admin」と知りました。
偶々見つけられなかったのか、別紙に書いてあって初期不良でついてなかったのか…

書込番号:23935260

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/01/30 07:25(1年以上前)

マニュアル見たら、管理画面にログインするためのIDとパスワードは初回に自分で設定する
って書いてあるように見えるんですけど違うんですかね?

書込番号:23935334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/30 08:01(1年以上前)

ホントだ。
分かりにくい取説だな。本体に初期設定値が書いてもいなかったのですか?
(^_^;)

書込番号:23935361

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 RT-AX55 [ブラック]のオーナーRT-AX55 [ブラック]の満足度4

2021/01/30 15:57(1年以上前)

その最初のIDとパスワードを設定する為の画面に行く為のIDとパスワード必要って出て来てマニュアル手順通り行かなくて当時焦ってました。
初期化したりモデムの電源を何度も入れ直したり…

古いASUSのルータ設定の初期化に付いて質問していた方の返答にID、パスワードはadminと入れてと言う記述見て解決した時は買った事を後悔とも頭を過りました、そこ以外は普通に高性能ルータで問題無かったですが…

書込番号:23936162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 RT-AX55 [ブラック]のオーナーRT-AX55 [ブラック]の満足度4

2021/01/30 18:50(1年以上前)

本体のシールにあったのはWi-Fi受信時の初期パスワードとアクセスポイント名、SSIDとバーコード位しか見つからなずと当時はそんな感じでした。
元々マニュアルに、“ここを見なさい”がそこ以外無く、それらしきモノも無くとなってました。

書込番号:23936466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/02 12:42(1年以上前)

>kuugetuさん
私も全く同じでした。
全く同じ事をして初期設定しました。

ASUSルータは今後素人に勧める事は出来ませんね。
APモードで繋いだからネットには繋がりましたけど、メインモデムとして設定をする人で過去に他社を使用していた人には予想外のメーカー初期設定ですね。
まさかIIDとパスワードが同じとは・・・

私はメーカーに解決後に問い合わせメールを送りました。
内容は、代表的な3社の初期値を記載しました。
B社・I社・N社です。

回答
「大変貴重なご指摘・ご意見を賜り、心より御礼申し上げます。
今後もお客様のご期待に添えるよう精一杯努力して参る所存でございます。」

書込番号:23941877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 RT-AX55 [ブラック]のオーナーRT-AX55 [ブラック]の満足度4

2021/02/05 10:54(1年以上前)

>MIFさん
設定の用語や項目の事を考えると、ワンボタンペアリング系設定でしかWi-Fiルータをいじった事が無い方には厳しそう。
ルータと直接接続でいつもパスワードとMACアドレスを設定するような人なら問題無くのかなぁ、個人的にはこの機種の初期トラブル扱いであって欲しいです。

※個別への返信方法やっと覚えました
>エチル20さん >入院中のヒマ人さん
返信にネームが入ってなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:23947443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最新SRMにてV6プラスが不安定

2021/01/29 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > MR2200ac

スレ主 狐狗狸さん
クチコミ投稿数:5件

Ver.1.2.4-8081 Update 2に上げたところ
V6プラスのV4が制限付き接続と出てしょっちゅう途切れるようになりました
V6サイトには繋がります。
やはり日本独自規格には弱いのでしょうか・・・
今夏の猛暑にも同じ現象が起きましたがそれは高温のせいだと思いますが

書込番号:23934342

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

有線でも頻繁に切れる

2020/12/21 00:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:11件

構成は
光終端装置(NTT) − HUB − NTT光電話(RT-400KI)
                |      |←LAN
                 L − WX3000HP − HUB − 各PC

有線LANでWX3000HPのLAN側にPCへのHUB接続およびRT-400KIのLANに接続している状態
RT-400KIがIPv4 over IPv6非対応の為、新規購入及びこの構成に変更
光電話のログ確認の為にLAN接続(ネット設定は無し)
ルーターは本機に設定
回線はドコモ光(プロバイダはドコモnet)

状況
この構成でネットの接続やIPv4 over IPv6は使えているが突然ネットが切れる
復旧に数十分かかる状況(回線診断走る)
動作モードはOCNバーチャルコネクト

何故かv6プラスで繋がったり何やっても治らなかったり...
IPv6だけ繋がったり…PPOPEに設定して接続設定放り込んでも繋がらないとか

やはりルーターのバグなんですかね…?
それとも裏設定でもあるんでしょうか?(クイックではない設定とか)

書込番号:23860926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2020/12/21 01:01(1年以上前)

接続が変ですね。RT-400KIの手前のHUBは不要でしょうし、ホームゲートウェイは手前に設置する必要があります。

光終端装置(NTT)  − RT-400KI − WX3000HP − HUB − 各PC

WX3000HPはブリッジモードで動作するかと思います。ファームウェアのアップデートもお忘れずに。

書込番号:23860945

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/21 01:25(1年以上前)

もしもっすね、ホントーに、「図の通り」につないでるんだとしたらばっすね・・・つなぎ方が違っているっすよ。(;^_^A

光終端装置(NTT)−「RT-400KI」のWAN端子−「RT-400KI」のLAN端子−WX3000HPのWAN端子−WX3000HPのLAN端子−HUB−各PC
ってつながないとイケナイっすよ。

あと、へんな誤解がおきないように、念のためにっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「WX3000HP」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「RT-400KI」の、「前面ランプ状態の画像」

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23860970

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/21 01:33(1年以上前)

あれ・・・?
繋ぎ方が違っていることもあるっすけど、そもそもっすけど、「ドコモnet」の場合って、「IPv4 over IPv6」するには、
・「光ルーター01」
しか、ダメなんでなかったかしら。(?_?)

書込番号:23860979

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/21 01:37(1年以上前)

配線図

下図の通りだとしたら配線間違えてます。または正確に書けていません。

>光終端装置(NTT) − HUB − NTT光電話(RT-400KI)
>                |      |←LAN
>                 L − WX3000HP − HUB − 各PC

配線は添付の図のようになるはずです。
RT-400KIがルーター機能を担っています。
よって、WX3000HPのルーター機能は使用しません。

この状態でも接続が不安定なら、PCをRT-400KIに直結して確認を行ってください。

書込番号:23860981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/21 12:43(1年以上前)

皆様、間違われているようです…ので補足
RT-400KIは光終端装置にHUB経由で繋げていますがネットには繋がっていません(光電話用)

ネット接続はあくまでもWX3000HPです。
ipv4 over ipv6接続が主目的です。(RT-400KIは非対応)
実際にRT-400KIのLANを外しても接続可能です。
現状で実際に接続もされています。(over接続確認済)
しかし、2日間で数回電話以外全部切れる現象が発生しています。

RT-400KIは初期化してDHCPは切ってます。
WX3000HPの方で全て設定(スイッチはRT)
IPアドレスも問題なし。

他の方でもWiFiが切れる症状があるのでバグなのか隠し設定による設定不備問題なのかと考えています。

なお、ドコモネットに確認しましたが
IPV4over ipv6機能はドコモ推奨以外の市販でも可能との回答貰っています。

書込番号:23861552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/12/21 12:52(1年以上前)

>脱落王さん
やはりAA打ちだとずれてますね…

絵の通りに近いですが違うのは
ネットの構成だけで考える場合、WANはWX3000HP側になります。

なお、既設はRT-400KI単体でしたが問題なく接続されていました。(IPV4 PPoPe接続)
接続切れもありません。

IPV4では速度問題が酷いためover導入に踏み切った次第です。

書込番号:23861572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/21 13:58(1年以上前)

ワタクシには、スレ主さんの「経験値」が見えないっすので、ご面倒でも「画像情報」はいただきたいところっす・・。('_')

んで、ひょっとしたら、
・「ONUからハブ分けして」
・「そのハブにWX3000HPのWAN端子をつないでいる。」
・「そのハブにRT-400KIのWAN端子をつないでいる。」
・「RT-400KIのLAN端子には、なにもつながっていない」
って形になっているってことっすか。(・・?

書込番号:23861674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/12/21 19:06(1年以上前)

家から繋がらなくなったとの連絡が有りました。
ルーターも対応プロバイダー一覧に入ってないので全く繋がらないなら対応してないで納得出来るんです。
(既設に戻してWi-FiのAP、若しくはPPPoEとして使うのも考えていたので)

しかし、繋がるけど時間経過するとActiveが赤点滅に変わりIPV4未接続に変わる。(IPv6は接続維持する時もあれば切れる時もある)
自動回線判定走らせても繋がらず…
電源リセットすると繋がる。

よくわからない…

書込番号:23862067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2020/12/21 19:43(1年以上前)

少なくとも、HUBと2つのルーター間で生じているループは解除する必要があります。

また、このルーターはもともとOCNバーチャルコネクトに関して不具合を持っているので、アップデートによる改善待ちでした。今は改善しているかわかりませんが、ファームウェア 2.0.2ではDFSをオフにする必要があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223300/SortID=23831323/#tab

書込番号:23862127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/21 21:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
見た目はループしている様でしていないんです…
ループ検知機能も動作していません

LANとWANを繋ぐゲートウェイは1つだけなので勝手に繋がってループする事象はないと思われます。

なお、DFSは設定弄ったので切っていると思います…

>OCNバーチャル接続不具合
初耳です!
やはりルーターの問題なんですね!
素直にIOデータにすれば良かった…

書込番号:23862331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2020/12/22 05:45(1年以上前)

kakaku.com内にもこの機種のOCNバーチャル接続不具合に関する情報があります。
https://www.google.com/search?q=%22OCN%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%22+%22WX3000HP%22+site%3Akakaku.com

この機種を買ってからWG1200HS3を買い直した人もいますね。

書込番号:23862802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/22 18:57(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございました。
最終的には元の接続に戻しました。
WIFIのみこのルータを使用して運用となりそうです...

アプデ期待で暫く待つことにします

書込番号:23863846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/03 20:26(1年以上前)

接続図

アプデされたので再度接続変えて検証中です
前回、接続図がうまく掲載できなかったので描いてみました

前回の不具合状況は
・一定時間は繋がるがACTIVEが赤点滅になり接続不可
・回線診断を繰り返す
・リセットすると治る

→OCNバーチャル接続不具合が原因?

今回のアプデで治ってるか....(常時接続放置系ゲームで確認中)

書込番号:23887226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/03 23:54(1年以上前)

検証した結果です
結論としてまだ治ってない模様(数時間で切れました)

これ要らない子?

書込番号:23887614

ナイスクチコミ!0


もえ2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/09 12:14(1年以上前)

私も経験しました。
現時点での最新ファームでの解決策は、

OCNバーチャルコネクトの回線自動判定OFF.
無線暗号強化OFF
オートチャネルセレクトOFF

で、とりあえず有線・無線共に切れなくなります。

書込番号:23896979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/29 02:36(1年以上前)

(別スレにも書いたのですが、こちらにも記載します)
私も同じ症状に悩まされてきたのですが、ルーターが悪いのではなく、我が家はONU側兼ルーターであるPR500MIに、問題がありそうです。

フレッツ光からの転用、ドコモ光なのですが、ONUは、PR500MIというONU兼ルーター(ルーターの設定は削除)で、マニュアルどおり、PR500MIのLANポートに、Atermをつないでいました。

たまーに、ネットワークが瞬断され、Atermにアクセスすると、自動起動判定中と表示されるという現象に悩まされてきたのですが、よく調べると、その時刻のPR500MIの障害ログに、
・JavaVM normal stopped
・機器再起動
となっており、再起動していました。
(ひかりルーター01でも、同じ症状だったので、OCNかONU周りを疑っていました)

上のログから判断すると、上位のLAN部分が一瞬おちAtermは再接続のため自動判定を行っていたようで、この機種のバグではなさそうです。
瞬間的にatermの上位の機器を確認してもらうことで、原因の切り分けが、できるかもしれません。

原因を切り分けるときの参考になれば幸いです。

書込番号:23933438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

3200AXと比較して、、、

2021/01/28 20:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-BK [ブラック]

スレ主 ぽもV2ABさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの製品は明らかに接続が切れやすいですね。
検討中の方は3000〜4000円追加で出して3200AXの購入をお勧めします。
同じバッファロー製品とは思えないくらい切れませんね。
ファームのバージョンアップで改善できないのでしょうかね。

書込番号:23932932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DS-Lite使用時IPv6不具合

2021/01/27 11:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A6

スレ主 eofskyさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

がっかりしたので箇条書きで

回線:
 フレッツ光ネクスト
ホームゲートウェイ:
 RS-500KI
プロバイダ:
 IIJmio (FiberAccess/NF)

上記環境でPPPoEからDS-Liteへの移行のために導入
DS-Liteは外部からの接続ができないので、IPv6でしのぐつもり

DS-LiteでIPv4通信は自動設定で開通
本品LAN側に接続した端末にIPv6 Prefixが広告されない不具合発生

サポートに連絡したところベータ版ファームウェアが送られてきた
インストール後IPv6アドレスが付き、IPv6での通信を確認

しかしDS-Lite使用時はIPv6でも外部からの通信ができない
HGWからのPingすらLAN側には通らない

再びサポートに問い合わせ、
「A6を含む家庭用ルーターは、インターネット接続のみを目的としておりますためIPv6アドレスでのインターネットからのアクセスには対応しません。」という返答

いやいや、フィルタのオフくらいさせてよと思いますが、本品でDS-Lite使用時は外からの通信は全滅という結末に

どこかに同価格帯で、
 ・DS-Lite対応
 ・RDNSS対応
 ・IPv6のフィルタリングがそこそこ設定可能
なルーター売ってませんかね

書込番号:23930149

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/01/27 12:51(1年以上前)

eofskyさん、こんにちは。

書込番号:23746135でも触れたのですが、IPv6のプレフィックスが
流れてこないという現象があります。

不思議なことに有線LANでは発生しないとか、ひょんなことで流れて
くるとかあるのですが、有線LANを含めて確認されてみてください。

内部パラメータの設定不備とかのBUGといった感じではありますね。

Aterm WG1200HS4 あたりが無難です。

書込番号:23930355

ナイスクチコミ!2


スレ主 eofskyさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2021/01/27 12:59(1年以上前)

ベータ版ファームウェアではプレフィックスが正常に広告されていたので、そちらは次回のバージョンアップで直るかもしれませんね。
やはりAtermにしておいた方が無難でしたね(~_~;)

書込番号:23930374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング