無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 macotocoさん
クチコミ投稿数:1件

SSID内とSSID間が同時に分離されてしまう。

子どもの友達が集まって、通信機能を使ったゲームをするようになりました。
wifiがつながりにくい、とのことだったので、こちらの機種に買い換えました。

速度やつながりやすさは何の不満もありません。

ただ、この機種では
「SSID内分離(セパレータ)機能」と「ネットワーク分離機能」が連動してON/OFFとなります。
これが、こちらの想定していた使い方をすることができず、残念だった点です。

やりたかったこと。
○通常使っているSSIDと子どもたちが来たときだけ使うSSIDを分ける。
 (↑可能。プライマリSSID/セカンダリSSIDの機能)
○子どもたちが使うセカンダリSSIDを分離して、セカンダリの機器からプライマリの機器へ繋ぐことができないようにすること。
 (↑実質不可能。セカンダリからプライマリに接続できなくする機能が、「ネットワーク分離機能」ですが、それをONにすると、同時に「SSID内分離(セパレータ)機能」までONになってしまいます。すると、ゲーム機器同士の通信ができなくなるため、通信機能を使ったゲームをしようとすると、結局機能をOFFにしなければならないのです。)

タブレットなどを持ち込む子もいて、普段使用している自宅のパソコンなどとは分離して接続させたかったのですが、それをすると通信機能を使ったゲームができないと。
しかたなく互いに接続可能な状態にするしかありません。

この2つの機能を独立してON・OFFできるようにすることはコストのかかることなのでしょうか・・。両方連動していた方が、わかりやすく、それで問題ない場面も多くあるかとは思いますが…。例えば詳細項目で設定できるようにするなど、ファームウェアのアップデートなどで独立してON・OFFできるようにも対応してもらえれば、本当に有り難いです。

また昔使っていたNECのルーターは、web設定画面で「?」のマークを押すと、用語の説明などが表示されました。
(例えば「SSID内分離(セパレータ)機能」の意味、とか)
たまにしか設定画面を見ないので、こうしたちょっとした説明がとても便利でしたが、この機種にもそういうものがあると良いのにと思いました。

それ以外の、通常使用する部分については、何の不満もありませんが、ちょっとしたことでもっと使いやすくなる製品だと思いました。

書込番号:23783362

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/12 15:35(1年以上前)

たしかにネットワーク分離時にSSID内のネットワーク共有が設定できれば便利ですね

もう1台WiFiルータを購入して二重ルータにする以外に、もったいなくない方法があればいいですね

書込番号:23783451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]

スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

このルータを8月に購入し使用しています。

光1Gの回線契約で、5Ghz帯接続の下りですが、
・HP2018年製ノートPC 600〜700Mbps
・ipad air3 500〜600Mbps
・Zenfone3 200Mbps 

このような感じで回線速度が以前のものより向上し喜んでいました。

ところが、先日、レノボIdeaPadDuetChromebookを購入し、接続したところ同じ条件であるのにも関わらず、回線速度が15〜30Mbpsしか出ません。回線強度も近づけても「強」にはなりません。

初めは初期不良かとも思っていたのですが、以前使用していたルータに変えて接続したところ、回線速度は上がりました。Zenfone3を逆転し速度も3桁を超えるようになりました。

ルータの設定の問題かと思い、色々と設定を変えても遅くなることはあっても早くなることはありません。
WSR-5400AX6とIdeaPadDuet Chromebookは相性が悪いのでしょうか?

現在、レノボとバッファローのサポートにメールで問い合わせをしている途中ですが、満足のいく回答はまだ得られていません。

ご覧いただいた方で、同じような症状のある方、または改善方法に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたく願います。

書込番号:23756900

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/30 18:34(1年以上前)

「WSR-5400AX6」の、「バンドステアリング」を、「オン」にしているとか、「2.4GHz接続」になっているとかはないですか?

書込番号:23757284

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/30 18:42(1年以上前)

『WSR-5400AX6とIdeaPadDuet Chromebookは相性が悪いのでしょうか?』

Ideapad Flex550iは、「Wi-Fi 6対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)」のようですが、
IdeaPad Duetは、11acまでの対応となっているようです。

Ideapad Flex550i Chromebook
Wi-Fi 6対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook
IEEE 802.11ac/a/b/g/n
https://www.edion.com/ito/download/4580551102638.pdf

書込番号:23757300

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/30 19:09(1年以上前)

ルータ設定状況

>LsLoverさん
>Excelさん

ご回答下さり誠にありがとうございます。感謝です?

今回の問題は確かに5Ghz帯11aに接続した状態で発生しています。
バンドステアリングはOFFです。WiFi6も回線が対応していないので使用していません。

先程、バッファローのサーポートから回答をいただき下記の2点の変更を実施しました。
■オクタチャンネル(160MHz)からクアッドチャンネル(80MHz)へ変更する
■802.11ax MU-MIMOの無効化
残念ながら改善はしませんでした。

私はあまりルータの細かな設定についてよくわかりませんので、ルータのシステム画面を添付いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23757345

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/30 19:13(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん

×感謝です?
◎感謝です!!

誤変換されていたのを確認していませんでした。

本当にごめんなさい。失礼しました。感謝しています。

書込番号:23757349

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/30 19:32(1年以上前)

キホン的にはっすね、「WSR-5400AX6」のほうは、「初期値から」変更することで、イクなるってことは、「あんましない」っすよ。

相性問題なのかしらねぇ・・・。(-.-)

「リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」は、やってみたっすか。(・・?

書込番号:23757380

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/30 19:33(1年以上前)

後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、「電源入れ直し」ってしといたほうが、「なにかと安定」はするっすよ。

書込番号:23757384

ナイスクチコミ!2


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/30 20:52(1年以上前)

>Excelさん

ご指導ありがとうございます。

先程ルータのリセットも実行してみましたがダメでした。
接続した際、ほんのわずかですが回線強度が「強い」になりましたがすぐに「中」になり、回線速度も概ね30Mbps未満でPCの20分の1程度です。

ルーターよりもIdeaPadDuetに問題があるのでしょうか?先に初期不良を疑いレノボ・サポートに数回にわたりメールで解決方法について伺ってはいるのですが解決せず最終的に初期不良の対応をしますので点検修理に出してくださいとのことです。

ですが、他のルータに接続すれば問題がないので点検修理に出しても、時間がかかるだけで結局異常なしで帰ってくるように思えて気が進みません。

とりあえず、今日の夕方バッファローのサポートに連絡していますのでそれを待ってから考えたいと思います。

Excelさんありがとうございました。

書込番号:23757541

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/30 21:28(1年以上前)

『■オクタチャンネル(160MHz)からクアッドチャンネル(80MHz)へ変更する
 ■802.11ax MU-MIMOの無効化』

などの無線親機の設定をしても、11acへの完全互換を保証するのは厳しいかと思います。

『ルーターよりもIdeaPadDuetに問題があるのでしょうか?』

IdeaPadDuetのWi-Fiドライバのアップデートを待つしか11acでのWi-Fi接続の不具合(ネットワーク転送速度が遅い)の改善は難しいかと思います。

書込番号:23757617

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 08:03(1年以上前)

>LsLoverさん

難しいようですね。アップデートに期待しています。
それまでの間は、普通に繋がる別のルーターを間に中継器として置き様子を見ようと思っています。

LsLoverさんありがとうございました。 

書込番号:23758190

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/31 08:33(1年以上前)

『それまでの間は、普通に繋がる別のルーターを間に中継器として置き様子を見ようと思っています。』

そうですね、対処療法としては良いかと思いますが、「別のルーターを間に中継器として置き」より別のルータを無線親機に有線LAN接続してブリッジモード(アクセスポイントモード)で設置した方が更に安定するかと思います。

書込番号:23758229

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 08:40(1年以上前)

>LsLoverさん
適切なアドバイスに感謝致します。
バッファローのサポートより連絡が入りましたら、また書込させていただきます。
解決に向けて頑張りますので今後とも宜しくお願いします。

書込番号:23758241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/31 09:53(1年以上前)

『バッファローのサポートより連絡が入りましたら、また書込させていただきます。』

Wi-Fi 6(AX6)対応の無線親機を未対応の無線子機で使用する場合、無線親機側の設定で回避できる対応策は、多くのユーザに有効な対応策となるかと思います。
是非とも有用な情報を書き込んでください。

書込番号:23758351

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 11:17(1年以上前)

>LsLoverさん
先程、バッファローのサポートさんより以下のような回答をいただきました。(半日で返事くれるので◎)

添付ファイルのシステム画面拝見いたしました。
弊社にてご案内可能な内容としては、パソコン側の無線LANアダプターの優先バンドの設定をすることで
改善する場合がございます。
メーカー様にもよって確認方法は異なりますが、アダプターのプロパティでご確認いただくようになります。
設定方法はパソコンメーカー様へご相談をお願い致します。

正直多くは期待していませんでしたが、結局のところ悪く言えば擦り付け合いのたらい回しですね...。
パソコンと言ってもChromeBookですよ。アダプターのプロパティなど出来ないと思います。

さてどうしようかなと思います。この問題はすっきりさせたいのでダメもとでレノボに初期不良として点検修理に出すのか、
今回、交渉し片道送料はかからないようにしてもらっていますが、でも10〜2週間かかるのもなんだかなぁと思います。
今、ちょうど必要としていたのでIdeaPadを購入したのに使えないのもつらいですね。

あと1日2日落ち着いて考えてみます。
そして、レノボにも点検修理を出さずにアダプターのプロパティーができないのか聞いてみることにします。

愚痴になりましたが、御覧くださりありがとうございます。

書込番号:23758509

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 11:25(1年以上前)

んでやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

まぁ、そーゆーこともあるってことで。('ω')

書込番号:23758525

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/31 12:15(1年以上前)

>Excelさん>LsLoverさん

私の書き込みを見てくださりご意見くださりありがとうございます。

先程、レノボ・サポートにアダプターのプロパティーで設定を変更できるか問い合わせました。

IdeaPadDuetを使い始めて一週間程となりますがWiFiの問題以外は概ね気に入って使用しています。
初めて使うOSなので癖のようなものありますが、基本スムーズに動きます。

回線速度も30Mbps以上は出ませんが、通常の使用においては不便を感じるものでもありません。ただ本来もっと速度が出るはずだと思うのにリミッターがかかったかのように上がらないので「なぜだ?」という気持ちが強いです。

色々と試行錯誤するのは嫌いなほうではないので解決に至るまで頑張ってみたいと思いますので、温かく見守っていただき必要な提案をいただけるなら嬉しく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23758632

ナイスクチコミ!0


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 12:31(1年以上前)

>LsLoverさん

以前の書き込みで「今回の問題は確かに5Ghz帯11aに接続した状態で発生しています。」と書いていましたが、
WiFi Analyzerというアプリを見つけパソコンで調べたところ、11aじゃなくて11.axとなっていました。
ちなみに、IdeaPadDuetにもWiFi Analyzerをインストールしましたが、ルータのIPアドレス等しか表示されません。

IdeaPadDuetは教えていただいていた通り11acまでしか対応していませんのでやはりそこの問題なんだなぁと今頃になって感じています。
アドバイスをいただいても理解がついていけず申し訳ありません。

引き続き解決に向けて試行錯誤してみますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:23760814

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/01 13:03(1年以上前)

あと、「WSR-5400AX6」側の設定でやってみるとすればっすね・・・、

・「5GHzチャンネル」を、「W52」に手動設定してみる。
・「2.4GHz」も「5GHz」も、「SSID1」だけを「オン」にして、あとはぜーんぶ「オフ」にする。
ってあたりでしょうかねぇ。

書込番号:23760872

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 13:19(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
やってみましたがダメでした。
どうもタブレット側のアダプタの問題のようですね。
現在、レノボ・サポートに問い合わせ中ですので回答を待つことにします。

書込番号:23760904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koi_7さん
クチコミ投稿数:29件

2020/11/10 12:08(1年以上前)

レノボ・スマートセンターより回答をいただきました。

『バッファローホームページ上に掲載されている対応商品にIdeaPad Duetは含まれていないのでパフォーマンスが出ないのは仕方がありません』とのことでした。

納得できませんけど、もうレノボに期待しても無理なので諦めます。

一応バッファローに報告としてその旨お伝えし、今後、アップデートにより改善できないものかをお願いしておき、辛抱強く待つことにします。

>Excelさん
>LsLoverさん

ありがとうございました。

書込番号:23779455

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/10 20:22(1年以上前)

>納得できませんけど、もうレノボに期待しても無理なので諦めます。

うん、メーカーで、正式にそういう回答ならば、なすすべはないっすね。(:_;)

>辛抱強く待つことにします。

・・・サクッと、別のモンにしたほうが・・・。(-_-;)

書込番号:23780253

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

設定か、不具合か、参ってます。

2020/11/03 16:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A2600

クチコミ投稿数:36件

A10からA2600に買い替え使用してます。
・楽天ひかり
・ゲートウェイはpr-400mi:初期化したままppp消灯状態
・ルーター機能でA2600:ds-lite接続
・中継機WZR-1750dhp2
・中継機WEX-1166dhp
ルーター、中継機其々にテレビとブルーレイレコーダーを有線接続
PCとスマホは無線接続

安定しません。
ルーター再起動の繰り返しです。
問題点はあるのでしょうか?

書込番号:23765464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 16:35(1年以上前)

>・中継機WZR-1750dhp2
>・中継機WEX-1166dhp

まずはっすね、このふたつは、
・「無線を止めて」
・子機として、「有線LAN変換機」
ってゆーふうにしてあるっすか?

「WZR-1750DHP2」のほうは、「2台中継機」は、「保証対象外」なんで、「中継機」として電波を出すとしたら、
・「WEX-1166DHP」だけ
にしないと、ウマくないっすよー。('ω')ノ

そして、
・「WZR-1750DHP2」「WEX-1166DHP」両方とも電源を切って、
・「Archer A2600」だけ。
の状態にしても、安定しないかどうかを、「確認!」してみてください。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23765524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/03 18:17(1年以上前)

>Excelさん
有難うございました。
中継機を全て外し、A2600にしたところ、
安定しました。
あとは、パナソニックのテレビとブルーレイを、メディアアクセスというスマホアプリが認識しない事象を解決するだけです。

以前まで、WZR-1750DHP2を使ってたときは、電波が今よりも弱く、中継機に頼らざるを得ませんでしたが、A2600は強い様です。

全ては、ドコモ光でぷららプロバイダから
楽天ひかりに乗り換えたことから発生した
ipvs6のためのDS-LITE接続が起因しております。
pr-400miがDS-LITEに対応していないというか、楽天ひかりの加入前の案内不足か、
なんとも、素人にはよく分からない内容です。

書込番号:23765753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/03 21:32(1年以上前)

>Excelさん
A2600のルーター設定について
有線接続している
テレビとブルーレイレコーダーが
無線接続している他の機器からは
確認出来ない状態があります。

テレビとブルーレイレコーダーを
無線接続にしたら確認できました。

有線接続と無線接続の機器同士について
ルーターでのアクセス設定等はあるのでしょうか?

書込番号:23766310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/04 00:10(1年以上前)

>pr-400miがDS-LITEに対応していないというか、楽天ひかりの加入前の案内不足か、

うん、「ひかり電話」使ってたりすると、「v6なんちゃら」接続を、「PR-400MI」ホームゲートウェイにまかせるってやり方は「よく」あるっすよね。(^^♪

だけんども、「楽天ひかり」の場合にはっすね、
・「ホームゲートウェイ」での「v6なんちゃら」はできません。
・別途、「DS-Lite」対応ルーターをご準備ください。
ってなってるんっすね。

書込番号:23766674

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/04 00:14(1年以上前)

>無線接続している他の機器からは
>確認出来ない状態があります。

んで、これに関してはっすね、「A2600」の設定で、
・「詳細設定」「ネットワーク」「IPTV」
のとこで、「IGMPスヌーピング」とかを「オフ」にしてみて、どうなるっすか。(・・?

書込番号:23766680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/07 07:06(1年以上前)

>Excelさん
IGMPスヌーピングをオフにしてみました。
改善したようです。
有難うございました。

IGMPスヌーピングって、どんな機能なのでしょう。
調べても、専門用語ばかりでよくわかりませんでした。

それは兎も角、excelさん感謝です!!

書込番号:23772621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/07 13:55(1年以上前)

うんうん、まずはおっけーってことっすね。(^_^)v

>中継機に頼らざるを得ませんでしたが、A2600は強い様です。

んで、「置き場所を変えたわけでもないのに」、「Archer A2600」いっこだけで、ダイジョウブになったってことになるっすか。

書込番号:23773341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/07 19:27(1年以上前)

>Excelさん
A2600で、全て賄えました。
今まで届かなかった部屋も行き渡りました。
それに、速度が300Mbps 以上出たり、
夕方1Mbps 以下になることが多かった症状が
無くなりました。

我が家にとって、相性が大変良いデバイスでした。
っていうか、正しい設定方法が肝心ってことなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23774016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

中継器として・・・

2020/11/01 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHP4-BK [ブラック]

スレ主 honey_mjさん
クチコミ投稿数:26件

購入しました。
親機はWSR-2533DHP2です。

中継器を購入したことが初めてでしたが、
速度が遅くなりました。

設定が本当にあってるかも不安です……
中継器って、LANケーブルは不要なんですか?
特に設定する中には記載はありませんでしたが……
ただ、1166の設定へ飛ぶと
ちゃんと中継器として稼働してるし、親機のSSIDも取得できてるので大丈夫なのかと思ってますが…
自分のパソコンやiPhoneのWiFiが親機の表示になっているので、本当に大丈夫かな…
という心配があります。
普段のテレワークで、少し遅さを感じていたので
中継器をと思ったのですが……

もう少し勉強してから買えばよかったかな……

書込番号:23761936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 honey_mjさん
クチコミ投稿数:26件

2020/11/01 23:21(1年以上前)

結局、ブリッジ接続することで解決しました!
が、やはり電波はわるいかな。
それはもう、我が家の問題かもしれない。
半年から1年使ったら
親機と一緒に買い替え検討します。

書込番号:23762195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 WG2600HP4でのひかりtv視聴について

2020/10/26 23:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

クチコミ投稿数:4件

WG2600HP4を親機、WG1200HS4を子機にしてひかりtvを視聴しようと考え、2台同時に購入しました。
試しにまずはWG1200HS4のみでひかりtvの機器に有線接続した場合は視聴できました。次にWG2600HP4を利用したところ、同じ配線にもかかわらず、ネットワークエラーでひかりtvを視聴することはできませんでした。
ドコモ光、gmoとくとくbbなのですが特別な設定は必要なのでしょうか?
なお、いずれの場合も通常のネット接続は快適に活用できる状況です。

書込番号:23750375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/26 23:41(1年以上前)

「GMO」からの、「レンタルルーター」はあるっすか?
あるとすれば、それの「型番」は?

まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、
・「WG2600HP4」の「WAN端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

んで、
>試しにまずはWG1200HS4のみでひかりtvの機器に有線接続した場合は視聴できました。
これは、
「回線側装置」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
ってことっすか?

んで、
>次にWG2600HP4を利用したところ、同じ配線にもかかわらず、ネットワークエラーでひかりtvを視聴することはできませんでした。
これは、
「回線側装置」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
ってことっすか?

交換した後には、「ぜーんぶの電源入れなおし」はしているっすか?

書込番号:23750394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 23:53(1年以上前)

>Excelさん
ご丁寧にありがとうございます。

NTTの「GE-ONU」です。ランプはすべて光ってます。

「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」

です。また、機器は電源入れ直しも試してます。

せっかく買った2台のルーターを最大限に活用したいのですが、素人ながらスペックがよさそうなWG2600HP4の利用は諦めた方がよいのでしょうか、、、

書込番号:23750419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 00:08(1年以上前)

極端なところ、「ひかりTVチューナー」は、「WG1200HS4」「WG2600HS4」とかのルーターを通さないで、
・「ONU」直結!
でもダイジョウブなんっすけど、「ひかりTVチューナー」は、離れたとこにおいて、
・「無線中継」にしたぁーい。(^^)/
って、思いがあるってことっすよね。

んで、この、「ひかりTVチューナーの無線接続」ってのがっすね、
・「なかなか、一筋縄ではいかない。」
・理屈ではできるはずなのに、「なにをどーやってもダメ(T_T)」
ってオハナシを、「ちょくちょく」聞くっす。

なんともならない時には、「ONUからのハブ分け」をして、「有線でつなぐ」って手しかないってことも、あったりするっす。

書込番号:23750435

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 01:03(1年以上前)

あと、「WG1200HS4」「WG2600HS4」は、両方とも、「初期設定」から、とくだん変更しているところはないっすよね?

書込番号:23750507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/27 08:20(1年以上前)

>Excelさん
設定は初期設定のままです。
ハブを購入したり、クイック設定で両者に違いがないか確認してみます。
サポートにもメールで聞いてみようと思います。

書込番号:23750740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/27 10:18(1年以上前)

WG2600HP4/WG1200HS4ともにTVモードをオンにする。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/tv.html
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/tv_cnv.html

書込番号:23750873

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 11:12(1年以上前)

>せっかく買った2台のルーターを最大限に活用したいのですが、素人ながらスペックがよさそうなWG2600HP4の利用は諦めた方がよいのでしょうか、、、

ココに関してはっすね、まことにゴメンナサイなお答えになってしまうのですが、「WG2600HP4」の意味が薄くなってしまっているっす。

子機を「WG1200HS4」にするんならば、親機も、おんなじ「WG1200HS4」でイイってことになるっす。(;^_^A

かたっぽだけ、「アンテナ4本機」にしても、「あんまし意味がない」ってことでございます。
やるんであれば、「両方とも、WG2600HP4にしないと・・・」ってことっす。

「距離」は、どんだけはなれているっすか?
「親機からの電波」は、「ジュウブンな強さで」届く距離っすか?

あと、「GMO」からの無料レンタルルーターとかは、ないっすか?

書込番号:23750941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/27 12:19(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
ご丁寧にありがとうございます。
レンタルルーターの調子が悪くレンタル期間も満了しており新規にルーター購入した次第でした。
いただいたコメントや情報を元に色々試してみます。
ありがとうございました。

「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG2600HP4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
さえ無理そうなので、今現状利用できている
「GE-ONU」−>有線−>ルーターモード「WG1200HS4」−>有線−>「ひかりTVチューナー」
で生活してみます。

書込番号:23751039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/27 12:54(1年以上前)

もしもっすね、「ひかりTVチューナー」用に、有線を引くのが「苦にならない」ってことならばっすね・・、

「ONU」−>「ギガハブ」−>「WG1200HS4」または「WG2600HP4」−>「自宅内ネットワーク」
               −>「ひかりTVチューナー」

ってすると、なーんも設定いらないし、おたがいに影響受けないし、いいことづくめってことはあるっすよ。(^^)/

書込番号:23751094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 camel77

2020/10/25 02:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4

スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

接続について質問させて下さい。
本製品を起動し、暗号化キーを入力しましたがネットに繋がりません。
※Wi-Fiの接続中のマークはスマホに表示されてます

試しに有線でこの製品の背面にあるLANポートとノートPCを接続してみましたが、やはりネットに繋がりません。

ルーターの買い替えは4回目で今まで全てNEC製を使ってきましたが、このような状況は初めてで困っております。

現在は古いルーターで接続しています。
ネット自体に繋がらないのでバージョンアップとやらも試せません。
工場出荷状態に戻しましたが、症状は同じでした。

原因、解決方法が分かるようであれば御教授頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:23746661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/10/25 04:24(1年以上前)

インターネットへの接続設定は手動で行っているのでしょうか?
それとも引っ越し機能で?
引っ越し機能を使っているなら手動で設定して、まず有線LANで接続できるようにしましょう。
それでもだめなら購入店に相談して動作確認なり交換なりしてもらいましょう。

書込番号:23746681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/25 05:54(1年以上前)

無線によるインターネット接続の初期設定は、
・親機との無線接続
・回線接続のためのプロバイダ設定
この二つが必要。

無線接続は終わっているようだからあとはプロバイダ設定を確認。

書込番号:23746717

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/25 09:30(1年以上前)

『本製品を起動し、暗号化キーを入力しましたがネットに繋がりません。』

「つなぎかたガイド」は参照されたのでしょうか?

ご契約のプロバイダーを投稿して下さい。
プロバイダとPPPoE接続は、必要ですか?

WG2600HP4のWANポートに有線LANケーブルで接続する機器(ブロードバンドモデムなど)の型名を投稿して下さい。

つなぎかたガイド
STEP 1 本製品を設置して電源をいれよう
C本製品のWANポートとブロードバンドモデムなどをLANケーブルで接続する

STEP 3 インターネットに接続しよう
接続事業者/プロバイダ情報の設定(PPPoE)
https://www.aterm.jp/support/manual/pdf/nwa-a11452.pdf

書込番号:23746941

ナイスクチコミ!1


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/25 12:55(1年以上前)

皆様、早速のご回答、ありがとうございます。


>EPO_SPRIGGANさん

手動で入力して、接続してみました。
今までもこのやり方で接続が出来ていたのですが、この製品(最近の機種)は仕様が変わったのでしょうか。


>Hippo-cratesさん

プロバイダ設定は見落としていました。
住んでいるマンションが一括で加入しているタイプで、入居と同時に何も手続きせず
すぐにネットが使える環境でしたので、IDやパスワードを把握しておりません。
問い合わせをしてみます。


>LsLoverさん

契約は、ギガプライズというところです。
分譲マンション一括契約スタイルなので、各部屋にある壁面LANケーブルポートを繋げばすぐに使えるというものです。
なので、接続している機器は不明です。

因みに、今の接続はIPv4でPPPoE方式です。
プロバイダ接続は試していないので、やってみようかと思います。
IDやパスワードが分からないので、確認する必要はありますが。

書込番号:23747282

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/25 13:45(1年以上前)

『分譲マンション一括契約スタイルなので、各部屋にある壁面LANケーブルポートを繋げばすぐに使えるというものです。』

WG2600HP4を「ローカルルータモード」に設定する必要があります。

・ローカルルータモード
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/information/mode.html#local

「ローカルルータモードでインターネットに接続する」を参照して設定して下さい。

ローカルルータモードでインターネットに接続する
設定を行う前に
・本商品のRT/BR/CNVモード切替スイッチがRT側になっていることを確認してください。
→ RT側になっていない場合は、本商品の電源をいったん切って、RT/BR/CNVモード切替スイッチをRT側にしてから、電源を入れ直してください。
設定手順
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_router.html

書込番号:23747361

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/25 17:01(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】WG2600HP4を「ローカルルータモード」に設定する必要があります。
【正】WG2600HP4を「ブリッジモード」に設定する必要があるようです。

WG2600HP4をブリッジモードに設定する手順は以下を参照して下さい。

本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/internet_bridge.html

Q 用意した無線ルータでインターネットが繋がらない

・手順1
ルータ本体の「インターネット」または「WAN」と記載のあるお差し込み口とお部屋の壁側のLANジャックをLANケーブルでお繋ぎください​。

・手順2
ルータ本体の背面や側面に物理的なモード切替スイッチが付いている場合はルータの電源をオフの状態で「アクセスポイント(AP)」へのモード切替をお試しください。
※メーカー様によっては「ブリッジ」「BR」と記載されている場合もございます

・手順3
最後にルータの電源のオフ・オンをおこない、ルータ機器の再起動をお願いします。​​

​・手順4
この状態で各種インターネット接続に改善があるかお試しください。
改善がない場合は、メールまたはお電話にてサポートセンターにお問い合わせをお願いします。
https://cs-contact.jp/myagent_ne_jp/faqs

書込番号:23747694

ナイスクチコミ!4


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/25 23:53(1年以上前)

>LsLoverさん

教えて頂いた通り、ブリッジモードにて再起動したら、問題なく接続できました。
中継器(W1200EX)も無事接続できました。

今まで使用してたWG1200HPは、RTモードで問題なく接続出来たのに、WG2600HP4だと接続出来ないのは不思議ですが。。。

丁寧にリンク先まで教えて頂きまして、助かりました。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:23748487

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/26 06:11(1年以上前)

『教えて頂いた通り、ブリッジモードにて再起動したら、問題なく接続できました。
 中継器(W1200EX)も無事接続できました。』

疑問が解決できたようで何よりです。
以下を参考にして「解決済」に変更してくださいネ。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
 ※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。

BGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

『今まで使用してたWG1200HPは、RTモードで問題なく接続出来たのに、WG2600HP4だと接続出来ないのは不思議ですが。。。』

セキュリティ面を考慮すると(ローカル)ルータモードの方が宜しいかと思いますが、ギガプライズのFAQに従いました。
ブロードバンドルータの接続(設置)について、備え付けマニュアルなどに記載があると思いますが、如何でしょうか?

書込番号:23748678

ナイスクチコミ!2


スレ主 camel77さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/26 21:22(1年以上前)

>LsLoverさん

掲示板のルールまで教えて頂きまして、ありがとうございます。
ベストアンサーや解決済みにしようと色々調べたのですが、【Goodアンサーを選ぶ】にするクリック個所が出てこないようです。

そもそも、私がスレッドを立ち上げる時に質問形式にしなかったのが問題かもしれません。
色々とご教授頂き、解決出来たのでGoodアンサーをクリックしたいのに歯がゆい感じです。
申し訳ございません。

書込番号:23750064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング