無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

使い物にならない

2019/11/03 17:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]

スレ主 qwe_0514さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10のパソコンで使用。
通信中に突然[インターネットなし]になり繋がらなくなる(2G/5G共に)
2013年モデルのWRC-733GHBKでは普通につながる。
だめすぎて戻しました。

書込番号:23025458

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 qwe_0514さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/18 15:53(1年以上前)

自己解決です。
PC側の問題でした。

書込番号:23734052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

これは酷いですね

2019/01/14 15:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GS [ブラック]

スレ主 gigabyte02さん
クチコミ投稿数:1件

この機種はMacアドレスフィルタリング機能がありません。
(使い道が良く分からないMacアドレスで特定の機器からのアクセスを禁止する機能はありますが)

まさか、こういったどの無線ルーターにも大体標準搭載されている機能が無いなんて。
怒りを通り越して呆れました。

開封後なので、返品も出来ない。
(Bicカメラネットショップでは開封後の返品は不可との事)

買って1日でゴミ箱行きになりました。

書込番号:22393400

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/01/14 15:52(1年以上前)

gigabyte02さん、こんにちは。

取扱説明書
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1750gs/WRC-1750GS_usersmanual_v01.pdf

を確認すると、P.97〜 にセキュリティとしてアクセスコントロールの項目が
あります。ご確認ください。

書込番号:22393444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2019/01/14 16:15(1年以上前)

エレコムのルーターにはMacアドレスフィルタリングが搭載されているものもあります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5532
この機種は禁止だけで許可ができないので論外です。
あと、PDFへの直リンクは基本禁止です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011

書込番号:22393494

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/14 18:10(1年以上前)

そもそもMacアドレスフィルタリングなんて、セキュリティ上、まったく無意味です。
そのルーターに接続している機器のMacアドレスなんて、いとも簡単にわかりますし、偽装も容易です。
何のメリットもありません。

書込番号:22393760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2020/10/17 13:45(1年以上前)

私も初めてエレコムの無線LANルーターを買ってMACアドレスフィルタリングの仕様に疑問を持ったのでいろいろ調べてみました。

エレコムの無線LANルーターでは「登録したMACアドレスのみ接続を許可し、それ以外のMACアドレスを拒否するフィルタリング(本来のMACアドレスフィルタリング)」か、「登録したMACアドレスの接続を拒否し、それ以外のMACアドレスを許可するフィルタリング」のいずれかが搭載されます。
どちらのフィルタリングが搭載されるかは機種によります。
また、本来のMACアドレスフィルタリングを搭載している機種でも、MACアドレスフィルタリングはルーターモードでのみ有効で、アクセスポイントモードでは無効になる機種が大半のようです。
つまり、本来のMACアドレスフィルタリングを搭載している機種でも、ルーター機能のるモデムが回線事業者からレンタルされている環境だと、MACアドレスフィルタリングを使うためには二重ルーターにするしかありません。

初期の頃(b〜a/b/g時代、つまり、2000年頃〜2000年代半ば頃まで)の無線LANルーターではこのような仕様や制限事項のある無線LANルーターも多かったのですが、今時、このような仕様や制限事項を加えている無線LANルーターはあり得ません。
セキュリティを重視する方はエレコムの無線LANルーターは買わない方が良いです。

書込番号:23731708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

tenki.jpにうまくつながらない

2020/07/23 05:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

OCN光にOCNバーチャルコネクト(自動設定)で接続しています。
有線LANのPCでtenki.jpを見ようとすると、かなり時間が掛かった後でレイアウトの崩れた文字だけのページが表示されます。スマホのWi-Fi接続では、現在地の天気の読み込みに失敗します。
一度、Atermのサポートセンターに問い合わせた結果、リセットボタンを使って初期設定に戻すと接続できるようになったのですが、その後1週間程度でまたつながらなくなりました。(nslookupで応答が返ってこないサイトもあり、もう一度問い合わせ中。)
tenki.jpだけでなく、他の特定のサイトがつながらない症状が出ます。

バックアップとして追加購入したWG1200HS3では正常に表示されるので、本機固有の問題があるようです。
なお、本機をWG1200HS3のLAN側にブリッジモードで接続すると問題なかったので、WAN側に問題がありそうですね。現在1.2.2ですが、次のファームウェアに期待します。

書込番号:23551570

ナイスクチコミ!3


返信する
COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/26 06:48(1年以上前)

報告された現象から、敢えて試すとしたら以下のような案がありますね。
・DNSサーバーを変更してみる、例えば8.8.8.8 
・接続を自動ではなく、OCNバーチャルコネクトを選択する
・5GHz帯をW52に固定する

自分自身はブリッジモードでしか使っておりませんのでWANインターフェースの安定度は評価できていませんが
現象が出るまで1週間かかるのは根気が要りますね。YAMAHAやNECのIXシリーズに置き換えると安定しますが
せっかく1200HS3をお持ちですので負荷分散や切り分けのためにもブリッジモードで使う決心をされた方が精神的に良さそうですね。
ちなみにIXシリーズですと数か月経っても一度も切断されることはありません。FWがリリースされるたびに書換え後にリブートしますが、障害で再起動する必要は一度もありません。

書込番号:23558749

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/07/26 23:52(1年以上前)

>COOORさん
返信ありがとうございます。 Google DNSも試そうとしたのですが、OCNバーチャルコネクトの場合のルーターの手動設定がよく分からず断念しました。
リセットすれば復調しますが、DNSキャッシュ周りにバグがあるのではと疑っています。少ないとは言え設定項目を元に戻すのも面倒なのですが、しばらくこれで使ってみます。在宅勤務があるので不安定なのは勘弁ですね。

書込番号:23560939

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/27 12:57(1年以上前)

DNS設定の件ですが、
ルーターではなく、各端末側(PC,Android、iOS)で指定することができますので試されてはいかがでしょうか。
i-brownが経験されていることをサポートにメールで報告しておいた方が良いかも知れません。既知の問題か否かの確認程度はしてもらえる可能性があります。NECの実装ではなくIIntel固有の問題だと厄介です。
次回のFW更新までブリッジモードで使うのが賢明そうですね。

書込番号:23561725

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/08/23 07:54(1年以上前)

あれから、特定のサイトにつながらないという症状は再発しませんでした。
8月20日にファームウェアの更新があったので適用しました。さてさて、バックアップ機を手放すことができるか、9月末まで様子見します。

書込番号:23616587

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/10/03 19:18(1年以上前)

今日、バックアップ機は手放しました。前回のファームウェア更新が決定打になったようです。テレワークでIPv4 over IPv6とWi-Fi 6を導入するタイミングだったので成り行き上仕方ありませんでしたが、出たばかりの高いルーターと予備機を購入する羽目になったので、12,000円程度損をしていると思います。

書込番号:23703347

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 14:45(1年以上前)

本日、WPA3、メッシュ対応の2600HP4などが発表されていますが、Wi-Fi6のメリットを出せる使用条件が限られますので
暫くは、こちらも選択肢になるのではないでしょうか。

書込番号:23707152

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオーナーAterm WX3000HP PA-WX3000HPの満足度3

2020/10/05 21:52(1年以上前)

WG2600HP4のページを見ましたが、Wi-Fi 5 (11ac)対応のようですね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/

私はiPhone SEを持っているのでWi-Fi 6(11ax)対応のWX3000HPを選びます。

書込番号:23707963

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2020/10/06 07:33(1年以上前)

11ax対応のスマホ、PCを使っていますが3000HPと1200CRでは共にInternetへのアクセスでは上下500Mbps程度で遅延も優位なが無いためもっぱら1200CRが活躍中です。距離が離れて端末数が多ければ差が出るのでしようが、我が家では複数の無線APを置きそこまでを有線で接続するやり方で落ち着きました。

書込番号:23708492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

上り下り速度低下について

2020/10/01 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

この度、こちらのWSR-2533DHP3を購入し、無線LANルータとして設定したのですが、速度が遅く、使い物にならない次第です…。
ビデオ会議中も音声が途切れたり、画面がフリーズしたりという状態です。

以前まではwhr-1166dhpを使用しており、大体・・・
下り:10-20Mbps
上り:15-30Mbps
ほど出ていたのですが、本機に切り替えてから速度が低下してしまった次第です。
※添付画像参照

こちらどなたか解決策等ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか??
初めてご質問させて頂くため、情報が不足していたら申し訳ありません。

ルーター後ろのスイッチはMANUAL、ROUTERモードに設定しています。
バッファロー社のコールセンターにも質問したのですが、解決できずでして。。
IPアドレスの固定や電源の抜き差し、ルーター側の初期化なども試しましたが、ダメでした。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23698816

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 16:53(1年以上前)

まずはっすね、へんな勘違いおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。

・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」で計った速度
・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながってるであろう「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種別

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23698831

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/01 17:01(1年以上前)

通信速度の低下に関するメーカーのトラブルシュートは試してみましたか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8342.html

>ルーター後ろのスイッチはMANUAL、ROUTERモードに設定しています。

MANUALの必要性は? AUTOではダメでしょうか?

機械が変わって速度が出ていない原因は大抵設定がどこか間違っていますよ。

書込番号:23698838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/01 19:16(1年以上前)

>Excelさん

早速ご返信頂き、誠にありがとうございます。
頂戴した追加の情報について回答させて頂きます。

>・「WSR-2533DHP3」の、「前面ランプ状態の画像」
⇒ファイルを添付させて頂きます。

>・「WSR-2533DHP3」に、「PC有線直結」で計った速度
⇒無線の時と変化はありませんでした…。

>・「WSR-2533DHP3」の、「INTERNET端子」の先につながってるであろう「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
⇒ファイルを添付させて頂きます。

>・契約プロバイダ
⇒WakWakと契約しております。

>・契約回線種別
⇒NTTフレッツ光ネクスト マンションタイプを契約しております。

コチラ過不足ありましたら、申し訳ありません。
お手数お掛けして申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23699087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/01 20:14(1年以上前)

>JTB48さん

ご返信頂き、誠にありがとうございます。

はい、トラブルシューティングも一通り試したのですが、改善されずでして…。

最初はAUTOで設定していたのですが、バッファローのコールセンターに電話したところ、MANUALの方に設定してくださいと言われ、そのままの設定となっている次第です。

>機械が変わって速度が出ていない原因は大抵設定がどこか間違っていますよ。
⇒そういうモノなのですね…。どこの設定が間違っているのか全く分からないです。。

書込番号:23699217

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 22:42(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、「VH100 4 ES」、「VDSLモデム」かしらね。

んでわっすね、まずは基本の「PPPoE接続」してみるってことで、こーしてみるっす。
・「VH100 4 ES」の電源を切って、1時間くらいおく。
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチ「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHP3」の「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押し」して初期化する。
・「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」「PPPoEクライアント機能」を選択する。
・プロバイダー書類の、「接続ID、接続パスワード」で、「PPPoE設定」する。

ふぅ・・・ヌケはないかしら・・。
まずはここまでで、「ヤフー」「価格コム」が表示できることを確認する。

んで、「有線直結PCで」はかった速度はどんくらいになるっすか?
計った画像をお願いするっす。

書込番号:23699564

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 22:45(1年以上前)

んで、「WAKWAK」の、「IPv4 over IPv6」接続は、申し込み済みっすか?

「「IPv4over IPv6」による[IPv6接続機能]の提供について」
https://www.wakwak.com/files/information/20200518.pdf

だったらば、ヤッパシ、
・「VH100 4 ES」の電源を切って、1時間くらいおく。
ってしてから、以下を参考にして、
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」
のところを、「transix」にしてやってみるっす。

「transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html

書込番号:23699573

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/01 23:03(1年以上前)

スレ主さんのところは、「WAKWAK」の、「IPv4 over IPv6」条件には、当てはまるのかしら。(?_?)

書込番号:23699628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/03 08:51(1年以上前)

>Excelさん

本当にご丁寧に色々と提示頂き、ありがとうございます。

ご提示頂いたPPPoE設定の上、有線で速度を測ってみました。
添付にてお送りさせて頂きます。
やはりスピードに変化はなさそうでした…。

また、WakWakのiPV6オプションも申込済みとなります。

ちなみにプロバイダ変更しても何も変わらないモノでしょうか?

書込番号:23702136

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/03 09:31(1年以上前)

>ちなみにプロバイダ変更しても何も変わらないモノでしょうか?

変わる可能性は、否定できないっすよ。

あと、おっきく、「NTTフレッツ網」から離れて、「NURO光」「auひかり」とかに、行ってしまうとか。

書込番号:23702191

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/03 09:49(1年以上前)

>また、WakWakのiPV6オプションも申込済みとなります。

https://www.wakwak.com/prl/support/ipv6/index.html
ココで、「WAKWAKでは、IPoE方式またはIPv4 over IPv6の2通りの方法があります。」
ってなっているっすけど、この「2通り」で、申し込みは、ひとつでいいのか、「別々」なのかは、ワタクシちょっとワカンナイっす。(;^_^A
念のために、「プロバイダー」に確認はしてみてくださいね。

であれば、「PPPoE設定」ではなく、以下はやってみたっすか?
・「WSR-2533DHP3」の後ろスイッチ「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHP3」の「底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押し」して初期化する。
・「PC有線直結」して、ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・「詳細設定」「Internet」「IPアドレス取得方法」
のところを、「transix」にしてやってみるっす。

「transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html

書込番号:23702230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール

2020/09/18 14:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GS

クチコミ投稿数:19件

なんかよくわかりませんが、電源不良と言うことで交換対応になるようです。
5GHzに全然繋がらないし、ブチブチ断線するので、結局使わず放置していましたが、交換品が使えるものだとうれしいですね。

書込番号:23670608

ナイスクチコミ!3


返信する
MHOKさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/19 12:49(1年以上前)

断線するとは、突然ネットに繋がらなくなる症状で宜しいですか。
それなら私の機種も該当していたので困っていました。2020年の8月から使用し始めましたが、なんの前触れも無くネットに繋がらなくなり、ルーターのランプは正常に点灯しているから、どこが原因か探すのに苦労しました。結局、このルーターの本体の電源を入れ直して解決しましたが、この電源を入れ直さなければならないのが面倒でした。良品交換でこの煩わしさから解放されれば良いのですが。

書込番号:23672617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/23 09:52(1年以上前)

シリアルナンバーを確認したら私のは対象だった。
不具合は気付かないがエレコムのサイトで交換を申し込みました。
23日から順次佐川急便で発送とメールがきました。

買った家電量販店でレシート見せて交換は出来ないのかと思った。

書込番号:23681863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/26 21:05(1年以上前)

>まめしば★さん


対象

製品名:Wi-Fi 6 ルーター

製品型番:WRC-X3000GS・WRC-X3000GSA



対象製品の判別方法

製品底面の「S/N」の数字が「9」から始まる、あるいは「01〜08」で始まる製品が対象。

※上述のS/Nであっても、パッケージの裏面右下及び本体底面のラベル内に緑色のタックシールがある製品は問題ない。


対処方法

良品との交換対応。受付フォームより手続き。

交換受付窓口
https://form.elecom.co.jp/form02/Refund


内容

Wi-Fi 6ルーター「WRC-X3000GSシリーズ」において、製品の一部に要求仕様を満たさない部品が使用されていることが判明したため、回収・交換する。本件に起因する電源不良により、個体によっては突然利用できなくなる恐れがある

書込番号:23689281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/29 21:50(1年以上前)

19日に申し込み、今日対策品が届きました。

書込番号:23695463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

LAN側が100Mbps以上の速度にならない

2020/09/20 01:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

クチコミ投稿数:23件

PCでリンク速度が1Gと出ますが、実際に速度を計測するとWAN側が100Mbpsで登りも下りも
制限されてしまいます。
どうやら裏の仕様のようですが、皆さんの環境は如何でしょう?

書込番号:23674291

ナイスクチコミ!2


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/20 07:21(1年以上前)

プロバイダ名、契約内容の情報をお願いします。
無線の実行速度ですか?

書込番号:23674504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2020/09/20 07:34(1年以上前)

PCの有線LANリンク速度は、あくまでも無線ルーターのスイッチングハブ間のスイッチング検出速度ですので、無線ルーターのWAN側からONUや光電話ルーター間のスイッチング検出が100Mbpsとのことかと思いますが。

無線ルーターのWAN側からONUや光電話ルーターのLANケーブル周りや回線契約により、100Mbpsになるかと思います。
無線ルーターのWAN側のLANケーブルをCAT6aケーブルなどへ変更し、インターネット契約もギガ回線契約になっているかもご確認下さい。

マンションVDSL集合設備間の制約で、100Mbpsの契約になっている場合も有ります。

書込番号:23674520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/20 09:48(1年以上前)

あまり皆さん意識されてないようなのですね。。
先ず前提として、戸建てプランで、ルーター後のLANでの実測が下り300-500Mbps、上り700Mbps位となります。
この先に本機をAPモード(ブリッジ)で接続すると、本機のHUB、WiFiで上下とも100Mbpsに制限されてしまいます。

つまりWAN側の話ではなく、LAN内で本機を接続した後のラインと本機のWiFiの速度全てが100Mbpsに
なってしまうという感じです。(実測の話です)

書込番号:23674732

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/20 11:37(1年以上前)

>痛車クンさん

この機種がOCNバーチャルなんちゃらに対応してないだけ。
Aterm WG1200HS3だと対応。

書込番号:23674946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2020/09/20 12:24(1年以上前)

我が家では、WG2600HP3をAPモード(ブリッジ)で使用してますが、730Mbps出ます。

書込番号:23675058

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:55件

2020/09/20 12:47(1年以上前)

>痛車クンさん

同じく、APモード(ブリッジ)で有線、Wi-Fiともに軽く100Mbps以上出ています。

書込番号:23675100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/20 13:20(1年以上前)

速度教えていただき、ありがとうございます。
まあ、そうですよね。1Gをうたってるのに100Mしか出ないなんてありえないですよね。
環境を変えずにAPの機種だけを変えると300Mくらい出るので
我が家のネットワーク条件と相性でもあるんですかね。。

製品の仕様に問題はなさそうだということは分かったので良かったです。

書込番号:23675178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/20 13:50(1年以上前)

APをバッファローに変えた場合の我が家の速度をご参考までに・・

書込番号:23675236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3のオーナーAterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3の満足度4

2020/09/23 20:09(1年以上前)

>痛車クンさん
一般的な話として
・ファームウエアのバージョンが最新になってるか確認
・ルータの設定のリセットをマニュアル通りに実行
・パソコンのLANのドライバが最新かどうか確認して入れなおす
・LANケーブルは別なもので試す

ここまでためしてダメなら初期不良として交換してもらうのが良いかと思います

書込番号:23682938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/09/23 22:50(1年以上前)

折角のアドバイスですが、この手の製品を使う人であれば
誰もが恐らくその辺はやったうえでの話を前提としたほうが良いでしょう。

ただ、NECはエレコムやバッファローと違い、客サポが良い(メールで遅いけど確実に返事が来る)
そういった意味でNECを選択する価値はあると感じました。

ルーター物は難しいですね。。。なかなか良品を引き当てられなくて。。。
そもそもバーチャルコネクトに突然プロバイダが対応するからトラブルが起こるんですけどね。

でもそれはそれでよかった。速度が激改善されたのは事実としてあるので。

趣旨がそれてしまったので、失礼します。

書込番号:23683298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング