このページのスレッド一覧(全662スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 6 | 2019年9月9日 21:12 | |
| 0 | 0 | 2019年8月25日 12:37 | |
| 11 | 7 | 2019年8月22日 00:35 | |
| 1 | 8 | 2019年8月17日 18:13 | |
| 24 | 16 | 2019年8月11日 00:34 | |
| 2 | 3 | 2019年8月1日 05:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
ショップの店員さんのお勧めで、購入しましたが2ヶ月で故障しました。
ショップに修理を依頼したら、2〜3週間かかりますと言われました。
2〜3週間も待てないので、違うメーカーを購入しました。
こんなメーカーの商品は2度と購入しません。
4点
ネット回線のプロバイダーの斡旋品を月に100円でレンタルしてます。
NECから始まったが外から持ち帰ったタブレットが自動でWIFI接続しないので交換してもらった。
次に来たのが住友電工の多機能ルーター、電波の届きはNECより弱いのが難点。
中継器に古いNECの無線ルーターを優先接続して離れた部屋で無線LANができるようにしてる。
書込番号:22903615
2点
故障内容などを書かないと、ただの新規ニックネームのいたずら書き込みに間違われる。
書込番号:22903703
14点
まあ、修理には出しておきましょう。
直ってきたものは予備として持っておくのがよろしいかと。
別のメーカーの品を買ったとしても、それもいつかは壊れますので。
書込番号:22903704
6点
ちなみに、NECサポートに連絡して修理を依頼すれば、1週間以内には終わるはずです。
2−3週間はサバを読み過ぎです。
書込番号:22903713
6点
参考までに修理依頼した翌日に運送業者が梱包箱を持参して集荷され、
翌日に修理拠点へ到着し、その日に修理ではなく代替品が発送され
翌日自宅に到着しました。保証期間の場合は、往復送料や梱包費用は
一切請求なしでした。
書込番号:22910553
3点
( 縦はとてもよいと思いました )
全てON:読み込み禁止( ネットワーク分離機能/ ON )( SSID内分離(セパレータ)ON )
※ SSID内分離(セパレータ)・OFF アプリ内を読み込めない場合があります。
書込番号:22911790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
昨年の10月くらいの購入なのでまだ保証期間中ではあるのですが、めんどいですよね。
修理に出すと代りの環境作らないといけないし、、、
速度的にはものすごく速くて満足してるだけにちょっと残念。
幸い1台ほぼ使ってないPCがあるのでそれを外しました。
でも、もう無線でもかなりの速度が得られるので、次回PC更新するときはデスクトップでも無線接続で考えたがいいかもしれませんね。
WiFiルーターとして考えると家中のどこでも高速で繋がるので大満足なんで、ここは諦めてこのまま使います。
ちなみにネットワークから外したのは嫁さんのPCです。ほとんど使ってませんので、次回使ったときにネットに繋がらないでしょうから、そこはとぼけて対応しましょうかね(笑)。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
べたべた症状がでて困って、こちらの掲示板を拝見したところ交換してくれるとのことでバッファローに連絡しました。シリアル番号等オペレーターに求められた情報を提供し着払いで送付しました。
5営業日ほど経過し、いきなり携帯に電話が来て交換できませんとの予想外の連絡でした。理由はアマゾン経由でバッファローダイレクトのアウトレットで購入なので対象外との回答。シリアル伝えてるのになんで送付前に言わないのかとか暴れてもしょうがないので破棄してくれと伝えたら、電話で承諾とる前に送付しちゃったのでそれもできないと。流石にそれくらいはやってほしいと伝えたら折り返しを約束されるもなく、こちらから電話したら破棄しましたの一言でした。隠れリコールはひどいっすね。
書込番号:22566251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Priest21さん
「アマゾン経由でバッファローダイレクトのアウトレットで購入」の意味がわかっていないのですが、アマゾンに返品はできないのですか?
書込番号:22567232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
わかりにくくてすみません。
「アマゾン経由でバッファローダイレクトのアウトレットで購入」というのは、バッファローさんが自社の直販チャンネルのバッファローダイレクト名義でアマゾン上でアウトレット品を出品をしていてそちらを購入したという意味です。今も、他の商品で出品されています。
例えば以下の商品の出品のところをみていただけるとあります。
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-2533DHP2 11ac ac2600 1733+800Mbps デュアルバンド 4LDK 3階建向け 【iPhone8/iPhoneX/iPhoneXS/Amazon Echo メーカー動作確認済み】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJESVTS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_8YSNCbZ26ATEB
メーカー直販のアウトレットなら安心と思って購入したんですが、真逆の結果となってがっかりしました。
マーケットプレイス扱いなのと、購入から4年ちょっとたったものなのでアマゾンさんへの返品は考えていませんでした。
書込番号:22567620
0点
>Priest21さん
〉購入から4年ちょっとたったものなのでアマゾンさんへの返品は考えていませんでした。
アマゾンで購入した直後のことかと思ったものですから、返品できるかと思いました。
書込番号:22567663
0点
>papic0さん
直後に症状がでれば当然そうしたと思うんですが、今回の不具合は経年劣化でしたので。
味わい深いのは、バッファローダイレクトのアウトレット購入だとNGなんですが、中古でもバッファローダイレクト以外で買ったものなら交換OKという回答でした。
書込番号:22568122
2点
領収書 WXR-1750DHP2 控えがあれば『 溶けて、無線が弱くなどの理由 』年式は古くても代替え機として交換していただきました( 条件が無ければ『 新品に交換出来ません 』)仕方ありませんが、損すると思いながらも決めました。
書込番号:22789976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Priest21さん
私も同様な状況なんですが、
私の場合は先に送る事は出来ないと言ったところバッファローから先に送るのでその後送り返してくれという事でした。
正直どこで、どの様に買ったのか3,4年前のことなので覚えていないのですがバッファローからは中古で買っているので、
交換対応不可ななので送ったものを送り返すので代替品を返してくださいと言われているところです。
もしよければ Priest21さんの バッファローダイレクトで買っていなければ というやり取りの証拠みたいなものはありませんでしょうか?
新品だとしても3,4年前の保証が切れた商品を回収するということはそれなりに不具合を認めていると思うのですが
それをアウトレットだから、中古だから回収しないというのには納得できないので、少し戦っているところです。
書込番号:22851737
2点
【Amazon.co.jp 転売ヤー、バッファローダイレクト 】シリアルコードが消えていると抹消されます
書込番号:22871913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC86U
おはようございます。台風皆さん気をつけて下さいませ。
とうとう我が家のRT-AC86Uがおしゃかになりました。再起動しても無線LANが認識しなかったり回線がきれたりひどいです。有線LANはまったく問題ないです。回線がフレッツ光コラボSonetプラスです。
常時有線LANは700Mとか出ます。
アクセスポイントにこのASUSのルーター使ってました。ちょっとハイエンドすぎたかなと反省してます。
アクセスポイントとして使うのでメーカーはバッファローかNECのそこそこのと考えてます。
型番ですとどの辺りが最適でしょうか?繋げるのは無線でスマホとDSやPSVITAやノートパソコンです。
書込番号:22858770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコンでもスピードがまったくでないので故障っぽいですね。買い換えます。
書込番号:22858936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アクセスポイントとして使うのでメーカーはバッファローかNECのそこそこのと考えてます。
この制約ならPoEが使える下記辺りかな
https://kakaku.com/item/K0001024177/
書込番号:22858967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>antena009さん
こんにちは。補足です。有線LAN端子も必要です。パソコンとPS4PS3繋いでます。
ありがとうございます。
書込番号:22859143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>有線LAN端子も必要です。
下記のようなPoEスイッチも購入して下さい。
https://kakaku.com/item/K0001109325/
書込番号:22862460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーターNECの2600HP3買いましたが不具合直らず。
ルーターではなくスマホが原因かもしれないです。
書込番号:22863239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NECの2600HP3の「A-MSDU」「U-APSD」のON/OFFを変更することで改善されることもあるかも
aterm はログがないから原因究明は難しい。
書込番号:22863636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>antena009さん
A-MSDUをoffにしてみました。
書込番号:22863665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりスマホは接続見失いますね。スマホにも原因ありそうな感じですね。
書込番号:22863705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX2033GR2 [ミレニアム群青]
最近ぷらら光に乗り換えたのですが、無料で送られてきたIOデータ製WiFiルーターの有線LANポートがギガ対応してない100メガタイプの安物だったのでWN-AX2033GR2に入れ替えたのですが、、、IOデータの最上位機種だし、IPoE(IPv4overIPv6)対応で自動認識するようなことが書いてあったのでまず大丈夫だろうと容易に買ってしまったことをすごく後悔しています。実際に接続してみたらIPoE接続できずに旧来のPPPoEでないと接続できないのでネットで色々調べたら、、、WN-AX2033GR2は、IPoE(IPv4overIPv6)対応とは書いてあってもぷらら光等で使われている接続形態の”OCNバーチャルコネクト”には対応してないことが判りました。さらにショックなことに、WN-AX2033GR2よりも安いはずのWN-AX1167GR2 は”OCNバーチャルコネクト”に対応していることが判り二重のショックでした。メーカーには”OCNバーチャルコネクト非対応”であることをはっきりと箱に書いておいて欲しいです。ぷらら光のユーザーさんは私のような失敗をしないようご注意くださいね。
5点
>メーカーには”OCNバーチャルコネクト非対応”であることをはっきりと箱に書いておいて欲しいです。
それはムリ!!
できない相談!!
「今後も、発売中のWi-Fiルーターでも「OCNバーチャルコネクト」対応を進めてまいります。」
っていってるんで、待てばいつかは日の当たる場所へとでられるのでは。
書込番号:22797985
3点
私は早い時期に1167GR2をレンタルしたのですが、2033ならもっと速くなるかもと思い、plalaに問い合わせたところ、同じメーカーの同系列の製品でも、これは使えませんとの回答でした。今もアンテナ2本でがんばつてます。
書込番号:22798867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Excelさん、uechan1さん、ご意見ありがとうございました。
”OCNバーチャルコネクト対応”になるのを期待して、メーカーのホームページをしばらくの間チェックしてみようと思います。
書込番号:22800612
0点
実は私も>cbm15350さんのように、もっと速くならないかと思って、 Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3を購入したのですが、つながらず、あちこちに電話して、対応していないということで、今は押し入れの中で眠っています。
有線LANの1Gbpsは諦めるか、ドコモ光ルーター01かWN-AX1067GR2にするかのどちらかでしょう。
ところでONU? HGW?
書込番号:22801515
1点
IOデータのサポートセンターにメールで問い合わせました。
「WN-AX2033GR2のOCNバーチャルコネクト対応予定は現在ございません」との回答をいただきましたので、さっさとWN-AX1167GR2を買い直す事にしました。
まあ、実際は対応中であったとしてもリリース前に教えてくれるわけないと思ってたので予想通りの回答ですが諦めがつきました。
しかし、こんな落とし穴があるとは、、、、、
皆さま、ご意見ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:22804732
0点
>cbm15350さん
私もスレ主さんと同様に、OCNバーチャルコネクトには対応しないとサポートに言われ、対応ルーターに買い換えた一人です。
しかし、今日7/24、なんとOCNバーチャルコネクト対応のファームウェアがリリースされてしまいました…。
------------------------------------
当社製Wi-Fiルーター「WN-AX2033GR2」が、最新のファームウェアアップデートにて「OCNバーチャルコネクト」に対応いたしました。
次世代通信方式のIPoE方式インターネット接続の「OCNバーチャルコネクト」を採用するプロバイダでお使い頂くことができます。
本商品は、インターネット回線自動判別機能を搭載しておりますので、最新のファームウェアアップデートで「OCNバーチャルコネクト」を含む、本商品が対応しているインターネット回線接続を自動で判別し設定を行うことができます。本商品を初めて使用する場合や、プロバイダの乗り換え等でインターネット回線が変更となった場合でも、自動的に接続方式を検知して設定を行いますので、お客様による設定や初期化などは不要となります。
-----------------------------------
誤解を恐れずに言うと、サポートにまんまとだまされて、無駄金を使ってしまいました。
書込番号:22817930
2点
ようじ0812 さん
IOデータのサポートセンタに問い合わせて「予定はない」と言われ、その1週間後に正式リリースされてしまうとは、、
既に買い替えてしまったので、IOデータの売り上げに僅かながら貢献してしまいました。笑うしかないです。
楽しい情報を本当にありがとうございました。
書込番号:22817978
0点
あららぁ〜〜。
まぁー、しょうがない!
こればっかりはしょうがない!
(・・・当事者じゃないからっておきらくだな、オイ、(;^_^A
書込番号:22818021
0点
最後にもう1度だけ投稿させてください。これで投稿は最後にしますので何卒ご容赦ください。
やめときゃいいのに公開されたファームウエアをダウンロードしてファイルの更新日を見てしまいました。
なんと2019年6月27日? 私がサポセンに問い合わせる20日前の日付? どういうこと?
「公開日は約束できませんが対応中ですのでもうしばらくお待ちください」とか言えなかったのか?
結論として、アイ・オー・データは2度と買いません。
つい我慢できず、、皆さま失礼いたしました。
書込番号:22818061
1点
う〜ん、まぁ、ファイルを作ってから、公開するまでには、いろ〜んな時間がかかるってことっすかねぇ
・・・いろ〜んなね。
書込番号:22818087
1点
>皆さま
IOデータのサポートセンターに、やんわりとした文面で(笑)、「どういうおつもりなのですか?」という、お尋ねメールを送ってみました。
どんな返事が返ってくるかが楽しみです。
書込番号:22818140
2点
InternetWatchの記事で最新ファームウェア1.10でOCNバーチャルコネクトに対応した記事がのっていました。
書込番号:22818161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IOデータの対応・応対、他人事とは言え腹立ちますね。
でも、先に買った早いWNーAX2033GR2が使えるようになったのですから、私にとってはうらやましいです。
親機から子機への電波部分がスピードアップを望めそうですが、実は子機のアンテナ本数に縛られるので、どれだけ効果あるかはわかりません。
>cbm15350さん ファイトー!
書込番号:22818193
0点
>cbm15350さん
IOデータのサポートからこんなメールが返ってきました。
----------------------------
お世話になっております。
アイ・オー・データサポートセンターの○○でございます。
今回お問い合わせいただきました件について、
お問い合わせ頂いた時点ではOCNバーチャルコネクトへの対応予定はございませんでしたが、
結果的にOCNバーチャルコネクトに対応したことにより▲▲様にはご迷惑をお掛けすることになり、大変申し訳ございません。
---------------------------
7/5に問い合わせたのに…。
手元に1167GR2と2033GR2の2台が残ってしまいました。
ごねても仕方ない(ホンネは返金して欲しい)ので、1167GR2はリピーターとして活躍させます。
安くていいルーターなんですが、皆さんがおっしゃりように、サポートと開発現場とのコミュニケーションを
もっと大切にして欲しい、と感じました。
書込番号:22821347
0点
私はちょっと状況が違うのですがv6プラス対応のISPに乗り換える為に数カ月前に対応ルーターを購入、その日を楽しみに待っていたら直前になりそのISPがocnバーチャルコネクトに寝返って?しまいました(旧ISP退会申込後)。
それでも購入したルーターはいろんな意味で(笑)絶対対応するだろうとupdateを待ってたのですが、全く音沙汰なく痺れを切らし1167GR2の方を買ってしまいました。
ファームupdateもあっさり済んだのに自動接続が効かず手動で設定しステータスで無事に接続出来たのを確認。
ところがどうも時々接続が止まり「やはり評判良くないからな〜」とすっかり落ち込んでしまいましたが、ダメ元で「出荷時設定に戻す」でどうにか正常に動作した感じです。
IOdataは大好きな会社なのですが無線LANはちょっと…と思っているので。今後は安定性と安全性ですかね…NECみたいなND proxy機能は無いのでしょうかね〜。
と言う訳で私も今2台無駄にあります。もう一台は往年の銘記NEC WR9500Nで少なくともウチでは十分現役で使えます。古い機種なのにIPv6ブリッジが初期値onであり、ある時期急に某動画サイトがサクサクしたのを覚えてます…でもブリッジだからやはり危ないだろうな?
書込番号:22824827
1点
cbm15350さんの慰めになりますかね。。
ドコモ光+ぷららの組み合わせで、有線未使用、無線で常接13台、そのうち802.11acでiPhonex4台、802.11ac MU-MIMOのAndroid x1台とPCx2台でネットを使っています。
無償レンタルの WN-PL1167EX01がボトルネックでWi-Fiが遅くなる時があるので、WN-AX2033GR2を買いOCNバーチャルコネクト接続で一週間使ってみました。 因みにPL1167EX01もOCNバーチャルコネクト接続が安定しないので4か月くらいAPモードで使用してました。
バッファローやNECの無線LANルーターと比べて、iodataの製品はWi-Fiが切断されるというのは一度もなく非常に安定していて無線部分の出来は優秀だと思います。
ただ、OCNバーチャルコネクト接続だと、PL1167EX01とAX2033GR2のどちらもネットが頻繁に不通になり、その度に再起動しなければなりません。 3時間に一度くらいの頻度でこのような状態になるのでとても使えるようなレベルではありません。 そのおかげで家族が30GBも通信してしまって今月は通信速度制限中になってしまいました。
OCNバーチャルコネクトは対応して間もないので、今後のファームウェアの更新に期待しつつ、いまはホームゲートウェイをルーターにしAX2033GR2をAPモードで使用しています。
エレコムかバッファローのOCNバーチャルコネクト対応機器にすれば良かったかなと、少し後悔してます。
書込番号:22849796
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
LANの高速化のためにAterm WG1900HPを購入しました。
現在はauひかりのAtermBL900HWの配下にDMZで低速のFirewallルータを使っており、
この低速のFirewallルータのMACアドレスに偽装してすっぽり入れ替えるつもりでした。
しかし、このAterm WG1900HPには偽装MACアドレス機能は無い?
0点
>しかし、このAterm WG1900HPには偽装MACアドレス機能は無い?
そのようですね。
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/appendix/initialvalue_local.html
や
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/internet_router.html
に、それらしき設定項目が見当たりませんので。
書込番号:21114132
0点
ありがとうございます。やっぱり無いのですね。
このクラスの機種にはあるものと早とちりしてしまいました。
少しがっかりしました。AtermBL900HWの設定を変更します。
書込番号:21114166
1点
Aterm WG1800HP4 もMACアドレスが変更できませんでした!
MACアドレスを変更したい方はNECのルーターは地雷かと・・・。
ここ以外は満足してるんですけどね。
書込番号:22832241
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






