
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2019年7月21日 01:04 |
![]() |
13 | 2 | 2019年7月18日 22:00 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月16日 14:55 |
![]() |
29 | 2 | 2019年7月16日 14:42 |
![]() |
12 | 8 | 2019年7月14日 18:27 |
![]() |
18 | 12 | 2019年7月11日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-SX300FR
ネットサポートしているが
お客様新品で購入して
iphone7でLINEやサイト見れない
Youtubeは見れる
スマホ設定見直しても同じ
友人のiphoneでも同症状とのこと
PC無いとアップデートできないので
お客様からメーカーに相談すると
メーカーから装置交換してもらった
が症状同じ
2週間程経過して使えないのは不便とのことで
サポート用のレンタル品の
Buffalo WCR-1166DSに変えたら
素直に全部つながる全く問題無し
この機種
非推奨品にせざるを得ない
書込番号:22811259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あなたに推薦されても、だれも本気にはしない。
書込番号:22811339
18点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
タイトルの通りです。 工場出荷状態で ntpサーバ が福岡大学に向けて設定されており、購入者は漏れなくDoS攻撃に強制参加させられる 酷い仕様です。 M9 plus も同様のトラップが確認できています。
詳細は NTP 福岡大学 問題 で検索すると出てきますが、過去の製品でも同じことをやっていますし、担当の方から TP-LINK側には 苦情を入れられているようですが 一向に改善の余地が無いのでそのうち訴訟問題にでもなるのでしょう。(サーバを停止するとトラフィックが酷くなる事まで確認されています)
5点

>holy666さん
福岡大学のNTPサーバーは25年位前の標準だった気がします。
まだ標準なんですね。。。。
書込番号:22806878
2点

数少ない国内の公開NTPサーバがサービスを停止するのは、悲しいことですね。
公開NTPサービス
この公開NTPサービスは、近い将来停止します。本サービスをご利用の方は、設定の変更をお願いします。
サービス内容
福岡大学では1993年10月より、全世界に向けてGPSを用いた公開NTPサービス(時刻同期サービス)を提供しています。サービスをしているIPv4アドレスは、以下のアドレスです。
133.100.9.2
ですが、近年本サービスのトラフィックが増えてきており、2019年7月現在約290Mbpsの帯域、約37万pps(パケット毎秒)を常時使用しています。このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用に重大な影響を与える恐れがありますので、現在は帯域制限を実施しています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
また、現在もトラフィックは少しずつ増加しており、このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用を行うことが難しいため、「将来的には本サービスを停止」することに致しました。今後様々な実験を行い、学外のネットワークオペレータの方々とご相談しながら、サービス停止に向けた準備を進めていきます。停止時期が決まりましたら、改めて広報します。
https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/ntp/public_ntp/
TP-Link側では、実質的な対応を取っていないということでしょうか...。残念なことです。
<18.03.08更新>TP-Link製無線LAN中継器によるNTPサーバーへのアクセスに関して
この現象は、中継器がNTPサーバーへのアクセスを試みることで、インターネット接続の有無の確認を行うために発生しております。
高い頻度でチェックを行うことでインターネット接続の確認がリアルタイムに可能となり、またユーザーの利便性向上のため、管理画面にて接続状況を表示するため使用しております。
このような動作はネットワーク機器における一般的な挙動ですが、弊社製品は頻度が高いためこの動作によって各NTPサーバーに負荷を与えてしまっておりました。
現在、福岡大学を含むNTPサーバーをご提供いただいている各所と連絡を取り、負荷が軽減されるように取り組んでいるところです。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/
微力ながら、当方ではLAN内にNTPサーバを設置し、外部NTPサーバと同期をとり、LAN内のNTPクライアントはLAN内の内のNTPクライアントはサーバに同期をとるように設定しています。
書込番号:22807009
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
評価高いし atermなので買ってみました。
sonetレンタルのIO AX116GR2が 有線早いのですが無線が100Mbps止まりなので この機種に変えたら 有線ででている200Mbpsくらい出ると信じ やってみたら 130Mbpsくらい止まりでした、これはこれで スキルの高い方の説明もあり 納得したのですが おいおいと思う点が いくつかあります。 5GHzのW52帯のチャンネル指定できません 36chつかってるので 48chに変えたいのですが 項目ありません、IOはあります。
子機モードでquick webを開くのに一苦労しました IOは子機モードにしても簡単に開きます。
funai connect との相性が悪く 画面がフリーズしやすい もう一台 WF800HPも持っているのですが Atermとの相性悪いです IOはほとんど この現象発生しません funai connectとはfunai BDrecorderをスマホ タブ で見るアプリです。
3点

拡張設定しても現象が起き続けるなら( 経った3人で、停止するから手放のに勇気と日数が必要でした『 PA-WG1200CR 合計 約35個 』中継機の機種で分かり易いです( 5G:オレンジ → 赤 微調整など困難がでした )グーグルクローム や Amazon five TV 視聴中
書込番号:22801723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
ドコモ光、とくとくBBで使用しています。
頻繁に切れすぎて使い物になりません。
電源を切って再起動するとしばらくは使えますが気がつくと4Gに。
レンタル品なのでNEC製のルーターを用意してさっさと返却します。
書込番号:22791768 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>たひまさん
具体的に繋がらない状態を共有して頂けませんか?
2.4Ghz帯で切れる。
5.0Ghz帯で切れる。
等、2.4Ghzのみでしたら同様の事象になるかも。。この機種使ってますが全然問題なしです。双方の帯域共にです。
書込番号:22791808
5点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
Aterm WG2600HSアクセスポイントとして使ってますがこれにかえてからネットが繋がらなくなったりwifiが勝手に無効になるようになるのが頻発してます。再起動 ファームウェアアップデートしても変わらずです。
みなさんはこの機種でよく接続切れないですか?
回線フレッツ光コラボ sonet光プラス
ONU-Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3 ルーターモード - Aterm WG2600HS PA-WG2600HS アクセスポイント
onuはルーター機能なしモデルです。
たびたび切れるので手持ちのバッファローのWSR-2533DHPLに付け替えようかなと思っています。
7点

下記に交換で直ったとあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3O7L90B9OOT6N/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07MWQ9C7P
サポートに連絡したほうがいいでしょう。
書込番号:22553675
0点

レビューにも記載しましたが、So-net光です、同様の事象が頻発しています。
光電話対応ホームゲートウェイPR-500KIのLANからの接続です。
Windows10のノートPC2台は時々しか使わないからなのか、一番よく使うデスクトップのiMacでは特に頻発します。
書込番号:22570697
3点

ルーター買い換え機種おすすめありますか?
書込番号:22570838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEC( かんたん設定 )とBUFFALO( AOSS )初期だけ繋がって数日後途切れています『 NECから統一しました 』約4台以上も出来る感じで、バッファロー製は 約2 〜 3台のみ成らずの初期からエラーが発生で親機2台も困難でした。
書込番号:22607566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ホントにだめです。昨日もネット無線が勝手に切れてました。エレコムの2533型番買いました。
書込番号:22607842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのはWIFIだけでなくWANの接続が切れ、しばらくすると再起動がかかるという症状です。
本体のランプは全て通常の緑点灯しているが、ルーターと有線接続しているPCでもネット接続が切れ、
しばらくするとWIFI関連のランプ消灯→全部消灯し再起動、
それから接続の自動認識で数分待たされ、5分くらいネット断状態になる。
設定はWAN接続設定は基本デフォルトで使用、WIFIのパスを変えるくらいしかしてません。
ファームは最新の1.2.0、接続環境はフレッツ光ネクスト、@nifty
メーサーサポートから、「5GHzの無線チャネルを、自動から「W52」に変更すれば収まるかもしれない」との指示があり、やってみたが改善せず。
また、ブラウザでのネット接続は普通にできるのだが、PC用のLINEアプリやWindows10のゲームアプリでのXbox-liveのサインインだけができないという不具合もある。
この機種を導入する前に使っていたWG1200HPに繋ぎ替えると上記不具合は解消されるので、この機種特有の不具合と思われます。
本体交換してもらったが、同じ不具合が発生するので、特定環境下で起きる本機種固有の問題か…?
書込番号:22647515
0点

>-MF-さん
御愁傷様です。はっきりいってこの型番のルーターくずです。HP3は安定すごいです。メインルーターとして使ってます。わたしはHSルーター取り外しASUSの86Uに直す予定です。
書込番号:22647529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境の構成は省きますが、私も不定期な通信不能状態に陥ります。当初は接続キューが極端に多いと特発的に起こっていたのですが、最近ではそうでなくとも症状が頻発しています。NECなので安心して購入しましたが、過去の名声でした。
書込番号:22797425
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
つなぎかたガイドに従って初期設定しましたが、STEP3 インターネットに接続しようのところの「ユーザー名」と「パスワード」を入力しても同じ画面を繰り返すだけで全然ネットに繋がりません。
プロバイダーはeoです。
ご指導よろしくお願いします。
4点

・本体のランプの状態は
・使用しているブラウザを他のものに変える。
・ 以下のように正しいユーザ名、パスワードを入力してますか?
「ユーザー名」には「admin」と半角小文字
「パスワード」には本商品本体のラベルに記載された数字 6 桁のパスワード(Web PW)
・インターネットに接続できず、左記の入力画面も表示されない場合は、
設定画面「クイック設定 Web」で設定してくださいと
つなぎ方ガイドにあるため、以下の手順でクイック設定Webはアクセスできるのか。
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/quick/016/main.html
など。
書込番号:22740392
3点

ブラウザは何でしょうか。?
インターネットエクスプローラー(IE11)で試してみてはいかがですか。?
書込番号:22740463
1点

>「ユーザー名」と「パスワード」を入力しても同じ画面を繰り返すだけで全然ネットに繋がりません。
入力がはじかれるってことっすか?
ここで入れるのは、「admin」と貼り付けラベルに書かれているパスワードっすけど、間違っていないっすか?
書込番号:22740479
2点

>Excelさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>sengoku0さん
皆さま ありがとうございます。
おっしゃる通り「admin」と(Web PW)に続く6桁の数字を入力するのですが、この画面から進まず10回繰り返すと電源を切ってやり直して下さいとなります。
もう、3度ほど電源を切ってやり直しましたが疲れてしまい、元のルーターに繋ぎ変えてネットで調べましたが全く解らず、こちらに相談させていただいた次第です。
パソコンだけの問題かと思い、スマホで試しても繋がらないので全くのお手上げ状態です。
現在はGoogle chromeを使用しています。
本日、仕事より帰ったらインターネットエクスプローラーで再度試してみます。
書込番号:22740868
1点

WG2600HP3 のクイック設定Web を開こうとしてると思いますが、私もPWが通りませんでした。
そこで、WG2600HP3 を初期化したら、ログインできるようになりました。
書込番号:22740926
2点

僕もeoです。eoでしたら、サポートに連絡して見られるといいですよ。僕が経験している限りでは、サポートはとてもとてもよかったです!最近はどうかわかりませんが。
書込番号:22741026
1点

へんな誤解を避けるためにっすね、念のために入力しているってゆー画面の画像を上げてみてくださいね。
入力ミスを避けるために、いったんメモ帳に入力してから、コピーペーストしてみてどうっすか?
あるいは、ひょっとして、中古購入だったりしないっすか?
んであれば、「リセットボタンを電源ランプ赤点滅まで長押し」して電源を入れなおしてからやってみるっす。
書込番号:22741315
1点

>Excelさん
>febmarさん
>デフレパードさん
ご返答ありがとうございます
皆さまのおっしゃる通り、リセットをして再チャレンジでネットに繋がりました。
商品は新品だったのですが、何か設定が違ってたのかもです。
皆さま本当にありがとうございました。
貴重なお時間を使っていただき感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:22742211
2点

こちらの不具合は私もなりました。
結論から先に申し上げますと、2019年以降の商品でアップデート等を行った際、人為的ミスでパスワードの初期化をされずに出荷がされてしまった模様です。
ちなみにサポートセンターに問い合わせをした所、初めは「前例が無い」という対応をされ、知識も不十分で発言する必要のない個人的見解を聞かされ、ログにはこちらが発言をしていない言葉を打ち込む担当にあたり話にならない状態でした…。一度販売店に商品を交換していただいた際も同じ症状が出ていたので、該当商品はかなり出ていると思われます。
未だに「弊社からお知らせ」や「ヘルプ」等には当商品の問題は取りざたされておりませんので、念の為こちらに明記をさせていただきました。
問題発覚から最終的な経緯まで、かなり振り回され、今回の件でNECには少し不安を感じさせられた案件となりました。
書込番号:22784473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちは!
わたしも同じ症状になりました。
AmazonのファイヤーTVに5ギガヘルツで接続させようと思ったのですが、チャンネルが異なることを他のスレで知り、設定のページに飛んだのですがなんど「admin」と「パスワード」を入力してもエラーになり…。心折れそうになりながら検索してここのスレを見て初期化したところ設定画面に入れて無事にチャンネル変更を行えました!(ちなみにすでに接続していた機器はそのまま何もしなくても接続されたままですので良かったです)
書込番号:22787112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/10付で公式から発表があった模様です。
http://www.aterm.jp/support/tech/2019/0710.html
かなりわかりづらい場所に掲載されていたので、該当される方が見つけるのは困難かと…
結局なぜこうなったかの原因が明記されていないので、疑問に感じる所ではあります。
書込番号:22790874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどねー。
といあわせ、けっこうあったってことっすかねー。
書込番号:22791592
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





