無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンの無線LANがつながらない

2020/06/30 20:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4-WH [ホワイト]

スマホやタブレットは接続できたが、パソコンは機種が古いからか無線のSSIDが表示されず接続できなかった。
メーカーに問合せするも、受信側の問題と相手にされず。
Windows7からWindows10にアップデートしたパソコンで無線ドライバーもWindows8.1までしか提供されていない。
旧機種では11nに問題なくつながっていたのですが、上位互換なら古い機種でも使える様にならないものでしょうか?

書込番号:23503960

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:61件

2020/06/30 22:10(1年以上前)

発売前にレビュー?
機種間違えてませんか?

書込番号:23504186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/01 07:55(1年以上前)

7月発売という事で予約注文を大手家電のネット通販にしていたら、6/28に宅配で届きました。
早く届いてウキウキしていたのですが、、、

書込番号:23504708

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/01 08:21(1年以上前)

『Windows7からWindows10にアップデートしたパソコンで無線ドライバーもWindows8.1までしか提供されていない。』

Windows 10 Upgrade 対象機種ではなかったのでしょうか?

デバイスマネージャの[ネットワークアダプタ]->[無線LANアダプタ]から無線LANチップ名を確認して、無線LANチップメーカのダウンロードページからWindows 10用ドライバをダウンロードしてインストールしては如何でしょうか?

書込番号:23504743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2020/07/01 10:03(1年以上前)

自分もアマゾンでポチっておいて、お急ぎ便で6月27日に届きました。

その繋がらないという、パソコンのメーカーや型番は何でしょう?
当然無線LANの通信距離範囲内ですよね。

書込番号:23504875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/01 13:37(1年以上前)

パソコンはLENOVO B590でマイクロソフトが無償でWin10アップデートしていた期間にアップデートしました。
内臓のネットワークアダプターも、LENOVO製でWin8.1以降はアップデートされていませんでした。
今迄使っていた親機を中継器に設定にしたら、中継器をパソコンが認識するので2階に置いて使う事にしました。
別売りのBufflo製子機を買おうかと迷っていたのですが、何とか出費は避けられました。

書込番号:23505199

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/01 16:28(1年以上前)

『内臓のネットワークアダプターも、LENOVO製でWin8.1以降はアップデートされていませんでした。』

Lenovo B590シリーズの無線LANアダプタは、以下の3種類が有るようです。
ご利用のB590の無線コントローラを確認して、Broadcom、Realtek、インテルのドラーバーダウンロードページからWindows 10(64bit版)をダウンロードしてインストール出来ませんか?

Lenovo B590 ドライバーのダウンロード
ネットワーキング:無線LAN
Broadcom 43142 無線LANアダプタソフトウェア
Realtek 無線LANアダプタソフトウェア
インテルPROSet / Wireless Wifiソフトウェア
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/lenovo-b-series-laptops/lenovo-b590-notebook/3761/downloads/driver-list/component?name=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%20%3A%20%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9LAN

『今迄使っていた親機を中継器に設定にしたら、中継器をパソコンが認識するので2階に置いて使う事にしました。』

それも対応策かと思います。

書込番号:23505450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/07/30 17:33(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、IntelのDriverが古いとWi-Fi 6のアクセスポイントのSSIDが見えないみたいですね、、、一度試してみては

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142954.html

書込番号:23568399

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:24件

デバイスのIP

新たに事務所内で使おうと、RT−AX3000を2台購入し、AiMesh構築しました。その後順調に作動しているものと思っていたのですが、サポートのためリモートデスクトップにて接続しようとしたら、接続できないことに気づき、DOSコマンドでPINGを打つけど、帰ってこない症状になっております。
思い切って、ノード側のRT−AX3000を電源OFFにすると、自動的にWIFI親機に繋がるので、無事リモートディスクトップが使用できました。当然PINGも通ります、何故か分かりません。
分かる方がいらっしゃたら、ご教授ください。
設定は
WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました
デバイス情報で、親機のIP 192.168.50.1 ノード側 192.168.50.123が??です

書込番号:23546769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/20 20:06(1年以上前)

”192.168.50.123”側の動作モードをAPに変更したか確認。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX3000/J16911_RT-AX3000_UM_V2_WEB.pdf
P.86 動作モード

書込番号:23546853

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 20:08(1年以上前)

うん、なんでしょうねぇ・・・。

>WAN種別は スタティックIPで サブネットマスク デフォルトゲートウェイも手動で設定しました

これは、「親機側」っすか、「ノード側」っすか?

ナゼに「手動設定」しているんっすか?
「自動にまかせる」ではダメっすか?

書込番号:23546862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/20 22:26(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます
会社の環境で、イントラネット環境で使用していますので、後日確認してみます

書込番号:23547160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

納期不明・・・

2020/07/13 22:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X20(2-pack)

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

この数日、ケーズとかの最安提示が出てきましたね。
私の場合、6/29にビックカメラに発注して2週間が経過しましたが、未だに納期未定のままです・・・。
テレワーク全盛で給付金も入り、皆が殺到しているのでしょうね。

書込番号:23532442

ナイスクチコミ!0


返信する
ルイラさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 23:57(1年以上前)

自分は発売前から予約してましたが、、Amazonで一旦商品手配出来ないからって自動キャンセルされました。
その後、また予約復活してたのでしましたが、発売日には届かず6/30に急に届きました。

デザイン・値段・性能のバランスがとても良いので買いたい人は多いと思う。。

書込番号:23532607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

2020/07/14 00:10(1年以上前)

>ルイラさん
早々のご入手、羨ましいです!

そうですよね。やはり本邦メーカーと比べてのコスパは一番に思えます。

書込番号:23532635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/07/14 11:34(1年以上前)

私は、paypayモール内のTP-LINKダイレクトで6月25日に\18720で販売されていたので
2セット購入しました。17日到着ですので楽しみです。
とりあえず2基で試してみて、不満足なら残りの1パックをバラシてみて3基で試してみたいと思います。

書込番号:23533199

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/14 12:04(1年以上前)

zuozuo91さん、こんにちは。

Amazonで予約申込みしていて欠品で納期不明になっていたのですが、先程突然出荷メールが届きました。

順次供給されるのかと思います。

書込番号:23533236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

2020/07/14 12:24(1年以上前)

>gongon5000さん
そんな買い方もあったんですね!

>jm1omhさん
情報ありがとうございました。
春先からルーター変更を迷いながら、結局、二週間前にNURO 光のONUを交換しマノマのターミナルとバッファローの中継器でしのいでX20の到着を待っているところです。

しかし、NURO 光のONUをHUAWEIからネットで電波が強い?と聞いたZTEに換えたのが大失敗で、最大接続台数が減っただけで、中継器が接続不能になったりで、家族から、まだかまだかと毎日督促されてまして…

もう少しの辛抱ですかね。

書込番号:23533276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bashmet16さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/14 22:48(1年以上前)

>zuozuo91さん
私はpaypayモールのtp-linkダイレクトにて購入しました。
新型コロナウイルスの影響と、人気?により品薄になっているようです。
早く出荷されると良いですね。
以下ご参考まで。

☆6/11夜発注
☆6/15に納期のお知らせ
「大変恐れ入りますが、本商品がご好評のため、
お客様のご注文は初期入庫から出荷されず、二次入庫からの出荷予定となります。
よって、ご注文の納期につきましては、7月中旬ー下旬に発送いたします。」
☆6/28に再度出荷遅延のお知らせ
「新型コロナウイルス感染症対応にともなう、船便と航空輸送便の減便、工場の生産減少、商品の入荷および、お届けに遅延が避けられない見通しとなりました。」
DECO X20 2パックーーーーー7月中下旬頃
☆7/6出荷、翌日着荷

書込番号:23534568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

2020/07/14 22:52(1年以上前)

>Bashmet16さん
ありがとうございました。
もう少しと信じて待ち続けます。

書込番号:23534575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MrQOUさん
クチコミ投稿数:31件

2020/07/19 09:52(1年以上前)

私もヨドバシで7/4に注文しましたが、Web上では納期不明、店頭確認で8/14以降と言われました。
あまりにも遅すぎるのでキャンセルし別から買うことにしました。

書込番号:23543906

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

2020/07/19 11:16(1年以上前)

>MrQOUさん
ありがとうございました。
ヨドバシもビック同様、価格コムからも消えてますね。
この二店はTP社からの仕入れルートが弱いのか、それとも二店が正直で他店が無責任に納期目途立たないのに受注を継続しているだけなのか・・・


私の方はこの数日もビックや他のお店とメールで納期に関してやり取りを何度かしており、以下の回答でした。

@ビック(二日後回答)・・・メーカー在庫なく納期不明
Aケーズ(翌日回答)・・・注文後10日程度
BヤマダWEB(翌日回答)・・・通常は注文後1〜2週間

Bだと@の結局同じことになるかと思いましたが、Aに乗り換えるかは今も迷っています。
ただ、今まで@でほぼ3週間を費やしたことを考えると今から列の一番後ろに並びなおすのはどうかと思い、更に@に二度問い合わせて、確実でなくても良いので大体の目途を教えてもらえないか、詳細説明は不要なるも他店ではこういう回答だった中、仕入れルートの問題でAと回答するような他店より時間がかかりがちなのか、マニュアル以外の回答をいただけないか、質問したものの、納期不明以外答えられない、との回答が昨日ありました。

スーパーのレジ待ちと違って、自分が最初に並んだ列が失敗にせよ、もうすぐなのか、店員さんが外してしまって全然進まない状態なのかが一切分からないのがシンドイですね。


忘れかけていましたが、ヨドバシで1月下旬にアイリスオーヤマの不織布マスク40枚3箱@600円と手ピカスプレー@400円が未だの納期未定になっているのを思い出しました。ヨドバシとビックの通販とはどうも相性が悪いようです・・・

書込番号:23544065

ナイスクチコミ!1


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件 Deco X20(2-pack)のオーナーDeco X20(2-pack)の満足度4

2020/07/19 11:51(1年以上前)

たった今、ビックカメラをキャンセルしてアマゾンで注文し直しました。
この3週間を返せ〜!

書込番号:23544137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 通信が遅いです

2020/07/15 12:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

クチコミ投稿数:18件

こちらで課題が解決すればありがたいと思い投稿いたしました。
10日ほど前から異常に夕方のWiFiのスピードが遅くなりました。1M未満
プロバイダに確認したところ、7月3日頃に県ごとにシステム改修をおこなったとのことでした。
ただ、正常に行われたので、IPv6へ移行することを勧めてもらいました。
解決するためにIPv6の通信に変更する対応を進めています。

詳しい方のご助言お待ちしております。

サービス契約
回線:フレッツ光ネクスト スーパーハイスピードタイプ隼 戸建て(V6オプション申し込み済み)
プロバイダ:BBエキサイト(IPoE接続プラン契約済み2か月無料)

ハード
NTTのGE-ONU PR-500MI のLAN出力を
NECの Aterm WG2600HP3 のWAN入力に付属のLANケーブルで接続
PR-500MIに元々刺さっていた無線LANのSC-40NE2は抜いています

状態
PR-500MIのPPPランプは消灯
WG2600HP3の接続設定はTransixとなっています。Autoに設定してもTransixで接続となります。
サイトにアクセスし状態をみると、Transix接続で、IPv4、IPv6ともに利用可能となっています。

問題
有線ケーブルをWG2600HP3につなげ、ノートPCでNTT西日本の速度測定のサイトで確認すると
IPv4 未接続
IPv6 上り168M 下り128M(NTT網内 上り361M、下り182M)です。平日昼間

なのですが、
有線LANケーブルをWG2600HP3に接続すると
IPv4 上り13M 下り9M
IPv6 上り12M 下り8M(NTT網内 上り11M、下り12M)。平日昼間

となってしまいます。
WG2600HP3のWiFiも10Mいかない状態です。
WG2600HP3の直前まで速く、そこから急に遅くなっている状態です。

NECのサポートに電話しましたが、これまでに同様のケースがなく解決方法がないそうです。
他のメーカーのものを買ってみてくださいとのことでした。

なにか解決方法がないでしょうか。
なにか設定で抜け落ちているところがあるのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:23535428

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 12:20(1年以上前)

「ひかり電話」は使っているっすか?
あるいは、「PR-500MI」ホームゲートウェイの、「ひかり電話ランプ」点いているっすか?

んであればっすね、「v6なんちゃら」の接続、認証は、「PR-500MI」にまかせたほーが、「安定」「確実」であることはマチガイないっすよ。

せっかく「ホームゲートウェイ」レンタルしているんっすから、切り替えてみてはいかがっすか。(^^)/

書込番号:23535455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2020/07/15 12:31(1年以上前)

>Chuckですさん

こんにちは。
WG2600HP3の背面スイッチを「BR」側に切り替えましょう。

transix関連の処理はすべてPR-500MI側がやっていますから(PPPランプ消灯がそれを意味しています)、WG2600HP3は有線ー無線変換だけ担えばいい=ブリッジモードでOKなはずです。

書込番号:23535479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 12:37(1年以上前)

んで、「v6なんちゃら」を、「ホームゲートウェイ」にまかせるにはっすね、
・「WG2600HP3」後ろスイッチを、「BR」にしてから電源を入れなおす。
・念のために、「PR-500MI」も、いったん電源を入れなおす。
これでどうっすか?

書込番号:23535496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 13:09(1年以上前)

>Excelさん
>みーくん5963さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。

光電話は使っていて、ランプが点灯しています。
今晩、BRにして再起動してトライしてみます。結果ご報告します。

ほんとうにありがとうございます。

書込番号:23535572

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 13:32(1年以上前)

>光電話は使っていて、ランプが点灯しています。

うんうん、んであればっすね、「ホームゲートウェイ」で「v6なんちゃら」できる可能性は高いっすね。

んで、スンナリ切換えなるか、なんか手続きしないとイケないのかは、スンマセン、ワタクシあんまし詳しくないっす。(;^_^A

キチンと切換えなってるかどーかは、「ホームゲートウェイ」に、「PC有線直結」して、「ヤフー」「価格コム」とか、ふつーにインターネットできればそれでオッケーっす。

まずは、「実際にやってみて」どうなるかしらってとこっす。

書込番号:23535598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 16:45(1年以上前)

トライしてみました。

@WG2600HP3の電源を抜き、BRにスイッチを切り替えて再起動
LANケーブルをWG2600HP3に接続してPC計測で
  IPv4 下り―接続なし 上り―接続なし
  IPv6 下り9.8M 上り5.8M

Aその状態から、PR-500MIの電源を抜き、10秒程度待って再起動
 LANケーブルをWG2600HP3に接続してPC計測で
  IPv4 下り―接続なし、上り―接続なし
  IPv6 下り7.9M 上り3.8M

 この状態で、PR-500MIのLANポートにPCを接続して
  IPv4 下り―接続なし、上り―接続なし
  IPv6 下り160M 上り116M

B両方の電源を落とし、PR-500MIを起動し、安定したと思うところで、WG2600HP3を起動
  状況は変わりませんでした。

IPv4の接続ができなくなったような形です。
なにか設定が足りないでしょうか。
よろしければ、追加アドバイスいただけると助かります。



  

書込番号:23535957

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 16:50(1年以上前)

うんうん、念のためにっすね、
・「PR-500MI」の「前面ランプ状態の画像」
・「PR-500MI」に「PC有線直結」して再起動したときの、「PCのIPアドレス」はいくつになっているっすか?

書込番号:23535970

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 16:53(1年以上前)

「PR-500MI」のさらに回線側には、「なにかの装置」はないっすよね?

書込番号:23535976

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 17:03(1年以上前)

「PR-500MI」は、「BB.excite」の方式である「DS-lite」対応ってはなっているみたいっすね。

「フレッツ 光ネクスト」におけるホームゲートウェイのDS-Lite方式の対応開始について」
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20200212.html

「v6なんちゃら」は、今回初めての申し込みっすか?
それとも、まえは「別の自前ルーター」でやっていたっすか?

今まで「自前ルーター」でやっていた「v6なんちゃら」接続装置の「切り替え」を、プロバイダーに依頼しないとイケナイのかもしれないっす。
このあたり、プロバイダーに聞いてみるか、「識者の方々」の書き込みを期待するっす。 (タニンマカセカ〜イ(;^_^A)

書込番号:23535993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 17:07(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
電話機がついています。
画像を添付します。

書込番号:23536000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 17:10(1年以上前)

>Excelさん
今回初めてV6の申し込みをしました。
いただいたリンクも勉強してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23536004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 17:12(1年以上前)

うん、「ひかり電話ランプ」はきちんと点いているっすね。

>ただ、正常に行われたので、IPv6へ移行することを勧めてもらいました。
>解決するためにIPv6の通信に変更する対応を進めています。

おっと、今回、ハジメテっすよね。(;^_^A

「PR-500MI」に、プログラムが「降ってくる」のに時間がかかっているってこともあるかも。

いまスグ何かやってみるとすればっすね、
・「PR-500MI」の、ファームウェア最新を確認、更新。

あとはやっぱし、「プロバイダーへの確認」かしら。

書込番号:23536008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 17:25(1年以上前)

>Excelさん
色々とありがとうございます。
プロバイダにもう一度確認してみます!

書込番号:23536041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 17:29(1年以上前)

いまの、「WG2600HP3」でv6接続ってかたちはできてるみたいなんすけど、なーんか、かんばしくないんですもんねぇ・・・。
まぁ、いろいろやってみるってことで。

書込番号:23536046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 17:36(1年以上前)

>Excelさん
そうなんです...
いろいろがんばってみます。

書込番号:23536058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/15 17:42(1年以上前)

そうそう、「WG2600HP3の不調」ってところも、今の段階では、ぬぐえてはいないっすよねぇ。
ムズカシイところっすねぇ。

書込番号:23536073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 17:47(1年以上前)

>Excelさん
追加報告です。
PR-500MIのファームは最新に自動で更新されてました。
NECからは代替え機を送ってもらうようにしています。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:23536090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2020/07/15 19:00(1年以上前)

>Chuckですさん

ひとつ確認ですが、冒頭に書かれてた↓

>問題
>有線ケーブルをWG2600HP3につなげ、ノートPCでNTT西日本の速度測定のサイトで確認すると
>IPv4 未接続
>IPv6 上り168M 下り128M(NTT網内 上り361M、下り182M)です。平日昼間

この↑ときの接続ってこう↓でしたか?

光→PR-500MI→(有線LAN)→WG2600HP3→(有線LAN)→PC

そうだったのであれば、
WG2600HP3を抜いたこの接続↓で試せませんか?

光→PR-500MI→(有線LAN)→PC

これ↑でIPv4もIPv6もちゃんと繋がるなら、お使いのWG2600HP3がクロ、
依然変わらずIPv4がダメなら、PR-500MIがクロです。

後者なら、一度PR-500MIを「初期化」してみませんか?

書込番号:23536245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/07/15 19:21(1年以上前)

>Excelさん
結線はそうでした。
そこからWG2600HP3を外してみました。
でPR-500MIからLAN接続すると
IPv4は接続せず 価格コムサイトなど
Googleは接続しました。IPv6対応でしょうね。

PR-500MIが黒ですかね?
初期化...
なかなかハードルの高い響きです...
でもここ怪しいですよね。
へんなとこに迷い込んじゃってるみたいな
リセットですかね。

書込番号:23536299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2020/07/15 23:21(1年以上前)

PR-500MI取説抜粋

>Chuckですさん

>初期化...
>なかなかハードルの高い響きです...

有線で繋げられるPCがあるのなら、PR-500MIの初期化とて、さほどの高さのハードルではないでしょう。
特殊な使い方をされていなければ、ですが。

ご参考↓
●ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500MI)
取扱説明書ダウンロード
https://web116.jp/shop/hikari_r/pr_500mi/pr_500mi_03.html
→PR-500MI取扱説明書(PDFファイル)
 →「本商品の初期化」

transix絡みのネット接続の設定もひかり電話の設定も、いま既に活きている光回線側から自動的に取り込まれて作動しますから、初期化→再起動後に数分間?か放置するのみでいいはずです。

上記サイトから「機能詳細ガイド」も参考にしてください。

初期化してもダメなら、次に相談する先はNTTですね。
「うちのPR-500MIを別個体に取り替えてくれないか」と。

書込番号:23536864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X3000GS

スレ主 塩男さん
クチコミ投稿数:7件

マルチSSIDという機能があって、メインSSID以外にSSIDを作れるんだけど、これが2.4ghzと5ghzが別タブになっていて解りづらい。
サポートに電話して設定方法を確認しようとしたが、混雑していて切られてしまうし、チャットサポートでは質問出来ない内容。
この設定画面はもう少し解りやすくしてほしかった。

書込番号:23537606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

論外の品質

2020/07/12 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400X

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件 Archer C5400XのオーナーArcher C5400Xの満足度1

とにかく不安定。というか毎日インターネット接続が何度も切れて使いもにならない。
最初購入したときに設置したら1日中休みなく数分ごとにWi-Fiの接続が切れる→再接続を繰り返したため使いものにならなかったところからはじまりました。
サポートに連絡するもすでにここまでは試したという内容しか回答がなく(こちらの対応内容については初回の問い合わせ時にすべて記載したにもかかわらず)、繰り返しの内容を返信したら修理が必要と回答があったため、製品をサポートに送りました。

その後修理ではなく新品が届いたため再び設定しました。そうしたところ、今度はWi-Fiではなく、インターネット接続が1日に何度も切れては手動で再起動するを繰り返す毎日です。
交換してもそれってあまりにも品質が悪すぎます。

しかたなくこれの前に使用していたバッファローのルーターを別の部屋に設置して使用しています。
インターネット接続について家のポートなどほかに切れる原因がないか状況を確認するためにバッファローとTPーLinkの2台同時に使用してみたところ、やはりTP-Linkのインターネット接続が切れてもバッファローはネットにつながっているので明らかにこの製品の問題です。

サポートに再度連絡をして対応も聞いていますがはっきり言って全然らちがあきません。
本当に買うんじゃなかったと心底後悔しています。
二度とこの会社の製品は買いません。

書込番号:23529653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2020/07/12 19:33(1年以上前)

購入店に初期不良返品・交換・別製品へ交換を要求してみては。
初期不良対応期間を過ぎていても事情を説明すれば、温情対応
してもらえるかも知れません。

書込番号:23529765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング