無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.0.2で瞬断頻発

2020/12/05 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 あももさん
クチコミ投稿数:5件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度2

ランプ表示

待望のファームウェアアップデート!
と思ってアップしたところ瞬断が多発して残念です。1?2時間に一度、1分から5分程度Wi-Fiが落ちてしまうようになりました…(落ちている時のランプ表示貼っておきます)

書込番号:23831323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2020/12/05 22:36(1年以上前)

DFSでは

書込番号:23831714

ナイスクチコミ!1


スレ主 あももさん
クチコミ投稿数:5件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度2

2020/12/06 01:45(1年以上前)

DFS…それは意識してなかったです。早速設定変更してみます。

書込番号:23831983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あももさん
クチコミ投稿数:5件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度2

2020/12/07 01:28(1年以上前)

オートチャネルセレクト機能を拡張ら標準に変更したところ、瞬断解消されました!
ありがとうございました。

書込番号:23834265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/07 13:17(1年以上前)

興味深い口コミですので入らせて頂きます。

オートチャネルセレクトの標準と拡張の違いが、マニュアルのどこにも書いてないのが問題です。
「改善する場合があります」って、何じゃそれは!

ここにDFSの事が詳しく書かれていて、推測ですが仮説を立てました。

https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html

オクタチャネル(160MHz)で使う場合は、チャネルボンディングの関係から、W53を使わざるをえない。

@レーダーを検知した場合に、同じW53内の別のチャネルに切り替える。当然、瞬断が起こる。これが拡張。
Aレーダーを検知した場合に、クワッドチャネルのW52のみに切り替える。速度は落ちるが瞬断は起こらない。これが標準。
間違ってるかも です。

帯域幅はクワッド(80MHz)までが安定・安心かもしれませんね。
80MHzだと、2ストリームでリンク1.2Gbps です。ac が866Mbpsなので1.5倍にもなりませんね。
結局は安定と速度とのトレードオフ?

書込番号:23835011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/11 15:01(1年以上前)

どうやらファームウェア 2.0.2 での不具合のようです。Aterm インフォメーションセンターに確認を取りました。

今月に入ってから 5 GHz 帯の機器で「あれ?つながらない」ってことをしばしば体験するようになったのですが、自分の場合、致命的な影響を受けているのは 2.4 GHz 帯の機器(Raspberry Pi 2台)です。サポートの方によると本来関係ないはずの 2.4 GHz 帯にもこの問題が及んでいることをすでに認識しているらしいです。

当座の回避策として DFS 機能を OFF にすれば問題が起こらなくなるとの認識のようです。DFS を OFF にするには:

『クイック設定Web』の「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」で、
- オートチャネルセレクト機能: 使用しない
- オクタチャネル機能: 使用しない
- 使用チャネル: W52

当然、これをすると、速度が低下する可能性があります。根本的な解決は新しいファームウェアの更新を待つしかないです。

ただ、メーカー側ですでに問題を認識しているのは喜ばしいことです。あとは直してくれるのを待つだけですから。

ちなみに、問題は無線(Wi-Fi)だけで、ルーター機能(IPv6 を含む)への影響はないとのことです。

ところで、サポートの一次対応の方が技術的な詳細をよく理解していて、話が早い(すらっと話が通じる)のには感動しました。この不具合での NEC への不信感を拭い去ってくれた気分です。

書込番号:23842655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/11 15:39(1年以上前)

>waffleconeさん
スレ主ではありませんが、情報有難うございます。

1点訂正させて頂くと、
「DFS機能の搭載は法的に義務付けられています」
だそうなのでオフには出来ませんが、

>- オートチャネルセレクト機能: 使用しない
>- オクタチャネル機能: 使用しない
>- 使用チャネル: W52

などを行うと、結果的に W52固定になり、DFSをやる必要がなくなる(その代わり、リンク速度が半分になる)
ということだと思います。
「オートチャネルセレクト機能を拡張から標準に変更したら直った」
という意見も複数ありますが、これまた行き着く先は同じ かと思います。
何分、このあたりのマニュアルが不十分なので、想像するしかありませんが・・・

ただ、他社を含めてもWiFi6はクワッドチャネルの新製品が多く、オクタチャネルの製品が少ないのは、
やはりDFSがらみで、作るのが難しいのではないか? と推察します。

WiFi6の160MHzは、速度を出すのに相当無理しているようですねぇ。しばらくは待ちでしょう。

書込番号:23842692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/12/11 17:37(1年以上前)

W52(36, 40, 44, 48 ch)は DFS が不要なので、OFF にできるってことだと思います。逆に言うとW52 限定での運用を強いられる、ってことですね。

https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html

書込番号:23842868

ナイスクチコミ!0


スレ主 あももさん
クチコミ投稿数:5件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度2

2020/12/12 00:38(1年以上前)

「オートチャネルセレクト機能を拡張から標準に変更したところ、瞬断解消」した者です。
皆様情報ありがとうございます。ほかのスレッドも覗いてみましたが、同根と思われる不具合の書き込みが多いですね。

当方は上記の通り瞬断解消した・・・と思っていたのですが、以下2点の不具合が残っておりました。

・2.4GHz接続のIoT機器が切断される
→掃除機・エアコン・ライトが2.4GHzで接続されているのですが、ふと使おうとするとネットワークから切断されていることが多いです。
エアコンやライトは時間を置けば接続復旧するのですが、掃除機については掃除機の再起動後わずかな時間のみしか接続できず、ほぼ切断状態です。
・コンバーター経由で有線接続したPCでVPN接続ができない
→本体と5GHzで接続した無線LANコンバーターと有線接続しているPCから会社のネットワークにVPN接続して画面転送型のシンクライアントでテレワークしているのですが、初回起動時にVPN接続できません。面白いのは無線LANなら接続できること、一度でも無線LANでVPNのセッションを張って画面送出元のPCを立ち上げれば、その後は有線LANでもつながることです。

上記いずれも旧ファームでは起こらなかったので、おそらく新ファームの不具合なんだろうな…と思っています。

書込番号:23843698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

此方のメーカーのサポートは最悪でした。

2020/12/08 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

最初、NTTのonu経由で、使用していましたが、切断の頻度が高まった(不安定な状況が増した)ため、サポートに電話しました。サポーターの指示通り、onuの(ランプ)状況をお伝えして、マニュアルで、ルターモードでの設定をさせられました。
そこから、大変です。ルーターにアクセスできなくなるは、強制的なリセットをさせられるは、プロバイダーのせいにするは、NTTの機械の不具合のせいにするは。結局、NTTさんが、新しいonuに変えてくれて、光電話も使用しないので、本商品と接続しようとしたら、全く繋がらず、2日が過ぎました。
強制的な物理リセットを2回ほど行ったところ、ルーターとは接続できましたが、IDとパスワードを認識せず、結局、、ぷららさんに問い合わせ、真摯に対応頂き、onuの先に、NTTのルーターを接続しないと使えないかもしれません、とわざわざ折り返しの電話まで頂きましたが、バッファローさんは、ようやく、上席るの方が、恐らく、私をクレーマー扱いし始め、頻繁に連絡してくれるようになりました。
ぷららさん、NTTさんにはご尽力頂いたものの、当の原因を作ったバッファローさんは、謝罪もする気なく、間違えた案内はしていない、機種の交換も、NTTが勝手にやった事の一点張り。最後の最後に、最初に対応した者の、一部確認不足と不備を認めましたが、終始、当社は間違えていないの一点張り。しかも、発売から半年ほどの商品なのに、購入したレシートか何かないと、保証もしないと、製造した責任感はゼロ。
大好きで、信用の高いメーカーだっただけにとても悲しいです。因みに、ハードディスク4台、AP用に使用しているルーター、AP全てバッファロー一択ですが、被害者をクレーマー扱いする担当責任者の態度にら落胆、不信感、悲しみしかありません。

書込番号:23838019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 07:21(1年以上前)

結果、(交換不要とお伝えはしたものの)NTTさんと、ぷららさんにご尽力いただき、バッファローの余計なアドバイスで、更にNTTのルーターを繋いだものの、当初想定通り、NTTさんのonuに直刺しして、マニュアル、ルーター、再起動で設定しなおしたら、ちゃんとインターネットに繋がりました。
巻き込まれた、NTTさん、ぷららさん(ぷららさんは特に丁寧に何度も折り返しやフォローを頂いたので、折り返し、上席の方にお礼のお電話を差し上げました)本当にごめんなさい。
また、結局は不要になった、NTTのルーターや、バッフローのお陰で開封する事になった、それら新品のルーターとLANケーブル×2本、地球環境と、ルーターやケーブル類のメーカー様ごめんなさい。
自分も含めて、延べNTT関係の御担当者さん8名(バッファローいわく勝手にNTTの判断でしたことと仰ってますが)、ぷららの関係者さん9名さんには、この場をお借りして、感謝とお礼申し上げます。
バッファローを起因とする無駄な4日間、と資源、人件費、その他の浪費。
最後まで、謝罪しない姿勢と、他社への責任感の擦りつけ、これ迄の人生で、最低最悪のサポートでした。
今週末は、不要に開梱と使用を要された機器のお片付けです。
まだ、家中バッファロー製品だらけですが、故障しないことだけ、祈ります。何せ、製造者責任感が微塵も感じられないメーカーなので。笑笑

書込番号:23838451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8681件Goodアンサー獲得:1608件

2020/12/09 09:13(1年以上前)

うーん、長くて斜め読みしかしてませんが。
結局はどの機器にも故障や不具合はなくてご自身の行った設定が間違ってた→それを見抜けなかったBuffaloサポートに腹立った、ってことですね?

書込番号:23838585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 11:37(1年以上前)

はい、簡潔にまとめると、此方は素人ですので、サポートに解決を求めたが、担当者が正確な確認を怠り、誤った設定方法と機器の確認を指示され、バッファロー以外の皆んなが迷惑を被ったという話です。

書込番号:23838778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/09 19:33(1年以上前)

「発売から半年ほどの商品なのに、購入したレシートか何かないと、保証もしない」


この部分だけはどこのメーカーでも同じだと思いますよ…。

書込番号:23839523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/09 21:30(1年以上前)

すみません。元々、ずーっと此方で家電を10年ほど販売しておりましたので、それは事実とは異なります旨、お伝えさせて頂きますね。(現職は違いますが)

書込番号:23839818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 06:33(1年以上前)

どこのメーカーさんも、この様な状況下、真摯に、ご対応頂けますよ。バッファロー以外は。

書込番号:23840366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2020/12/10 07:18(1年以上前)

ステ主さんへのアドバイス。

ほどよいところで改行しましょう。
ずっと改行のない文字のかたまりは読みづらく、それだけで読む気が失せます。
せっかく投稿するのですから、みんなに読んでもらえた方がいいでしょう?

書込番号:23840396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 19:59(1年以上前)

そこは仰る通りで。
感情的になり過ぎて、本来の仕事から考えると、書き方的には、大きく逸脱してしまいました。
 ご容赦くださいませ。

書込番号:23841426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]のオーナーAirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]の満足度1

2020/12/10 22:02(1年以上前)

こりもせず、バッファローのサポートの言う通り、onuとルーターを繋ぐ線を、元々付属していたものから、写真のものに変えましたところ、更に速度が低下しましたとさ。

書込番号:23841674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

このルーターは早くならない

2020/07/24 08:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:2件

夜、特に遅くなるのでWi-Fi6だという事で買いましたが、大失敗でした。この機種はIPv4 over IPv6に対応しておらず、ネットの混雑を回避出来ません。私のように夜遅くなって困ってる人はこの製品はやめた方が良いでしょう。私はもう2度とASUS製品買いません!

書込番号:23554111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2020/07/24 09:03(1年以上前)

ご参考までに、TP-Linkの動作確認済みWi-Fiルーターが記載されています。

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
動作確認済みWi-Fiルーター
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/#Model

書込番号:23554146

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/24 09:29(1年以上前)

マリンアースさん、こんにちは。

今回はルータの選定を間違えてしまったということですが、IPv4 over IPv6の
接続にするにはまずお使いのインターネットプロバイダに接続変更の申し込み
が必要です。

それは実施されていますか?

また、ひかり電話契約されている場合、v6プラス、IPv6オプション、v6エクスプレス、
OCNバーチャルコネクトでひかり電話ルータで対応ソフトが流し込まれて対応する
ケースもあります。

その際は、お買いになったASUSルータは、ブリッジモードにしてWi-Fi6対応
無線APとして使われるとよいでしょう。 また、AiMeshも使えます。

ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。

RT-AX56Uは、最大速度としては5GHzでIEEE802.11ax 1.2Gbps、IEEE802.11ac
867Mbpsです。うまくご活用ください。


書込番号:23554188

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/24 09:50(1年以上前)

夜に混雑するのは、ルーターでは回避できません。当然、ASUSのせいでもないです。

…「渋滞を回避できる車」なんて売っていないでしょ?

書込番号:23554221

ナイスクチコミ!23


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/24 11:29(1年以上前)

この手の書き込みはあまりよろしくないかと

ASUSのルーターは世界で販売されているものですし、日本の一部特定プロバイダー業者の物に対応していないのは普通です。
IPv4 over IPv6 は電力系では使われていませんから(必要ない)

もしNTTが遅くて嫌なのであれば、電力系通信網の工事を頼んで、新しい回線でやればいいだけです

IPv4 over IPv6 なるものを契約した上で言っているのであれば、対応ルーターをレンタルあるいは購入してるはずですし。
(ふつうはレンタルですよね)

書込番号:23554450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 10:48(1年以上前)

このルーターでIpv4で朝200Mbps夜20Mbpsでした。
他社のIPv4 over IPv6対応のルーターを買い、昼も夜も500Mbps 出るようになりました。
私が知識不足なのもあり、asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。
サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。
このルーターでは早くならないというのは事実で、他社ルーターを買ったら早くなったのも事実です。

ファームウェアでこれから対応してくれる事を祈ります。

書込番号:23561499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2020/07/27 13:03(1年以上前)

『asus のIPv6対応のルーターなら大丈夫だろうと思って信用して買ったのが失敗でした。』

以下のページには、IPv6パススルー、IPTV対応の記述があります。

製品比較から選ぶ
製品名:RT-AX56U
IPv6パススルー ★:○
IPTV ★:○
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html

RT-AX56Uの仕様には、以下のように記載されています。

その他
※IPv6
IPv6プラス、transixは対応していません。
※製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/specifications/

『サポートにも何度も電話し、対応していただきましたが、全く変わりませんでした。』

RT-AX56Uは、「IPv6プラス、transixは対応していません。」とサポートが回答すべきかと思います。

書込番号:23561735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/12/10 08:40(1年以上前)

>jm1omhさん
こんにちは。この投稿を見まして私も同じ状況にあります。
「ひかり電話ルータがなく、ONU直結でということですと、IPv4 over IPv6対応ルータ
(Aterm WG1200HS3)あたりをお買いになり、そこに接続して使うのもよいでしょう。」
この部分について詳しく知りたいです。
接続方法等教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23840474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

標準

Web設定画面にアクセス不能になる

2019/05/18 21:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

他の質問で、Web設定画面にアクセスできない、というのがありましたが、自分の場合もパソコンのブラウザからWeb設定画面にアクセスできなくなります。

ファームウェアは最新、ブリッジモードで使っています。

症状としては、ルータ再起動直後は普通にアクセスできますが、1日くらい経過するとアクセスできなくなる、といった感じです。
ルータを再起動すればまたしばらくはアクセスできますし、その他の機能に障害が出ているわけではないので、困るほどのことではないのですが。。。。

NECさん、対策お願いしますよ。。。

書込番号:22675677

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/18 22:13(1年以上前)

アホなおそ松さんさん、こんばんは。


レポートありがとうございます。あれま! ですね。

サポートへは一報されましたか? ここに書いてもほぼ愚痴にしかなりませんので、
よろしくお願いいたします。

(個人的に見ている方はおられると思いますが、製造・製品そのものには
反映されないとは思いますので。)

書込番号:22675710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/18 22:34(1年以上前)

WG2600HP3をブリッジモードで使用している場合管理画面に入るには、
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/quickweb.html#kidou-bridge
要は通常の接続状態のままではIPアドレスがなくて管理画面には入れないから、強制的にDHCPサーバーを起動し無線親機にIPアドレスを割り当てた状態にしてから管理画面に入る…という手順が必要になり、設定中はネット接続は切断される。そして終了したら元のモードに戻すため必ず再起動が必要。

書込番号:22675744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/05/19 00:01(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
これはブリッジモードにした時の初期設定を行うための方法ですよね。

>通常、ブリッジモードでクイック設定Webを起動するためには、本商品に割り当てられているIPアドレスをWebブラウザのアドレス欄に入力する必要があります。

ブリッジモードでの初期設定を終わり、すでにルータに対して固定IPを振ってあり、そのIPアドレスに対してPINGも通っている状態であるにもかかわらず、Web設定画面にアクセスできない、という状況なんですよ。

書込番号:22675910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/05/19 00:29(1年以上前)

>jm1omhさん

NECに問い合わせしてみました。

書込番号:22675955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/19 11:53(1年以上前)

NECのサイトからダウンロード出来る「Aterm検索ツール」を使えば見つけられませんか?
自分は2600HP2ですが、ブリッジモードで使用していて、強制DHCPで初期設定した後も普通に設定画面にアクセス出来ています(^ ^)

書込番号:22676929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/19 14:57(1年以上前)

当方もブリッジモードで利用していますが、問題は起きていません。
購入後、ブリッジモードにした状態で
PCのIPアドレスを変更してルータとPCのみ有線接続
管理画面にアクセスして
ルータのIPアドレスを自宅のネットワークに合わせた固定IPを割当
PCのIPアドレスを戻し、設定した固定IPアドレスで管理画面にアクセス
ルータのWi-Fi設定等を実施し、完了

書込番号:22677339

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2019/05/19 15:59(1年以上前)

私もブリッジ設定ですが、gotugotugottuさんが連絡した「Aterm検索ツール」で問題なく本品を探し出し、設定画面を開く事が出来ます。
また、PCのLANケーブルを直接本品に接続する必要も有りません。

書込番号:22677454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/05/19 16:03(1年以上前)

残念ながら検索ツールでも見つからないですし、iPhoneなどの設定アプリでも見つからないです。

書込番号:22677462

ナイスクチコミ!2


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2019/05/19 16:03(1年以上前)

iPhoneにAtermの”スマートリモコン”うをインストールしていますが、そちらからも問題なく設定画面にアクセスできます。

書込番号:22677464

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2019/05/19 17:19(1年以上前)

ネットワーク構成(利用機器とそれぞれの設定、及び通信経路)が分からないので一般論ですが…

ルーティングに必要な情報が意図していない状況になっているのだと思います。
Pingは必ずしも目的の機器(今回はWG2600HP3)が応答しているとは限りません。

原因をWG2600HP3と決めつけずに全ての機器(特にルータ)の設定や接続経路を再確認した方が良いと思います。

書込番号:22677612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/05/19 17:42(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。
Advanced IP Scannerなどのツールを使って家庭内のLANをスキャンすると、
ルータのIPと同時にMACアドレスも表示されるので確認すると、
やはりルータのものであると確証が取れてます。
スキャン結果にはLANにつながっているすべての機器が表示されています。
特に怪しい機器は見当たりません。

結局の所、ルータ内のWebサービスが何らかの原因で落ちている、としか思えないです。

書込番号:22677665

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2019/05/19 18:11(1年以上前)

>アホなおそ松さんさん

もしかして…ルータ=WG2600HP3ですか?
WG2600HP3はブリッジモードで使用しているので、(WG2600HP3とは別の)ルータ再起動で一時的に解決と理解してました。

家庭用のルータの場合は細かい設定はできませんが、業務用の場合は微妙なコンフィグの間違いでPingは通っているように見えてもWeb等の目的のサービスは使えないって事が希に発生します。
別の機器がPing応答をする訳では無く(それなら分かりやすい)、ルータ自体が保持しているテーブルを元に応答を返すケースもあります。

コンフィグミスの場合は今回と同じような状況(一定時間経過後に発生)にはなりませんが、何かの要因で似たような状況が起きたのかと思いました。

一応確認ですが、静的に指定したWG2600HP3のアドレスはルータ(WG2600HP3とは別)のDHCP範囲外またはDHCP除外設定済みですよね?

書込番号:22677720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/05/19 18:24(1年以上前)

>亜都夢さん

RT-S300SE(192.168.1.1/24)というルータがありまして、それとWG2600HP3をブリッジ接続しております。
WG2600HP3には192.168.1.2/24を固定で振ってあります。
もちろんRT-S300SEのDHCP機能の割当範囲外です。

以前WG1800HF2で同じような構成を行っており、設定も今のWG2600HP3と同じようにしていて、
何の問題もなくWeb設定画面にアクセスできておりました。

何かしらの設定ミスなら、最初からアクセスできなくなるのでは?と思っており、再起動直後から1日くらいの間は問題なくWeb設定画面にアクセスでき、その後できなくなる、というのが解せません。

書込番号:22677751

ナイスクチコミ!4


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2019/05/19 21:21(1年以上前)

>アホなおそ松さんさん

更新前の機種では問題なしで、WG2600HP3だけで発生ですか。
それなら確かにWG2600HP3固有の問題を疑いますね。

設定によって問題が固定的に発生するなら対処もしやすいです。
でも、今回のようにある程度の時間が経過後に発生するのは何かが変化したと推測して、可能性としてルータ(RT-S300SE)の状態を疑いました。
再起動したのはRT-S300SEだと思ったので。

本当は平常時と問題発生時のRT-S300SEのルーティング情報などが取得できて差異が無い事が確認出来れば、問題をWG2600HP3に限定できるのですが、家庭用ルータじゃ無理ですね。

問題が無い皆さんとの差は、何なのでしょうか?
アドレスの静的指定なのでしょうか?
もちろん、そうだとしても問題が起きるのは変ですが、メーカへの発生条件の提示が出来るので解決は早まる可能性があると思います。

蛇足ですが、LAN内の状態確認はTWSNMPマネージャ(既に開発停止、ダウンロードは可能)が分かりやすいです。
最初に検出されたノードを利用してネットワーク図を作成し保存しておけば次回以降も視覚的に状態表示されます。

書込番号:22678190

ナイスクチコミ!2


08赤さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/04 18:57(1年以上前)

私も良く似た現象(固定IP&ブリッジモード にて 気が付くと管理画面にアクセスできなくなる)に悩んでいた中、
WG2600HP2の以下クチコミを拝見し 解消できております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=20691102/
(DHCPのリースタイムを無制限にすることで解消)

はずしてましたら申し訳ございません...。

書込番号:23027567

ナイスクチコミ!0


parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/17 11:03(1年以上前)

同じ現象が発生します。
上位ルータ(PR-400KI)はDHCPリース時間を0(無制限)に設定できません。
諦めました。

書込番号:23409116

ナイスクチコミ!0


parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/25 23:20(1年以上前)

TorrentのDHTネットワークを無効にしたら、解決しちゃいました。
https://jp.bitcomet.com/faq/dht.htm

書込番号:23493056

ナイスクチコミ!1


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/24 10:14(1年以上前)

一週間前に新規購入して、同じ現象に遭遇しました。
既に2回ログインできなくなりました。
電源OFF/ONの再起動で復旧。

NTTフレッツ==ASAHIネット==PR500KI(DHCP範囲2-201)
WG2600HP(BR)192.168.1.210固定ファーム:2.3.2(最新)
WG1200HP(子機モード)192.168.1.211固定

WG600HPで同じ使い方していたが、ログインできなくなったことはない。
ログインできなくてもネットはできる。
AtermSearchでも検出できない。
PCからは無線でも有線でもNG、スマホからもNG
その状態でもWG1200HPにはログインできる。

ルーター側の設定はあまり変えたくないのでDHCP使用でIPアドレス自動取得に変えて様子見ることにします。

書込番号:23744884

ナイスクチコミ!0


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/08 07:26(1年以上前)

IPアドレス自動取得にしてもログインできなくなりました。
IPアドレスを固定にするかどうかは関係ないみたいですね。
ブリッジモードでアクセスできなくなる。

自分の使ってるルーターはDHCPリース時間0(無期限)にはできないので解決できません。
最大の72時間にしてみましたが24時間ぐらいでアクセスできなくなります。
ちなみにDHCPリース時間を1〜72時間で変えてもWG2600HP3へのリース期限は1時間になってしまう。
何かこの辺に原因がありそうな気はします。
アクセスできなくなってもIPアドレスのリースは続くのでルーターはWG2600HP3の存在を認識しているのですが。


親ルーターとの相性かとも思い、退役したWG600HPをルーターモードにして二重ルーターで挟んでみたのですが、それでも1〜2日経つとアクセスできなくなります。

正直、諦めました。
見えて安心ネットを使わなければ設定時以外はアクセスする必要は無いので困るわけではないので。
ただ、出来るはずの事が出来無いのは気分悪いです。

書込番号:23775046

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:486件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2020/11/09 00:56(1年以上前)

まだクローズしてなかったのですね。
本スレの「アクセス不能」が同じ事を指しているのか分かりませんが…

ブリッジモードじゃ無いですが、私の環境でも数ヶ月前にクイック設定Webにアクセス不可の状況が発生しました。
アクセス不可時は「ログイン認証に失敗しました…(略)」のメッセージが表示されます。

発生するのはESET Internet Securityのホームネットワーク保護でホームモニターを有効にした場合です。
但し、以前は問題は発生しなかったので、ESETか本機のファームの何れかをアップデートした為だと思います。

ロックアウト機能らしいです。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00310.html

外部からの何らかのアクセス(頻度なのかパターンなのかは不明)によって、ロックアウトする事があるのだと思います。
たぶん、ブリッジモードの場合でもロックアウト機能は有効だと思います。

書込番号:23777061

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

PC…無線LANでつながりません

2020/12/07 19:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

クチコミ投稿数:32件

一昨日、eo光が提供している、この商品を自宅(戸建て)内に設置したのですが、PCだけがつながりません。有線LANであれば普通にネットにつながるのですが、無線LANでつなごうと思って、WiFiを検索してみても一覧に出てこないのです。

 eo光のサポートにいろいろと聞いて試してみたのですが…。

 現在の設置状況は、2階踊り場にRT150→X20親機…X20子機(1階リビング)です。ちなみにRT150の無線機能は切ってあります。またPCは会社支給の「NEC VersaPro VK23RB−T」、OSはWin10です。

 PCのネットワークアダプター、デバイスマネージャーから検索してみたところ、ドライバー自体は「最適」と出ていましたし、どうしたものかと…。何か手立てがありましたら、ご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:23835604

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/07 19:51(1年以上前)

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。

PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードして、「手動で更新」しないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

書込番号:23835629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/12/07 20:33(1年以上前)

>Excelさん
早速のご提案、ありがとうございます。昨日、一度チャレンジしてみたのですが、なぜかうまく行かないんですよね。

会社のシステム関連の者にヒアリングしてみたら、そもそもスペックが低いマシンだから、無線の?規格が合わない、とか…。

窮余策として、サテライトに古いWiFiルーターを有線接続して、そちらのSSIDからリンクさせるというのは、アリですか?

書込番号:23835730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2020/12/07 21:54(1年以上前)

ノートPCにUSB無線LAN子機を買って、こちらから接続するのが
悩む時間も少なくて、本体の無線よりも接続速度も速くなるのではないかと思います。

よほど速度を気にしなければ、11n対応の1000円以下の小さいものでよいかと。
11ac対応でも1500円位で買えますね。

書込番号:23835910

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/08 19:57(1年以上前)

>窮余策として、サテライトに古いWiFiルーターを有線接続して、そちらのSSIDからリンクさせるというのは、アリですか?

うん、それでもいーんでないかしら。
チャンネル設定は、「電源オン時のオートスキャン」で、ウマクかぶらないようになればオッケー。
確認してみて、かぶってれば、調整はいるかも。

いまんところは、「11ax対応USB子機」も、バカでっかいもんしかないんで、「ノートPC」につけるのは、躊躇するっすよねぇ・・・。

書込番号:23837642

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/08 19:58(1年以上前)

>昨日、一度チャレンジしてみたのですが、なぜかうまく行かないんですよね。

無線LANは、インテルチップだったんっすか?

書込番号:23837644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/12/08 22:43(1年以上前)

>Excelさん
はい。intelチップで、ご指示いただいたアドレスからドライバーの更新を試みたのですが、インストールを失敗して「元の設定に戻しています」と…。

なかなか難しいものですね(笑)

書込番号:23838060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビッグローブの光でんわ解約でIPv4がPPPoEに

2020/12/05 21:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C6

スレ主 SXRさん
クチコミ投稿数:13件

ビッグローブ光(IPv6オプション) - NTT PR-400NE(ONU兼ルーター) - Archer C6(ブリッジモード) この構成で使用していました。
固定電話を使わないのと営業電話に辟易していましたので光でんわを解約しました。

光でんわを解約後、NTT PR-400NEがルーターから ONU に変更されてしまったのでArcher C6をルーターとして使用することに。IPv6(IPoE)に対応していたのでそのまま変わりなく使えると思いましたが、IPv4のPPPoE設定をしないと使えません。IPv6には対応しているものの、IPv6オプションには対応していなかったのでIPv4での通信の時に極端にスピードが落ち、youtubeの再生が止まることも度々ありましたし、再生ボタンを押してから再生が始まるまでにちょっと待ち時間があることも増えました。

我慢できなくなったので買換えを決意しました。
光でんわを解約するまでは何の問題もありませんでしたし、設定画面もわかりやすいし、何よりお値段が安かったので残念です。

今はNECの PA-WG1200HS4 を使って快適です。

書込番号:23831522

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/12/06 09:09(1年以上前)

SXRさん、こんにちは。

Archer C6では、IPv4 over IPv6はサポートされていませんので、
PPPoEのみになってしまいます。

アクセスポイント(ブリッジ)モードにして、WG1200HS4からLANで
延ばして、届きにくいところをカバーするアクセスポイントとして
お使いになるでしょうか。

書込番号:23832293

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXRさん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/06 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

WG1200HS4に変えた所、NintendoSwitchで見るYoutubeも快適になりましたし、狭い我が家で電波も隅々まで届くので、Archer C6は先程ハードオフにて売却してしまいました。
元箱、説明書付で750円になりました。

書込番号:23832758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング